深川東高校だより 2学年インターンシップ終了 · 2018. 7. 5. ·...

Preview:

Citation preview

平成 30 年 7 月 2 日発行 7月号

北海道深川東高等学校

深川東高校だより

【続報】部活動大会結果~全道大会、高文連、高野連~

「高体連・全道大会出場」

<弓道部>第64回北海道高等学校弓道競技選手権大会(札幌市)

団体(男子) 20中/40射 1次予選通過

28中/60射 2次予選敗退

<陸上同好会>第71回北海道高等学校陸上競技選手権大会(札幌市)

1年 吉田 圭太 男子砲丸投 9m69予選落ち

<柔道部>第68回北海道高等学校柔道大会(函館市)

団体(女子) 1回戦敗退

個人(女子) 1年 髙野 夏海 -70kg級 1回戦敗退

2年 安藤 朱音 -63kg級 ベスト8

「全国商業高等学校協会主催大会出場」

<ワープロ・パソコン同好会>

第63回北海道高等学校ワープロ競技大会(札幌市)

団体 2,226ポイント 18位

個人 3年 細川 卓琉 656ポイント 81位

3年 西村 季樹 727ポイント 65位

3年 髙橋 由樹 843ポイント 40位

「高文連・地区大会に出場」

<吹奏楽部>北海道高等学校文化連盟空知支部音楽発表大会 10名参加

<写真同好会>北海道高等学校文化連盟空知支部写真部春期研究大会 3名参加

<図書局>高文連空知支部第9回高等学校図書研究大会 2名参加

「高野連・地区大会に出場」

<野球部>第100回全国高等学校野球選手権記念大会

北・北海道大会空知支部予選 1名参加

夕張月形深川東高校連合チーム 対 岩見沢東高校

0-9 1回戦敗退

2学年インターンシップ終了 6月13日(水)~15日(金)の3日間の日程で、25事業所のご協力を得て、インターンシッ

プを実施しました。各企業ともお忙しい中、本校の教育活動にご協力いただき誠にありがとうござ

います。今年度、受け入れていただいた事業所は次の通りです。(五十音順、敬称略)

本校のインターンシップは、事前指導や事後指導にも

力を入れております。

事前に各企業へのエントリーシート作成や企業の方

による講話を通して、働くことへの意識を高めた上で3

日間のインターンシップに臨みます。

またインターンシップ終了後にまとめを行い、企業ご

とに発表します。発表会は8月27日(月)9:55~

12:45本校体育館での実施を予定しておりますの

で、保護者の方や実習先の方はぜひご覧下さい。

3日間のインターンシップ先の企業は生徒が

希望する進路に合わせて決めており、多くの職

種を体験させていただくことができました。

各企業や現場では、社員や職員の一人として

仕事を任され、授業では味わうことのできない

緊張感がありました。

お客様など相手の方に笑顔で接することの大

切さを実感したり、初めての作業を通して自分

の新しいところに目が向けられるようになった

り、実際に体験したからこそ得られるものがあ

りました。

アグリ工房まあぶ、旭川トヨタ深川店、一已保育園、介護老人保健施設エーデルワイス、

ケーキの店ボーダ、軽費老人ホームひいらぎ荘、コープさっぽろ深川店、サツドラ深川店、

自衛隊、スーパーチェーンふじ深川店、花パレット、深川警察署、深川市立図書館、深川

商工会議所、深川保育園、深川めぐみ幼稚園、プラザホテル板倉、北海道中央病院、深川

消防署、ほんだ菓子司深川店、マックスバリュ深川店、道の駅ライスランドふかがわ、

洋菓子工房年輪舎、FINE美容室、JAきたそらち

大学見学会(商業科) 6月13日(水)に1、3年生の流通経済科、

情報処理科の生徒37名が、江別市にある北海

道情報大学へ学校見学に行ってきました。

1年生は進路選択の一つとしての大学を見学

し、会計学に関する模擬授業を体験しました。当

日は、自ら「あいさつ」をすることはもちろん、

積極的に発言するなど、活発に活動する姿が見られました。

3年生は、課題研究の「ビジネスプラン」の立案手法や、調査研究方法について指導を受けるこ

とができました。後日、学校に持ち帰り、どのように進めていくかなどを班内で話し合い、授業内

で発表会を設けました。今年度もよりよい研究を行い、地域の皆さまに深川東高校の活動を発信し

ていきたいと思っています。今後とも、応援をよろしくお願いします。

青空園芸教室(農業科)

深東祭がはじまります 毎年行われている深東祭が、7月13日(金)、14日

(土)の2日間で開催されます。

13日(金)は主にステージ発表を中心とした内容で、

本校生徒の保護者にご案内しております。

14日(土)は一般公開日となり、垂れ幕やモザイクア

ートなどの作品展示、各学科やクラス、PTAの皆さまに

よる模擬店や催し物、YOSAKOIソーラン演舞など盛

りだくさんの内容を用意していますので、ぜひお越しくだ

さい。

今年の深東祭への意気込みや見どころなどを

生徒会長と学芸委員長にインタビューしました。

生徒会より

生徒会長:河村 裕介(3年)

高校生活最後の深東祭なので、何としてでも成功させたいで

す。準備期間から生徒一丸となって頑張りたいと思います。

ステージ発表はもちろん、今年の生徒会企画「男装女装コンテ

スト」がおすすめですので、保護者の皆さんは13日(金)にぜ

ひ来てください。

最後は笑顔で終われるようにしたいです!!

学芸委員長:松木 萌(3年)

YOSAKOIソーラン演舞は、学年ごとに披露した昨年の

スタイルとは違い、全学年ミックスにしました。

垂れ幕は、昨年よりも小さくしました。その分、枚数を増や

すことでよりにぎやかになると思います。

クラスの人数の差が大きいことに配慮しながら企画を考える

のが大変でしたが、盛り上がるものを考えられたと思います。

6月18日(月)、19日(火)の 2 日間で、市

内の小学生を対象に青空園芸教室を実施しまし

た。本校の生産科学科の 2、3年生が、花や野菜

などの植物に関するクイズを出題したり、一緒に

寄せ植え作りを行いました。

クイズや作業を通じて、交流を深めることがで

き、また本校生徒にとっても知識や技術を向上さ

せるよい機会となりました。

北海道深川東高等学校

夢からはじまる未来がここにある

~あなたの夢の実現を応援します~

深川東高校だより7月号 文責 一学年団 ※深川市より通学費・検定料等の助成があります。詳しくは学校までお問い合わせください。

住所 深川市8条5番10号

電話(0164)23-3561 FAX(0164)23-3562

http://www.fukatoko.hokkaido-c.ed.jp/

Recommended