Constructing of web meeting system by WebRTC 2014

Preview:

Citation preview

WebRTCによるテレビ会議システムの構築東京都立多摩科学技術高等学校

2年小山智之2014/03/23

研究目的

で動作し,追加ソフトウェア のテレビ会議システムを構築する。

研究背景

リアルタイム通信の実現方法の比較

の機能。

•映像,音声等を で送受信できる。

WebRTCについて

WebRTC

プログラム利用者 Webブラウザ

使用機材

Windows 8

Pro 64bit

Windows 7 Pro

fessional 32bit

ELECOM UCAMC0220FEBK

サンワサプライMM-HS515SV

Galaxy S3

Android 4.1Nexus 7(2013)

Android 4.4

手順

3.動作確認

2.プログラムの作成

1.サーバ構築(配布用)

WEBサーバ

1.サーバの構築(配布用)

•Vmware Player

•Webサーバソフト•Apache 2.2

WEBブラウザWEBブラウザ

2.プログラムの作成

•TeraPadでプログラムを作成する。

•作成データをサーバへアップロードする。

WEBブラウザA

映像・音声取得機能

接続機能

WebRTC機能

3.動作確認

•Webブラウザからサーバへアクセス。

•プログラムの動作を確認。

Mozilla Firefox

Ver.24 ESR

Ver.37

結果手順に基づく実験の結果

メディアの取得

•機器に接続されたカメラ,マイクを取得し表示。

自分の映像「パソコン」

1対1接続

•自宅,テザリング→通信を確立できた

•校内→通信を確立できず

自分の映像 相手の映像相手の映像 自分の映像

1対N(複数)接続

•自宅,テザリング→通信を確立できた

•校内→通信を確立できず

相手自分 自分 相手

タブレット自分 スマホ

考察

•WebRTC機能の利用。→カメラ,マイクのデータ取得・通信が可能。

•ブラウザ間通信が高速→機器同士を直接接続。

•1対N(複数)での接続→1対1をもとに応用。

•接続失敗→ファイヤーウォールを通過できず。

今後の課題

対 間での接続

における接続の実現(追記)3/18 校内の一部環境で成功

•通信の

参考文献

Ilya Grigorik(和田祐一郎ほか訳)/ オライリー・ジャパン

Salvatore Loreto, Simon Pietro Romano/ O'Reilly Media

Alan B. Johnston, Daniel C. Burnett(内田直樹ほか訳)/ リックテレコム

2014/05/23アクセス http://peerjs.com/docs/

2015/02/07アクセスhttp://www.slideshare.net/nttwestcon/20140805-technical-descriptionofwebrtcpublicedition

デモ

1対1の機器間での動作テスト

ブラウザBブラウザA

Recommended