京都市役所電子入札システム パソコン環境設定マ …2 はじめに...

Preview:

Citation preview

1

京都市役所電子入札システム

パソコン環境設定マニュアル

-受注者編-

Windows10 版応

2

はじめに

本書では,京都市役所電子入札システムの利用を目的としたパソコンの設定内容と設定手順例を説

明したものです。 パソコンは,ハードウェア,ソフトウェア,ネットワーク条件を全て満たし,民間認証局

から購入する ICカード及び,リーダ装置のセットアップが完了したパソコンを前提に記載しております。

パソコンの新規導入,入れ替え等により,該当パソコンに初めて電子入札システムの利用環境設定

する場合に加え,電子入札システムの利用環境設定の後,正常に動作しなくなった場合に,本書で説

明する各種設定項目に沿って設定変更する,又は,設定に変更が加えられていないかどうかの確認

にご使用ください。

補足

設定項目毎に【必須】/【推奨】/【参考】と記載しています。

【必須】 必ず設定を確認,変更等実施ください。

【推奨】 本書記載の設定を強くお勧めします。

【参考】 必要に応じて任意に設定変更します

3

目 次

1. 【必須】電子入札システムを利用できる端末(パソコン)条件 ................................................. 4

2. 【必須】認証局提供セットアップツールによる設定 ................................................................... 4

3. 【必須】JAVA ポリシーの設定登録 ............................................................................................ 4

4. Internet Explorer11(IE11)の設定 ............................................................................................... 5

(1) 「インターネットオプション」メニューの開き方 ............................................................................... 5

【参考】Windows10 における Internet Explorer の起動方法 ................................................................... 5

(2) インターネットオプション【全般】での設定 ...................................................................................... 6

【推奨】「終了時に閲覧の履歴を削除する」設定 ............................................................................ 6

【推奨】閲覧の履歴「削除」「設定」 ............................................................................................. 7

(3) 【必須】インターネットオプション【セキュリティ】での設定 .......................................................... 8

信頼済みサイトへの登録画面表示..................................................................................................... 8

信頼済みサイトの登録 ...................................................................................................................... 8

(4) 【必須】インターネットオプション【プライバシー】での設定 .......................................................... 9

ポップアップブロックの設定画面表示 ............................................................................................. 9

ポップアップを許可する(ブロックしない)サイトの登録 .................................................................. 9

(5) 【必須】互換表示の設定 .................................................................................................................... 10

互換設定画面の表示 ........................................................................................................................ 10

互換設定サイトの登録 .................................................................................................................... 10

(6) インターネットオプション【詳細設定】での設定 ............................................................................. 11

① 【必須】「詳細設定」内の設定変更必須項目 ................................................................................. 11

【推奨】「詳細設定」内の設定変更推奨項目 ................................................................................. 11

5. Windows の設定 ......................................................................................................................... 12

【参考】IMEの設定 ............................................................................................................................... 12

6. (その他)異常発生時の対処例 ...................................................................................................... 13

(1) IEのキャッシュ削除 ........................................................................................................................ 13

(2) Javaのキャッシュ削除【Windows10 の例】 ............................................................................... 14

(3) IEの管理者権限による起動 ............................................................................................................. 15

(4) 電子入札システムへのログイン時にメッセージが表示される場合 .................................................... 16

① 【メッセージ例1:セキュリティ警告】 ........................................................................................ 16

② 【メッセージ例2:ポップアップブロック】 ................................................................................. 17

③ 【メッセージ例3:Internet Explorer のタブ開き直し】 .............................................................. 17

④ 【メッセージ例4:Java 更新が必要なためのブロック】 ............................................................. 17

⑤ 【メッセージ例5:JavaUpdate が必要】 ..................................................................................... 17

(5) (参考)「ブロックされた Java アプリケーション」が表示される場合 ........................................... 18

4

1. 【必須】電子入札システムを利用できる端末(パソコン)条件

パソコンは,京都市役所ホームページ掲載の仕様を最低限満足するパソコンをご用意ください。

パソコン仕様掲載ページ

http://www2.city.kyoto.lg.jp/rizai/chodo/ebid/junbi.htm

2. 【必須】認証局提供セットアップツールによる設定

認証局から提供される設定ツールを入手し,自身のパソコンにインストール,設定を行います。

【注意】

認証局提供のセットアップツールを実行する時,対象のパソコンへのログオンユーザ名は,半

角英数字のみとしてください。

3. 【必須】JAVA ポリシーの設定登録

認証局から提供される JAVAポリシーを設定するツールを使用して京都市役所電子入札システム

の以下 URLを登録します。

JAVAポリシーを設定するツールは,各認証局から提供されるマニュアル等を参考にご使用くだ

さい。

https://www.nyusatsu.city.kyoto.lg.jp/

JAVAポリシーとして登録する電子入札システムの上記 URLは,京都市行財政局財政部契約課,

京都市交通局企画総務部財政課,京都市上下水道局総務部用度課が公開する工事・コンサル,物

品などの入札案件に参加する受注者共通です。

5

4. Internet Explorer11(IE11)の設定

(1) 「インターネットオプション」メニューの開き方

「インターネットオプション」は,Internet Explorer(以降,IEと略します。)を起動し,

メニューバー内にある「ツール」をクリックして表示されるメニュー内から起動します。

メニューバーが表示されていない時は,

「Alt」キーを押すと表示されます。

【参考】Windows10 における Internet Explorer の起動方法

Windows10では,2種類のブラウザ(「Internet Explorer」と「Edge(エッジ)」)が搭載されていますが,

電子入札システムは、Internet Explorerでのみ動作します。

Internet Explorerの起動方法(一例)を以下に記載します。

スタートボタン をクリックし,「すべてのアプリ」をクリックします。

スクロールして「Windows アクセサリ」をクリックし,その下の「Internet Explorer」をクリックして起動し

ます。

Edge(エッジ)

Edge(エッジ)

Internet Explorer

6

(2) インターネットオプション【全般】での設定

【推奨】「終了時に閲覧の履歴を削除する」設定

「終了時に閲覧の履歴を削除」にチェックを設定します。

①チェックを入れます

②「適用」をクリックします

7

【推奨】閲覧の履歴「削除」「設定」

閲覧の履歴の「削除」をクリックし,削除項目を設定します。

次に,「設定」をクリックし保存しているページの新しいバージョンがあるかどうかの確

認を「Webサイトを表示するたびに確認する」とします。

②「お気に入り Webサイトデータを保持する」の

チェックを外します。

⑥「Webサイトを表示するたびに確認する」とし

ます。 ④

③「インターネット一時ファイル及びWebサイトのファ

イル」「クッキーとWebサイトデータ」のチェックを付け

ます。

「履歴」のチェックを外します。(※)

適宜設定

※留意点

「履歴」にチェックを入れた状態の場合、互換表示設定(p.10)

が保持されません。

履歴情報を削除する場合(チェックを入れた場合)は、削除

後にチェックを外し、あらためて互換表示設定をし直してく

ださい。

8

(3) 【必須】インターネットオプション【セキュリティ】での設定

信頼済みサイトへの登録画面表示

「セキュリティ」→「信頼済サイト」→「サイト」の順にクリック選択し,信頼済みサイ

ト登録画面を表示します。

信頼済みサイトの登録

下図の信頼済みサイト登録画面が表示されたら,Webサイトを登録します。

登録するWebサイトは,

https://www.nyusatsu.city.kyoto.lg.jp です。

④ ⑤

9

(4) 【必須】インターネットオプション【プライバシー】での設定

ポップアップブロックの設定画面表示

「プライバシー」をクリックし,ポップアップをブロックしないサイトとして登録します。

ポップアップを許可する(ブロックしない)サイトの登録

「許可する Web サイトのアドレス」にサイトを1つずつ入力「追加」し,「閉じる」をクリック

します。

ポップアップを許可するサイトは,

www.nyusatsu.city.kyoto.lg.jp です。

「ポップアップブロックを有効にする」にチェックがない

場合は,「設定」によるサイト登録は不要です。

③ ④

10

(5) 【必須】互換表示の設定

互換設定画面の表示

「ツール」→「互換表示設定」の順にクリック選択し,従来と同一仕様で画面表示する

サイトとして登録します。

互換設定サイトの登録

「追加する Web サイト」に入力し,1つずつ「追加」し,「閉じる」をクリックします。

メニューバーが表示されていない時は,「Alt」キ

ーを押すと表示されます。

① ②

互換表示するサイトは,

kyoto.lg.jp です

11

(6) インターネットオプション【詳細設定】での設定

インターネットオプションメニュー内の「詳細設定」タブをクリックし,表示される各種項

目の設定状況確認と適宜変更を行います。

① 【必須】「詳細設定」内の設定変更必須項目

詳細設定に以下の項目があります。通常は既に以下の設定となっていますが,異なる場

合は,設定を変更してください。

【推奨】「詳細設定」内の設定変更推奨項目

詳細設定の以下項目変更は,推奨設定です。

※注)「サードパーティ製ブラウザ拡張を有効にする」のチェックを外した場合,

Yahoo,Google等ツールバーが無効となります。

①「ブラウザーを閉じた時[Temporary Internet Files]フォルダーを空にする」➔ チェックを付ける

②「サードパティー製ブラウザー拡張を有効にする」➔ チェックを外す ※注

①「URLパスを UTF-8として送信する」➔ チェックを付ける

②「暗号化されたページをディスクに保存しない」 ➔ チェックを外す

③「拡張保護モードを有効にする」(64bitOSの時) ➔ チェックを外す

スクロールバーを上下に移動し,

設定項目のチェック付き/外しを行います。

設定項目は,図下を参照してください。

設定変更操作が完了したら,「適用」をクリッ

クします。

12

5. Windows の設定

【参考】IMEの設定

IME プロパティを開く→[変換]タブ→[変換文字制限]又は[詳細設定],「JIS X 0208 文字

で構成された単語/文字のみ変換候補に表示する」にチェックを入れます。

≪Windows10の例≫

13

6. (その他)異常発生時の対処例

電子入札システムへのログイン,入札書/見積書提出,各種通知書等の参照などの操作におい

て,何らかのエラーメッセージ等を表示し正常な操作が行えない場合は,前頁までのパソコンの

設定を確認すると共に,以下の処置を施した上で再度,同一の操作を実施します。

(1) IEのキャッシュ削除

下図の赤枠の順にマウスクリックを行い,IEのキャッシュを削除します。

メニューバーが表示されていない時は,「Alt」

キーを押すと表示されます。

14

(2) Javaのキャッシュ削除【Windows10 の例】

スタートメニューを右クリックし「コントロールパネル」を開き,その中にある「Java」

をクリックし,Javaコントロールパネルを開きます。以降は,「設定」→「ファイルの削除」

→「了解」をクリックし Javaのキャッシュを削除します。

表示方法は,「大きいアイコン」又は

「小さいアイコン」を選択します。

Javaアイコンを

クリックします。

15

(3) IEの管理者権限による起動

起動中のIEがある場合は,全て終了した後,スタートメニュー内の「Internet Explorer」

を右クリック,「管理者として実行」を選択して起動します。

IE起動後は,電子入札システムへログインします。

【Windows10の例】

Windows10では,スタートボタン ,「すべてのアプリ」をクリックして表示される

「Windowsアクセサリ」の中にある Internet Explorerを右クリックします。

さらに「その他」を右クリックした中の「管理者として実行」をクリックします。

16

(4) 電子入札システムへのログイン時にメッセージが表示される場合

電子入札システムへのログイン時にメッセージが表示される場合の対処方法を説明します。

① 【メッセージ例1:セキュリティ警告】

電子入札システムへログインする度に表示されるメッセージもありますので,表示された

場合は,以下を参考に操作して下さい。

「実行」をクリックします

チェックを入れます

「実行」をクリックします

「実行」をクリックします

「実行」をクリックします

「実行」をクリックします

17

② 【メッセージ例2:ポップアップブロック】

③ 【メッセージ例3:Internet Explorer のタブ開き直し】

④ 【メッセージ例4:Java 更新が必要なためのブロック】

⑤ 【メッセージ例5:JavaUpdate が必要】

※必ず「後で」または,「Later」を選択してください。

「更新」をクリックしないで下さい!

本書4-(3)「【必須】インターネットオプション【セキュリティ】での設定」

が行われていることを確認してください。

本書4-(3)「【必須】インターネットオプション【セキュリティ】での設定」

が行われていることを確認してください。

本書4-(4)「【必須】インターネットオプション【プライバシー】での設定」

が行われていることを確認してください。

18

東北インフォメーション・システムズ株式会社【略称:TOINX(トインクス)】からICカードを購入され

た方は、以下の設定が必要です。

(5) (参考)「ブロックされた Java アプリケーション」が表示される場合

電子入札システムへのログイン時にメッセージが表示される場合の対処方法を説明します。

追加をクリックし、赤矢印の箇所に

「https://www.nyusatsu.city.kyoto.lg.jp」を追加登録します。

赤枠内が「場所:https://www.nyusatsu.city.kyoto.jp」と表

示されている場合は、認証局から提供される最新のツールで

JAVAポリシーを設定し直して下さい。

Recommended