【UDC2015】さっぽろ保育園マップ これからどうしよう? - 久保まゆみ

Preview:

Citation preview

papamama.codeforsapporo.org

久保まゆみ  Code for Sapporo

さっぽろ保育園マップこれからどうしよう?

自己紹介

GIS 技術員プログラムはほんのちょっとシステム構築はしません

FOSS4G Hokkaido宴会係    T シャツ係こども:そろそろ 3 歳Code for Sapporoパパママまっぷリーダー

2

3

こどもを「どこに」預けたらいいんだろう…?

市役所のサイトには…4

一覧表があったけど…

5

どうやって探そう…

6

保育園マップがあればいいのに!

第一希望は自宅のちかくだけど…自宅と職場の間にあれば大丈夫…延長保育があると助かるな…5つ候補を探さなきゃ…

7

Code for Sapporo が作りました!

8

さっぽろ保育園マップ

9

保育園情報

開園時間・延長保育一時保育・夜間保育欠員状況対象年齢定員電話番号住所公式サイト

10

24時間開いてる保育園は?

11

空きのある認可保育園は?

12

小中学校区も一緒に調べられる!

13 papamama.codeforsapporo.org

札幌駅から500m以内の保育園?

14

保育園がもっと身近なものになって欲しい

15

16

親が病気になったら…

17

子育てが行きづまる前に…

オープンソースだから…

あなたのまちでも作れます!www.github.com/codeforsapporo/papamama

18

まずはデータを準備自治体の公式サイト

認可保育所認可外保育所幼稚園

国土数値情報(国土交通省)福祉施設(保育所・幼稚園)学校小学校区中学校区鉄道

19

住所から緯度経度へ

CSV アドレスマッチングサービス(東京大学)

20

データ変換

例)保育施設 .CSV  →  GeoJSON

21

さっぽろ保育園マップと仲間たち

つくば保育園マップ子育てサークルと一緒に作成

横浜市金沢区保育園マップ金沢区オープンデータは緯度経度がついてて楽々

おきなわ子育てマップCode for Okinawa が作成中

22

UDC2014 金賞 (2014/2/28)以降のできごと…

23

いこま保育園マップ

24

2015/3/15 公開開始

とくしま保育園マップ

25

日本経済新聞四国版経済面 2015/5/13

ながれやま保育園マップ

26

メディアにも取り上げていただきました

27

SAPPORO SMILE (2015/2/26)28

北海道新聞( 2015/3/15 )

29

Civic Tech Forum (2015/3/29)30

WIRED vol.16 (2015/05/16)

アクセス数はまだまだ…31

アクセス数はまだまだ…32

New vs. Returning Visitors33

2015/5/15 - 2015/6/14

閲覧環境

34

2015/5/15 - 2015/6/14

回線状況

35

2015/5/15 - 2015/6/14

これからどうしよう?

システムの維持高機能化は慎重に他地域展開を容易にしたいWeb アプリは時代についていくのが大変システムメンテナンスの労力を下げる

36

これからどうしよう?

データのメンテナンス保育所は毎年増減する認可外→認可、こども園小中学校区データの更新はむつかしい…学校は位置の表示だけでも良い

37

これからどうしよう?

広報はむつかしい広報は時間もお金もかかる自治体と連携したい…SPPORO SMILE からの流入が多い

38

とうきょう保育園マップできるかな?

初顔合わせ:昨日!

39

初顔合わせ

40

2015/6/21 @ いいオフィス(上野)

東京版できるかな?

位置情報取得どうしよう?写メを取って送ってもらう保育園マップマッピングパーティ

保育園の Web サイトアドレス取得プログラムで取得→正しいか判定人海戦術?

41

東京版できるかな?

マップづくり手伝いたい!先輩パパママに会える場になる子どもを持つ前に保育園のことを考える機会になる

ひとがあつまる場ができる→ マップは維持されていく

42

保育園マップ第二章??

43

保育園マップがひとり歩き?!付加価値をまわりが見つけてくれたハードルじゃなくてメリット?

マップづくりに参加できるみんなで集まる場がつくれる利用者が恩返しできる

地域課題の解決ソフト→人が集まる場ができた→お互いに助け合えるかも

保育園マップの持続性も向上

44

ありがとうございました

45

Special Thanks to 札幌市子ども未来局・国土数値情報・地理院地図・ OpenStreetMapBing Maps, Nao&Nagisa, Metlove, Kosuke Asahi, Flyer Supporters

Recommended