NECTJ Study Group Oct 2013:デジタル教科書作成シリーズ第1回

Preview:

DESCRIPTION

NECTJ Study Group Oct 2013 デジタル教科書作成シリーズ第1回  デジタル教科書って何?ーゼロから始めるデジタル教科書ー

Citation preview

NECTJ 勉強会デジタル教科書作成シリーズ

第一回 デジタル教科書って何?ーゼロから始めるデジタル教科書ー

田中雅裕  mtanaka@unis.orgUnited Nations International School

NECTJ Study Group @ UNIS on October 5, 2013

WHAT デジタル教科書って何?

What デジタル教科書って何?• デジタル教科書を読む機

器=ハード

• デジタル教科書を閲覧する機能=ソフト

• デジタル化された教科書=コンテンツ

What ハード デジタル教科書を読む機器

What ソフト• デジタル教科書を閲覧す

る機能=リーダーアプリ

• iPad なら iBooks

What コンテンツ• デジタル化された教科書

 ①テキスト

 ②画像・絵

 ③スライド

 ④音声

 ⑤動画

 ⑥アプリ

What コンテンツ• デジタル化された教科書• フォーマット

Word  リーダーには ×

PDF   各リーダーに対応

    機能 ×

EPUB   一般的な電子書籍

iBooks   iPad 用フォーマット

     様々な機能

WHEN デジタル教科書の歴史

Whenデジタル教科書の歴史

Whenデジタル教科書の歴史• 1960年代から

• デジタル教材の開発

引用:デジタル教材の教育学

Whenデジタル教科書の歴史• 第2言語習得と

• デジタル教材

引用:デジタル教材の教育学

WhenOpen Education• 2001 OpenCourseWare

•(OCW) by MIT

• Open Technology

• Open Contents

• Open Knowledge

Open Education 動画http://vimeo.com/43401199

When21st Century Skills• 2002

• P21 was founded in 2002 as a coalition bringing together the business community, education leaders, and policymakers to position 21st century readiness at the center of US K-12 education and to kick-start a national conversation on the importance of 21st century skills for all students.

• 1999 ACTFL 5C’s

http://www.p21.org/

WhenWEB 2.0

• 1999 語彙が誕生

• 2004 Tim O’Reilly

• 狭義には、旧来は情報の送り手と受け手が固定され送り手から受け手への一方的な流れであった状態が、送り手と受け手が流動化し誰もがウェブを通して情報を発信できるように変化した webの利用状態のこと。

WhenOnline Education• 2006 Salman Khan

700 videos

WhenOnline Educationモンゴルの少年 MIT へhttp://www.asahi.com/edu/articles/OSK201306020161.html

Whenデジタル教科書機器• 初代 iPad

  2010 年 4 月 3 日

Whenデジタル教科書作成• iBooks Author

• 2012 年 1 月 19 日

WHERE デジタル教科書の広がり

Whereデジタル教科書の広がり• 2012 800 万台 世界

•450 万台 アメリカ

•1,200 の大学

•1,200 の K-12

•2,500 の public courses

• http://techcrunch.com/2013/02/28/apple-has-sold-over-8m-ipads-direct-to-education-worldwide-with-more-than-1b-itunes-u-downloads/

Whereデジタル教科書の広がり

• 2020 日本導入

http://www.res.kutc.kansai-u.ac.jp/~ckita/Links/Textbook/now.html

WHOデジタル教科書は誰が使うのか?

Who デジタル教科書は誰が使うのか?

WHYなぜデジタル教科書を使うのか?

WhY なぜデジタル教科書を使うのか?

     中村伊知哉   慶応大学大学院メディアデザイン

研究科教授   デジタル教科書教材 (DiTT) 副会長

2011/10/1 TEDXKids @ Tokyo 2011 “Future Classroom”

ブログ2010/8/30 「デジタル教育は日本を滅ぼす」のか?2010/9/27 なぜデジタル教科書なのか2012/9/24 デジタル教科書法案2013/1/24 デジタル教科書は第2ステージに2013/3/28 デジタル教育反対派への 10 の質問2013/9/17 デジタル教科書反対!その12013/9/18 デジタル教科書反対!その22013/9/19 デジタル教科書賛成!2013/9/20 デジタル教科書の課題2013/9/21 デジタル教科書反対!への質問2013/9/22 デジタル教科書にサンセイのハンタイなのだ

デジタル教科書と社会情勢 by デジタル教科書教材協議会 ( 中村伊知哉氏副会長 )

番外編:韓国の教育情報化について

http://techcrunch.com/2013/02/28/apple-has-sold-over-8m-ipads-direct-to-education-worldwide-with-more-than-1b-itunes-u-downloads/

http://news.goo.ne.jp/entertainment/talent/M08-0572.html

HOW どうやって作るのか?

Howどうやって作るのか?• iBooks Author

• 2012 年 1 月 19 日