9
家族拡大するコミュニティボット ~人生・生活データベースに基づく 日常生活圏繋がり支援ST 日常生活圏繋がり支援(八王子プロジェクト) 具分科enter, AIS earch Ce ェクト man Rese 西田佳史(*1) 北村光司(*1) 学プロital Hum 大野美喜子(*1) 産業技術総合研究所 Dig 産業技術総合研究所 デジタルヒューマン工学研究センター 生活・社会機能デザイン研究チーム ARM 産業の変化と家族の役割の変化 Alvin Toffler, 「第三の波」, 1980 農耕社会 8000BCST 大家族。 病人世話うまいか 子供のし 具分科enter, AIS 病人世話うまいか子供のし つけができるか。 工業社会 17世紀earch Ce 工業社会 17世紀 産業社会に合致した核家族増加。規格化人間。 家族機能のアウトソ 教育学校ェクト man Rese 家族機能のアウトソ教育学校病人は病院へ譲った末、残ったもの=愛。 情報社会 進行中学プロital Hum 情報社会 進行中 ICTを活用した新しい家族形態(拡大家族)。 家族労働合体によるしい労働形態 Dig 家族労働合体によるしい労働形態 非規格化人間。

Alvin Toffler, 「第三の波」, 1980robot-education.sakura.ne.jp/files/130308/nishida_presentation1.pdf · Alvin Toffler, 「第三の波」, 1980 第1の波(農耕社会8000BC~)

  • Upload
    dolien

  • View
    236

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: Alvin Toffler, 「第三の波」, 1980robot-education.sakura.ne.jp/files/130308/nishida_presentation1.pdf · Alvin Toffler, 「第三の波」, 1980 第1の波(農耕社会8000BC~)

家族を拡大するコミュニティロボット家族を拡大する ティ ボット~人生・生活データベースに基づく

日常生活圏繋がり支援~

会ST

日常生活圏繋がり支援~(八王子プロジェクト)

遊具

分科

会en

ter,

AIS

遊ea

rch

Ce

ジェ

クト

man

Res

e

西田佳史(*1)

北村光司(*1)

険学

プロ

ジit

al H

um

北村光司( )

大野美喜子(*1)

1:産業技術総合研究所

危険

Dig

1:産業技術総合研究所

デジタルヒューマン工学研究センター

生活・社会機能デザイン研究チーム

ARM

産業の変化と家族の役割の変化Alvin Toffler, 「第三の波」, 1980

第1の波(農耕社会 8000BC~)

会ST

第1の波(農耕社会 8000BC )

大家族。

嫁は働き者か 病人の世話がうまいか 子供のし

遊具

分科

会en

ter,

AIS 嫁は働き者か、病人の世話がうまいか、子供のし

つけができるか。

第2の波(工業社会 17世紀末~)

遊ea

rch

Ce 第2の波(工業社会 17世紀末~)

産業社会に合致した核家族増加。規格化人間。

様々な家族機能のアウトソ ス 教育は学校へ

ジェ

クト

man

Res

e 様々な家族機能のアウトソース。教育は学校へ、病人は病院へ譲った末、残ったもの=愛。

第3の波(情報社会 進行中の波)

険学

プロ

ジit

al H

um 第3の波(情報社会 進行中の波)

ICTを活用した新しい家族形態(拡大家族)。

家族と労働の合体による新しい労働の形態

危険

Dig 家族と労働の合体による新しい労働の形態。

非規格化人間。

Page 2: Alvin Toffler, 「第三の波」, 1980robot-education.sakura.ne.jp/files/130308/nishida_presentation1.pdf · Alvin Toffler, 「第三の波」, 1980 第1の波(農耕社会8000BC~)

社会背景:生活デザインという問題21世紀「感染症 から「生21世紀「感染症」から「生活関連疾患」へ(事故、生活不活発病、心臓病、肺癌など、食事や運動、アルコール、ドラッグ・喫煙、ストレス 性行動)

医療システム

社会・行政システム

IRT, DHT低侵襲

会ST

ス、性行動)

「治療」から「予防」へ

生活習慣病の増加+社会の高齢化の組み合わ

IRT, DHT低侵襲

医用ロボット・在宅医療シ

ステム

遊具

分科

会en

ter,

AIS 会の高齢化の組み合わ

せに対応できる社会システムのデザイン

基本技術としての生活デ

成人病を患っている自分

遊ea

rch

Ce 基本技術としての生活デ

ザイン技術(IRT) 生活デザイン=ありたい生活を見つけ、地域で、人=モノ=サービ

ジェ

クト

man

Res

e

老人

育児支援ロボット公園

地域で、人 モノ サ ビスを統合する問題

(そこにIRTを位置付ける)

険学

プロ

ジit

al H

um

介護ロボ ト

見守りセンサ

老人ホーム 保育園

ボット

危険

Dig

子どもの安全を確保し、子育てする自分自分の親の介護をする自分

ボット

家庭内作業5000兆円

ICF生活グラフ分析 現在の生活

生活構造分析

ICF生活グラフ分析 現在の生活

リハビ生活知識循環

会ST

ビリテーシサービス統合機能分析と評価

生活知識循環

遊具

分科

会en

ter,

AIS

あり得る生活検索

ョン・サイ

(新規作成含む)

(実世界・時空間)

機(機能の世界)

遊ea

rch

Ce

サービスDB生活支援 生活

イクル

ジェ

クト

man

Res

e 生活支援モジュールDB

(支援機、訓練など)

生活(実施)本人の生活DB

険学

プロ

ジit

al H

um

ありたい生活決定(要求機能)サービス統合によるありたい生活実現

危険

Dig

生活構造デザイン

Page 3: Alvin Toffler, 「第三の波」, 1980robot-education.sakura.ne.jp/files/130308/nishida_presentation1.pdf · Alvin Toffler, 「第三の波」, 1980 第1の波(農耕社会8000BC~)

データベースに基づいた生活デザインの技術体系(数理体系・計算論)①生活デザインの技術体系(数理体系・計算論)①

会ST

遊具

分科

会en

ter,

AIS

遊ea

rch

Ce

ジェ

クト

man

Res

e険

学プ

ロジ

ital

Hu

m危

険D

ig

データベースに基づいた生活デザインの技術体系(数理体系・計算論)②生活デザインの技術体系(数理体系 計算論)②

会ST

遊具

分科

会en

ter,

AIS

遊ea

rch

Ce

ジェ

クト

man

Res

e険

学プ

ロジ

ital

Hu

m危

険D

ig

Page 4: Alvin Toffler, 「第三の波」, 1980robot-education.sakura.ne.jp/files/130308/nishida_presentation1.pdf · Alvin Toffler, 「第三の波」, 1980 第1の波(農耕社会8000BC~)

会ST

生活デザインの科学的アプローチにむけた取り組み

遊具

分科

会en

ter,

AIS にむけた取り組み

域遊ea

rch

Ce

地域生活や人生のデータベースを作る(「実世界から機能へ」編)

ジェ

クト

man

Res

e ( 実世界 機能 」編)

険学

プロ

ジit

al H

um

危険

Dig

生活デザインの科学的アプローチデータに基づいた科学的アプローチ

データやモデルをベース(仮説検証)、知識共有

会ST

デ タやモデルを ス(仮説検証)、知識共有

科学アプローチを可能とする生活現象の表現法(生活コーダー(生活正準化技術 ))

遊具

分科

会en

ter,

AIS

準 技

現場で活用されない沢山のデータ

遊ea

rch

Ce 現場 活用さ な 沢 デ タ

同じグループ、他の施設、他の分野で使われない

含み資産だらけ(人間科学・生活デザイン産業のフロンティア)

ジェ

クト

man

Res

e

新しい生活デザイン原理(統合原理の追求)

険学

プロ

ジit

al H

um

新しい生活デザイン原理(統合原理の追求)社会参加・うれしさなど主観的経験・価値側面の取り扱い

人・モノ・社会を繋げる技術(生活デザイン技術)

危険

Dig

人・生活を扱う多職種連携アプローチ(MDT):施設、機器、専門職など複眼的に生活をデザインする視点

Page 5: Alvin Toffler, 「第三の波」, 1980robot-education.sakura.ne.jp/files/130308/nishida_presentation1.pdf · Alvin Toffler, 「第三の波」, 1980 第1の波(農耕社会8000BC~)

生命 日常生活

DNAのコード化

治療 予防

会ST

疾病

遊具

分科

会en

ter,

AIS

社会参加疾病のコード化

(ICD10)

遊ea

rch

Ce (ICD10)

ジェ

クト

man

Res

e

うれしさ

険学

プロ

ジit

al H

um

生活をコード化する体系

危険

Dig

生活をコード化する体系(拡張ICF)

生活の記述モデル:国際生活機能分類(ICF)

生活機能モデル (Human Functioning) – 「生きることの全体像」を捉える「共通言語」

会ST

生きることの全体像」を捉える 共通言語」

– 「生きることの全体像」を捉える「統合(相互作用)モデル」

健康状態

遊具

分科

会en

ter,

AIS 健康状態

遊ea

rch

Ce

心身機能・構造 活動 社会参加

医療産業 福祉産業 社会参加産業

ジェ

クト

man

Res

e

生活機能医療産業 福祉産業 社会参加産業

険学

プロ

ジit

al H

um 個人因子 環境因子

ICF (International Classification of Functioning) に基づく考え方(※2001年にWHOで採択)

危険

Dig

生活の全体像を把握し、生活データを計算で分析するツールとして活用可能にする

Page 6: Alvin Toffler, 「第三の波」, 1980robot-education.sakura.ne.jp/files/130308/nishida_presentation1.pdf · Alvin Toffler, 「第三の波」, 1980 第1の波(農耕社会8000BC~)

国際生活機能分類(ICF)のコード体系•活動と参加機能は、9カテゴリから

構成.•約1400程度のコード体系.

会ST

•桁が増えるにしたがって,詳細な活動になるよう階層的に定義

遊具

分科

会en

ter,

AIS

遊ea

rch

Ce

ジェ

クト

man

Res

e険

学プ

ロジ

ital

Hu

m危

険D

ig

11

日常生活調査の概要

協力:北原国際病院

会ST

調査人数:6人 (男性=1人,女性=5人,平均年齢:73.2)

遊具

分科

会en

ter,

AIS

調査方法:聞き取り

遊ea

rch

Ce

アンケート調査項目:• 年齢,性別,疾患名,通院頻度

病気になる前の生活状況

ジェ

クト

man

Res

e • 病気になる前の生活状況• 病気になる前と今の生活の違い• 家庭内や地域生活で実際に行っている活動内容

険学

プロ

ジit

al H

um

家庭内や地域生活で実際に行っている活動内容• 誰かにお願いされて行っている活動• 利用している福祉機器やサービス

危険

Dig • 生活の中で必要だと感じている支援

• 「うれしい」と感じた出来事、など

Page 7: Alvin Toffler, 「第三の波」, 1980robot-education.sakura.ne.jp/files/130308/nishida_presentation1.pdf · Alvin Toffler, 「第三の波」, 1980 第1の波(農耕社会8000BC~)

アンケート調査結果の例 (78歳・女性)(挑戦してみたいこと) (困ったこと)(病気になる前の生活)

旅行昔は 夫と2人で海外旅行

・介護保険などの制限で、十分なリ ビリが受けられない

・薬剤師・お茶の先生をしていた

会ST

昔は、夫と2人で海外旅行に行っていた。

分なリハビリが受けられない・車の横揺れがたえられないので、外出できない

・お茶の先生をしていた・書道もできる

a850:報酬を伴う仕事 a920:レクリエーションとレジャー

a920:レクリエーションとレジャー

遊具

分科

会en

ter,

AIS

<活動><参加>

(疾患名)

・デイサービスでリハビリを実施 家族と外食

脳梗塞

a920:レクリ ションとレジャ

遊ea

rch

Ce

<心身機能・構造>

左半身マヒ• リハビリで 少しは歩

実施・娘のリマインダー係りをしている・夫が薬を飲み忘れないよ

・家族と外食

a550/a560:食べること/飲むこと

ジェ

クト

man

Res

e

<環境因子>

• リハビリで、少しは歩けるようになってきた

夫が薬を飲み忘れないように管理している

夫と娘の存在

e310:家族

険学

プロ

ジit

al H

um • 家の中では、自走

式車いすを使用• 杖を利用している

福祉サービスの利用デイケア,デイサービス,訪問リハビリなどを利用している。介護福祉士の先生は、いろいろな話をして

旅行には、PT・OTの先生が一緒にい

てくれないと困る

e310:家族

危険

Dig

ている。介護福祉士の先生は、いろいろな話をしてくれて安心感がある。 ってくれないと困る

。家族だけでは旅行に行けない。

e120:個人的な屋内外の

移動と交通のための生産品と用具

e310:保健の専門職e580:保健サービス・制度・政策

アンケート調査結果の例 (78歳・女性)(挑戦してみたいこと) (困ったこと)(病気になる前の生活)

旅行昔は 夫と2人で海外旅行

・介護保険などの制限で、十分なリ ビリが受けられない

・薬剤師・お茶の先生をしていた

会ST

昔は、夫と2人で海外旅行に行っていた。

分なリハビリが受けられない・車の横揺れがたえられないので、外出できない

・お茶の先生をしていた・書道もできる

a850:報酬を伴う仕事 a920:レクリエーションとレジャー

a920:レクリエーションとレジャー

遊具

分科

会en

ter,

AIS

<活動><参加>

(疾患名)

・デイサービスでリハビリを実施 家族と外食

脳梗塞

a920:レクリ ションとレジャ

新しいサービスにつながる項目

その人の持っているスキル

遊ea

rch

Ce

<心身機能・構造>

左半身マヒ• リハビリで 少しは歩

実施・娘のリマインダー係りをしている・夫が薬を飲み忘れないよ

・家族と外食

a550/a560:食べること/飲むこと

につながる項目の抽出

ているスキルの把握

ジェ

クト

man

Res

e

<環境因子>

• リハビリで、少しは歩けるようになってきた

夫が薬を飲み忘れないように管理している

夫と娘の存在

e310:家族担っている役割

険学

プロ

ジit

al H

um • 家の中では、自走

式車いすを使用• 杖を利用している

福祉サービスの利用デイケア,デイサービス,訪問リハビリなどを利用している。介護福祉士の先生は、いろいろな話をして

旅行には、PT・OTの先生が一緒にい

てくれないと困る

e310:家族担っている役割の把握

危険

Dig

ている。介護福祉士の先生は、いろいろな話をしてくれて安心感がある。 ってくれないと困る

。家族だけでは旅行に行けない。

e120:個人的な屋内外の

移動と交通のための生産品と用具

e310:保健の専門職e580:保健サービス・制度・政策

Page 8: Alvin Toffler, 「第三の波」, 1980robot-education.sakura.ne.jp/files/130308/nishida_presentation1.pdf · Alvin Toffler, 「第三の波」, 1980 第1の波(農耕社会8000BC~)

拡張ICFを用いた生活構造の記録方法

■ 感情・体験生成プロセスモデル

高齢者例)Q 過去2週間に、うれしい、楽しい

会ST

高齢者

感情

例)Q. 過去2週間に、うれしい、楽しいと感じることがありましたか。

A:孫が遊びに来たこと

遊具

分科

会en

ter,

AIS 感情

体験レベル

A:孫が遊びに来たこと

高齢者

遊ea

rch

Ce 体験レベル

イベント

うれしい

ジェ

クト

man

Res

e

心身機能/構造 活動 社会参加

ex610.1:他人の行為に喜びを感じている

険学

プロ

ジit

al H

um

個人因子環境因子

遊びに来る

a9200:遊び a3:コミュニケーション

危険

Dig 年齢、性別、民族、

生活歴、価値観、ライフスタイルなど

物的環境:福祉用具、建築など人的環境:家族、友人など社会環境:精度、サービスなど

遊び

e310.13: 孫

ケ シ

退職に伴う生活リデザイン

会ST

遊具

分科

会en

ter,

AIS

障害に伴う生活リデザイン遊ea

rch

Ce 障害に伴う生活リデザイン

ジェ

クト

man

Res

e険

学プ

ロジ

ital

Hu

m危

険D

ig

Page 9: Alvin Toffler, 「第三の波」, 1980robot-education.sakura.ne.jp/files/130308/nishida_presentation1.pdf · Alvin Toffler, 「第三の波」, 1980 第1の波(農耕社会8000BC~)

家族を拡大するコミュニティロボット~人生・生活データベースに基づく日常生活圏繋がり支援~人生 生活デ タ 基 く日常生活圏繋がり支援(八王子プロジェクト)

ベースとなるIRT(生活幾何技術)

• 医療機関を核として、拡大家族システムの形成を支援するIRTサービス

会ST

テ 形成を支援する サ• 人・モノ・社会サービスを統合した日

常生活圏内の繋がり支援

遊具

分科

会en

ter,

AIS

遊ea

rch

Ce

50人のDB

ジェ

クト

man

Res

e 50人のDB

険学

プロ

ジit

al H

um

日常生活圏での生活の良循環のキッカケ・実現方法を見つけられる人生・生活データベース

危険

Dig