3
5.天塩川あれこれ Q 天塩川にはどんな特徴があるの? A 日本に流れる大きな川の中で一番北を流れている のが天塩川です。北に向かって流れているのが特 徴です。本流を中心に支流が左右から流れ込んで 縦長の流域を形成しているため、 「羽状河川」としての特徴があり ます。川の形状には、他に石狩川 のような「樹枝状」、十勝川のよう な「扇状」があります。 Q 天塩川より長い川にはどんな川があるの? A 天塩川は 256km で日本で4番目に長い川です。 1番は新潟県などを流れている 367km の信濃川、 2番は東京都などを流れている 322km の利根川、 3番は北海道を流れている 268km の石狩川です。 石狩川は大雪山系石狩岳を源流とし、上川地方 (塩狩峠以南)・空知地方・石狩地方の 22市町村を流れている川で、空知 川や千歳川などの支流を含めると流 域内市町村は48もあります。石狩 川も北海道遺産に選定されています。 Q 天塩川はどこから来るの? A 天塩川の源流は、天塩岳道立自然公園に指定され ている天塩岳ですが、その他のいろ いろなところから流れ出ている名寄 川、剣淵川、サロベツ川など大小様 々な川が集まって天塩川になります。

5.天塩川あれこれ - kamikawa.pref.hokkaido.lg.jp · 5.天塩川あれこれ q 天塩川にはどんな特徴があるの? a日本に流れる大きな川の中で一番北を流れている

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 5.天塩川あれこれ - kamikawa.pref.hokkaido.lg.jp · 5.天塩川あれこれ q 天塩川にはどんな特徴があるの? a日本に流れる大きな川の中で一番北を流れている

5.天塩川あれこれ

Q 天塩川にはどんな特徴があるの?

A日本に流れる大きな川の中で一番北を流れている のが天塩川です。北に向かって流れているのが特 徴です。本流を中心に支流が左右から流れ込んで 縦長の流域を形成しているため、 「羽状河川」としての特徴があり ます。川の形状には、他に石狩川 のような「樹枝状」、十勝川のよう な「扇状」があります。

Q 天塩川より長い川にはどんな川があるの?

A 天塩川は 256km で日本で4番目に長い川です。 1番は新潟県などを流れている 367km の信濃川、 2番は東京都などを流れている 322km の利根川、 3番は北海道を流れている 268km の石狩川です。 石狩川は大雪山系石狩岳を源流とし、上川地方 (塩狩峠以南)・空知地方・石狩地方の 22市町村を流れている川で、空知 川や千歳川などの支流を含めると流 域内市町村は48もあります。石狩 川も北海道遺産に選定されています。

Q 天塩川はどこから来るの?

A 天塩川の源流は、天塩岳道立自然公園に指定され

ている天塩岳ですが、その他のいろ いろなところから流れ出ている名寄 川、剣淵川、サロベツ川など大小様 々な川が集まって天塩川になります。

Page 2: 5.天塩川あれこれ - kamikawa.pref.hokkaido.lg.jp · 5.天塩川あれこれ q 天塩川にはどんな特徴があるの? a日本に流れる大きな川の中で一番北を流れている

Q 天塩川の水はなくならないの?

A 川の水は雨水や雪どけ水が集まったものですが、 雨水や雪どけ水の一部は地面の中にしみ込んで地 下水となり、時間をかけてわき水になって流れ出 てくるので、川の水がなくなるこ とはありません。

Q 天塩川の水があふれちゃうことはないの?

A 昔、天塩川で大きな洪水が何度もおこりました。 千軒以上の家や農地が水びたしになったり、鉄道 が使えなくなったこともありました。洪水の被害 を出さないために、ダムや堤防など を作る工事が行われてきました。

Q 天塩川の水は飲めるの?

A 水道水として利用されています。行政のみならず、 NPO法人や民間団体、地域ボランティアなど多 くの人々が天塩川流域の環境や自然を守ろうと活 動し、きれいな水を保つために努力し ています。

Page 3: 5.天塩川あれこれ - kamikawa.pref.hokkaido.lg.jp · 5.天塩川あれこれ q 天塩川にはどんな特徴があるの? a日本に流れる大きな川の中で一番北を流れている

Q 天塩川にはいつ頃から人が住んでいるの?

A 約1万年前にシベリアからマンモス

などを追ってきた狩人(かりうど) が天塩川のまわりまで来ていたと考 えられています。 天塩川のまわりでは沢山の遺跡があ り、石器や土器などがみつかってい ます。

Q 天塩川って冬は凍るの?

A 凍ります。冬は凍った川に穴をあけ て、チカ釣りなどができる地域もあ ります。 中川町や名寄市では、春になって、 凍った川がいつとけ出すかを当てる 「解氷クイズ」をやっています。

Q 天塩川の名前の由来になった「梁(やな)」って何?

A 川の流れをせき止めて魚を捕まえる しかけのことです。漁をするために 杭(くい)や石を川の中に並べて作 ります。天塩川にはそのしかけに似 た天然の岩がありました。