人狼 ルール説明用スライド

Preview:

DESCRIPTION

人狼をする際、ルール説明用のスライドです。 素材は株式会社人狼さんのイラストを使っています。 自分なりに説明しやすいようにしてあるだけです(・ω・`)

Citation preview

人狼ルール説明

ノ前に、ちょっと自己紹介

Tsubota Naoya

坪田 尚也 ・cafe S-Garden 副店長 ・302inc. 副社長兼CCO ・twitter:@uroco708 ・facebookもやってるよ! ・仕事はWeb系だよ!

人狼は、会話型心理ゲームです。プレイヤーは、[人狼チーム]と[村人チーム]に分かれます。

お互いの嘘と真実を見極めながら

自分のチームを勝利に導いてください。

カードが配られたら、周りの人に見えないように 自分のカードを確認してください。

昼のターン話合い村人は人間に化けて村に入り込んだ人狼を話し合いで見つけます。

人狼は怪しまれないように村人の振りをして話合いに参加します。

発言だけでなく動きも注意しましょう!

昼のターン投票話合いが終わったら、一番人狼だと疑わしい村人を投票で決定します。

最多数の票を集めたプレイヤーは、処刑されます。

処刑3票2票

1票

処刑されたプレイヤーは以降、発言権を失い

ます。

夜のターン夜のターンは村人が寝静まった頃、

人狼が目を覚まし襲撃して喰い殺す村人を決定します。

また、特殊能力を持った村人も行動ができるようになります。

Zzz...

Zzz...

Zzz...

×

昼のターン話合い襲撃されたプレイヤーは、昼のターン開始時に死亡を告げられ

発言権を失います。

生き残っているプレイヤーだけで話合いを行い、人狼を探します。

死亡..

×このように、昼のターンと

夜のターンを繰り返して

ゲームが進行していきます。

今回最初に使うカード10人用にセットを考えました。

村人 × 5

人狼 × 2

予言者 × 1

ボディーガード × 1

狂人× 1

個々の能力は別紙で個別に説明をします。

ゲームの進行はじまりの夜

昼のターン

処刑したい人を投票

夜のターン

死亡宣告

ゲーム終了

勝負が決まるまで

ループ

おまたせしました。 それでは人狼ゲームを はじめましょう。

Recommended