GNSS SMART ANTENNA MACHINE CONTROL SYSTEMSKey Features...

Preview:

Citation preview

Key Features• シンプルなオールインワンRTK対応の測位&方位ソリューション• Athena ™ RTK エンジン• Atlas ® Global 補正サービス• 統合IMUにより迅速なスタートアッ プと一時的なGNSS信号ロス時の方位計算が可能• IP69、MIL-STD810G、MILSTD202F、IEC 60068-2に準拠し、厳し い環境に対応した頑健なソリューション• Multi-frequency GPS/GLONASS/BeiDou/Galileo/ QZSS/IRNSS に対応• Wi-Fi と 4 色 LED の強力な WebUI

Vector VR500は、RTKレベルの測位と正確な方位を計測する、初の一体型マルチ周波数、マルチGNSSスマートアンテナです。頑丈な設計で、過酷な環境での 水の侵入、衝撃、振動に対するIP69、MIL-STD810G、MILSTD-202F、IEC 60068-2規格に準拠。マシンコントロールや、その他のチャレンジングなアプリケーションに最適なソリューションです。

2つのアンテナを格納した一体型なので、アンテナ間距離が確保され、安定して信頼性の高い測位方位精度を提供できます。

GNSS SMART ANTENNAFOR MACHINE CONTROLSYSTEMS

Vector ™ VR500GNSS スマートアンテナ

Aquila, aRTK, Atlas, AtlasLink, BaseLink, Crescent logo, Cygnus, Earthworks logo, Eclipse, GradeMetrix, Hemisphere, LandMetrix, Lyra, Outback Guidance, SiteMetrix, SureFix, Vector, and Vega are trademarks ofHemisphere GNSS, Inc.Rev. A1 (07/2019)

電源入力電圧: 9-36 VDC消費電力: 最大 10.8W (全信号 + L-band)消費電流: 最大 1.2A 電源アイソレーション: 無逆極性保護: 有

環境動作温度: -40°C to +70°C (-40°F to +158°F)保管温度: -40°C to +85°C (-40°F to +185°F)湿度 95% (結露無きこと)衝撃: 50G, 11ms half sine pulse (MIL-STD-810G

w/ Change 1 Method 516.7 Procedure 1)振動: 7.7Grms (MIL-STD-810G w/Change 1

Method 514.7 Category 24)EMC: CE (ISO14982/EN13309/ISO13766/

IEC60945), Radio Equipment Directive 2014/53/EU, E-Mark, RCM

筐体: IP69

外観サイズ: 68.6 L x 22 W x 12.3 H cm重さ: 3.9 kg状態表示(LED): 電源, GNSSロック, 方位, 無線電源/データコネクタ: 22-pin environmentally sealed

補助機能ジャイ ロ: スムーズな方位、高速な方位再取得、

GNSS信号損失後最大3分間の信頼性の高い1°/分の方位を提供 4

チルトセンサー: ピッチ・ロール算出の補助及びスタートアップ/ 再捕捉時間の短縮用

受信機タイプ: GNSS Position & Heading RTK 受信機受信信号: GPS, GLONASS, BeiDou, Galileo, QZSS,

IRNSS, Atlasチャンネル: 1059GPS感度: -142 dBmSBASトラッキング: 3 チャンネル 同時トラッキング更新レート: 標準 10 Hz (オプション 20 Hz )タイミング (1PPS)精度: 20 ns回頭速度: 最大 100°/sコールドスタート: 40 s (アルマナック、RTC無し)ウォームスタート: 20 s (アルマナック、RTCあり)ホットスタート: 5 s (アルマナック、RTC、測位情報あり)Heading Fix: 10 s (ホットスタート)最大速度: 1,850 mph (999 kts)最大高度: 18,288 m (60,000 ft)ディファレンシャルオプション: SBAS, Atlas (L-band), RTK

精度測位精度: RMS (67%) 2DRMS (95%)Autonomous, no SA: 2 1.2 m 2.5 mSBAS: 2 0.25 m 0.5 mAtlas: 2,6 0.04 m 0.08 mRTK: 1 10 mm + 1 ppm 20 mm + 2 ppm方位精度 (RMS): <0.27°ピッチ/ロール (RMS): 1°ヒーブ (RMS): 30 cm (DGPS) 6,10 cm (RTK) 6

受信機タイプ: シングルチャンネルチャンネル: 1530 - 1560 MHz感度: -130 dBmチャンネル間隔: 5 kHz衛星選択: 手動 / 自動再捕捉時間: 15秒

通信シリアルポート: 1x 全二重 RS-232/RS-422, 1x 全二重

RS232, 2x CAN, 1x Ethernetボーレート: 4800 - 115200無線インターフェース:

Bluetooth 2.0 (Class 2), Wi-Fi 2.4 GHz, UHF (400 MHz)

補正情報入出力プロトコル:

Hemisphere GNSS 独自 ROX format, RTCM v2.3, RTCM v3.2, CMR 7, CMR+ 7

データ入出力プロトコル:

NMEA 0183, Hemisphere GNSS バイナリ

タイミング出力: 1 PPS, CMOS, アクティブハイ, 立上りエッジ同期, 10 kΩ, 10 pF 負荷

イベントマーカー入力:

CMOS, アクティブロー, 立下りエッジ同期,10 kΩ, 10 pF 負荷

www.UniStrong.jpPhone : 0 3 - 6 4 2 1 - 7 3 7 0株式会社 UniStrong Japan 〒141-0031

東京都品川区西五反田7-1-10U'S-1ビル9階Fax : 0 3 - 6 4 2 1 - 7 3 8 0

GNSS受信機仕様

L-Band受信機仕様

1. マルチパス環境、受信衛星数、衛星配置、SAの有無、電離層の状態などの影響を受けます 2. マルチパス環境、受信衛星数、WAASカバレッジ、衛星配置の状態などの影響を受けます3. マルチパス環境、受信衛星数、衛星配置、ベースラインの長さ(ディファレンシャル用)、

電離層の状態などの影響を受けます4. 時定数 40秒 の場合です5. Hemisphere GNSS 独自仕様6. オプション購入が必要です7. CMR / CMR+ は独自メッセージには対応していません

Recommended