21
ラッチキューブ そろえ方 右側に写っているのが本物のラッチキューブです。 手前の物は、ラッチキューブのそろえ方を考えるにあたり使用した 【なんちゃって ラッチキューブ】 です。 近くの百均で購入した6面パズルに、シールで作った矢印を貼り付けた 半自作のラッチキューブです。 なんちゃってなだけに、矢印の向きに関係なくどちらにも動かせるのですが 百均のキューブのためか、あちこちでひっかかって矢印の向きに関係なく 動かせなかったりします。 こちらの方がある意味【リアルなラッチキューブ】だったりします。

ラッチキューブ 解法

Embed Size (px)

DESCRIPTION

how to solve the latch cubeラッチキューブ 解法

Citation preview

Page 1: ラッチキューブ 解法

ラッチキューブ そろえ方

右側に写っているのが本物のラッチキューブです。手前の物は、ラッチキューブのそろえ方を考えるにあたり使用した

【なんちゃって ラッチキューブ】

です。近くの百均で購入した6面パズルに、シールで作った矢印を貼り付けた

半自作のラッチキューブです。

なんちゃってなだけに、矢印の向きに関係なくどちらにも動かせるのですが百均のキューブのためか、あちこちでひっかかって矢印の向きに関係なく

動かせなかったりします。

こちらの方がある意味【リアルなラッチキューブ】だったりします。

Page 2: ラッチキューブ 解法

はじめに

私がルービックキューブを初めて知ったのが中学生の時でした。

それから30年、今では40歳を超えています。

その間たまにルービックキューブに触れるぐらいで過ごしてきました。

最近とあるきっかけでネット上にラッチキューブを見つけ

難しそうだけど・・・と思いつつも購入。

なんとかそろえられるパターンが出来ました。

解法を募集していたようなので、きっとまだそろえることが出来ない人もいるのかも

と思いネット上に出してみようと。

ちなみにルービックキューブを知って30年ですが

ほとんど初心者と同レベルです。

普通のルービックキューブをそろえるのにだいたい3分かかります。

今回ラッチキューブのそろえ方を書くのにあたりいろいろネットで調べたところ

初めてスピードキューブたる競技があることを知りました。

早い人は7秒ほどでそろえてしまうんですね

私が一回そろえる間に20個以上そろえてしまう計算になります。

しかもルービックキューブをそろえるのに「回転記号」や「手順の名称」なんかが

あることも初めて知りました。

PLLとかF2Lとかいう言葉も初めて知りました。

私のルービックキューブのそろえ方はどうやらLBL法という方法のようです。

ただし、私は一度に一層目、二層目のキューブを入れる事は出来ませんし

上面を一度にそろえてしまうことも出来ません。

ちなみに一層目は「一番下の段」とか

コーナーキューブは「はしっこのキューブ」とか呼んでいました。

ルービックキューブはそろえられれば、あるいはいろんな模様を作る事が出来れば良い

と思っていたので、必要以上の手順は知らないのです。

ですので、このラッチキューブのそろえ方も

【何度も同じことを繰り返して6面そろえる】

というような方法です。

同じことを繰り返すので

【サル式】

とでも名付けようかとも思ったのですが

同じような方法ですでに解法をみつけていらっしゃる方がおられましたので

命名はダメかもです。

Page 3: ラッチキューブ 解法

回すのに矢印がじゃまだなぁ・・・

と思って回していたら偶然見つけた方法です。

とりあえず、この方法でそろえることは出来るかと思います。

ただし、まったく効率は良くありませんし、どこかに嘘があるかもしれません。

なにぶんほぼ初心者が見つけたそろえ方なのでご了承ください。

しかも、同じような方法ですでに解いていらっしゃる方がみえるので

二番煎じもいいとこです。

(すでに同じような解法を公開しておられる方の動画は速すぎて

かつ、難しすぎて恥ずかしながら私にはよく理解できませんでした。

しかも、初めてその動画を見たときはPLLとかOLLとかの名称も知らなかったので

何を言っているのかも分かりませんでした)

ちなみに他のPDFなどで公開されていた解法は

私にはあまりに難しくほとんど理解出来ませんでした。

そんなレベルですので参考程度に見ていただければと思います。

他の方の解法が難しくて・・・・

という、私のような方でしたらヒントくらいにはなるかもです。

では、次のページから始めます。

ちなみに簡単にまとめたものもありますので、よろしければそちらもどうぞ。

Page 4: ラッチキューブ 解法

Latch Cube そろえ方

下の図左側のように 「6面完成の1歩手前」 を作り上げることを目指します。

このそろえ方では最終目標として、

L' R 完成!

展開図は以下の通りです。

これが出来ればL'Rで6面完成

各面の回転記号は以下の通りです。

F = Front(前面)B = Back(後面)R = Right(右面)L = Left(左面)U = Up(上面)D = Down(下面)

各面の回転の「方向と角度」は以下の通りです。

時計回り90°=面記号反時計回り90°=面記号+「’」時計回り180°=面記号+「2」反時計回り180°=面記号+「’2」時計回り270°=面記号+「3」反時計回り270°=面記号+「’3」

また、ここでは主にセンターキューブの色を利用して面を指定しています。例)センターキューブが黄色→黄色面

Page 5: ラッチキューブ 解法

完成図はこうですが

上の例はあくまで例えばです。実際には他の矢印がじゃまをして結構移動させづらいです。上面の矢印を消したつもりでひょっこり他の面の矢印が出てきちゃわないように注意しましょう。上面に白色矢印と黒色矢印が両方ともある場合にはいろいろ考えて上手にいらない矢印を消してください。また、緑面にも白色矢印と黒色矢印が混在していないほうが後々揃えやすいと思います。うまいこと回せば黒色矢印を揃えながら白色矢印を消すことも出来るんでしょうけど、私にはそんな能力がないので黒色矢印を揃える前にじゃまな白色矢印をいちいち消してたりします。

また、次の操作で左面(緑面)のエッジキューブを揃えるときに、上面(黒面)に白色矢印があると揃えにくかったりすることがあります。そんな時のために先に黒面の白色矢印をすべて消してしまっておくと、やりやすかったりします。

たとえばこんな感じです。

この矢印を消すには・・・

R U3 R3

1.黒色矢印を下面に集めてクロスを作ります。

こんな感じでひとまず下面に黒色矢印を集めてから揃えます。

ここは特に特別な手順などはないのですが、上の図のように最初に黒色矢印をとりあえず下面に集めてから、その後で正しい位置にキューブを移動させる、という手順を踏むと揃えやすいと思います。

Page 6: ラッチキューブ 解法

R3

この黒色矢印付きエッジキューブを入れるには・・・

2.緑面(左面)のエッジキューブを揃えます。

こうなるように揃えます。(緑面前面の図)

展開図

それでは緑面の黒色矢印の付いているエッジキューブを入れましょう。たとえばこんな感じです。

例えばで書いていますが、実際は白色矢印がじゃまをしてなかなか揃えにくかったりします。あくまで揃え方の参考程度にしてください。白色矢印の位置などに注意して、せっかく揃えた下面の黒色矢印のクロスを崩してしまわないようその都度考えながら回してください。

参考までに別のパターンも記しておきます。こんな感じで揃えます。

この黒色矢印付きエッジキューブを入れるには・・・

R U'

Page 7: ラッチキューブ 解法

つぎはもう1個のエッジキューブです。こんな感じで揃えます。

この場合、上面に白色矢印があっても困らないのですが(白色矢印・黒色矢印が一緒になると回せません)緑面に白色矢印があると回しにくいです特に最後の F'3 の時に白色矢印があると回せないので上手に白色矢印をよけましょう。

この黒色矢印付きエッジキューブを入れるには・・・

F’U3F'3U

U F'3U3F'

この黒色矢印の付いたエッジキューブをいれようとすると下の図のようにたいがい同じ上面に白色矢印が存在したりします。なので、上手に白色矢印を消してから回したりしてください。

わずかな補足ですが・・・

Page 8: ラッチキューブ 解法

3.緑面の一層目のコーナーキューブを揃えます。

この2つです。

緑面が前面での展開図です。

このコーナーキューブを入れるには

じゃまものです。

R

LU'3R3L3

ちなみに、入れるべきコーナーキューブの向きは左図と違う場合があります。その場合は次の手順4.青面の一層目のコーナーキューブを揃えるを参照してください。

ここまでの【緑面のエッジキューブを揃える】までがなかなか大変です。例に挙げたそろえ方はあくまで一例ですので試行錯誤しながら黒色矢印を揃えてください。黒色矢印を下面・左面に集めてしまえば後はそれほど大変ではないと思います。

Page 9: ラッチキューブ 解法

D'3U3

と、回して黄色面の右端に、入れるコーナーキューブとそれが入る一層目の位置をずらします。

キューブを緑面が前面になるようにもどして

キューブごと黄色面を前面に向けて

続いて残りのもう一個です。

このコーナーキューブを入れるには

D'2U2

と、回して黄色面の右端に、入れるコーナーキューブとそれが入る一層目の位置をずらします。

D'

R3UR

Page 10: ラッチキューブ 解法

キューブごと黄色面を前面に向けて

キューブを緑面が前面になるようにもどして

D'2

R3UR

入れるべきコーナーキューブの面の方向が間違って入ってしまっている場合

こんな感じの時です。この場合は

R3

U3RD'3 キューブごと黄色面を前面に向けて

というようにして、黄色面の三層目へあげてからまた入れなおしてください。

Page 11: ラッチキューブ 解法

4.続いては青面の一層目のコーナーキューブを揃えます。

この二つです。図は黄色面を前面にしています。

ここは特に問題なく入れる事が出来ると思います。普通のルービックキューブの一層目を揃えるのと同じです。回転の向きにだけ注意してください。

まずは手前から

こちら側です。

コーナーキューブの黄色が右を向いている場合

R3UR

コーナーキューブの黄色が前面を向いている場合

R3U3RU

Page 12: ラッチキューブ 解法

コーナーキューブの黄色が上面を向いている場合

U3R3U2R

上の図のように3パターンあります。先ほどと同じ要領で揃えてください。

黄色面を前面に戻すとこうなってます。

これでコーナーキューブの黄色が右面を向いているのと同じ状態です。

次は奥のコーナーキューブです

こちら側です。

私は青面を前面に向けてから揃えています。その方が分かりやすいので。

321

Page 13: ラッチキューブ 解法

5.続いては青面のエッジキューブを入れます。

これも特に問題ないと思います。普通のルービックキューブのエッジキューブを入れる要領で入れてください。

まずこちらから。

下の図の様な場合は

R3U3RU

この二つです。ちなみに、手順4、5については、一層目、二層目のキューブを一度に入れる事が出来る方は一度に入れてください。私はこの二つを一度に入れるパターンを一つも覚えていないので普通のルービックキューブを揃える時もいつも一つずつ入れています。一層目を揃えたら、次は二層目・・・っていう感じです。

FUF3U3

この手順をすることで、このキューブが正面から見て右側の・・・

ここに入ります。

Page 14: ラッチキューブ 解法

F3U3FU

つぎはこちらです。

入れたいキューブが反転しているときは

キューブごと青面を前面に向けて

LUL3U3

U3 いったんこの状態にしてから揃えています。深い意味は無いのですがこうして覚えてしまっているので仕方がないのです。

ここに入ります。

一方、この手順をすることで、このキューブが正面から見て左側の・・・

Page 15: ラッチキューブ 解法

左の二つの図のように、こんなふうやこんなふうになっていますが、上でいれたのと同じ方法で揃えられます。揃える時には面の向き、入れるべき方向に注意してください。

ちなみに、下の図のように、入れるべきところで反転している場合には上記の手順でいったん外へ出してから、もう一度入れなおしています。その場で反転させる手順を知りません。

の、4つです。ちなみに白色矢印の位置が問題なのであってキューブの色は赤、黒どちらでも構いません。

U R U3 R3 U3 F3 U F

とか回すと三層目に出てきます。(ちなみに手順最初の 「U」 はいらないのですが、手が覚えてしまっているので仕方がありません)

6.続いて上面のクロスです。

これで二層目まで出来ました。

こんな感じになります。ここもクロスは色を合わせるのではなく、白色矢印を十字になるように揃えます。なので、上面を上から見たときに下の図のようになるように揃えます。

ここまで揃えたときの上面のパターンは

Page 16: ラッチキューブ 解法

上面のクロスを揃えるにあたり、ここでは緑面を右側にして揃えます。別に緑面を右側にする必要はないのですが、私が普段使用している手順に合わせると緑面を右側にする必要があったのでそうしているだけです。

なので、キューブをこう持ちます。前面に赤面、右側に緑面が来るようにして持ちます。

この状態で、L U F U3 F3 L3 を繰り返し回しますと、以下のように順次白色矢印のクロスが揃います。

L U F U3 F3 L3 L U F U3 F3 L3 L U F U3 F3 L3

キューブの二層目まで揃えた段階での上面の状態に合わせて回してください。ここでもやっぱりなのですが、一発でクロスが揃う方法は知りません。

ちなみにこれですべての矢印が上、下、右、左面に集まっていますので、前面、後面には矢印が無く、ふにゃふにゃ回せるのでラッチキューブをいじっているのにラッチキューブらしくなくて気持ち悪いです。

揃えていくにあたり、私が知りうる手順は一つです。R U2 R3 U3 R U3 R3 のみ。

この赤い棒は上面にくるはずの赤色が向いている方向を示しています。

R U2 R3 U3 R U3 R3

「上面完成一歩手前」の状態からR U2 R3 U3 R U3 R3と回すことで右図のような感じで揃います。

7.さてお次は上面の色を揃えます。

普通のルービックキューブの場合の、上面真っ白とか上面真っ青の状態です。この場合は、白色矢印のクロスとコーナーキューブの上面が赤色に揃っている状態です。

左図のように、この2通りです。

「常に黄色面を前面」 に保持して、「三層目の位置を変えながら」回します。以下の図は、黄色面を前面にして上面を上から見ている図です。

「上面完成一歩手前」 が、左図の状態です。

Page 17: ラッチキューブ 解法

ちなみに上記の手順では、上面のコーナーキューブが以下のように動きます。

若干分かりづらいかもですが、①と④が入れ替わり、②と③が入れ替わります。その時に、②はそのままの状態で③の位置に動くのに対して、①、③、④は、それぞれ反時計回転しながら対角線上の反対の位置へ動きます。

たとえば上図の④のキューブは右の図のように回転しながら①の位置へ移動します。

このキューブの動きさえ分かっていれば、上面を揃えるパターンを覚えていなくてもそれぞれのコーナーキューブの上面の色と位置とで回した後の次の上面の状態が分かります。図と文章では分かりづらいと思いますので、興味のある方は回しながらキューブの色と位置とを確認してみてください。覚える事がひとつ減ります。

必ず黄色面を手前に向けて、三層目のみを回してその都度図の位置にキューブを合わせてから行ってください。もっと簡単に揃うかとも思いますが、他の手順を知りません。また、あんまりしっかり検証していないので嘘があったらごめんなさい。

白色矢印のクロスと、コーナーキューブの赤色だけに注目すると、以下のパターンがあります。

矢印の手順はすべてR U2 R3 U3 R U3 R3   です。

① ②

③ ④

④ ③

② ①

Page 18: ラッチキューブ 解法

8.次はコーナーキューブの位置合わせをします。

上面のクロスとコーナーキューブの赤色がすべて上を向いている状態で以下のような配置になっているとします。

こっちの図は三層目のみの展開図です。

こことここの入れ替えです。こことここの入れ替えです。

この状態、実は・・・

U3

こことここの入れ替えになってしまう・・・手順を知りません。

なので、この状態で2点交換を2回行います。

手順は、R U2 R3 U3 R U2 L' U R3 U3 L'3 です。

R U2 R3 U3 R U2 L' U R3 U3 L'3

三層目をくるくる回すと右の図のようになり、2つのコーナーキューブの位置が正しい位置にあることが分かるのですが、その場合、残りの二つを対角線上で位置を入れ替えないといけなくなるので私には出来ません。

上から見るとこういうことです。

この時に、上面クロスのエッジキューブの位置も変わりますが気にしなくてよいです。

Page 19: ラッチキューブ 解法

上面のクロスの位置(赤と黒の位置)はあくまで一例です。ここまでで、上面に白色矢印のクロスが完成していて、コーナーキューブの位置と色がすべて揃った状態になっています。

9.ということで、あとは上段のエッジキューブを揃えれば完成です。

最初に書いたとおり、目標は以下の図のように揃える事です。

展開図これが出来れば L' R で6面完成

続いて、もう一方のコーナーキューブを入れ替えますのでU2 と回して入れ替えるべきキューブを青面に移動させます。

U2

R U2 R3 U3 R U2 L' U R3 U3 L'3先ほどとまったく同じことです。

揃え終わったらもとに戻します。

U2 これで上段のコーナーキューブの位置も色も揃いました。

Page 20: ラッチキューブ 解法

なので、たとえば最上段のエッジキューブが以下のような場合、

上から見ます

この丸印3つを入れ替えます。

このように、揃っているところを緑面に持っていき、揃えたい残りの3つを青面側に移動して手順 R3 U2 R U R3 U R U R U2 R3 U3 R U3 R3 U3 を回してください。4ヶ所とものエッジキューブが揃っていない場合には、同手順を回し、どこか1ヶ所揃えてから他の場所も揃えてください。

時計回転でも出来るのですが、手順を覚えていません。

揃っている緑面を左側に固定して、

R3 U2 R U R3 U R U R U2 R3 U3 R U3 R3 U3 と、回します。

この R3 U2 R U R3 U R U R U2 R3 U3 R U3 R3 U3 を行うことでエッジキューブが右図のように動きます。上から見て右2列での反時計回転です。

ですので、たとえば以下のような場合、

上から見ます

この丸印3つを入れ替えます。

上から見ます

UU

Page 21: ラッチキューブ 解法

10.完成

これで下の図のように、揃っているはずです。

あとは L' R で元通り。

L' R 完成!