130512 入社希望者向け会社説明資料

Preview:

Citation preview

株式会社レップワン 新卒者 / 入社検討者向け

会社説明資料

We are Representat ive No.1 Only.1

12th May 2013

まず・・・

当社にお越し頂き、ありがとうございます。  or資料にアクセス頂き、ありがとうございます。

皆様のお時間を頂くことに感謝を申し上げます。

この説明会では・・・

ホームページの掲載情報はあまり取り上げません。

この説明会で話すこと・・・

1.当社のこと(事業内容、特徴、想い)

2.就職 or 就社をする皆様に、  代表者が伝えたいこと

3.今後の市場について

を、お話します。

突然ですが・・・

みなさんは、なんのために、働きますか?

すでに、将来の自分のイメージがある方はおられますか?

当社のスローガン・・・

よりよく生きる。

昨日より今日、今日より明日。

この会社で、悲しいこと、わからないこと

何のために仕事をしているんだろう?

自分に、この会社に、夢が、目標が持てません。

会社や代表のことを知って、私の賃金、上がるんですか?

この会社で、うれしかったこと、楽しかったこと

仕事が、楽しいです。

会社が、好きです。

夢が、あります。

そうだ、会社を、仕事を好きになってもらうおう。

きっと

好きになってくれると信じ、

もっと

知ってもらおう。

「こいつ、この会社のために」と思ってもらおう

僕です!

代表の、福田って?

株式会社 レップワン 代表取締役 福田 兼児

1975 年生 満 37 歳1998 年 成蹊大学法学部卒

1998年~ 2000 年 フリーター2000年~ 2006 年 派遣 NW エンジニア

2004年:会社設立

2005年~正社員エンジニア派遣事業開始

2008年~企業様向けインフラ構築・運用

請負をはじめる

代表者には、経歴も学歴もありません。 でもこの会社で仕事をすると・・・

「当たり前のこと」を徹底したいから、

仕事の処理力、つきます。

習慣、変わります。

ストレス耐性、がつきます。

ひょっとしたら、将来独立のきっかけになるかも?

実際に・・・

昨年( 2012/4 )入社の新入社員は、

ネットワークの、“ G/W” も知らない状況から、

1 か月で CCNA を取得しました。

なんでレップワンは、福田は、厳しいの?

今後の日本で生き残れる、ビジネスマンを創りたいから。

40 歳になって、

「あ~!もっと仕事しておけばよかった」

はよくないから。

稼げる人間になってほしいから。

我々は、こんな会社です(1)

IT インフラのマンニング会社です。

マンニング会社?・・・海運業界の場合

海運業界には、「マンニング会社」というものがあります。

 マンニング会社の役割例  ・船舶の安全航行に関するオペレーション  ・船舶の安全運航に不可欠な優秀な船員の

  確保および育成  ・船員の乗務管理

海運業界・・・所有の 3 つの分離

船の所有 船員の所有/ 管理

荷物の所有(傭船)

IT 業界も、似ています。

IT 資産の所有

Ex )データセンター、各種 IT

資産

IT エンジニアの所 有

スキル / オペレーション

情報の所有(業務データ、サー

ビスデータ)

みなさんは、どういった会社に行きたいですか?

資産を所有する会社・・資産 / 資産規模、知名度

情報を所有する会社・・・企画、ビジネスモデル

人を所有する会社・・・優れた技術、オペレーション

我々は、こんな会社です(再)

我々は「ヒト」が資産の会社です。

さて・・ IT インフラって?

OSI の 7 層モデルを覚えている方?

IT インフラって?

物理層

データリンク層

ネットワーク層

トランスポート層

セッション層

プレゼンテーション層

アプリケーション層

IT インフラって?

物理層

データリンク層

ネットワーク層

トランスポート層

セッション層

プレゼンテーション層

アプリケーション層データ処理

伝送

伝送管理

我々はここに特化しています。

物理層

データリンク層

ネットワーク層

セッション層

プレゼンテーション層

アプリケーション層データ処理

伝送

伝送管理トランスポート層

伝送、伝送管理に使う機器をオペレートします。

専用機であれば・・ サーバ、ルータ、スイッチ、 F/W 、 LB 、e tc 

ソフトウェアであれば・・・ さわっても、 DB チューニングまで

ここで、現実1

電気・ガス・水道

と同じ、 IT インフラは絶対になくなりません。

現実2

H/W の進化より、

S/W の進化がとても速いです。

だから、こんな会社です。

(ソフトウェア中心) の IT インフラを支える会社です。

  ITオペレーション  ・安全航行(安全運用)

  ・効果的 / 効率的(費用対効果)  ヒト  ・エンジニア育成  ・エンジニア管理

こんな仕事が多いです。

情報インフラの構築・運用支援

実は・・ 顧客はほぼ、  東証一部上場企業!  有名企業!

ご担当者も、

「当たり前感」が高い方ばかり!

マンニング会社である、私たちのサービスについて

Case.1: ISPのシステム運用

顧客事業所内に常駐します。

AS番号を付与されています。Web、Mail、 DNSなどグローバルアドレスを使っている、世界中からアクセス可能なサーバを堅牢に運用しています。

外部と接続するルーティングは BGPです。

マンニング会社である、私たちのサービスについて

Case.2:クラウドベンダーのシステム運用

顧客事業所内に常駐します。

顧客が所有する大規模クラウドの運用管理を任されています。

クラウド市場の成長と共に、我々も成長します。

マンニング会社である、私たちのサービスについて

Case.3: ECサイトのシステム運用

顧客事業所内に常駐します。

商用システムの費用対効果を最大化するため、

仮想化技術、最新のストレージ製品、バックアップ製品などの導入、運用を行います。

マンニング会社である、私たちのサービスについて

Case.4:全国金融機関のネットワーク構築

顧客事業所内に常駐します。

ネットワーク機器、回線、 LANを駆使し、 200拠点以上の支店、 ATMとセンターをつなぎます。センターと全国をつなぎます。

当社戦略の基本ポリシー

 基本・・・

 世間や業界の常識・・

 ほんまでっか?

世間が右、ならウチは左。

※右翼 /左翼ではありません

私たちは、こんな会社です(2)

社名の由来・・・

Rep1 is from Representative No.1 Only.1.for our clients

お客様の代理代表として、 No.1、 Only.1であること。

※No.1が先です。 No.1だから Only.1

私たちはこんな会社にしたい 私たちの価値は、“サービス“です。

サービスの 3要素

  what : 何を(いつ)

  who: 誰が(誰に)

  how :どうやって      (いくらで) 

サービスはヒトが創ります。

ヒトを、創る会社

ヒトが、変わる会社

ヒトが、進化する会社

こんな会社ではありません。

多重請負構造に反対しています。

できるだけエンドユーザに近い会社

二次請け

一次請け(プライムベンダ)

三次請け

エンドユーザ

・・

こんな会社です(3)。

決算書を、毎年開示しています。

全社員の賃金、もオープンです。

四半期ごとの目標設定・評価を行います。

こんな会社です(4)

従業員数: 13 名(正社員 6 名)

9 割が顧客先事業所に常駐しています。

時間を大切にしています。

年次有給休暇は自由に取れます。

入社社員の入社後のスケジュール(新規学卒)

4 月~ ワークスキル研修 (仕事の土台となる心構え・知識の習得)

5月~ 6 月 ジョブスキル研修 (業務で必要な、専門的知識の習得)

7 月前後~ 現場着任 (すでに当社社員がいる現場)

入社社員の入社後のスケジュール(キャリア採用)

随時~ ワークスキル研修 (仕事の土台となる心構え・知識の習得)   1.2日

翌週~ 現場着任

さて・・・

・・・

みなさんは、

なぜ当社の説明会に

参加しようと思いましたか?

質問です。

日本で1番目の高さの山は?

では、日本で 2番目の高さの山は?

イメージの大事さ・・・

日本には、ナン百万社もあります。

しかし

あなたが就職(就社)するのは 1 社だけです。

イメージの大事さ・・・

これからみなさんは、仕事のために、1 日の 1/3 以上の時間を割きます

どんな会社が、よいか?

どんな自分に、なりたいか?

どんな市場で、何をして活躍するのか

ワーク:どんな会社が面白そう?

自分の考える、1 番の会社のイメージを作りましょう。

・よい会社はこうだ・・・青色のフセン・こんな会社はいやだ・・・赤色のフセン

考えてみましょう!

(フセン 1 枚に 1 つ、何枚でも書いてください・・・ 5 分)

Message 1

乗ってみないか?

Message 1

FY13

新卒を 2 名( FY14 4 月入社)

キャリアを 6 名(年度入社)

採用したいです

さぁ!キックオフ!! 今

Do it now with Pas s ion

理念経営?

ミッション:存在意義:経営理念

ビジョン:将来像 ・・夢+アクションプラン

バリュー:価値判断基準:社是

ストラテジー:戦略と行動

ゴール:単年度目標:数字目標

アクションプラン

就職・就社をする皆様へ

就職活動は、

「自分を売り込む」活動です。

つまり

どんな会社に、どんな私を買ってもらうか。

イメージが必要です。

ワーク:自分って一言で言うと?

セルフプロデュース、をしてみましょう。

ワーク:自分って一言で言うと?

あなたはタレントです。まだ新人だから、マネージャがいません。

自分の「売り」を表すキャッチコピーを一言で書いてみてください。

例えば・・・・

ワーク:自分って一言で言うと?

AKB48 が好きな方はどれくらいいますか?

彼女たちのうち、 2名のキャッチコピーを

例として挙げました。

ワーク: AKB48 の誰かのキャッチコピー

感性豊かに

表情豊かに

変幻自在の

エンターティナー

ワーク: AKB48 の誰かのキャッチコピー

魅惑のポーカーフェイス

つまり・・・

就職活動において

「インパクト」は

大事(だと思います)

こんな人材は評価します。たぶん、世間でも。

オープン

ポジティブ

スピード納期感

超技術超読書

共有力発信力巻込力

マナールール

こんな人材は評価できません。

やらない、言わない。共有しない。

変われない。

できることが、加齢以上に増えない。

空気を(しか)読めない。

本を読まない。

マナーが悪い。

当社の現在は・・・

売上はここ 5 年ほど横ばいだが、

2013 年以降、何かが起こりそうな予感がする。

上昇気流を自ら作り、流れに乗る!

Vis ion 2015 → 我々は、どこを目指しているか。・ IT マンニング会社

・売上は、 3 ~ 5 億円まで。

・賃金、待遇アップ ・幹部には、 800 万円 Over ・ハイスキル SE は、 500 万円Over

・従業員数は 70 名まで(それ以上は目指していません)

・正直、前向き、センス良し

・よく働き、よく遊ぶ。

なぜ?

仕事は・・・

「何をするか」も重要だが、

「誰とするか」が重要。

Message 2

素直正直ポジティブ

Message 2

乗ってみないか?

Message 2

ありがとうございました。

Recommended