ANABUKI 2...〒760-0020 香川県高松市錦町1-22-23 TEL:087-823-5700 FAX:087-823-5701...

Preview:

Citation preview

〒760-0020 香川県高松市錦町1-22-23TEL:087-823-5700 FAX:087-823-5701 通信087-823-2133ht tp://www.anabuki-college.net/amk/tsushin/mail nurset@anabuki.ac.jp

厚生労働大臣指定看護師養成2年課程(通信制)

厚生労働大臣指定 看護師養成所

厚生労働大臣指定 歯科衛生士養成所

皆様、こんにちは。穴吹学園 看護通信同窓会 会長代理の 髙本 美恵子 と申します。仕事の都合で欠席された中田会長に代わり、僭越ながらご挨拶させていただきます。2 0 1 9年1月に、第2回穴吹学園看護通信同窓会の「卒後研修」ならびに「懇親会」を開催することが出来、誠にありがとうございます。また、ご遠方よりお集まりいただき、幹事一同、心から喜んでおります。 ただ、今日、ここに出席できなかった方 も々、当時の仲間達を懐かしく思い出されているに違いありません。ぜひ皆様も、今後もこのような機会があれば積極的に参加して、同期のクラスメートとの旧交を温めると同時に、年齢を越えて新たなご交情を多くの方 と々結んでいただければ、幹事一同こんな嬉しいことはございません。引き続き、会員である皆様のご協力を是非ともお願いいたします。

穴吹学園看護通信同窓会

髙本 美恵子

ご 挨 拶

2 019年3月

同窓会会員プロフィール

穴吹医療大学校の看護学科通信課程で学んだ同窓生は1,541名になりました。

県割合

卒業生人数分布 沖縄入学式

中四国のさまざまな地域で卒業生を輩出しました。2 0 1 8 年度は沖縄会場も誕生し、新たな地域でみなさんの後輩が生まれる予定です。

穴吹学園看護通信同窓会 会長代理

香川12%

徳島9%

愛媛19%

高知21%岡山

12%

広島21%

その他6%

(H29年度卒)

7期生

(H30年度卒)

8期生

(H28年度卒)

6期生

(H27年度卒)

5期生

(H26年度卒)

4期生

(H25年度卒)

3期生

(H24年度卒)

2期生

(H23年度卒)

1期生

0

50

100

150

200

250

166190

214 201 210 201182 177

〔お願い〕お知り合いの方で、会報誌が届いていない方がいらっしゃいましたら、住所変更のご連絡をお願いしますとお伝えください。

穴吹学園看護通信 同窓会 会報誌

ANABUKINUR SING COR R ESPONDENCE

Vol.

2019.032

同窓会Webページ http://www.anabuki-college.net/amk/tsushin/obog/dousoukai.php

新たに沖縄会場を設置し、93名入学しました。

懇親会パーティ

パーティの写真はこちらのURLからダウンロードできます。http://30d.jp/tsnamkkango/2

 卒後研修会終了後に、懇親会

パーティを開催しました。卒後研修

で講演された株式会社エイトドアの

下田先生もお招きし、卒業生との交

流や、毎年恒例の同窓生近況報告

や、香川県にちなんだ景品があたる

抽選会、ホテルのランチ券が当たる

ジャンケン大会等多いに盛り上がり

ました。

医療、介護、保育分野の人事制度構築、人材育成プログラム開発、人材育成に関する階層別研修、組織開発研修や講演、執筆等、人事組織アドバイザー、研修講師として活動中。クライアントの要望に添った丁寧なコンサルティング、すぐに使える(活かせる)研修プログラムと講義を大切にしており、人事制度構築では、全国の病院、介護施設で実績を積み、それに付随する評価者研修講師は延べ500件以上を手がけている。著書に「介護施設のためのキャリアパスのつくり方、動かし方」(東京都社会福祉協議会)、「理学療法士育成OJTテキスト」(文光堂 共著)、「医療人材・組織の育成法」(経営書院 共著)

株式会社エイトドア 代表取締役/経営学修士(MBA)

下田 静香先生

P r o f i l e

Photo Gallery

 平成 3 1年1月2 6日(土)、穴吹学園看護通信同窓会の

会員を対象とし、卒後研修が穴吹医療大学校にて開かれ

ました。

 講師は株式会社エイトドア 代表取締役の下田静香先生

をお迎えし、『いつまでもいきいきと働くために~ステキな自信

の作り方』をテーマに、いきいきと働くこと、自信をもつには、

自分のこれからの自己の役割や働き方、仕事を楽しみ続け

るヒントについて講演されました。

 講演を聴いた卒業生たちは、「人生を楽しむために、自分

自身や、新しい目標を考える良い機会になりました」などの声

が寄せられました。

東 浩美さん菅野 澄子さん2014年卒 2013年卒第2期生第3期生 患者さまと係わりな

がら、穴吹の学生さんを実習生として受け入れています。懐かしくもあり、より良い実習をしていただけるよう、日々まい進しています。

卒業後、介護支援専門員(ケアマネ)の資格を取得し、現在は外来看護師との兼務をしています。兼務の難しさはありますが、医学知識を活かし、エビデンスに基づいたアセスメントが出来るよう心掛け、頑張っています。

いつまでもいきいきと働くために~ステキな自信のつくり方~

卒後研修

講演会

看護学科通信

課程

第 2 回

抽選で見事

オリーブ牛を

ゲットした

塩見さん

第2回

Recommended