地域活性化アイデア創作活動in都留(つる)...

Preview:

Citation preview

地域活性化アイデア創作活動 in 都留(つる)~活動成果発表~

地域の課題を子どもたちのユニークなアイデアで解決しよう☆

山梨県都留市において、全国に誇れる都留の名物を、様々なアイデアを駆使してPRすることを目的に活動を行っています。今回はいよいよ活動成果発表です!

11月1日(火)~3日(木)、都留市文化祭会場に都留少年少女発明クラブのブースを出展し、都留市の見どころをPRする製作物の展示・紹介とプラ板を使った公開工作教室を行いました。

この事業は競輪の補助金を受けて実施するものです

都留市にはリニアモーターカーの走行試験が見学できる施設があります。

この作品は、リニアモーターカーが地元のお祭り“八朔祭”の山車を牽引するPRマシンです。

黒のラインを検知して走るライン・トレース・カーに仕上げました。

都留市には、富士山の麓、水資源が豊富で街を流れる川を利用し発電を行う、環境に負荷をかけない水力発電所がいくつもあります。この作品は、小型の水力発電機“はなまる君”です。

自転車のホイールやお椀を使って製作し、都留市の自然エネルギー活用をアピールしました。

ご来場いただいた皆さまへ、発明クラブ員が作品説明とデモンストレーションを行いました。

都留市長(中央)、堀内厚生労働大臣政務官(右端)に作品説明を行うクラブ員歴6年の中学3年生小林佐介君

11月3日の祝日には文化祭記念式典が行われ、その後、発明クラブブースに都留市長、教育長はじめ市行政・教育関係者、堀内厚生労働大臣政務官等多くの来賓が訪れました。

都留市文化祭の発明クラブブースには3日間で500名を超える来場者が訪れ、大盛況な発表会となりました。来年はどこのクラブが活動するか、こうご期待!

★今回の地域活性化アイデア創作活動で中心的な役割を果たした小林佐介君に突撃インタビュー!

Q 6年間も発明クラブを続けた理由は?A 作るのが楽しいからです。(^-^ )Q 今回の地域活性化アイデア創作活動はいかがでしたか?

A ライントレースカーがなかなか正確に走らず難しかったです。山車が重いのでモーターを強力にしたりセッティングを調整したり...Q 発表会を無事に終えて感想をひと言。

A 発表がうまくできるか不安もありましたが、結果うまくできました!ホッとしています。

小林君は、今期で発明クラブを卒業します。最後の大仕事、よくがんばりました!

会場は親子連れで賑わいました。

9名のクラブ員も作品説明やプラ板工作指導に大忙しでした。

Recommended