タイムマネジメントweb-cache.stream.ne.jp/ · 2013. 2. 21. · マネジメントを...

Preview:

Citation preview

1

2

タイムマネジメント

インフォメーション

コミュニケーション 学生生活サポート

アプリケーション

内容

1.現状分析

2.調査

3.提案

4.機能詳細

5.まとめ

6.運営方式

7.現在の取り組み

8.今後の課題

9.参考文献

3

4

1.現状

5

次の教室の場所って

どこだったっけ?

友達できるかなあ~ ノートの取り方

難しいなあ~

今日は誰と一緒に

お昼食べられるかな?

新入生を対象に、高校から大学への円滑な移行を図り、学習及び人格的な成長を目指した教育

〈初年次教育の領域〉

①スタディ・スキル系

②スチューデントスキル系

③オリエンテーションやガイダンス

④専門教育への導入

⑤教養ゼミ、総合演習など、

学び全般への導入を目的とするもの

⑥情報リテラシー

⑦自校教育

⑧キャリアデザイン

1-1.初年次教育

6 出所:カレッジマネジメント145 / Jul.-Aug. 2007

http://souken.shingakunet.com/college_m/2007_RCM145_04.pdf

1-2.初年次教育実施率

97%

3%

7

行われている

行われていない

出所:日本私立大学協会 (2009)

http://www.shidaikyo.or.jp/newspaper/online/2358/2_1.html

N=1419

2.入学直後の不安

84.8%

72.2% 69.6% 67.1% 65.8% 63.3% 60.8%

0%

10%

20%

30%

40%

50%

60%

70%

80%

90%

100%

将来への不安

経済面

資格を取得できるか

授業についていけるか

アルバイトと学問の

友人関係

教員職員との関係

バランス

8 出所:進研アドBetweenリサーチ(2011) http://shinken-ad.co.jp/between/backnumber/index.html

N=1039

9

2-1.グループインタビュー

1回目 平成24年6月1日(金) 16:30~18:40 平成23年度入学者 2年生 5名 M3 F2 2回目 平成24年6月21日(木) 16:35~18:00 平成24年度入学者 1年生 5名 M3 F2

2-2.グループインタビュー

自分

先輩

友達 先生

10

楽しい話を

したい!

部活やゼミのことを質問したい!

授業でわからないところを質問したい!

2-3.アンケート調査

11

対象者 文京学院大学

経営学部 1年生

人数 224人

実践日 7月18日(水)

50%

15%

34%

1%

先輩の話は有益である

そう思う

そう思わない

どちらとも言えない

未回答

64%

7%

28%

1%

先生に相談したい

2-4.各大学の初年次担当の

先生方へのヒアリング調査

12

気づきを与える

必要がある

マイナスをゼロに

ゼロをプラスに

13

学生による

学生のための

サポートプログラム

2-5.企業へのヒアリング調査

14

コンセプトの

明確化

WEB制作での

アプリケーション

3.両者のメリット

15

学生生活サポート

アプリケーション

学生側 教員側

学校全体の活性

タイムマネジメント

インフォメーション

コミュニケーション

3-1.サポート対象

16

人間関係

学習面 将来について

時間管理

4.機能詳細

1.コミュニケーション

2.タイムマネジメント

3.インフォメーション

17

4-1.機能詳細

1.コミュニケーション

・チャット

・Q&A

18

4-1-1.チャット

19

くりーむあんみつ

グループを自由に設定

遅れていきます!

みんなお昼どこで食べる?

学食にみんなでいるよ(^_^)♪

えみか

えな

のぶみつ 大学内の友人と繋がれる

4-1-2.Q&A

20

質問

回答

野球部の活動日はいつですか?

毎週水曜日の放課後です(^o^)/

1年 高木君

来週新歓があるよ~♪

3年 飯居君

4年 金森さん

先輩が質問に答えてくれる

先輩に聞きたいことを質問

先生・先輩に

質問できる

4-2.機能詳細

2.タイムマネジメント

・時間割

・課題

21

22

時間割 月 火 水 木 金

1 簿記 商法Ⅰ

経済学

2 マーケ

TOEIC

経営史

CG基礎

3 ライテ

経営学

大学学

情報Ⅰ

4 社会学

ゼミ 韓国語Ⅰ

5

流通システム 2限 田中先生

B館412 MAP

履修登録が可能

学内MAPに接続可能

次の授業

リアルタイムに休校・補講情報を得られる

授業名、時限、先生、

場所をお知らせ

4-2-1.時間割

23

課題

4-2-2.課題

MAP 学内MAPに接続可能

リマインダー機能を搭載

マーケティングⅠ

レポート提出 A4 2枚 期限:2012.9.16(sun)15:00

提出先:B館 教務

内容:優れたマーケティングミックスを行っていると思う企業について調べる。

通知 ON・OFF 5日前から 毎日通知

内容を自由に編集可能

タイム

マネジメントを

サポート

4-3.機能詳細

3.インフォメーション

・掲示板

・先輩豆知識

24

4-3-1.掲示板

25

掲示板

イベント情報

掲示板に情報が

掲載されるとお知らせ

4.15(火)

奨学金の情報が掲示さ

れました。

4.20(金)

部活説明会

課外活動情報

●重要連絡●

4.30

懇親パーティー

詳細は掲示板へ

26

先輩豆知識

わからないことがあったらB館2階の学習サポートセンターへ行くといいよ!

図書館の中で、DVDが見られるよ(^^)/

4年 飯居君

3年 松岡さん

MAP

先輩が知ったらお得な情報を教えてくれる!

学内MAPに接続可能

4-3-2.先輩豆知識

知らないことに

気づくことが

出来る

5.まとめ

27

人間関係

学習面 将来について

時間管理

不安を解決!

6.運営方式

28

委託会社

大学

アプリケーション

大学1年生 学生支援委員会

タイムマネジメント

インフォメーション

コミュニケーション

7.現在の取り組み

29

産学連携をスタート

8.今後の課題

30

委員会の発足 他大への拡大

学校側との連携

快適学生ライフ!

31

9.参考文献 • 杉谷祐美子(2008)「初年次教育「第2ステージ」へのー実践と

結びついた研究への期待-」アルカディア学報329『教育学術新聞』,2321(2008.6.25)

• 山田礼子・杉谷祐美子(2008) 『初年次教育の「今」を考える - 2001 年調査と2007 年調査の比較を手がかりに-』,『大学教育学会誌』30(2) 83-87

• 杉谷祐美子「総合的初年次教育プログラムの開発に向けて -ワークショップにおける調査からの考察-」『初年次教育学会誌』 30(2), 40-47

• 山田礼子(2008)「初年次教育の歴史と理論」『大学と学生』16-23

• 河合塾(2010)『初年次教育でなぜ学生が成長するのか――全国大学調査から見えてきたこと』東新堂

• 初年次教育学会第5回大会発表要旨集

32

9.参考文献

• 大学教育学会 http://www.daigakukyoiku-gakkai.org/

• 日本私立大学協会 http://www.shidaikyo.or.jp/

• 日本私立大学連盟 http://www.shidairen.or.jp/

• リクルート進学総研(初年次教育をどう位置付けるか) http://souken.shingakunet.com/college_m/2007_RCM145_04.pdf

• 株式会社進研アド

http://shinken-ad.co.jp/between/backnumber/index.html

• 学生の視点を踏まえた初年教育の展開

http://www.ercll.shimane-u.ac.jp/journal/pdf/200703/yamada.pdf

33

ご協力頂いた方々

• 株式会社エージェント 四宮様

• サイボウズ株式会社

青野様 渡邉様 長山様 椋田様

• 株式会社ジェットマン 井上様

• 株式会社バンダイナムコゲームス

福本様 長田様

• 株式会社メディアシーク

山田様 高崎様

34

ご協力頂いた方々 • 文部科学省国立教育政策研究所 川島啓二先生

• 初年次教育学会会長 同志社大学 山田礼子先生

• 青山学院大学 杉谷祐美子先生

• 金沢工業大学 西村秀雄先生

• 金沢工業大学 西誠先生

• 関東国際大学 上村和美先生

• 九州国際大学 島浦一博先生

• 高千穂大学 笹金光徳先生

• 帝塚山大学 岩井洋先生

• 法政大学 藤田哲也先生

• 安田女子大学 平本哲嗣先生

• 早稲田大学 沖清豪先生 35

36

補足資料

37

タイムマネジメント

インフォメーション

コミュニケーション

リアルタイムに

情報配信・受信可能!

学生が

常備している! いつでも

利用可能!

♦何故アプリケーションなのか

補足資料

38

PC

スマートフォン

フューチャーフォン いつでもどこでも

使用可能!

♦WEB制作

補足資料

39

♦学内マップ

補足資料

40

入学決定者 大学入学直後

♦配布時期

タイムマネジメント

インフォメーション

コミュニケーション

タイムマネジメント

インフォメーション

コミュニケーション

補足資料

41

アプリケーション

学生支援委員会

大学1年生

タイムマネジメント

インフォメーション

コミュニケーション

♦学生支援委員会

補足資料

42

受験期 大学入学直後 社会人前

♦アプリケーションの順応性

補足資料

43

♦カスタマイズ性

補足資料

44

キャラクターコンテストに

応募し優勝すると

アプリケーションに登場!

♦キャラクターコンテスト

Recommended