The future of Apache Hadoop YARN

Preview:

Citation preview

Apache Hadoop YARNPast, Present and Future

2これからの YARNこれからの YARN は大規模クラスタで多種多様な

サービスを一元的にホストできる環境に !リソーススケジューリングの改善 ( 水野 )Slider 統合による Native Service のサポート ( 伊

藤 )

※ この他にも Executor に Docker コンテナのサポートが入ったり, 周辺ツールの改善などもありましたが詳細は Summit のスライド &JIRA を参照

3現状のスケジューリングだと…

NodeManager

ResourceManager

heartbeatYARN

Scheduler

( これでリソースの空き状況を把握 )

ApplicationMaster

NodeManager1 のコンテナ (1GB, 2core)NodeManager2 のコンテナ (2GB, 1core)

Resource Request割り当て

アプリごとに 1 つ

クラスタ上にたくさんクラスタごとに 1 つ

4現状のスケジューリングだと…

NodeManager1

heartbeat( これでリソースの空き状況を把握 )

ApplicationMaster

NodeManager1 のコンテナ (1GB, 2core)NodeManager2 のコンテナ (2GB, 1core)

Resource Request割り当て

アプリごとに 1 つ

クラスタ上にたくさん

ResourceManager

YARNSchedule

r

クラスタごとに 1 つ

Resource Manager 上の Scheduler1 台でやってるので

ノードやサービスがたくさんのるとツライ…

5新しいスケジューリングでは

YARN Federation [YARN-2915]YARN のサブクラスタの集合を 1 つの巨大なクラスタと

して扱えるようにする.

Distributed Scheduling[YARN-2877]各 NM に Local Resource Manager を配置して

分散スケジューリング

6YARN FederationRM がボトルネックにならない程度の大きさの

サブクラスタを集めて巨大なクラスタに !

RM

Router

Client

サブクラスタの状態を加味しどこで AM を起動するか決定

RM

AMRMProxy

AM※AMRMProxy は 各 NM に乗ってます

7Distributed SchedulingLatency や Locality にセンシティブでない

コンテナリクエストを各 Node レベルで処理

NM

RMAMNM

Local RM

Local RM

SchedulingCoordinato

r

heartbeat

heartbeat

Queue の状態の共有

各 NM の Queue の状態を加味してスケジューリング

Request は Queueに

溜められ空きができ次第実行される

8Distributed SchedulingGuaranteed モードを選ぶと,中央スケジューラ

が いつも通りスケジューリングする.

NM

RMAMNM

Local RM

Local RM

※Guaranteed の場合

YARNSchedule

r

heartbeat

92 つのモード

Queueable モードLocal Resouce Manager でスケジューリングとりあえず割り当て先の Node Manager の Queue に

溜まる.Guaranteed のリクエスト分のリソースが足りなくなる

と kill される.

Guaranteed モードいつも通り中央の Resource Manager でスケジューリ

ングQueueable より優先度が高いQueue に溜まらずすぐ処理される.

いつ実行されてもいいような重要度低めの処理向け

Locality や Latency にセンシティブな重要度高めの処理向け

10Scheduling まとめ

今まで中央の Resource Manager に集中していた

負荷を分散し,スケーラビリティを向上

大量のアプリをホストできる分散環境に !

11これからの YARNこれからの YARN は大規模クラスタで多種多様な

サービスを一元的にホストできる環境に !リソーススケジューリングの改善 ( 水野 )Slider 統合による Native Service のサポート ( 伊

藤 )

Recommended