Transcript
Page 1: あなたの商品価値を高めるための スキル・考え方を …sr.human-tool.com/dl/syouhinkachi.pdfあなたの商品価値を高めるための スキル・考え方を身につける方法

あなたの商品価値を高めるための

スキル・考え方を身につける方法

社労士事務所を経営するにあたり、顧客獲得は最重要事項であることは言うまでもありま

せんが、同時にあなたの商品価値を高めておくことが大切です。なぜなら、最初の受注は、

人柄や情熱だけでもできますが、受注した後で、専門家として“仕事で”顧客の役に立て

なければ、その後が続かないからです。もし営業活動だけに力を入れるなら、それはまる

で「目の粗いザルで砂金をすくっているようなもの」で、せっかくすくうことができても

ボロボロと砂金が落ちてしまうことでしょう。ここでは、あなたの商品価値を高めるべく、

穂浪が個人的に考える「スキルや考え方を身につける方法」をお話しましょう。

1 相手にメリットを与えられる人になる。

例えば、見込み客にアプローチできたとしても、あなたがその見込み客に対して、「こうい

うことで役に立ちますよ」ということが言えなければ、見込み客があなたに仕事を依頼す

ることは難しいと言えます。

よくある営業本には、お客さんを獲得するためのアプローチ法は書かれていますが、自分

自身を高める方法については触れていません。だから、アプローチが出来たとしても、そ

の見込み客に「それじゃお願いします」って言ってもらえないんです。

ここで考えてみて欲しいのですが、「それじゃお願いします」って見込み客に言ってもらう

ためには、どういう要素が必要でしょうか?

それは、「この人と付き合えばメリットがあるな」と思われたときです。そりゃそうですよ

ね? お金払って頼むわけですからメリットがない人とは付き合いません。だから、あな

たは「メリットを与えられる人」になる必要があるのです。

では、どのようにしたらメリットを与えられる人になれるのでしょうか?

Page 2: あなたの商品価値を高めるための スキル・考え方を …sr.human-tool.com/dl/syouhinkachi.pdfあなたの商品価値を高めるための スキル・考え方を身につける方法

◇情報を集めろ!

それには、相手が知りたいことを教えてあげたり、困っていることを解決してあげたりで

きるようになることが近道です。

あなたの見込み客が知りたいことは何ですか?

また、困っていることは何ですか?

このような問いを自分に投げかけ、意識して営業をしていくと、見込み客の知りたがって

いる情報や困っている情報が自然に集まってきます。それらの情報こそがあなたの強みに

なるわけです。

例えば、私が得意な小売業・サービス業を例にとると、経営者の共通の悩みは、まず売上

げを上げたいということです。もっと具体的に言うなら、「たくさん集客したい」「売れる

商品が欲しい」「セールス力をアップしたい」ということです。たくさんの小売業サービス

業の経営者に、例えば「売上げを上げるコツってなんでしょうか?」といった質問してい

くと、そういった貴重なノウハウが集まってきます。

また、自分が顧客獲得をするために「集客やセールス」のノウハウを勉強したならば、そ

の成功例や失敗例をお客さんと共有することもできるでしょう。

私は、小売業・サービス業の「集客やセールス」について、今まで興味があって勉強して

きたことと、いろいろな経営者から話を聞いて知ったことや、実際に繁盛店に足を運んで

体感したことなどをお客さんに話してきました。あ、誤解しないでください。何も、私が

先生ヅラして、お客さんに教えたとかそんな高尚なものではなく、ただただお客さんとそ

ういう話で盛り上がったというだけです。

で、ここで大事なのが「盛り上がれる」ということで、中途半端な知識では、教えてもメ

ッキがはがれてしまいますが、逆に「教えてください」といったスタンスなら盛り上がれ

るということなのです。

ちなみに、本プログラムの教材を見て頂くと、「集客やセールスのノウハウ」がたくさん出

てきますが、実は、ほとんどのノウハウのエッセンスは、社労士以外の業種でも忚用でき

ます。

Page 3: あなたの商品価値を高めるための スキル・考え方を …sr.human-tool.com/dl/syouhinkachi.pdfあなたの商品価値を高めるための スキル・考え方を身につける方法

つまり、教材のエッセンスをご理解頂くだけでも、マーケティングやセールスについて、

経営者の人と「本質的な話」に近い話ができるようになります。

例えば、お客様のDMやニューズレターを見て、「反忚はどうです? もし反忚があがって

ないなら、ここを改善したら反忚がよくなるかもしれませんよ」とフィードバックをして

あげることもできるようになります。

そして、これも大事なのですが、優れた経営者から優れた考え方ややり方を教えてもらっ

たら、それを他の経営者に話すのです。もちろん、秘密保持の範囲内で、ですよ。すると、

どんどん質の高い話ができるようになるのです。相手のこちらを見る目も変わってくるは

ずです。そのために必要なのが、そう、今まで蓄積してきた情報なのです。

だから、私が口をすっぱくして言っている「とにかくたくさんの経営者と話してください」

ということは、営業活動という観点だけでなく、あなたに経営者との会話を通して、情報

を蓄積していってほしいという意味もあります。というか、むしろ「情報の蓄積」の方が

大切かもしれません。

また、開業して間もないころに、「サラリーマン・マインド」から抜け切れていないことが

原因で、顧客ができない人も多く見られます。

例えば、「成果」を出せなかったのに働いた時間に対する「報酬」だけはしっかりと求める

といった「時間給思考」は、経営者が嫌う典型的な考え方でしょう。

勉強をしながら経営者との会話をどんどんしていけば、経営者の思考がわかり、少しずつ

刷り込まれていって、「サラリーマン・マインド」から「経営者マインド」へと変わってい

きます。そう、「サラリーマン・マインド」の社労士に頼みたい経営者はいないのです。

今までお話したのは、「集客とセールス」や「マインド」の話ということで、“例えば”の

話です。

あなたに「集客の話ができるようにならないと顧客ができないですよ」とか言いたいので

はありません。もちろん、社労士になったのなら集客よりも専門分野のことを勉強するべ

きだという方もいるかもしれません。

それでは、私たちの専門分野での例も見てみましょう。

Page 4: あなたの商品価値を高めるための スキル・考え方を …sr.human-tool.com/dl/syouhinkachi.pdfあなたの商品価値を高めるための スキル・考え方を身につける方法

◇質問、質問、質問

経営者は生きた知恵の宝庫です。実践で培った知恵は、実に興味深く、本質を突いたもの

が少なくありません。

労働という私たちの専門分野についても、法律知識以外なら私たちよりも経験値が高く、

経営者からの話は実に貴重なケーススタディになるのです。

例えば、教材でも触れておりますが、小売業サービス業では、「若い子が定着しない」とい

う悩みが多いのですが、そこに焦点をあてて、若い子を使っている経営者に話を聞いてみ

ましょう。できるだけたくさん質問してみてください。

「若い子を使う上で苦労することはなんでしょうか?」

「最近の若い子ってどのような感じですか?」

「若い子が頑張る方法は?」

「辞めないようにするには?」

などと、いろんな経営者から話を聞いて、自分なりに仮説を立てていってください。する

と、「若い子をうまく使うには、これとこれとこれがポイントだな。」ということがわかっ

てきます。

そして自分なりに出した結論を、営業先の経営者に話してみる。「私はこう思うんですけど、

どう思われますか?」って。そうすれば、その経営者の意見が返ってくる・・・つまり意

見交換ができるわけです。これを繰り返すうちに、徐々に質の高い話ができるようになっ

ていくのです。

◇業界共通の話題で盛り上がる

営業は、ほとんどの場合、初対面である場合が多いため「何を話したらいいかわかんない

よ。」と思いがちです。私もそうでした。でも、自分の見込み客が困っているであろうこと

にフォーカスして話をすると、おのずと話すことが決まってきます。

これを、十人十色、それぞれに話を合わせようとするから難しいのです。もちろん、最終

的にはそうなっていただきたいのですが、それでは営業が苦手な人にはハードルが高すぎ

ます。そうでなくて、その業界の経営者が悩んでいるであろう共通の話をするのです。こ

Page 5: あなたの商品価値を高めるための スキル・考え方を …sr.human-tool.com/dl/syouhinkachi.pdfあなたの商品価値を高めるための スキル・考え方を身につける方法

れでまず話題に困ることはなくなります。

相手がそれで困っているなら、「こういう風に解決している社長もいらっしゃるみたいです

よ。」と言えるし、相手が困っていないなら、「それは、どのように解決したのですか?」

とか、「解決するためには何がポイントでしょうか?」といった、「教えてください」的ス

タンスで接することができます。つまり、相手をあまり選ばなくてすむ、ということです。

ここでもう一つ、意識すべきことがあります。このように経営者の困っていることや要望

を聞き、情報が集まったなら、プロである以上、それらを解決するためにはどうしたらい

いか?を考えてください。

プロとして、困っていることを解決するために全力を尽くす。この姿勢こそが経営者の心

を動かすのです。このあたりは、「気持ち」の問題だと言ってしまえば、それまでなのです

が、ここでは「経営者の悩んでいることを解決するにはどうしたらいいか?」という問い

かけを、常に忘れないことが大事だ、ということをご理解ください。

2 「経営者の本音を引き出す」スキル

相手の心を開くには、できるだけ相手のフィルターを通して見てあげることが大事です。

こちらの決めつけで、相手のことがわかった気になるのが一番危険です。営業が苦手な方

には、どちらかというと聞き上手の方が多いと思いますが、もし、自分は「人の話をあま

り聞かないタイプ」だと自覚していたり、または人からそう言われたことがあるなら、注

意が必要です。

これからの時代、社労士は、カウンセリングやコーチングの基礎知識である「傾聴」のス

キルを身につけておくべきだと考えます。「傾聴」とは文字通り、傾いて聴くこと。つまり、

積極的に相手の話を聴くことを言います。ただ一生懸命にひたすら聴くのです。

営業や実際顧客になって仕事をするときも、経営者の本音を引き出すことが重要です。そ

れには、余計な口を挟まずに一生懸命聞くことが大事なのです。

なお、私の教材の「セールストーク」のところでも「傾聴スキルをベースにした聴く技法」

が出てきますので、だまされたと思って必ず実践してみてください。

私は雇用能力開発機構の「キャリアコンサルタント養成講座」と知り合いのコーチが主催

Page 6: あなたの商品価値を高めるための スキル・考え方を …sr.human-tool.com/dl/syouhinkachi.pdfあなたの商品価値を高めるための スキル・考え方を身につける方法

する「コーチングの私塾」で、「傾聴」について勉強し、練習したのですが、勉強前と勉強

後とでは、経営者と話しこむ時間が倍くらい長くなったうえ、経営者から深い話を引き出

せるようになりました。

口下手な人は、「聞き上手」という特質をフルに生かして営業することで、ストレスもなく

なり成果も上がるので、「聞く」営業スタイルがおすすめです。

また、話し上手な方の場合は、部分的に傾聴を入れると効果的です。それは、話し上手な

方が陥りやすい「相手の話を聞かずにこちらばかり話す」ということが防げるからです。

自分ばかり話していては、相手の困っていることやニーズがわからなくなってしまいます。

3 実務知識とスキルをブラッシュアップする

私たち社労士は、「知識」を売って仕事をしていると言っても過言ではありません。

個人的な意見では、もはや「誰でもできる手続き業務」が出来ればいい、という時代は終

わったと思っています。

しかし、だからといって手続き業務ができないのは、顧客側からすると、「うちの事務員で

もやっている手続きすらできない」という目で見られてしまうのは当然のことと言えます。

そういう人に顧問を頼むかというと、あなたが経営者なら頼まないでしょう。

そこで、実務経験がない人や実務に自信がない人は、一刻も早く手続き業務について、「顧

客の事務員さんレベル」を超えておく必要があります。

そのためには、社労士会が主催する研修や、実務講座を受けたり、書籍を買ったりして勉

強することはもちろん、新人さんに声をかけて実務勉強会をし、直接的な実務の勉強をす

るのも一つの手です。

勉強会も、ただ集まってテキストの読みあわせをするだけではなく、一人一人自分が経験

した実例を持ち寄って提供・共有することが大事です。秘密保持の範囲内で、会社名・個

人名等を見えないように消した実際に提出した書類のコピーを交換できればなお良いでし

ょう。

Page 7: あなたの商品価値を高めるための スキル・考え方を …sr.human-tool.com/dl/syouhinkachi.pdfあなたの商品価値を高めるための スキル・考え方を身につける方法

新人のもっとも弱いところは、経験値が少ないことです。これを5人が集まれば、5倍の

事例が集まり、5倍の経験値になるのです。

もう一つ言うなら、その事例を経験した人を知っているだけでも、「そういえば勉強会のと

きにこういう事例をやったって言ってましたよね? 教えて頂けますか?」と教えてもら

うことができるのです。

このように、最初は、新人のハンデキャップである経験値の少なさを、新人同士で情報共

有することにより、カバーしあうのがいいでしょう。

ここからは少し裏ワザ的な話になりますが、社労士会の懇親会などには、積極的に参加す

ることをおすすめします。研修会よりも懇親会です。ここで、オープンマインドな先輩社

労士の方と知り合い、懇意にさせていただくのです。

社労士は、仕事の性質上、白黒つけがたいグレーのゾーンがたくさんあります。そんなと

き、修羅場をくぐり抜けてきた先輩方のアドバイスは、非常にありがたいものです。困っ

たときに相談に乗ってもらえることほど心強いものはありません。人によっては、無償に

も関わらず、親身になって相談にのってくださったりもします。

ただし、先輩方も忙しいですし、今まで培ってきた知識をあなたに提供してくださるわけ

ですから、社会人としてのマナーを守るのはもちろんのこと、日ごろの感謝の気持ち(お

中元お歳暮など)を積極的に表すことや、何か社労士会の雑用やお願いごとなどがあった

ら、喜んで引き受けるくらいの気持ちは大切です。

オープンマインドな先輩ほど、あなたの人柄をよーく見ていますので、「利用しよう」など

という気持ちはすぐ見抜かれてしまいます。常々、本心からの言動を心がけるようにしま

しょう。

最後に、私は今まで8人ほど社労士資格を持っている人や受験中の人を雇いましたが、「資

格所持者がおちいりやすい罠」というのを感じております。かくいう私も例外ではなく、

日々その罠におちいらないように気をつけております。

それは何かというと、「答えは自分の中にない」ということです。

私も含めてみなさん「自分は専門家だから自分の中に答えがある」と思ってしまいがちに

なるんですね。

Page 8: あなたの商品価値を高めるための スキル・考え方を …sr.human-tool.com/dl/syouhinkachi.pdfあなたの商品価値を高めるための スキル・考え方を身につける方法

でも、はっきり言ってしまいますが、「自分の中に答えはない」のです。

私の事務所の職員も、入所当初は資格を持っているという自負からか、書籍や行政で確認

をしようとしない人が多いです。手続き書類を見て、「おかしいな」と思い、「この欄をこ

のように書いた根拠を言ってください」と言っても、何となく主観で欄を埋めているだけ

なので言えないのです。結果、間違えている・・・。

このように、「自分の中に答えがある」と思っている人は、「間違った手続き」をしていた

り、「顧客にウソ」を言っていたりする確率が高いです。もちろん、あなたが5年以上実務

をみっちり社労士事務所で仕込まれたとかならその確率は低いですが、実務経験がないと

か、2・3年のうちは「外」に答えがあると肝に銘じた方がいいでしょう。

で、いったい何が言いたいのかというと、例えば、実務で顧客から問題の解決策を求めら

れたときに、最初のうちは安易にアドバイスをせずに、「レアケースだから」とか「細かく

は検討した方がいいから」ということで持ち帰り、帰って「書籍」「行政」「ネット」など

を、逐一多角的に参照してから、答えを出すのがいいと思います。特にネットの情報は、

不正確な場合が多いので必ず行政や他の書籍で裏を取っておいてください。

ちなみに「裏をとる」は、あなたが専門家としての罠におちいらないために必須の行動で

すので、もし実務経験が少ないなら、是非とも覚えておいてください。

「裏をとる」クセをつけると、手続きが正確になるだけでなく、法律の意味や行政の考え

方がわかるようになっていきます。これが実務と法律知識を結びつける最短の方法だと考

えます。

4 「話す」スキル

基本的に当会の教材は、営業が苦手な口下手な人向けとなっておりますが、せっかくで

すので、口下手な人がいかに話し上手になるか、についてもお話しましょう。

実は、教材の中でも、「私は口下手だ」と申し上げておりますが、正確には「口下手だった」

です。もちろん、今でも口がうまいとはまったく思ってませんが・・・。

開業当初は超がつく口下手で小心者でしたが、ここ5年くらいで「口下手コンプレックス」

は克服できたかと思います。ありがたいことに講師の仕事も頂いています。

Page 9: あなたの商品価値を高めるための スキル・考え方を …sr.human-tool.com/dl/syouhinkachi.pdfあなたの商品価値を高めるための スキル・考え方を身につける方法

やはり、口下手な人がちょっと話せるようになるだけで、顧客獲得ができる確率は高まり

ます。逆に言うと、口下手な人がいつまでも口下手だと、顧客を獲得できる確率は頭打ち

となってしまうのです。

話すスキルを磨くには、下記の3つの方法があります。この3つは、全てやることが重要

です。

1) 「語彙や言い回し」をできるだけ多く、自分のものにすること。

2) 話し上手な人になりきって声に出して練習すること。

3) 実際に人と話す「場数」をこなすこと。

え?できないって? それでは、口下手だった私が実際にやって効果が上がったことを再

現してみましょう。次のことを日常生活に取り入れれば、かなり効果が期待できますので、

是非チャレンジしてみてください。

◇実践! 効果抜群! 話すスキルの磨き方

話すスキルを磨くのに効果的な方法は次の通りです。

ア) 移動中は音声(CD)セミナーを何回もたくさん聞く。

気に入ったフレーズをその話し手になりきって、実際に口に出して言ってみる。(語彙が増

え、話し方がうまくなります。)

イ) 教材のセールストークについてロールプレイングをしてみる。または、実際の営業の

場でやってみる。

ウ) 講師の仕事やスピーチをいやでも引き受ける

わかりにくいと思いますので説明しますね。

まず、ア) についてですが、音声(CD)セミナーを是非入手して聞いてください。これは、

実は、話す練習になると同時に、経営者と同じレベルで話ができるようになることにもつ

ながります。つまり一粒で二度おいしい。

Page 10: あなたの商品価値を高めるための スキル・考え方を …sr.human-tool.com/dl/syouhinkachi.pdfあなたの商品価値を高めるための スキル・考え方を身につける方法

「移動中に勉強するって、そこまでする必要あるの?」とよく言われますが、効果バツグ

ンだし、何よりラクなのです。

私は口下手であると言いましたが、まじめな話、記憶力にも自信がありません。これは謙

遜ではありません。よく他人と自分の記憶力を比較しては、落ちこんでいます。が、音声

セミナーを聞き始めてからは、人生が変わりました。それは次のメリットがあるからです。

メリット1 音声セミナーは勉強が超ラクです。音声だと力んで聴く必要もなく、移動の

際、ただ流しておけばOKなので、ラクに10回20回と聞けます。本をそれだけ読もう

と思ったら、どれくらい時間がかかるでしょうか? 10回20回と聞いていけば、記憶

力に自信がなくてもたいてい理解できるし、覚えられるものです。

メリット2 音声セミナーには、「できない」といった後ろ向きな発言はほとんどなく、「で

きる」とか「うまくいく」とか前向きな言葉が多いため、モチベーションがアップします。

サラリーマン・マインドともサヨナラできます。

メリット3 音声セミナーは、優れた経営手法や考え方の宝庫で、そこで話していること

を経営者に教えてあげるだけでも経営者の役に立つことができます。

こう言うと、「どんな音声セミナーをどこで入手すればいいの?」という疑問がわいてきま

すよね? そこで、安いものからちょっと高いものまで、私が聴いて良かったと思ったも

のを、参考までにご紹介しておきますので、手が届く範囲からやってみてください。必ず

やその効果に驚かれることでしょう。

《参考》

○予算0円 ・・・最近ではネットで音声ファイルを無料でプレゼントしますという企画

が流行っていますが、無料だからと言ってバカにしないでください。裏話をすると、最近

のネットビジネスでは、「有料レベルの情報を無料で先に提供しないと、顧客が振り向かな

い」という傾向にあり、ネットビジネスのコンサルタントもそのように教えているので、

かなりレベルの高い情報が無料で提供されてきています。

探し方は、興味がある複数のコンサルタントのメルマガに登録すれば、そのような無料音

Page 11: あなたの商品価値を高めるための スキル・考え方を …sr.human-tool.com/dl/syouhinkachi.pdfあなたの商品価値を高めるための スキル・考え方を身につける方法

声セミナーなどの情報がときどき流れてきますので、それに登録して忚募します。

ただし、正規のメルアドで登録すると迷惑メールが来ることがありますので、ヤフーメー

ルや Gメールの「捨てアドレス」を使うことをおすすめします。

○予算1,500円・・・斎藤一人氏の書籍でCDがついているもの。値段のわりに内容が

濃いし、何よりわかりやすいです! 「スリムドカン」を生み出した高額納税額日本トッ

プクラスの商売人の考え方が得られます。また、最近ではCD付の書籍が増えてきていま

すので、勉強したい分野のものを購入しましょう。

○予算5,500円・・・経営コンサルタント神田昌典氏のCDセミナー。ネットで入手で

きるかと思いますので「神田昌典」で検索してみてください。

顧客獲得からマネジメント法まで、実に内容の濃い音声セミナーが揃っています。興味が

あるものから聞いてみてください。いっぱいあって迷ったら、次にご紹介するジェームス

スキナー氏と神田昌典氏との対談CDを買ってください。頭をガツンとやられます。

○予算30,000円・・・成功コンサルタント、ジェームス・スキナー氏の「成功の9ス

テップ」CDオーディオセミナー。こちらもネットで検索してみてください。

自分を変えたい方に超おすすめです。ちなみに、私はこのCDの話し方をマネしてから、

話が以前よりうまくなりました。個人的には、内容はピカイチで3万円は安い投資だと思

います。

ただし、内容に関しては、幻冬舎から「成功の9ステップ」という同タイトルの本が出て

いますので、そちらでも知識は手に入れられます。それでも、CDで実際に耳から20回

以上聞いた方が、やる気と自信がどんどんすりこまれていき、見違えるほど前向きになり

ます。私は50回以上聞きました。

上記は、個人的なオススメですので、あくまでもご参考までということでお願いします。

もちろん、上記を「買ってください」ということではないので誤解ないようお願いします。

さて、話を戻しまして、イ) の「セールストークのロープレ」についてお話しましょう。

教材では、「セールストーク」について解説しましたが、実は、セールストークというもの

は、練習しないとできるようにはなりません。場数をこなさないといけないのです。

Page 12: あなたの商品価値を高めるための スキル・考え方を …sr.human-tool.com/dl/syouhinkachi.pdfあなたの商品価値を高めるための スキル・考え方を身につける方法

でも、実際の営業の現場だけでは、場数はこなせない。そこで、ロールプレイング(実演

練習)をおすすめするわけです。

ロープレには、二通りやり方があります。一つは、一人ロープレ。車の中などで一人でし

ゃべってみる方法。もう一つは、相手(仲間でも奥さんでも可)をみつけてお客さん役に

なってもらう方法。

大事なので繰り返しますが、セールストークは実際に声に出してやらないとできるように

はなりません。話すスキルを身につけるための訓練だと思えば、一石二鳥です。

そして、最後に ウ) の「講師やスピーチの仕事を引き受ける」

これは、はっきり言って荒療治です。しかし、一番早く話すことに慣れる方法でもあるの

です。

私は、自分が口下手でしたので、あえて話す仕事を引き受けて、「話さざるをえない状況」

を作りました。どうしてもコンプレックスを克服したかったのです。もちろん、正直言っ

て最初は本当に恐かったです。初めての講師は、受験講座での仕事だったのですが、一言

一句しゃべることをワープロで打って持って行き、授業に臨んでいました。

しかし、恥ずかしいことに、それでも途中で自分が何を言ってるのかわからなくなり、支

離滅裂になることもしばしばでした。講義の合間のお昼休み、ランチがのどを通らなかっ

たことを今でも忘れません。それでも、やり続けるうちに、少しずつ慣れていき、最近で

は、ちょっとした冗談で和ませたり、わかりやすく話せるようになったのではないかと、

ちょっと自信がついてきました。

このように、あえてやらざるをえない状況に自分を追い込むことも、ときには必要だと思

います。もちろん、やるからには「絶対やるぞ」という決意は必要です。支離滅裂な状態

からでも何とかなったのですから、きっとあなたも大丈夫です。やらざるをえない状況に

追い込むことさえできれば・・・。

以上のように、話すスキルは、身につけるものです。話すのが下手な人は、日ごろ、練習

をしていないから話せないだけです。大事なのは、毎日アウトプットを中心とした練習を

すること。つまり、「話す状況」に身をおくことです。

話すスキルは一朝一夕で身につくものではありません。だからこそ、練習はできるだけ早

い段階から始めることをおすすめします。

Page 13: あなたの商品価値を高めるための スキル・考え方を …sr.human-tool.com/dl/syouhinkachi.pdfあなたの商品価値を高めるための スキル・考え方を身につける方法

少しずつでいいので、早速、練習を始めてください。大丈夫です。営業の現場でも練習の

つもりでやってみてください。失敗したとしてもそれら全てがあなたの能力を高めるため

の土台になるのです。とにかくやってみる! 気軽にいきましょう!

5 サービスのスキル

社労士業は、やっていくうちにわかっていくのですが、れっきとしたサービス業です。素

人であるお客様に、難しい法律をわかりやすく解説したり、プロならではのかゆいところ

に手が届くサービスをしたり、ということでお金をもらう仕事だと思います。

つまり、「相手の立場」に立って、タイムリーに気の利いたサービスをする必要があるわけ

です。社労士業の経験がある方なら、どのようなことをしたらお客様が喜ぶか想像つくか

もしれませんが、そうでなければ、なかなかイメージできません。

だからこそ、日ごろからサービスのスキルを磨いておくことが求められるのです。一番大

切なのは、サービス精神です。これがなければサービス業は厳しいです。言うまでもあり

ませんよね?

ここで、大事なのは、サービスとは、気持ちの問題とスキルの問題に分けられるというこ

とです。どちらか一方だけでは片手落ちです。なぜなら、気持ちだけあっても、顧客が求

めるサービスと社労士側が提供できるサービスがズレている場合があるからです。

私が、よく遭遇するのは、経営者が、「ベテラン社労士の先生は手続きしかしてくれない。」

と言っている場面です。つまり、本当は経営にプラスになるようなアドバイスが欲しいの

に、事務手続きしかしてくれないというものです。私の知る範囲でも、サービス精神旺盛

なベテラン社労士の先生でさえ、経営者からこのような苦言を言われることがあるのです。

このように、ベテラン社労士の先生でさえ、それに気づいてない(もしくは、気づいてい

てもできない)ことが多いのですから、新人にとっては、ここがチャンスだといえます。

「でも自分も気づかなかったらどうしよう?」

ご心配もごもっともです。

Page 14: あなたの商品価値を高めるための スキル・考え方を …sr.human-tool.com/dl/syouhinkachi.pdfあなたの商品価値を高めるための スキル・考え方を身につける方法

でもご安心ください。今回の教材で出てくる「セールストーク」を使うと、顧客とのズレ

が少なくなり、相手に合ったサービスを提供できる可能性が高まります。詳しくは動画セ

ミナー「セールストークマスター」を見て頂きたいのですが、ここで言っておきたいのは、

法律家社労士と言えども、サービス業の考え方が必要であるということです。

是非ともサービスの気持ちとサービスのスキルの両方を意識して磨いていってください。

ご参考までに、「サービスのスキル」の一例を上げたいなと思います。

・・・・・・・・・・・・穂浪事務所 サービスの一例・・・・・・・・・・・・・・・

・各個人別の給与明細しか作っていないオーナーに、「毎月の給与台帳を作ります」と言っ

て、毎月給与明細を預かって、それを基に事業所全体の給与や控除の合計がわかるようエ

クセルで作って印刷して渡す。(異動が少なく、手続きが普段なくても毎月の仕事は発生す

る。)

・労働保険と社会保険に加入している美容室オーナーに、「労働保険や社会保険って、事業

主が半分負担していても、手取りが減るから従業員にとってありがたみがわからないわね」

と言われたので、「それなら、労働保険・社会保険に加入している美容室としていない美容

室の違いを一覧表にして、入社した人に当事務所からお渡ししましょう。」と提案した。

・毎月の給与や保険料をチェックし、間違っていたら、次月で調整できるよう「社会保険

料天引き一覧表」を作成し、計算しなくてもいいようにしてあげる。(事務が苦手な小規模

企業へのサービスです。)

・あらかじめ助成金を視野に入れて「求人」を出したり、雇い入れのアドバイスをする。

・出産・育児の人が出たら、出産から復帰までの給付金や保険料免除などのシュミレーシ

ョンを作って上げる。(もちろん、同時に助成金も提案する。)

・毎月訪問し、相談できる場を作る。

・法改正や経営情報は、小難しいことは省き、ポイントだけわかりやすくまとめて提供す

る。

Page 15: あなたの商品価値を高めるための スキル・考え方を …sr.human-tool.com/dl/syouhinkachi.pdfあなたの商品価値を高めるための スキル・考え方を身につける方法

・相談があったときや手続きの依頼があったときは、それらに類する知識はもちろんだが、

「相手がすべきこと、しなくていいこと」を明確に伝える。行動レベルでどうしたらよい

かをわかりやすく話してあげる。

・わからないことを調べてあげる。専門家を紹介する。

・労働条件通知書や入社誓約書のフォーマットを作って渡す。

・年度更新のときに、手続き前でもできるだけ早い段階で、おおよその労働保険料の額を

教えて上げる。(キャッシュの準備に余裕を持たせるため。あと、場合によっては、概算保

険料が40万円未満でも、事業主の希望を聞いた上で賃金見込みを増額し、概算保険料を

40万円以上にし、3回延納にする。)

以上の例をご参考に、あなた独自のしかも他の社労士がやってなさそうなサービスを作っ

てみましょう!

で、そのためには「報酬を安く設定しない」ことが大切です。

安くしてしまうと、忙しいばかりで儲からなくなってしまいます。

すると、次第にサービスの質も下がってくるという悪循環になります。

お気をつけください。

それでは、今回のレポートは以上です。

あなたの商品・サービスの質を高めるヒントになれば幸いです。

また今回のレポートについてご質問等ありましたら、当会までお寄せくださいませ。

どうもありがとうございました。

社労士事務所を楽しく経営する会

穂浪 高士


Recommended