胸部大動脈疾患(解離、非解離、...

Preview:

Citation preview

胸部大動脈疾患(解離、非解離、外傷)の診断、治療

南部徳洲会病院 心臓血管外科

赤崎 満

E.F

54歳、女性。

高血圧症で治療中。

午前6時、突然の前胸部痛

と背部痛で発症。

近医受診時、血圧右196/74

mmHg、左206/76mmHg。

急性大動脈解離症例

E.F

E.F

E.F

E.F

Y。K

真性瘤 仮性瘤 解離性

急性大動脈解離(解離性大動脈瘤)

1)解離範囲による分類

DeBakey分類

Stanford分類

2)偽腔の血流状態による分類

偽腔開存型

偽腔血栓閉塞型(早期血栓閉塞型、IMH) 3)病期による分類

急性期:発症2週間以内

亜急性期:発症後3週目(15日目)~2ヶ月

慢性期:発症後2ヶ月以降

急性大動脈症候群

(Acute aortic syndrome)

• 解離性大動脈瘤

• 大動脈瘤破裂

• 大動脈瘤切迫破裂

• 偽腔血栓閉塞型大動脈解離

Intramural hematoma(IMH)

Ulcer like projection(ULP)

• Penetrating atherosclerotic ulcer(PAU)

DeBakey分類

Stanford分類

K。M

55歳、女性。

K。M

Ulcer like projection (ULP)

偽腔血栓閉塞型大動脈解離の動脈造影で見ら

れる潰瘍様小突出像で、大部分が血栓閉塞し

た解離腔の中で内膜亀裂が存在する部分のみ

が消化管造影での潰瘍像のように動脈造影で

突出して見える所見。

ULP

ULP

S。N

S.A

K。M

Intramural hematoma(IMH)

• 大動脈中膜が血腫により剥離しているが、内膜亀裂(エントリー)がみられない病態。偽腔閉塞型大動脈解離との違いは内膜亀裂が存在するか否かである。

• 欧米では偽腔閉塞型大動脈解離を、IMHと呼んでおり、区別していない。大動脈壁の栄養血管であるvasavasorumの破綻出血と考えられている。

K。M

K。M

Penetrating atherosclerotic ulcer (PAU)

大動脈壁の粥状硬化巣(プラーク)が破綻することにより生ずる。

潰瘍を形成して中膜より外層まで及ぶことがあり、外膜や血管外へ

血腫を形成する場合もある。限局性の大動脈解離とされる。

M.K

78歳、女性。

H19年3月、突然の左前胸部痛にて発症。

M.K

PAU (Penetrating atherosclerotic ulcer)

Acute aortic syndrome

(急性大動脈症候群)

• 真腔と偽腔の2つの血流路が大動脈内に形成されるのが、古典的な大動脈解離あるいは解離性大動脈瘤(偽腔開存型大動脈解離)である。

• 従来、偽腔閉塞型大動脈解離やPAUは稀なものとされ、非典型的大動脈解離として扱われてきた。近年、その発症頻度が著しく増加し、大動脈解離の40%を占めるにいたっている。

• これらを全て包括して、急性大動脈症候群とする。

• 急性大動脈解離、大動脈瘤破裂、大動脈瘤切迫破裂、IMH、PAUなどが含まれる。

2007.7.1

Renewal open

Nanbu Tokushukai Hospital

M.U

真性瘤破裂

55歳、男性。腎移植後14年目。

M.U

U

71歳、男性.H18年12月、2週間発熱あり。感冒薬にて軽快。

H19年2月14日より前胸部痛、21日より背部痛が出現。22日、

近医受診。 WBC 9380, CRP 0.36

H18年2月 H19年2月

O.Z

O.Z

O.Z

U

U

U

T。T

T。T

T。T

T。T

T。H

T。H

T。H

H。T

Y.T

Y.T

Y.T

Y.T

Y.T

Y.T

ご清聴ありがとうございました。

Y。K

36y.o M

Y。K

Y。K

E.F

T。K

真性瘤と急性解離の合併

真性瘤と解離の合併

• Cambriaの分類

①真性腹部大動脈瘤術後の発生したもの。

②真性瘤とは別の場所に発生したもの。

③真性瘤からあるいはこれに隣接して発生したもの。

大動脈解離に真性瘤が合併する頻度は5.5~8.4%と言われ、③の場合は破裂しやすい。

Recommended