Getting The Point Of Ruby 1.9.1

Preview:

DESCRIPTION

* What is Ruby 1.9?* Why do we have to use Ruby 1.9?* How is Ruby going to be developed.

Citation preview

Yugui日本Rubyの会Ruby 1.9系統リリースマネージャー

12-B-3

Ruby 1.9の 現状と導入ポイント

自己紹介 Yugui (Yuki Sonoda) Ruby 1.9系統リリースマネージャー Ruby Issue Tracking System開発/管理者 Railsアプリケーション開発 『初めてのRuby』

Agenda Ruby 1.9とは

特徴 何故Ruby 1.9か

開発体制 変更点概略 導入の手引き

Ruby 1.9とは

Ruby 1.9とは MINORバージョンアップ

6年ぶり

新しいRuby

文法の改善 ライブラリの整理 仮想マシン M17N

Rubyのバージョン系統

Ruby 2.0への道

機能向上 実装刷新 開発体制 2.0への道

RubyがRubyであるためのRuby

温故知新

何故Ruby 1.9か

開発体制

開発体制 Release

management Redmine 開発会議 branch policy サポートレベル

ドキュメント 標準化 rubyspec coverage向上計画 Ruby Association

Redmine http://redmine.ruby-lang.org 課題追跡システム Railsアプリケーション メーリングリスト連携 (IRC連携)

Wikiによる情報共有

#ruby-core@freenode オフライン(ustream)

2008年6月(筑波)

2008年8月(松江)

2008年秋(秋葉原)

2009年2月(松江)

開発会議

branch policy 1.8系統

2つのブランチをメンテナンス

1.9系統 1ブランチをメンテナンス 3年保証?

パッチレベル

サポートレベル Supported

継続ビルド メンテナ

Best effort Perhaps Not supported

ドキュメント Rubyリファレンスマニュアル刷新計画 http://doc.loveruby.net

HTML HTMLヘルプ man

標準化 IPA 「Rubyの国際標準化に関する調査の請負契約」に係る公募

進行中...

RubySpec

The Standard You Trust 実装間互換性

mspec http://rubyspec.org

Ruby Association Ruby Association

伊藤忠テクノソリューションズ サン・マイクロシステムズ 楽天 イーシー・ワン ネットワーク応用通信研究所

変更点概略

文法の改善 ライブラリの整理 仮想マシン M17N

変更点

文法改善 ブロック引数 新しいlambda ->(x,y) { x+y } オプション引数構文の制限緩和 新しいハッシュリテラル

{foo: 1, bar: 2} 詳しくはNEWSを

ライブラリ整理 古いライブラリを削除 SOAP4R削除 RubyGems, Rake追加 minitest

仮想マシン YARV 高速化 AOT / translator基盤

HotRuby yarv2llvm unholy

難読化?

バイトコード仕様はまだ不安定

M17N String#encoding, Symbol#encoding IO#external_encoding, IO#internal_encoding

Encoding String#encode String#each_char マジックコメント

#-*- coding: EUC-JP -*-

導入の手引き

修正順序 文法エラー

ブロック エンコーディング → マジックコメント

ライブラリ確認 実行時例外

エンコーディング → 変換 String#each → Enumerator

時期 スクリプティング

今すぐ

ライブラリ そろそろ

商用アプリケーション そろそろ?

まとめ Ruby 1.9

次世代Ruby

開発体制 大幅改善。目下進行中

留意点 エンコーディングまわり

導入時期 今から

ご静聴ありがとうございました

Recommended