13
第2章 トランジスタ Transistor = Trans + Resistor

第2章トランジスタ - Welcome to Jaco Serverjaco.ec.t.kanazawa-u.ac.jp/edu/ec2/pdf/2.1.pdfディスクリートトランジスタの分類 3 トランジスタ バイポーラト

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 第2章トランジスタ - Welcome to Jaco Serverjaco.ec.t.kanazawa-u.ac.jp/edu/ec2/pdf/2.1.pdfディスクリートトランジスタの分類 3 トランジスタ バイポーラト

第2章 トランジスタ

Transistor = Trans + Resistor

Page 2: 第2章トランジスタ - Welcome to Jaco Serverjaco.ec.t.kanazawa-u.ac.jp/edu/ec2/pdf/2.1.pdfディスクリートトランジスタの分類 3 トランジスタ バイポーラト

2.1 トランジスタの種類と機能

2

Page 3: 第2章トランジスタ - Welcome to Jaco Serverjaco.ec.t.kanazawa-u.ac.jp/edu/ec2/pdf/2.1.pdfディスクリートトランジスタの分類 3 トランジスタ バイポーラト

ディスクリートトランジスタの分類

3

トランジスタ

バイポーラトランジスタ

(BJT)

pnpトランジスタ

npnトランジスタ

電界効果トランジスタ

(FET)

接合型

(JFET)

nチャネル

pチャネル

MOS型(MOSFET)

nチャネル

pチャネル

HEMT

2SA****2SB****

2SC****2SD****

2SK****

2SJ****

2SK****3SK****2SJ****3SJ****

JEITAによる型番

動作原理 構造 極性(回路内での使用法)

Page 4: 第2章トランジスタ - Welcome to Jaco Serverjaco.ec.t.kanazawa-u.ac.jp/edu/ec2/pdf/2.1.pdfディスクリートトランジスタの分類 3 トランジスタ バイポーラト

4

各種トランジスタ(Transistor)• 点接触トランジスタ

– 発明者 John Bardeen, Walter Brattain, William B. Shockley (1956年ノーベル物理学賞受賞)

– 最初に発明されたトランジスタ(1947年)

• バイポーラ(接合形)トランジスタ(Bipolar Junction Transistor)– 発明者 William B. Shockley(1956年ノーベル物理学賞受賞)– ディスクリート回路で主流となっているトランジスタ– 本講義では、このトランジスタを使用

• MOSFET(Metal-Oxide-Semiconductor Field Effect Transistor)– 発明者 Julius E. Liliendfeld(諸説ある)– 大規模集積回路(LSI)で主流となっているトランジスタ– 集積回路工学第1, 第2で扱う

• HEMT(High Electron Mobility Transistor)– 発明者三村高志– 複数の化合物半導体(人工合成物質)を組み合わせた構造– 超高周波、低雑音、高耐圧などの特長をもつが高価(衛星放送などで必須)

Page 5: 第2章トランジスタ - Welcome to Jaco Serverjaco.ec.t.kanazawa-u.ac.jp/edu/ec2/pdf/2.1.pdfディスクリートトランジスタの分類 3 トランジスタ バイポーラト

トランジスタの記号(Symbol)

5

BJT JFET MOSFET

npn nチャネル nチャネル

pnp pチャネル pチャネル

C: CollectorB: BaseE: Emitter

D: DrainG: GateS: Source

D: DrainG: GateS: SourceB: Body

B

Page 6: 第2章トランジスタ - Welcome to Jaco Serverjaco.ec.t.kanazawa-u.ac.jp/edu/ec2/pdf/2.1.pdfディスクリートトランジスタの分類 3 トランジスタ バイポーラト

印加電圧と電流の表記法

6

VBE

VCB

VCE

IC

IB

IE

VBE: エミッタ→ベースに向かって加わる電圧。

VCE: エミッタ→コレクタに向かって加わる電圧。

電流の向きは→で表記する。

表記がない場合は、流れ込む向きを正とするのが一般的。

VCB: ベース→コレクタに向かって加わる電圧。

Page 7: 第2章トランジスタ - Welcome to Jaco Serverjaco.ec.t.kanazawa-u.ac.jp/edu/ec2/pdf/2.1.pdfディスクリートトランジスタの分類 3 トランジスタ バイポーラト

BJTの主な機能

7

スイッチBJT

電流増幅

電圧-電流変換

電流制御(可変抵抗と同じ。)

ON/OFF制御

Page 8: 第2章トランジスタ - Welcome to Jaco Serverjaco.ec.t.kanazawa-u.ac.jp/edu/ec2/pdf/2.1.pdfディスクリートトランジスタの分類 3 トランジスタ バイポーラト

スイッチのアナロジー

8

押すと電流が流れる。 VBEを加えると電流が流れる。

実際のスイッチとトランジスタの違い:スイッチ: ON状態のとき、端子間に自由に電流が流せる。トランジスタ: ON状態のとき、IBで決まる一定電流しか流れない。

(流したいICに応じて、IBを調整しておく必要がある。)

ただし、ICはVCEではなく、IBで決まる。

等価機能

Page 9: 第2章トランジスタ - Welcome to Jaco Serverjaco.ec.t.kanazawa-u.ac.jp/edu/ec2/pdf/2.1.pdfディスクリートトランジスタの分類 3 トランジスタ バイポーラト

スイッチとしての使用例

• 論理演算を行う– 集積回路内のディジタル回路全般(通常はMOSFETを使用)

• 小さな電流または電圧で大きな電流をON/OFFする– 出力電力の大きさやON/OFF周波数に応じて各種のトランジスタ

が使用される

• 複数のLEDの点灯を制御

– 7セグメントLED– ドットマトリクスLED

• インバータ(※)

– 交流電動機(モータ)制御

– 無停電電源装置・太陽光発電(DC-AC変換)

– 蛍光灯、液晶ディスプレイのバックライトの高周波点灯

– 電子レンジ、電磁加熱調理器

9※ 論理回路のNOTゲートのことではなく、DC-AC変換電力制御回路を指す。電力利用効率が高い電源回路が作れる。

Page 10: 第2章トランジスタ - Welcome to Jaco Serverjaco.ec.t.kanazawa-u.ac.jp/edu/ec2/pdf/2.1.pdfディスクリートトランジスタの分類 3 トランジスタ バイポーラト

可変抵抗(電流制御素子)のアナロジー

10

実際の可変抵抗とトランジスタの違い:可変抵抗: 端子間の電圧で電流値が決まる。トランジスタ: 入力電流IBで出力電流ICが決まる。

(流したいICに応じて、IBを調整しておく必要がある。)

C

B

ただし、ICはVCEではなく、IBで決まる。

抵抗値変化

等価機能

IC

つまみを回す。

Page 11: 第2章トランジスタ - Welcome to Jaco Serverjaco.ec.t.kanazawa-u.ac.jp/edu/ec2/pdf/2.1.pdfディスクリートトランジスタの分類 3 トランジスタ バイポーラト

トランジスタの増幅作用

11

1.スイッチ機能

2.可変抵抗機能(ON/OFFの中間の動作)

手で押す代わりに小さな電圧(電流)を加える。

手で回す代わりに小さな電流(電圧)を加える。

大きな電流をON/OFFさせる。

大きな電流を増減させる。

どちらも、小さな電圧や電流で大きな電流を制御するトランジスタの増幅作用を利用している。

Page 12: 第2章トランジスタ - Welcome to Jaco Serverjaco.ec.t.kanazawa-u.ac.jp/edu/ec2/pdf/2.1.pdfディスクリートトランジスタの分類 3 トランジスタ バイポーラト

CDS常夜灯の例(参考書p.18)

12

LEDに流れる電流調整用に追加。

1lx~1000lx → CdS = 3M ~ 4k

VCDS

→ VCDS = 4.98V(ON) ~ 0.54V(OFF)

光を照射すると抵抗が下がる。

最大20mA(※)

※ LEDに20mA流すためには、トランジスタも20mA以上流せるものでなければならない(次節で説明)。

Page 13: 第2章トランジスタ - Welcome to Jaco Serverjaco.ec.t.kanazawa-u.ac.jp/edu/ec2/pdf/2.1.pdfディスクリートトランジスタの分類 3 トランジスタ バイポーラト

2.1節のまとめ

• トランジスタの分類– BJTとFETの2種類がある(動作原理の違い)

• BJTにはnpnとpnpがある(極性の違い)

– FETにはJFET, MOSFET, HEMTなどがある(構造の違い)• FETにはn-chとp-chがある(極性の違い)

• トランジスタの記号(Symbol)– BJTの電極にはCollector, Base, Emitterがある

– FETの電極にはDrain, Gate, Sourceがある

– トランジスタの電圧はVBE(エミッタからベースに加わる電圧)のような端子名を付けた変数で表される

• トランジスタの機能– スイッチ(電流のON/OFF)– 電流制御(電流増幅、電圧-電流変換) 13