28
BattleField3に見る 自己表現としてのゲームプレイ

BattleField3に見る自己表現としてのゲームプレイ

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: BattleField3に見る自己表現としてのゲームプレイ

BattleField3に見る自己表現としてのゲームプレイ

Page 2: BattleField3に見る自己表現としてのゲームプレイ

お前誰よ

@tokoroten株式会社ドリコム勤務

ソーシャルゲーム事業部

データ分析グループ

高機能雑用R&D&火消し&企画&PM補佐&PO補佐

最近、インフラ業務が外れた

社畜グッズとか作ってますhttp://please.shachiku.me/

Page 3: BattleField3に見る自己表現としてのゲームプレイ

休日の風景:アウトドア

Page 4: BattleField3に見る自己表現としてのゲームプレイ

休日の風景:インドア

タッチパネルのミドルウェア書き

http://www.youtube.com/watch?v=9ItrDVsfvsM

Page 5: BattleField3に見る自己表現としてのゲームプレイ

ソーシャルメディアの変化

web1.0

blog

SNS

Twitter

Instagram

Tumblr

Page 6: BattleField3に見る自己表現としてのゲームプレイ

Web1.0

Web日記の時代(2000年ごろ)

正しい文章を書く能力

HTMLが手書きできる能力

FTPでサーバにアップロード

超大変

出来ていたのは当時のネット人口の数%未満

Page 7: BattleField3に見る自己表現としてのゲームプレイ

blog

blogの時代(2002年ごろ)

正しい文章を書く能力

それでも大変

出来ていたのは当時のネット人口の10%未満

Page 8: BattleField3に見る自己表現としてのゲームプレイ

SNS

SNSの時代(2004年ごろ)

正しい文章を書く能力は要求されない

文章で日記を書けばよい

ある程度は簡単

出来るのは十分な教育を受けた人だけ

ネット人口の20%くらい

Page 9: BattleField3に見る自己表現としてのゲームプレイ

Twitter

Twitterの時代(2008年ごろ)

正しい文章を書く能力は要求されない

文章でさえなくてよい

ある程度は簡単

テキストが書ければよい

ネット人口の20%くらい

Page 10: BattleField3に見る自己表現としてのゲームプレイ

Tumblr

Tumblrの時代(2009年ごろ)

コンテンツの製造はもはや不要

情報発信とは他人のコンテンツを借りること

コンテンツの組み合わせが自己のアイデンティティを規定する

さらに簡単

Tumblrのfeedを眺めて、ポチるだけ

Page 11: BattleField3に見る自己表現としてのゲームプレイ

Instagram

Instagramの時代(2010年ごろ)

文章はもはや不要

カメラで撮影すれば誰でも情報発信

非常に簡単

スマホのカメラが操作できればよい

Page 12: BattleField3に見る自己表現としてのゲームプレイ

メディアの変化のおさらい

2000年:Web日記正しい文章、HTML、FTP

2002年:blog正しい文章

2004年:SNS日記

2008年:Twitter短文

2008年:Tumblr引用

2010年:Instagram写真

情報発信ハードルの低下情報発信者の増加

技術

文章

日記

短文

引用

写真

Page 13: BattleField3に見る自己表現としてのゲームプレイ

ゲームのソーシャルメディア利用の変化

2009年ごろ

ソーシャルメディアはバイラルの道具

2009年9月

Page 14: BattleField3に見る自己表現としてのゲームプレイ

ゲームのソーシャルメディア利用の変化

2011年末、BattleField3

BattleLog:SNSとゲームが完全融合

Page 15: BattleField3に見る自己表現としてのゲームプレイ

BF3:Battlelog

ゲーム内SNSで、プレイ中に取った勲章を公開、Hooah!(Like)が押される

英語でしかコミュニケーションをとってなかったフランス人のフレンドにHooah!を押される感動

Page 16: BattleField3に見る自己表現としてのゲームプレイ

BattleLogの画面

フレンドリスト

テキスト、ボイス

チャット可能タイムライン

ゲーム内で自分が取得した

勲章

クリックひとつでTLに公開

ゲームの情報に切り替えるタブ

ニュース、広告

Page 17: BattleField3に見る自己表現としてのゲームプレイ

BattleLogの構造:Twitterとほぼ同様

BattleLog

ゲームのアクティビティ

ゲームプレイ

閲覧

Hooah!(like)

フレンド

Page 18: BattleField3に見る自己表現としてのゲームプレイ

BattleLogのイノベーション

勲章の公開

コミュニケーションの非言語化

ゲームプレーヤーにとっては共通言語

ゲームプレイは言語を超える

英語でしかchatが出来なかったフランス人が僕の勲章にHooah!をしてくれる

スーパープレイは言語に依存しない

世界はゲームによってひとつになる

Page 19: BattleField3に見る自己表現としてのゲームプレイ

BattleLogに至るまでの歴史とその後

2007:Bungie.net:Halo3のリプレイを共有

PSN:買ったゲームの情報をFBで公開

2008 PS3:まいにちいっしょ:youtubeへのupload機能

2011:BattleField3:SNSとゲームが融合

2012:CoD BO2:youtubeでlive streaming配信

2012:OriginとTwitchが連携、ゲームのストリーミング配信

Page 20: BattleField3に見る自己表現としてのゲームプレイ

2007:Halo3 Bungie.net

Halo3のリプレイ、ステージデータの共有

現在はHALO WAYPOINTにサービス移管

Page 21: BattleField3に見る自己表現としてのゲームプレイ

PSN:アクティビティのFB連携

ソフトの購入などをFB連携で自動公開

Page 22: BattleField3に見る自己表現としてのゲームプレイ

2008:PS3 まいにちいっしょ

youtubeにゲームの動画をアップロード

http://av.watch.impress.co.jp/docs/20080515/sce.htm

Page 23: BattleField3に見る自己表現としてのゲームプレイ

youtubeアップロード機能のあるゲーム

2009まいにちいっしょゴミ箱 -GOMIBAKO-

2010Call of Duty Black OpsJust CAUSE2

2011ストリートファイターIII サードストライク オンラインエディションアンチャーテッド- 砂漠に眠るアトランティス -

2012DiRT 3

2013DEAD OR ALIVE 5ヴァンパイア リザレクション

Page 24: BattleField3に見る自己表現としてのゲームプレイ

ストリーミング配信

CoD BO2:youtubeでLive Streaming

後にTwitchに対応

Page 25: BattleField3に見る自己表現としてのゲームプレイ

OriginとTwitchが連携

Origin:EAのゲーム配信プラットフォーム

BF3とかシムシティとか

Page 26: BattleField3に見る自己表現としてのゲームプレイ

ゲームによる情報発信ハードルの低下

写真よりも手軽に情報発信

技術

文章

日記

短文

引用

写真

NEW!! ゲーム

Page 27: BattleField3に見る自己表現としてのゲームプレイ

そしてPlayStation4へ

常に録画、Shareボタンで即座に公開

千差万別なゲームプレイは、他人と違うことが喋れない多くの人を救う

Page 28: BattleField3に見る自己表現としてのゲームプレイ

まとめ

文章が書けない人は非常に多いSNSやTwitterでさえ出来ない人が大多数

情報発信ハードルの下落のトレンドテキストコミュニケーションは主流ではなくなるInstagramのように文章は不要になるゲームプレイがコミュニケーションの一角を占める

ゲームは自己表現たりうるゲームプレイは千差万別ゲームプレイによってアイデンティティを形成する公開する機能が足りなかっただけゲームは言語を超える