HTML5+CSS3 (入門編)

Preview:

DESCRIPTION

社内勉強会のために作ったものを共有

Citation preview

HTML5 + CSS3(入門編)

高木博史

ONE-UP Inc.

@hi_takaki

HTML5とは?定義が人によって異なる

HTML文法

DOM

Web Storage

Web Workers

Web Socket

IndexedDB

HTML5 JavaScript API

CSS3 セレクタ

Transition

Animation

Transform

CSS3

SVG

MathML

WebGL

一般定義

広義的な定義

HTML5ページの増加2011年5月にW3Cが最終草案を発表

HTML5ページの増加2011年5月にW3Cが最終草案を発表

最終草案 (Last Call Working Draft) ←イマココ

↓勧告候補 (Candidate Recommendation)

↓勧告案(Proposed Recommendation)

↓W3C勧告 (Recommendation)

W3C勧告は2014年

・・・まだまだ先は長い

HTML5

<!DOCTYPE html><html lang="ja"><head> <meta charset="utf-8" /> <title>タイトル</title>

<!--[if IE]> <script src="http://html5shiv.googlecode.com/svn/trunk/html5.js"> </script> <![endif]--> <link rel="stylesheet" href="style.css" /></head><body> <div id="wrapper"> <header> <hgroup> <h1>タイトル</h1>

<h2>サブタイトル</h2>

</hgroup> </header> <nav> <h2>ナビゲーション</h2> <ul> <li><a href="#">カテゴリ1 </a></li> <li><a href="#">カテゴリ2 </a></li> </ul> </nav> <article> <h2>記事タイトル</h2> <section> <h3>見出し</h3> <p>記事本文</p>

</section> <aside> <time datetime="2009 09-09 00:00 AM">2009 09-09 00:00 AM</time> </aside> </article> <footer> <p></p> </footer> </div></body></html>

お手本となるBOLERPLATEhttp://html5boilerplate.com/

HTML5の仕様は随時チェックhttp://www.html5.jp/

さりげなくHTML5化されてるNHKページhttp://www.nhk.or.jp/studiopark/

HTML5っぽく動きまくるページhttp://ji-sedai.jp/

HTML5化への考え方

HTML5&CSS3入門 with HTML5 パック 第6回 Graceful DegradationとPolyfill | デベロッパーセンターhttp://www.adobe.com/jp/devnet/dreamweaver/articles/html5pack_css3_part6.html

Progressive Enhancement

Graceful Degradation最近の環境を基準に、古い環境は最低限

古い環境を基準に、新しい環境へは+!を

レスポンシブWEBデザインhttp://hellofisher.com/

CSS拡張メタ言語Sass Less

JavaScriptRuby

豊富になったライブラリ

jQueryModernizr - HTML5,CSS3機能判別/html5shiv同梱

Raphael.js - IE6,7,8でベクターグラフィックスを

THREE.JS - WebGLを簡易にするライブラリ

Sencha/jQuery Mobile - モバイル用UI Framework

jQuery UI/Kendo UI - Webアプリ向けUI Framework

Underscor.js - 配列やObjectを便利に扱える

Backbone.js - MVC大規模開発向け(Twitter,Facebook級)

Polyfill化(古い環境で新しい技術を再現)

HTML5 Advent Calendar 2011 : ATNDhttp://atnd.org/events/21987

【CSS3】覚えなくてもすぐに使える便利なCSS3ジェネレータまとめ。http://matome.naver.jp/odai/2132750704946539001

Less & Sass Advent calendar 2011 : ATNDhttp://atnd.org/events/21919

参考になるページとか