Ruby introduction for_rails

Preview:

Citation preview

RailsのためのゆるゆるRuby入門

@toyo_takasing

自己紹介

•  渋谷の緑の会社のサーバーサイドエンジニア  •  通称:とよ  •  アニソンが好きです  •  普段はJavaを書いてます  •  Ruby初心者

自己紹介

•  Javaと結婚しているので、普通にJavaを書くし、愛してる  •  Rubyは今は浮気相手のようなもので、そのうち本命になるかもしれないし、ならないかもしれない  

•  こんな僕なので、Rubyのことは完全に知り尽くしてないし、間違ったことを言うかもしれませんが、一生懸命頑張ってスライドを作って一生懸命頑張ってdjが;おsdhがいsjふぁsjd

保険かけ過ぎ

(・ω<)

今日話すこと

•  Rubyとは  •  Rubyのお作法  •  変数とメソッド  •  ハッシュとシンボル  •  制御構文  •  継承とMix-­‐in  •  ブロック  

Railsで使いそうなRubyの文法とかをゆるゆる解説  

今日話すこと

•  Rubyとは←いまここ  •  Rubyのお作法  •  変数とメソッド  •  ハッシュとシンボル  •  制御構文  •  継承とMix-­‐in  •  ブロック  

Railsで使いそうなRubyの文法とかをゆるゆる解説  

Rubyとは

•  オブジェクト指向スクリプト言語  •  シンプルな文法により自然に読み書きができる  •  もっといっぱいあるけどしゃべるときりがないので省略w  

今日話すこと

•  Rubyとは  •  Rubyのお作法←いまここ  •  変数とメソッド  •  ハッシュとシンボル  •  制御構文  •  継承とMix-­‐in  •  ブロック  

Railsで使いそうなRubyの文法とかをゆるゆる解説  

Rubyのお作法

•  インデントは半角スペース2つ  •  一行の文字数は80以内  •  メソッドとメソッドの間は1行空ける  •  メソッドと変数名はスネークケース  •  クラス名とモジュール名はキャメルケース  •  定数は大文字の”_”区切り  

大体このくらいを覚えておけば気にならないのでは

今日話すこと

•  Rubyとは  •  Rubyのお作法  •  変数とメソッド←いまここ  •  ハッシュとシンボル  •  制御構文  •  継承とMix-­‐in  •  ブロック  

Railsで使いそうなRubyの文法とかをゆるゆる解説  

変数とメソッド

型の宣言は不要  最初の一文字でどれかが決まる

 •  ローカル変数  

–  小文字または”_”で始まる  

•  インスタンス変数  –  @で始まる  

•  クラス変数  –  @@で始まる  

 

変数  

変数とメソッド

変数  

変数とメソッド

•  引数  •  戻り値  

メソッド  

変数とメソッド

hAps://gist.github.com/takasing/7341012

変数とメソッド

hAps://gist.github.com/takasing/7341892

変数とメソッド

hAps://github.com/rails/rails/blob/master/acNvemodel/lib/acNve_model/validaNons/validates.rb

変数とメソッド

hAps://gist.github.com/takasing/7341332

今日話すこと

•  Rubyとは  •  Rubyのお作法  •  変数とメソッド  •  ハッシュとシンボル←いまここ  •  制御構文  •  継承とMix-­‐in  •  ブロック  

Railsで使いそうなRubyの文法とかをゆるゆる解説  

ハッシュとシンボル

hAps://gist.github.com/takasing/7341759

今日話すこと

•  Rubyとは  •  Rubyのお作法  •  変数とメソッド  •  ハッシュとシンボル  •  制御構文←いまここ  •  継承とMix-­‐in  •  ブロック  

Railsで使いそうなRubyの文法とかをゆるゆる解説  

制御構文

について話そうと思ったが…

制御構文

他の言語触ったことある人なら  雰囲気でできると思ったし  わざわざしゃべるとグダるので  

しゃべりませんw

(・ω<)

今日話すこと

•  Rubyとは  •  Rubyのお作法  •  変数とメソッド  •  ハッシュとシンボル  •  制御構文  •  継承とMix-­‐in←いまここ  •  ブロック  

Railsで使いそうなRubyの文法とかをゆるゆる解説  

継承とMix-­‐in

•  継承  •  Mix-­‐in  

継承とMix-­‐in

hAps://gist.github.com/takasing/7342022

継承とMix-­‐in

継承とMix-­‐in

継承とMix-­‐in

hAps://gist.github.com/takasing/7341012

継承とMix-­‐in Railsではこんなところで使われている  

今日話すこと

•  Rubyとは  •  Rubyのお作法  •  変数とメソッド  •  ハッシュとシンボル  •  制御構文  •  継承とMix-­‐in  •  ブロック←いまここ  

Railsで使いそうなRubyの文法とかをゆるゆる解説  

ブロック

hAps://github.com/takasing/ruby-­‐laboratory/blob/master/block/loop.rb

ブロック

hAps://github.com/takasing/ruby-­‐laboratory/blob/master/block/with_param.rb

ブロック

hAps://github.com/takasing/ruby-­‐laboratory/blob/master/block/with_param.rb

ブロック

hAps://github.com/takasing/ruby-­‐laboratory/blob/master/block/with_param.rb

ブロック

これからやってみたいこと

•  Rubyでマルチスレッドプログラミング  •  サービスの運用とかやってみたい  •  たのしいRubyしか読んだことないので、メタプログラミング

Rubyとか、パーフェクトRubyとか読みたい