学認システム利用方法(Elsevier:Science Direct...

Preview:

Citation preview

学認システム利用方法(Elsevier:Science DirectとScopus)自宅などのインターネット環境から図書館の電子資料にアクセスできます。Elsevier(Science Direct及びScopus) http://www.sciencedirect.com/手順は、以下の通りです。学内でAMIアカウントを登録する https://ami.sic.shibaura-it.ac.jp/パスワード変更メニューの「学認・スーパー英語」をクリックする新規パスワードを英数10文字以上16文字以内で登録する

パスワード変更メ

ニューの「学認・

スーパー英語」を

図書館のHPからScience Directを選択する(インターネット環境があれば自宅からでもアクセス可)もしくは、次のURLをブラウザに入力する→http://www.sciencedirect.com/

Loginメニューをクリックする→Other Institution Loginを選択する

このOther Institution Loginをク

リックします

Login via your institutionのSelect your region or groupプルダウンでJapanese Research and Education(GakuNin)を選択する

Japanese Research and

下部に表示される大学名一覧より、Shibaura Institute of Technology(芝浦工業大学)を選択する

下部に表示される大学名一覧より、

Shibaura Institute of Technology(芝浦

工業大学)を選択する

本学のGakunin/学認Login画面に、当初「AMI」で登録した「ID」(ユーザー名)とパスワードを入力してログインする

この認証方式で自宅を含む学外のインターネット環境から、ElsevierとSpringerの電子ジャーナル及び論文検索データベース(Scopus)を読むことができます。

AMIに登録した「IDとパスワード」で一旦ログインすると、ブラウザを閉じるまで、他の学認システム参加出版社(Elsevier、Springer、IEEE)の電子資料もIDパスワードの再入力をしなくとも、そのまま利用できます。

AMIで登録したユーザー

名とパスワードを入力して、

Loginします。

Recommended