CAD/CAE活用ミーティングCAD/CAE活用ミーティング CAD/CAE活用ミーティング...

Preview:

Citation preview

※講演内容、登壇者が変更になる場合がございます。予めご了承ください。

詳細・お申し込みはこちら

https://itmedia.smartseminar.jp/public/seminar/view/271

◆お問い合わせ アイティメディア株式会社 イベント運営事務局●E-Mail: event_support@sml.itmedia.co.jp  ●TEL: 03-6824-9376

東京都千代田区飯田橋2-18-4

~最新導入事例からグローバル戦略まで~

オートデスク株式会社キヤノンマーケティングジャパン株式会社株式会社CAEソリューションズソリッドワークス・ジャパン株式会社ダッソー・システムズ株式会社日本オセ株式会社日本ヒューレット・パッカード株式会社(五十音順)

●協賛

2011年7月8日(金) 13:30~18:00(受付13:00~)株式会社大塚商会 本社ビル セミナールーム

日 時

会 場参加費無料事前予約制

@IT MONOist × CAD Japan.com 合同セミナー

●定員 : 200名

プログラム

CADやCAEは新たなフェーズへ移行した。日本の製造業がグローバルで戦い抜き、勝つためには、やはりITの戦略的活用が鍵となる。今や高度に成熟した3D CADやCAEの技術、3Dデータを本当に生かし切れているだろうか?

東日本大震災から早急な復興を遂げるためにも、製造業の競争力を衰えさせるわけにはいかない。「グローバル間でのコミュニケーションの円滑化」「データの管理・統合」「設計/解析ツールの最適な運用」など、最新事例を交えながら、今後のCAD/CAE活用について議論したい。

●主催アイティメディア株式会社エンジニアリングメディア編集部●特別協賛CAD Japan.com(株式会社大塚商会)

CAD/CAE活用ミーティング

検 索CAD/CAE活用ミーティング

13:00~ 受付13:30~13:40 開催のご挨拶 アイティメディア株式会社

14:25~14:35 休憩

14:35~15:20

13:40~14:25 基調講演『日本のモノづくり第2弾! もう一度、世界を驚かせよう~CAD/CAEの慣らし運転は終わった。新構想「マイクロヒル」とは?~』いま、製造業の歴史に新しい領域が出現する瞬間を迎えている。最先端の超精密加工と3D CAD/CAM/CAEの技術を組み合わせれば、いままでにない世界が構築されていく。日本だから実現できる! 斉藤社長が構想する「マイクロヒル」とは?

講演者:斎藤 清和 氏(株式会社入曽精密 代表取締役社長/株式会社微細工房 代表取締役社長)※混雑状況により、サテライト会場へのご案内となる場合がございます

A 設計トラック B シミュレーショントラックセッションA1『キヤノングループのグローバル戦略とEDMソリューション実践事例のご紹介』講演者:キヤノンマーケティングジャパン株式会社/日本オセ株式会社 パートナー営業グループ 部長蔵野 泰男 氏

セッションB1『設計検証を成功させる3つのポイント』講演者:ソリッドワークス・ジャパン株式会社営業技術部 シミュレーション課 課長大澤 美保 氏

14:35~15:20 セッションA2『構想設計からの設計手法ベストプラクティクス』講演者:オートデスク株式会社製造ソリューション シニアエンジニア 中山 圭二 氏

セッションB2『設計に役立つ熱・流体解析の見分け方』講演者:株式会社CAEソリューションズPLM事業部 部長 吉野 孝 氏

14:35~15:20

17:05~18:00

16:55~17:05

セッションA3『ダッソー・システムズの新たな展開~V6が実現する強いものづくり~』講演者:ダッソー・システムズ株式会社バリューソリューション事業部 パートナー営業部チャネルセールスマネージャー 石井 繁 氏

セッションB3『日本HPのCAD/CAEへの取り組みとHP Workstationを使った事例のご紹介』講演者:日本ヒューレット・パッカード株式会社パーソナルシステムズ事業統括 ソリューション製品本部中山 智之 氏

ミーティングセッションモデレーター : 関ものづくり研究所 代表 関 伸一 氏※混雑状況により、サテライト会場へのご案内となる場合がございます

休憩

16:05~16:10 休憩

Recommended