16
アプリケーションエンジニア のためのクラウドインフラ再入門 14-E-3 #devsumi Takashi Sogabe

アプリケーションエンジニアのためのクラウドインフラ再入門 (2/3)

Embed Size (px)

DESCRIPTION

デブサミ2014 2月14日 14-E-3 「アプリケーションエンジニアのためのクラウドインフラ再入門」 (2/3) 講演資 吉田さん、曽我部、輿水さんの順で発表した資料の2つめ(OpenStack編)になります 輿水さんの資料: http://www.slideshare.net/samemoon/20140214-dev-summit20140214

Citation preview

Page 1: アプリケーションエンジニアのためのクラウドインフラ再入門 (2/3)

アプリケーションエンジニア のためのクラウドインフラ再入門

14-E-3 #devsumi

Takashi Sogabe

Page 2: アプリケーションエンジニアのためのクラウドインフラ再入門 (2/3)

自己紹介

• 曽我部 崇(Takashi Sogabe)

– @rev4t

– IIJでソフトウェアの開発をしています

–大好きなソフトウェア

• OpenStack, OpenContrail, Riak, mruby

–最近の興味分野

• Open Compute Project

Page 3: アプリケーションエンジニアのためのクラウドインフラ再入門 (2/3)

何故OpenStackを使うべきなの?

• ブラックボックスは怖い

–中身がブラックボックスだからと言っても、中身を知らなくても良いということではない

– C言語,マシン語 vs. Python,Ruby

• Private Cloud うまく使うと便利でお得

– Hybrid Cloud

Page 4: アプリケーションエンジニアのためのクラウドインフラ再入門 (2/3)

OpenStack 概要

• 出来ること – AWSみたいなインフラを簡単に構築できる

• 特長 –オープンソース

• 誰でも開発に参加できる

– コンポーネント • IaaS(Nova)やObject Storage(Swift)など、機能毎に細かくコンポーネント化されている

• APIが標準化されているため、各コンポーネントを他のシステムと差し替えることが出来る

Page 5: アプリケーションエンジニアのためのクラウドインフラ再入門 (2/3)

OpenStack アーキテクチャ

• 主要なコンポーネント

Nova Glance Swift Cinder

Horizon

Keystone

Neutron

認証

WebUI

Image保存

VM

Image提供 VMの プロビジョニング

Volume提供

Volumeバックアップ

1.

2. 3.

4. 5.

Page 6: アプリケーションエンジニアのためのクラウドインフラ再入門 (2/3)

OpenStackを使うメリット(1)

• クラウドサービスの設計理念が分かる

–性能のボトルネックはどこにある?

– AWS EC2 何故Multicast が通らないの?

• スケールアウト性能の高いソフトウェアの作り方が分かる

– Message Queuing

–単一障害点の排除

Page 7: アプリケーションエンジニアのためのクラウドインフラ再入門 (2/3)

OpenStackを使うメリット(2)

• プライベートクラウド

–パブリッククラウドサービスは、沢山使うと割高

–余った機材やNotePCでも簡単に使える

–欲しい機能が無ければ、自分で開発できる

• パブリッククラウドだと、カスタマサポートにお願いして待つのみ

• OpenStackであれば、成果を世界中でシェアすることもできる

Page 8: アプリケーションエンジニアのためのクラウドインフラ再入門 (2/3)

ユーザ事例

• 自社での利用(プライベートクラウド) – Cisco

– PayPal

– GREE • OpenStack Days Tokyo 基調講演

• IaaSとして利用(パブリッククラウド) – IO.Cloud

– RackSpace

– HP

– GMOインターネット

Page 9: アプリケーションエンジニアのためのクラウドインフラ再入門 (2/3)

• VMwareやVirtualBox上でも動きます

– UbuntuやRedHat/CentOSパッケージもある

– devstack を使えば、コマンド一発で構築完了

簡単に使えるの?

Page 10: アプリケーションエンジニアのためのクラウドインフラ再入門 (2/3)

Horizon (Web UI)にログイン

Page 11: アプリケーションエンジニアのためのクラウドインフラ再入門 (2/3)

インスタンスの起動

Page 12: アプリケーションエンジニアのためのクラウドインフラ再入門 (2/3)

sogabe@gasgas:~/src-github/devstack$ nova list +--------------------------------------+------+--------+------------+-------------+--------------------+ | ID | Name | Status | Task State | Power State | Networks | +--------------------------------------+------+--------+------------+-------------+--------------------+ | 54961fa5-145f-423f-aecc-081626293968 | test | ACTIVE | - | Running | private=172.31.0.2 | +--------------------------------------+------+--------+------------+-------------+--------------------+ sogabe@gasgas:~/src-github/devstack$ nova image-list +--------------------------------------+---------------------------------+--------+--------+ | ID | Name | Status | Server | +--------------------------------------+---------------------------------+--------+--------+ | 6d48012a-66ca-4a03-b70b-f8dea7e3412a | cirros-0.3.1-x86_64-uec | ACTIVE | | | b008dc1f-e764-4f69-9535-92487424d4d5 | cirros-0.3.1-x86_64-uec-kernel | ACTIVE | | | 2b76c843-80f9-4690-8245-04f1c03d2d9a | cirros-0.3.1-x86_64-uec-ramdisk | ACTIVE | | | 93fc1f37-9517-45e1-a156-22dd42e9ff47 | ubuntu-server | ACTIVE | | +--------------------------------------+---------------------------------+--------+--------+

コマンドラインからも操作可能

sogabe@gasgas:~/src-github/devstack$ nova-manage service list | more Binary Host Zone Status State Updated_At nova-conductor gasgas internal enabled :-) 2014-02-10 02:36:00 nova-cert gasgas internal enabled :-) 2014-02-10 02:36:01 nova-network gasgas internal enabled :-) 2014-02-10 02:36:03 nova-scheduler gasgas internal enabled :-) 2014-02-10 02:36:04 nova-compute gasgas nova enabled :-) 2014-02-10 02:35:58 nova-consoleauth gasgas internal enabled :-) 2014-02-10 02:35:59

動作中のインスタンス一覧

OSイメージ一覧

動作中のサービス一覧

Page 13: アプリケーションエンジニアのためのクラウドインフラ再入門 (2/3)

最新動向(1)

• Heat

–複数のインスタンスで構成されるシステムをtemplateで一括Deploy

• Ceilometer

–課金などに必要な、利用状況を集計する

– クラウド事業者だけでなく、プライベートクラウドでも役立つ

Page 14: アプリケーションエンジニアのためのクラウドインフラ再入門 (2/3)

最新動向(2)

• Open Compute Project (OCP)

–ハードウェアにも OpenStack の理念を導入

–全レイヤのホワイトボックス化

• サーバ、ストレージ、スイッチ、ラック、Data Center

– OpenStackとの連携が急速に進行中

Page 15: アプリケーションエンジニアのためのクラウドインフラ再入門 (2/3)

今後の展開

• リリース次期は、年2回

• Havana

–現在の安定板

– 2013年10月リリース

• Icehouse

– 2014年4月リリース予定

Series Status Releases Date

Folsom End of Life 2012.2 2012.2.1 2012.2.2 2013.2.3 2013.2.4

Sep 27, 2012 Nov 29, 2012 Dec 13, 2012 Jan 13, 2013 Apr 11, 2013

Grizzly Security-supported

2013.1 2013.1.1 2013.1.2 2013.1.3 2013.1.4

Apr 4, 2013 May 9, 2013 Jun 6, 2013 Aug 8, 2013 Oct 17, 2013

Havana

Current stable release, security-supported

2013.2 2013.2.1

Oct 17, 2013 Dec 16, 2013

IceHouse Under Development

Due Apr 17, 2014

Page 16: アプリケーションエンジニアのためのクラウドインフラ再入門 (2/3)

• 日本OpenStackユーザ会(JOSUG)

– http://openstack.jp/

• 毎月勉強会やっています

–普通の勉強会

–ハッカソン

– コードリーディング

まずはユーザ会に参加しましょう!