CERN( セルン)研究所

Preview:

DESCRIPTION

CERN( セルン)研究所. ・ 1954 年に発足した。 ・加盟国: ヨーロッパ20カ国 ・年間予算: 約 1,000 億円 ・ 職員 : 約 2,500 人 ・ユーザー: 約 10,000 人(世界 71 カ国から) ・ 1990 年  WWW を発明した。 ・ 15 年かけて LHC加速器 を建設し、現在運転中。. LHC ( L arge H adron C ollider ). 周長  26.6 km 主な実験装置 ATLAS CMS ALICE LHCb 計画承認 1994 建設完成 2008 建設コ費~1兆円. d. d. - PowerPoint PPT Presentation

Citation preview

1

CERN( セルン)研究所・ 1954 年に発足した。・加盟国: ヨーロッパ20カ国・年間予算: 約 1,000 億円・職員: 約 2,500 人・ユーザー: 約 10,000 人(世界 71 カ国から)・ 1990 年  WWW を発明した。・ 15 年かけてLHC加速器を建設し、現在運転中。

2

周長  26.6 km

主な実験装置ATLASCMS

ALICELHCb

計画承認 1994建設完成 2008

建設コ費~1兆円

LHC ( Large Hadron Collider )  

水分子( H2O ) 酸素原子( O )

陽子( p )

電子( e )

中性子( n )

ud

u

udd

クォーク

ヒッグス粒子のみ未発見。この発見が LHC 計画の主目的。4

素粒子

強い力   >   電磁気力   >   弱い力  >>>   重 力             

原子核を作る

自然界の4つの力

光・原子・分子・結晶・半導体・電波・雷・・・・

原子力・原爆・水爆・太陽・・・放射能

落下りんご月・太陽・星・・・体重

5

加速器を使って 3 つの力を研究中  → → → ヒッグス粒子があるはずだ!

アインシュタインの質量エネルギー等価式

E = MC2

エネルギー 質量 光速

エネルギー 質量 :原子力・原水爆 核融合・太陽 / 星

エネルギー 質量 :加速器・ビッグバン6

加速器の主要素:超伝導電磁石

1232 台の超伝導電磁石がビームを曲げる。 8

建設中のアトラス実験装置  2005 年 11 月 9

ATLAS : 日本が担当者た検出器の例 端部ミューオントリガー装置 ( 日本+イスラエル+中

国 )

神戸大学

つくば市

セルン地上 セルンの地下実験ホール

つくば市

10

実際に観測されたイベントの例。このような衝突が毎秒2千万回起こっている。11

ヒッグス粒子が発生すると

4本の高エネルギーのミュー粒子(→矢印)が出てくる。 12

ヒッグス粒子さがしの現状 

 観

測さ

れた

イベ

ント

13

     予想:2012 年中に発見できる

世界の物理学者がここ40 年探してきたので大発見となる。トップニュース・新聞一面記事は確実。

ここに兆候が見える。 CMS 実験にも。

ヒッグス粒子の質量 [GeV]

LHC で 10-12 秒後までさかのぼる!

14

銀河クラスターの衝突重力レンズ効果

3 ° K宇宙背景輻射

銀河の回転速度

銀河クラスターの運動

我々の宇宙の4%しか理解してない!

暗黒エネルギー

暗黒物質

光を出す通常物質

15

LHC で発見されるかも

復   習

1.セルン( CERN )を全世界からの研究者が使っている。

2.物質はクォークとレプトンから出来ている。

3.超伝導を使った加速器で新粒子を作る( E→mc2 )。

4.ヒッグス粒子がもうすぐ発見されるかも知れない。  5.  ビッグバン直後の物理法則を研究している。  暗黒物質が発見されるかも。

16

Recommended