2016年6月23日...

Preview:

Citation preview

第三回 デジタルガジェット祭り! においセンサー活用 「これで安心!おやじ臭計れます」

2016.6.23

AITCシニア技術者勉強会 IoTにおいグループ

日下 宏、蓑島 隆伸、飯沢 篤志

シニアの抱える課題

シニアビジネスマン(オッサン)の抱える問題は山積している リストラ、社内失業、家庭内別居、若手社員からの冷遇、健康問題、おやじ臭、体力低下、もの忘れ ....etc

IoTを活用してシニアの抱える課題を解決したい

都内在住シニアエンジニア飯X氏(仮称)の課題

アフター5たくさん酒を呑んで帰宅すると家族から体臭がキツイとクレーム

おやじ臭

負のサイクル

シニア酒呑むタバコ吸う

不快臭発生

帰宅の途に就く

電車の中で顔を背けられる

家族に嫌がられる

おやじ臭の課題解決策

おやじ臭

帰ってくる前に臭いの有無や強さが 見える化されると対策準備可能

→避難、風呂用意、ファブリーズ待機

IoT活用課題解決サイクル

シニア酒呑むタバコ吸う

不快臭発生

IoTリアルタイム計測・通知

家族事前検知

ファブリーズ散布

どのようにIoT活用するか

臭いの見える化 センサーで臭いを数値化

臭いをクラウドで周知化 センサーで取得した臭い値をクラウドへ上げれば家族が見れる。

においセンサー

フィガロ技研 TGS2602 TGS2450

http://www.figaro.co.jp/product/docs/tgs2602_productinfo_rev02.pdf

http://www8.plala.or.jp/InHisTime/PIC-027/TGS2450.pdf

半導体式ガスセンサー原理図

http://www.figaro.co.jp/technicalinfo/principle/mos-type.html

STEP1 きれいな空気中では、酸化スズ表面に吸着した酸素が酸化スズ中の電子をとらえているために電気が流れにくい状態にあります。 STEP2 もれてきたガス(還元性ガス)中では、表面の酸素が還元ガスと反応して取り去られて、酸化スズ中の電子が自由になります。その影響で、電気が流れやすくなります。

規格 TGS2602 TGS2450

主な検知ガス エタノール 硫化水素 アンモニア トルエン 水素

エタノール 硫化水素 アンモニア メチルメルカプタン

ヒータ電圧 VH 5.0 ± 0.2V DC/AC

VH(high): 1.6V (8msec) VH(low) :0V (242msec)

ヒータ消費電力 280mW 約7mW (平均)

センサ抵抗 10 ~ 100K Ω 5.62 ~ 56.2K Ω

価格 約3000円 (モジュール) 300円

回路構成 簡単 面倒

データシートをもとに作成 http://www.figaro.co.jp/product/docs/tgs2602_productinfo_rev02.pdf http://www8.plala.or.jp/InHisTime/PIC-027/TGS2450.pdf

試作一号機

TGS2602+Arduino

回路構成

TGS2602 → Arduino: analogRead(pin) 0から5ボルトの入力電圧を0から1023の数値に変換して出力

Arduinoイーサーネットシールドでこの値をクラウド(AWS EC2)へ通知

計測値 出力値(最大値) 通常 9-10 ドデカミンストロング 375 ビール秋味 750 (アル度数6) 白ワイン 744 (アル度数12) 日本酒 809 (アル度数15) ちーたら 234 サングリア 571 アル度数7

NETWORK

構成図

AWS EC2

Arduino+センサー

有線LAN→WiFiコンバーター

Wifiアクセスポイント

臭いの元

AWS クラウド(AWS EC2)で見える化

課題

携行可能なサイズ 有線イーサーネットシールドをWiFi無線LANへ変更 クラウド通信はWiFi~スマホのテザリングを利用

試作二号機

TGS2450 + Arduino nano + BLESerial2

持ち運べるようにした

Arduino nano BLESerial2 (BLE無線モジュール) iPhone (Androidも可)

構成

iPhone

Arduino nano + TGS2450 + BLESerial2

IFTTT Maker Channel

HTTP Post

HTTP Get

におってるみたいですよ

データ蓄積

可視化

200

250

300

350

400

450

500

550

600

14:3

0

14:4

3

14:5

6

15:0

9

15:2

2

15:3

5

15:4

8

16:0

1

16:1

4

16:2

7

16:4

0

16:5

3

17:0

7

17:2

0

17:3

3

17:4

6

17:5

9

18:1

2

18:2

5

18:3

8

18:5

1

19:0

4

19:1

7

19:3

0

19:4

3

19:5

6

20:0

9

20:2

2

20:3

5

20:4

8

21:0

1

21:1

4

21:2

6

5:3

9

5:5

2

6:0

5

6:1

8

6:3

1

6:4

4

6:5

7

7:1

1

7:2

4

7:3

7

7:5

0

8:0

3

8:1

6

8:2

9

8:4

2

8:5

5

9:0

8

9:2

1

9:3

4

9:4

7

10:0

0

10:1

3

10:2

6

10:3

9

今後

バックグラウンドで動くようにする →できた

MQTT対応 他のセンサとの組み合わせ ◦ 温度、湿度、加速度、心拍数、位置情報

Bluemixの活用 他のクラウドサービスも使ってみる 小型化

Recommended