㈱タックエンジニアリングご紹介 · 3次元特殊計測(uav) 三次元計測...

Preview:

Citation preview

㈱タックエンジニアリング ご紹介

全国地域活性化支援機構

新技術・新商品発表会

I-ConstructionとCIMへの取り組み

2017年6月16日

株式会社タックエンジニアリング

代表取締役 安野雅満

1.会社紹介

株式会社 タックエンジニアリングTac Engineering Co.,Ltd.

設 立: 1976年11月24日資本金: 1,000万円年 商: 約5億従業員: 50名所在地: 岩手県盛岡市津志田西2-3-20URL : http://www.tac-e.co.jp

おかげさまで創業40周年!

社 風

‘12/28・29忘年会@鶯宿温泉

おでんせ!盛岡へ

役職員一同

2. 事業概要

航測・地測

GIS

調 査

設 計

「地理空間情報技術」のプロ集団です!

○得意技術 2・航測、LP、実測、3D計測(UAV等)・空中三角測量、オルソ・台帳(道路・河川・下水・道路)・小規模システム開発・GIS(Arc­,Web­,Q­)・D/B(データ生産)・アーカイブ(電子化)・まちづくり、都市計画関連業務

(調査・交通量・空家等)・土地区画整理・造成設計・砂防基礎調査・地域貢献

地形図作成

解析航空三角測量

航空写真

1夜では成らず 歴史から見たコア技術

航空写真測量

デジタルマッピング設計・維持管理(CIM/BIM)

(I-Construction)

オート3D・CG

3次元特殊計測(UAV)

三次元計測三次元計測

防災地質

地理空間情報システム(GIS)

環境・資源

応用計測(衛星・LP・MMS・UAV)

遠赤外による温度分布調査

赤外カラー写真による活力分布調査

リモートセンシングリモートセンシング

地質地すべり判読

空中写真判読空中写真判読

植生判読

戦後の荒廃からの復興がAASグループのスタート

「航空写真測量」がコア技術

6

登録業種測 量 業 者 登 録 第(5)22069号

建設コンサルタント登録 建25第6148号

補償コンサルタント登録 補25第3388号

測 量 業 者 登 録 第(5)22069号

建設コンサルタント登録 建25第6148号

補償コンサルタント登録 補25第3388号

主な資格者・ 技術士 3名 ・ RCCM 6名・ 空間情報総括監理技術者 3名・ 測量士 13名 ・ 測量士補 7名・ 1級土木施工管理士 4名・ 区画整理士 2名

・ 技術士 3名 ・ RCCM 6名・ 空間情報総括監理技術者 3名・ 測量士 13名 ・ 測量士補 7名・ 1級土木施工管理士 4名・ 区画整理士 2名

おかげさまで創業40周年!

株式会社タックエンジニアリング

トータルステーションによる地形測量

Field work

GPSを利用した精密基準点測量

株式会社タックエンジニアリング

アナログ地図、デジタルマップ

線・記号・数値・文字により地形、地物、植生を表現する

株式会社タックエンジニアリング

オルソフォトの特徴は地図と同等の精度を有しフルカラー画像で豊富な情報量を持つ

オルソフォト(正射投影写真)

株式会社タックエンジニアリング

地図と同等の精度があることから、DMと重ね合わせが可能地図と同等の精度があることから、DMと重ね合わせが可能DMとの重ね合わせ

株式会社タックエンジニアリング

オルソフォトの用途(等高線重ね表示)

3次元データから等高線を自動作成し地形を表現することも可能

株式会社タックエンジニアリング

オルソフォトの表示例(三次元鳥瞰図)

3DCAD、3D解析ソフト等を活用し鳥瞰図等の作成も可能

13

高品質測量成果提供・企業価値向上への取組

株式会社タックエンジニアリング

中央労働災害防止協会より,約20年間の労働無災害が認定され「記録証/記念盾」を授与※厚生労働省の制度授与式:5月27日(岩手県労働安全協会)

①無災害記録 金賞 受賞

②公共測量品質管理優秀賞 受賞

日本測量協会より「品質管理優秀賞」を授与※東北地区の地図成果部門での受賞授与式:6月24日(日本測量協会 東北支部)

2014年 2015年 2016年 2017年

3. 建設ICT(CIM/i-Con)への取組み

災害時の被災調査・復旧に向けた調査・設計の迅速化・効率化および調査時のリスク低減、3Dモデル設計・情報化施工の普及・推進を目的に活動。※日本技術士会東北本部・岩手県支部として初の本格的研究会

2015年1月1日 第2面県内建設業産業界今年の展望

建設ICT生産システム研究会

2015年12月第1回 i-construction委員会

1990年代

2014年 2015年 2016年 2017年

4.UAV導入及び社会活動履歴

●soft

●hard

PhantomⅡ

DJI S800 Evo DJI S900 eBee-RTKヤマハRMAX

●社会活動

Infrastructure design suite(IDS)

日本技術士会・建設ICT生産システム研究会代表

岩手県・建設ICT活用意見交換会委員

岩手県測量設計業協会・i-Construction部会副部会長

日本技術士会東北本部岩手県支部幹事

DJI PHANTOMⅡ DJI S800EVO senseFly eBee

DJI S900 PHANTOMⅡvision+ Trimble UX5

弊社運用中の “ドローン(UAV)”

2017年2月22日岩手県・建設ICT活用に関する意見交換会

(第2回)

技術普及・広報(岩手建設工業新聞掲載)

地域貢献 (地域よし) TAC40

その他の地域貢献活動

・砂防学会東北支部設立・建設生産システム研究会・北上川清掃・モリモリプロジェクト支援

(盛岡城)・県立大学地域連携本部

講習会(ドローン、QGIS)・住田町新庁舎UAV写真寄贈・岩泉防災 UAV写真寄贈・自治体祭等への寄付・測量イノベーション大会

地域・社会貢献活動

1)災害対応(生命・健康・財産の安全確保)

災害復旧・復興、学会の緊急調査対応

総合水防演習

2)科学技術・学術の発展・振興・普及・広報

学会活動、協業界活動(普及・部会・講師)

建設ICT生産システム研究会(代表・技術士会)

建設ICT活用に関する意見交換会(県・委員会)

3)教育(技術・職業)

地元県立大学での講習会(ドローン、GIS)

職業訓練校からのインターンシップ受け入れ

地域・社会貢献活動

4)経済発展(事業活動)

高品質の測量成果提供、雇用、納税・・・

5)地域・まちづくり推進

モリモリプロジェクト

(石垣3D計測・盛岡城堀清掃・堆積物調査)

6)環境保全(自然・社会)

植生回復調査・除染調査

7)情報化推進

史跡・文化財・震災復興アーカイブ

8)国際協力

未実施(台湾を意識、技術者雇用・受入、JICA/海外青年協力隊)

21

22

23

24

25

岩⼿河川国道事務所前デモ

3Dモデリングドローン 空撮 堀調査・清掃

26

⽔防演習デモ

27

東北地整・EE東北’15,‘16,’17出展・UAV競技会参戦

②研究会活動を通じた新たな発展(副次効果)

土木学会 東北支部平成27年度技術開発

Autodesk Creative Design Awards 2015 CIM部門グランプリ

ニュース報道

地域貢献(技術普及・講師派遣)

構成メンバー各企業の中堅 「3人組」

最大の成果は「技術力向上・人材育成」!

構成メンバー各者の優位性を生かしたコラボレーション・研究結果こそ未来へつながる「社会活動」そのものと認識

2014年12月2日 第2面2015年1月1日 第2面

県内建設業産業界 今年の展望

技術普及・広報(岩手建設工業新聞掲載)

日刊岩手建設工業新聞2016年6月23日 第3面

技術普及・広報(岩手建設工業新聞掲載)

2017年1月1日 特集1面 2017年1月1日 第2面

県内における先進事例紹介

技術普及・広報(岩手建設工業新聞掲載)

2017年2月25日 日本技術士会

● いいものつくろう !

三方善の行動原理

「客よし・我善し・地域よし」

「タックでよかった !!」と言われる会社、言われる社員に!

36

ご清聴ありがとうございました

「タックでよかった!」と言われる会社、言われる社員に!

TAC40 おかげさまで40周年

Recommended