Building Development Environment with php-build and phpenv

Preview:

DESCRIPTION

 

Citation preview

Buildin!

Development

Environment with

php-build and phpenv

Self Introduction•@yuya_takeyama

•Interested in...

•Node.js

•Socket.IO

対象者

•色んなバージョンでテストしたい人•最新の文法・機能を試してみたい人•PHP バイナリを集めている人

そんなあなたに

php-build

phpenv

ご紹介

この発表の目的

•もっと色んな人に知って欲しい•いろんな人に使って欲しい•まだまだこなれていない•改善しましょう

php-build

•ソースの取得/ビルドの自動化•定義ファイルに従ってビルド

phpenv

•複数の環境を自由に切り替え•PHP 製のツールも切り替わる •ほとんど rbenv

php-build

インストール

• https://github.com/CHH/php-build

• http://blog.yuyat.jp/archives/1376

•$ git clone して $PATH を追加

定義ファイルの確認$ php-build --definitions5.3.65.3.85.3snapshot5.4.0alpha35.4.0beta15.4.0beta25.4snapshot

ビルド

例)$ php-build 5.3.8 ./php/5.3.8

失敗したら

•ログを確認する$ less ~/.php-build/tmp/php-build.~~~.error.log

•必要なパッケージを適宜追加

Ubuntuの場合

$ sudo aptitude install build-essential bison re2c libxml2-dev zlib1g-dev libcurl4-openssl-dev libjpeg62-dev libpng12-dev libfreetype6-dev libt1-dev libmcrypt-dev libreadline-dev libtidy-dev libxslt1-dev

過不足あったらすいません...

phpenv

インストール

• https://github.com/CHH/phpenv

• http://blog.yuyat.jp/archives/1446

•インストールスクリプト実行して $PATH を追加

使い方•ほとんど rbenv なので

•だいたいここに書いてあるhttps://github.com/sstephenson/rbenv

管理対象の PHP

•~/.phpenv/versions•サブディレクトリがひとつのバージョンに対応

ビルドは php-build で

例)$ php-build 5.4.0beta2 ~/.phpenv/versions/5.4.0beta2

rbenv-install for phpenv

•https://gist.github.com/1305922

$ phpenv install 5.4.0beta2

$ phpenv versions

•利用できるバージョンの確認

$ phpenv global

•利用するバージョンの切り替え•~/.phpenv/version

$ phpenv version

•現在のバージョンの確認

$ phpenv local

•カレントディレクトリ内で利用するバージョンの切り替え

•./.rbenv-version

プラグイン•今朝方知った機能•./.phpenv/plugins/ のサブディレクトリがサブコマンドに

•もちろん元は rbenv の機能

rbenv-each• https://github.com/chriseppstein/rbenv-each

•インストールされた全てのバイナリでコマンドを実行

•$ phpenv each -v php -v

まとめ

•どんどん使いましょう•要望出しましょう•改善しましょう

ご清聴ありがとうございました

Recommended