25
顔顔顔顔顔顔 顔顔 顔顔 顔 25 顔 ~ 顔顔顔顔顔顔顔顔 ~ 1

Lt大会第2回_張田浩明

  • Upload
    hharita

  • View
    290

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: Lt大会第2回_張田浩明

顔パスの技術張田 浩明全 25 枚

~ はじめての顔認証~

1

Page 2: Lt大会第2回_張田浩明

生体認証

通常 『テンプレート』 と呼ばれる情報を事前に採取登録し、確認時にセンサで取得した情報と比較することで認証を行う

2

Page 3: Lt大会第2回_張田浩明

指紋とか虹彩とかのあれ

3

Page 4: Lt大会第2回_張田浩明

顔認識と顔認証

顔認識 と 顔認証ごちゃまぜに

なっていませんか? 4

Page 5: Lt大会第2回_張田浩明

顔認識(顔検出)とは

何か???答えられますか?????

答えられないようなので説明します。

5

Page 6: Lt大会第2回_張田浩明

顔認識 ( 顔検出 ) とは

こういうの6

Page 7: Lt大会第2回_張田浩明

7

こういう画像でも法律に反するそうなので加工してます。。」

Page 8: Lt大会第2回_張田浩明

どうやって『顔』を判断しているの?顔認識(顔検出 ) は、画像から顔を自動的に検出します。

目・鼻・口など特徴的な部分を抽出し、独自のアルゴリズムで『顔』であることを判断します。

今の顔認証は非常に精度が高くできているが、、、8

Page 9: Lt大会第2回_張田浩明

顔認証ができない顔もある。 ( 犯罪で使われそう・・・ )

9

Page 10: Lt大会第2回_張田浩明

アプリ紹介~ パンダラ ~

10

Page 11: Lt大会第2回_張田浩明

11

Page 12: Lt大会第2回_張田浩明

やってみた、、12

Page 13: Lt大会第2回_張田浩明

13

Page 14: Lt大会第2回_張田浩明

NEXT顔認証

14

Page 15: Lt大会第2回_張田浩明

顔認証とは1. 照合 DB の作成

事前に認証対象の顔データを登録します。顔データから、特徴点 (1:N -> 顎がない ..) をデータ化します。

2. 認証認証プログラムでは、まず顔を認識し特徴点データを取得します。特徴点データと照合 DB と照らし合わせ個人を特定します。

15

Page 16: Lt大会第2回_張田浩明

•双子でも認識がきちんとできるよ

•化粧で化けてても大丈夫だよ

•10 年前の写真でも認識してくれるよ

16

Page 17: Lt大会第2回_張田浩明

•双子でも認識がきちんとできるよ

•化粧で化けてても大丈夫だよ

•10 年前の写真でも認識してくれるよ

その辺の友人より優しい。 ( 覚えていてくれる )

元はと言えば人間が開発したものなのに、、負けてる、、17

Page 18: Lt大会第2回_張田浩明

顔認識と顔認証の活用方• 入退室管理

• 勤怠管理

• イベント /コミュニケーション /ゲーム

• パチンコ屋で顔認証(ブラックリスト /お得意様登録。来店時スタッフ通知 )• 万引き /無銭飲食撲滅

• 街中での指名手配人の特定

マスクなど変装していると認識できないためまだまだ技術向上が必要 ,,

18

Page 19: Lt大会第2回_張田浩明

最高技術でも、、• 顔認証の整合率はマックスでも 97% が限界と言われている。

実際に犯罪防止などで使われているが、残り3 % のバグで犯罪者扱いされことがあれば大問題になる。

• 顔認証技術が 100% 完成した時マイナンバー制度をなくすことができるかも。。

19

Page 20: Lt大会第2回_張田浩明

最高技術でも、、• 顔認証の整合率はマックスでも 97% が限界と言われている。

実際に犯罪防止などで使われているが、残り3 % のバグで犯罪者扱いされことがあれば大問題になる。

• 顔認証技術が 100% 完成した時マイナンバー制度をなくすことができるかも。。

20プログラマーが日本を救う !?!?!?!

Page 21: Lt大会第2回_張田浩明

FAR(FALSE ACCEPTANCE RATE = 他人誤認率 )

FRR(FALSE REJECTION RATE = 本人拒否率 )

両方ゼロどなたか実現してください

理想

21

Page 22: Lt大会第2回_張田浩明

自分で実装してみるかーー!!!!

22

Page 23: Lt大会第2回_張田浩明

自分で実装してみるかーー!!!!

23

と思いきや、、、

Page 24: Lt大会第2回_張田浩明

自分で実装してみるかーー!!!!

24

と思いきや、、、

調べていたらオープンソースが非常に多く存在したため、紹介するほどのものでもないか。。。と。。。

Page 25: Lt大会第2回_張田浩明

ありがとうございました25