82
すくすくスクラム ほいほいモチベーションあっぷ セントラルソフト株式会社 事業推進部 林 栄一 Saturday, January 29, 2011

No021-01-suc3rum-20110128

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: No021-01-suc3rum-20110128

すくすくスクラムほいほいモチベーションあっぷ

セントラルソフト株式会社事業推進部林 栄一

Saturday, January 29, 2011

Page 2: No021-01-suc3rum-20110128

自己紹介

Saturday, January 29, 2011

Page 3: No021-01-suc3rum-20110128

自己紹介•楽器メーカーで開発業務 5年•陶磁器の卸 父の会社を継ぐ 2年•鉄道関係の研究開発 2年•シンセサイザーオペレータ 1年•ネットワーク保守業務 1年•現職 ただいま13年目 ぐらい

Saturday, January 29, 2011

Page 4: No021-01-suc3rum-20110128

やってきたもの(開発)

Saturday, January 29, 2011

Page 5: No021-01-suc3rum-20110128

やってきたもの(開発)電子楽器の開発ドラムマシン、エフェクター、カラオケアンプ

鉄道関連デジタルATS、リニアモーターカー運行システム

フレームワークの開発IOCコンテナをベースとしたJavaとVBをシームレスにつなくコンポーネントフレームワーク

業務アプリ大規模基幹業務開発、標準化、方式設計大規模基幹業務向けEJBフレームワークの開発物流系、薬局関連、製造業関係

音響制御系サラウンドミキサー装置 →愛地球博NHKパビリオンで上映

Saturday, January 29, 2011

Page 6: No021-01-suc3rum-20110128

やってきたもの

Saturday, January 29, 2011

Page 7: No021-01-suc3rum-20110128

現在教育プランニング、受託開発スクラム導入コーチなど すくすく・スクラム スタッフNLP認定プラクティショナー認定スクラムマスター要求開発アライアンスコアメンバーDCFA認定ドラムサークルファシリテーターBOSサポートメンバー(トレーニングビート)

1/31SUN

ドラムサークル

参加者が輪になってパーカッションのアンサンブルを即興的に作り上げます。打楽器などの経験は全く必要ありません。誰でも安心し

て楽しめるようにファシリテーターがガイドいたします。一体感を感じながら共に楽しみ、打ち解けることができます。そして心の扉を開

き、コミュニケーションを促進していくことに喜びを感じます。

≪新宿≫

●日 時 : 2010年 1 月 31 日 日曜日

16:15 開場 16:30 スタート 18:00 終了

●場 所 : スタジオノード新宿店5F 東京都新宿区西新宿7-16-7

http://www.studio-node.com/

西武新宿線西武新宿:220m 都営大江戸線新宿西口:380m JR 総武線大久保:480m

●定 員 : 25名様限定!※定員になり次第締め切らせていただきます。申込順(基本、メールにてお申し込みください)

●参加費 : 3,000円/人 2回目以降参加者 2,500円/人 ※当日集金

ファシリテーター尾崎!"#"$$元章 %&'($)*$+,--&..トレーニング・ビート メイントレーナー%&'($)*$+,--&..!"#"$"%ドラムスクール主宰。多くのドラマーを育てるとともに、ドラムサークルの普及にも努め、神奈川の地域誌にも紹介される。現在までに小中学校・相模原市大田区・目黒区・世田谷美術館・神奈川県立藤野芸術の家等のイベントでもドラムサークルを行う。

申込・お問い合わせ

&''()**+++",-./"-01【基本はメールにてお申込ください】

[email protected]:03‐3516‐8416〒103-0022 東京都中央区日本橋室町1-6-13 井上第二ビル6F

2010

ご 案 内

★ワンポイント・ストレスケア!(ミニセミナー5分)ストレスと疲労の違いって?ストレスの発散法?などストレスケアの方法や心理学などを知って、仕事や生活をエンジョイしましょう。心の専門家の秘伝!目からうろこの実践ポイントを伝授します!…シリーズ化決定!プラスα

日 曜

≪新 宿≫

●こんな人集まれ!運動不足の方、ストレスがたまっている方、音楽が好きな方、仕事で嫌なことがあった方…リング効果、仲間づくりによる一体感、孤独感の解消、リラックス効果、運動不足解消、抗うつ対策、肩こり軽減・改善などの効果が期待できます。

♪ストレスケア・ドラムサークルのファシリテーター紹介♪・・・その②

Saturday, January 29, 2011

Page 8: No021-01-suc3rum-20110128

トロントAgile 2008(ドラムサークル)

XP祭り 2009 (リズムと朝会)XP祭り 2008(リズムとファシリテーター育成)

すくすく・スクラム

EM ZERO Vol.2

スクラム基礎+朝会ワークショップ自己組織化ワークショップウォーターフォールとアジャイルすくすく・名古屋、岡山、大阪セッション

オブラブ

DevLove 2008

ドラムサークルとプロジェクトファシリテーション(2007/06LT)短期に低価格で持ち家建設を行うためのパターンランゲージ(2009/01 LT)スクラム入門、ドラムサークルチームビルディングセッション(2010/07)

人とのつながりの奇跡に感謝(LT)要求開発アライアンス

TFPモデリングスペキュレーション 2007年要求開発マスター認定制度への提案 2008年

(撮影KKD)

Thanksチームの皆へ送り出してくれた人達へ今日聞いてくれた人達へ

Microsoft AgileDay4Saturday, January 29, 2011

Page 9: No021-01-suc3rum-20110128

はじめに

Saturday, January 29, 2011

Page 10: No021-01-suc3rum-20110128

EM ZERO VOL2

Saturday, January 29, 2011

Page 11: No021-01-suc3rum-20110128

新しい手法を試し、検証し、適用する姿勢はとても大切ですが、それを一発で解決する「銀の弾丸」と思うのは望ましくありません。いつでも一番大切なのは、今目の前にいるチームメンバーと何をするのかということだと思うのです。

EM ZERO VOL2

Saturday, January 29, 2011

Page 12: No021-01-suc3rum-20110128

特定のやりかたがどんな場合でもうまくいくとはかぎりません。

Saturday, January 29, 2011

Page 13: No021-01-suc3rum-20110128

自分の頭で考えよう!

Saturday, January 29, 2011

Page 14: No021-01-suc3rum-20110128

同じプロジェクトは一生に1回だけ何をどう使うか!どうやって

適応させるか!Saturday, January 29, 2011

Page 15: No021-01-suc3rum-20110128

そのためには、なぜそうなのかを「体で理解」することが重要。

Saturday, January 29, 2011

Page 16: No021-01-suc3rum-20110128

「なぜ」が見えたらたとえアジャイルな現場じゃなくても「よくする」の役に

たつはず。Saturday, January 29, 2011

Page 17: No021-01-suc3rum-20110128

ここにいるみんなで

知恵をだしあって共有しよう!

Saturday, January 29, 2011

Page 18: No021-01-suc3rum-20110128

それが!Saturday, January 29, 2011

Page 19: No021-01-suc3rum-20110128

すくすくスクラム

Saturday, January 29, 2011

Page 20: No021-01-suc3rum-20110128

モチベーションとはなにか?

Saturday, January 29, 2011

Page 21: No021-01-suc3rum-20110128

モチベーションとはやる気ではありません

Saturday, January 29, 2011

Page 22: No021-01-suc3rum-20110128

動機Saturday, January 29, 2011

Page 23: No021-01-suc3rum-20110128

動機:人が心を決めたり、行動を起こしたりする直接の原因、または目的。行動・意欲を規定する根拠となるもの。倫理学で、対象または目的の観念に導かれた衝動や欲望。心理学で、行動を引き起こす意識的・無意識的原因。⇒動機づけ芸術的創作活動のモチーフとなるもの。音楽で、楽曲の最小単位になる旋律断片、または音型。一般に主題はいくつかの動機で形成する。⇒モチーフ (音楽)

Saturday, January 29, 2011

Page 24: No021-01-suc3rum-20110128

動機:人が心を決めたり、行動を起こしたりする直接の原因、または目的。

行動・意欲を規定する根拠となるもの。

Saturday, January 29, 2011

Page 25: No021-01-suc3rum-20110128

モチベーション=動機とは、

行動の目的や、根拠のこと

Saturday, January 29, 2011

Page 26: No021-01-suc3rum-20110128

もちべーションを膨らまそう!

Saturday, January 29, 2011

Page 27: No021-01-suc3rum-20110128

自分がやる気がでたときはどんなときですか?

Saturday, January 29, 2011

Page 28: No021-01-suc3rum-20110128

自分がやる気が無くなった時はどんなときですか?

Saturday, January 29, 2011

Page 29: No021-01-suc3rum-20110128

自分のまわりにやる気が無い人がいますか?

Saturday, January 29, 2011

Page 30: No021-01-suc3rum-20110128

自分のタイプをみてみようA,自分の主義を貫こうとし厳しく行動する。

B,相手を理解しようとし要望に応えようとする。

C,理論的に分析するのがすきで、物事は考えてから行動する。

D,ハキハキとして活動的で、みんなと違うことをしたがる。

E,周囲に気をつかい、おとなしい。

5:当てはまる4:少し当てはまる3:どちらとも言えない

2:あまり当てはまらない1:当てはまらない

Saturday, January 29, 2011

Page 31: No021-01-suc3rum-20110128

マズローの要求段階説

自我の欲求

親和の欲求

安全の欲求

生理的欲求

自己実現

衣食住など、生きる上での根源的欲求

安定思考

集団帰属

認知欲求

創造的活動

Saturday, January 29, 2011

Page 32: No021-01-suc3rum-20110128

マズローの要求段階説

自我の欲求

親和の欲求

安全の欲求

生理的欲求

自己実現

衣食住など、生きる上での根源的欲求

安定思考

集団帰属

認知欲求

創造的活動下の段階が満たされることで、上位の段階の欲求が出てきやすくなる。

Saturday, January 29, 2011

Page 33: No021-01-suc3rum-20110128

マズローの要求段階説

自我の欲求

親和の欲求

安全の欲求

生理的欲求

自己実現

衣食住など、生きる上での根源的欲求

安定思考

集団帰属

認知欲求

創造的活動下の段階が満たされることで、上位の段階の欲求が出てきやすくなる。

ここまでは組織マネジメントで作ってお

Saturday, January 29, 2011

Page 34: No021-01-suc3rum-20110128

ストレスと能率

0

25

50

75

100

  過小ストレス   適正ストレス   過大ストレス  

能率

Saturday, January 29, 2011

Page 35: No021-01-suc3rum-20110128

ストレスと能率

0

25

50

75

100

  過小ストレス   適正ストレス   過大ストレス  

能率

その人の個性がややネガティブに現れる

Saturday, January 29, 2011

Page 36: No021-01-suc3rum-20110128

ストレスと能率

0

25

50

75

100

  過小ストレス   適正ストレス   過大ストレス  

能率

その人の個性がややネガティブに現れる

適度な刺激があり、ポジティブな傾

向Saturday, January 29, 2011

Page 37: No021-01-suc3rum-20110128

ストレスと能率

0

25

50

75

100

  過小ストレス   適正ストレス   過大ストレス  

能率

その人の個性がややネガティブに現れる

適度な刺激があり、ポジティブな傾

その人の個性はネガティブに現れる

Saturday, January 29, 2011

Page 38: No021-01-suc3rum-20110128

ユーストレス

ポジティブ

特性

ポジティブ

特性ネガティブ

ディストレス

ネガティブ

判断軸判断軸ストレッサーストレッサー

ストレスマネジメント

ストレスマネジメント

原因子

道徳的規範的

(社会性)

指導的

独善的

(非社会性)支配的排他的正・否否定自己肯定

A凝縮性響く言葉:主義を尊重する言葉「君は正しい」「君の考えを実行してほしい」

対応:価値感にひもづいた正義感を支援

基本は受け入れること!

Saturday, January 29, 2011

Page 39: No021-01-suc3rum-20110128

寛容的肯定的

(社会性)

教育的

介入的

(非社会性)自虐的逃避的良・悪無視注視

原因子 B受容性

響く言葉:存在を大切にする言葉「君がいるから嬉しい」「君を頼りにしてるよ」

対応:誰のなんのためかを発見することを支援

基本は受け入れること!

ユーストレス

ポジティブ

特性

ポジティブ

特性ネガティブ

ディストレス

ネガティブ

判断軸判断軸ストレッサーストレッサー

ストレスマネジメント

ストレスマネジメント

Saturday, January 29, 2011

Page 40: No021-01-suc3rum-20110128

理性的分析的

(論理性)

論理的

機械的

(非論理性)詭弁的自己中心的適・不適不合理委譲

C弁別性原因子

響く言葉:思考や判断に期待する言葉。「他にアイディアある?」

対応:判断を依頼する。責任を委譲する。基本は受け入れること!

ユーストレス

ポジティブ

特性

ポジティブ

特性ネガティブ

ディストレス

ネガティブ

判断軸判断軸ストレッサーストレッサー

ストレスマネジメント

ストレスマネジメント

Saturday, January 29, 2011

Page 41: No021-01-suc3rum-20110128

創造的積極的

(適応性)

活動的

衝動的

(非適応性)破壊的享楽的好・嫌

(快・不快)拘束

自由発想の依頼

D拡散性原因子響く言葉:他人と違う発想や変化に期待する言葉。「好きなように」「面白いことやってくれ」

対応:目的を提示して、手段をまかせる。基本は受け入れること!

ユーストレス

ポジティブ

特性

ポジティブ

特性ネガティブ

ディストレス

ネガティブ

判断軸判断軸ストレッサーストレッサー

ストレスマネジメント

ストレスマネジメント

Saturday, January 29, 2011

Page 42: No021-01-suc3rum-20110128

順応的持久的

(適応性)

協調的

追随的

(非適応性)妥協的従属的好・嫌

(快・不快)自由

協調示唆、仲間意識の訴求

E保全性原因子

響く言葉:仲間意識や安全を尊重する言葉。「みんなといっしょに、、」「指示どうりに」

対応:近くの目標を明確に示す。

基本は受け入れること!

ユーストレス

ポジティブ

特性

ポジティブ

特性ネガティブ

ディストレス

ネガティブ

判断軸判断軸ストレッサーストレッサー

ストレスマネジメント

ストレスマネジメント

Saturday, January 29, 2011

Page 43: No021-01-suc3rum-20110128

原因子 A凝縮性 B受容性 C弁別性 D拡散性 E保全性

ユーストレス

ポジティブ

特性

ポジティブ

特性ネガティブ

ディストレス

ネガティブ

判断軸判断軸ストレッサーストレッサー

ストレスマネジメントストレスマネジメント

順応的持久的

(適応性)

協調的

追随的

(非適応性)妥協的従属的好・嫌

(快・不快)自由

協調示唆、仲間意識の訴求

創造的積極的

(適応性)

活動的

衝動的

(非適応性)破壊的享楽的好・嫌

(快・不快)

拘束自由発想の依頼

理性的分析的

(論理性)

論理的

機械的

(非論理性)詭弁的自己中心的適・不適不合理委譲

寛容的肯定的

(社会性)

教育的

介入的

(非社会性)自虐的逃避的

良・悪無視注視

道徳的規範的

(社会性)

指導的

独善的

(非社会性)支配的排他的

正・否否定自己肯定

Saturday, January 29, 2011

Page 44: No021-01-suc3rum-20110128

自分が人から言われたらやる気がでる言葉を作ってみよう

Saturday, January 29, 2011

Page 45: No021-01-suc3rum-20110128

自分のまわりのやる気が無い人のタイプを分析してみよう

Saturday, January 29, 2011

Page 46: No021-01-suc3rum-20110128

自分のまわりのやる気が無い人をモチベートする言葉を

作ってみよう

Saturday, January 29, 2011

Page 47: No021-01-suc3rum-20110128

チームの活性化

Saturday, January 29, 2011

Page 48: No021-01-suc3rum-20110128

高いパフォーマンスを生むチーム構成

Saturday, January 29, 2011

Page 49: No021-01-suc3rum-20110128

同質型チーム

推進役

追随

追随

追随追随

「入門チームマネジメント」より一部抜粋Saturday, January 29, 2011

Page 50: No021-01-suc3rum-20110128

同質型チーム

推進役

追随

追随

追随追随

「入門チームマネジメント」より一部抜粋

短期決戦で高いパフォーマンスを生む戦術型チーム

Saturday, January 29, 2011

Page 51: No021-01-suc3rum-20110128

同質チームのシナジー曲線

0

25

50

75

100

       

生産性

Saturday, January 29, 2011

Page 52: No021-01-suc3rum-20110128

同質チームのシナジー曲線

0

25

50

75

100

       

生産性

最初は意気投合して高い生産性を上げる

Saturday, January 29, 2011

Page 53: No021-01-suc3rum-20110128

同質チームのシナジー曲線

0

25

50

75

100

       

生産性

最初は意気投合して高い生産性を上げる

方向性が画一的で議論が停滞

Saturday, January 29, 2011

Page 54: No021-01-suc3rum-20110128

同質チームのシナジー曲線

0

25

50

75

100

       

生産性

最初は意気投合して高い生産性を上げる

方向性が画一的で議論が停滞

保全系の人材は安住拡散計の人材は議論に

嫌気

Saturday, January 29, 2011

Page 55: No021-01-suc3rum-20110128

補完型チーム

現実的

推進 推進

別視点

「入門チームマネジメント」より一部抜粋

まとめ役

Saturday, January 29, 2011

Page 56: No021-01-suc3rum-20110128

補完型チーム

現実的

推進 推進

別視点

「入門チームマネジメント」より一部抜粋

まとめ役中長期的に成長する戦略型チーム

Saturday, January 29, 2011

Page 57: No021-01-suc3rum-20110128

補完チームのシナジー曲線

0

25

50

75

100

       

生産性

Saturday, January 29, 2011

Page 58: No021-01-suc3rum-20110128

補完チームのシナジー曲線

0

25

50

75

100

       

生産性

他のメンバーの様子を見る

Saturday, January 29, 2011

Page 59: No021-01-suc3rum-20110128

補完チームのシナジー曲線

0

25

50

75

100

       

生産性

他のメンバーの様子を見る

チーム内での役割が見えてくる

Saturday, January 29, 2011

Page 60: No021-01-suc3rum-20110128

補完チームのシナジー曲線

0

25

50

75

100

       

生産性

他のメンバーの様子を見る

チーム内での役割が見えてくる

自分の役割で発言できるようになり、議論が深く面白くなっ

てくる。

Saturday, January 29, 2011

Page 61: No021-01-suc3rum-20110128

個人の活性化とチームの活性化

個人=モチベーションあっぷ

チーム= TIME

T:チームワーク(目的を共有)

I:イノベーション(共感の共有)

M:モチベーション(動機の共有)

E:エディケーション(価値の共有)Saturday, January 29, 2011

Page 62: No021-01-suc3rum-20110128

リーダータイプを見てみよう

TGタイプ: B > A かつ D > E

LMタイプ: A ≧ B かつ D > E

MLタイプ: B > A かつ D ≦ E

ANタイプ: A ≧ B かつ D ≦ E

Saturday, January 29, 2011

Page 63: No021-01-suc3rum-20110128

個性個性

動機

動機

人材タイプ TG:タグボート LM:リーダーシップ ML:マネジメント AN:アンカー

アイディアを具現化することを得意とする。自分の興味に正直。

行動への期待存在の重視

行動の規制危機感の煽り

攻撃的で、常に進歩・前進を求め、変革していくことを得意とする。

固有の価値感の尊重

行動への期待

価値感の否定理由のない行動への規制

現在の秩序を維持しつつ、訂正・改善を加えていくことを得意とする。

存在の重視協調を依頼

危機感の煽り期待感の表明

動いてはいけない環境や業務を死守することを得意とする。

固有の価値感の尊重

協調を依頼

価値感の否定期待感の表明

「入門チームマネジメント」より一部抜粋Saturday, January 29, 2011

Page 64: No021-01-suc3rum-20110128

チームの活性化視点 チーム活性化のキーワード

Tチームワーク

目的の共有共通の危機感、共通の秘密お互いを尊重するためのお互いの個性の理解

Iイノベーション

個々の可能性を受け入れる環境会議、発想技術(ブレスト、KJ法、NM法)おもしろがる環境作り、共感を共有

Mモチベーション

面白いことができる、やりたいことができる成功体験を味わう、既成概念や制約をとりはらう適正な評価と鼓舞

Eエデュケーション

知識より価値を共有することが重要全員一律の教育を行わない、暗黙知から形式知へ組織文化を形成する教育制度など

「入門チームマネジメント」より一部抜粋Saturday, January 29, 2011

Page 65: No021-01-suc3rum-20110128

チームの活性化

「入門チームマネジメント」より一部抜粋

0

25

50

75

100

1 2 3 時間!

クオリティ

M T

I

E

Saturday, January 29, 2011

Page 66: No021-01-suc3rum-20110128

チームの活性化

「入門チームマネジメント」より一部抜粋

0

25

50

75

100

1 2 3 時間!

クオリティ

M T

I

E

自分達の活動の重要性への気付きとコミットメント

Saturday, January 29, 2011

Page 67: No021-01-suc3rum-20110128

チームの活性化

「入門チームマネジメント」より一部抜粋

0

25

50

75

100

1 2 3 時間!

クオリティ

M T

I

E

自分達の活動の重要性への気付きとコミットメント

仲間とのコラボレーションの重要性への気付きと役割認識

Saturday, January 29, 2011

Page 68: No021-01-suc3rum-20110128

チームの活性化

「入門チームマネジメント」より一部抜粋

0

25

50

75

100

1 2 3 時間!

クオリティ

M T

I

E

自分達の活動の重要性への気付きとコミットメント

仲間とのコラボレーションの重要性への気付きと役割認識

異質のぶつかり合いによる創発性が自然に発生する。

Saturday, January 29, 2011

Page 69: No021-01-suc3rum-20110128

チームの活性化

「入門チームマネジメント」より一部抜粋

0

25

50

75

100

1 2 3 時間!

クオリティ

M T

I

E

自分達の活動の重要性への気付きとコミットメント

仲間とのコラボレーションの重要性への気付きと役割認識

異質のぶつかり合いによる創発性が自然に発生する。

成功体験を起業全体に活かす起業文化の形成

Saturday, January 29, 2011

Page 70: No021-01-suc3rum-20110128

ヘッダタイプごとのアクションLM,TG型 (本田宗一郎タイプ)LM,TG型 (本田宗一郎タイプ)LM,TG型 (本田宗一郎タイプ)LM,TG型 (本田宗一郎タイプ)

Tチームワーク(目的の共有)

Iイノベーション(共感の共有)

Mモチベーション(動機の共有)

Eエデュケーション(価値の共有)

ML,AN型 (アイゼンハワータイプ)ML,AN型 (アイゼンハワータイプ)ML,AN型 (アイゼンハワータイプ)ML,AN型 (アイゼンハワータイプ)

「入門チームマネジメント」より一部抜粋Saturday, January 29, 2011

Page 71: No021-01-suc3rum-20110128

ヘッダタイプごとのアクションLM,TG型 (本田宗一郎タイプ)LM,TG型 (本田宗一郎タイプ)LM,TG型 (本田宗一郎タイプ)LM,TG型 (本田宗一郎タイプ)

Tチームワーク(目的の共有)

Iイノベーション(共感の共有)

Mモチベーション(動機の共有)

Eエデュケーション(価値の共有)

ML,AN型 (アイゼンハワータイプ)ML,AN型 (アイゼンハワータイプ)ML,AN型 (アイゼンハワータイプ)ML,AN型 (アイゼンハワータイプ)

「入門チームマネジメント」より一部抜粋

活性する

Saturday, January 29, 2011

Page 72: No021-01-suc3rum-20110128

ヘッダタイプごとのアクションLM,TG型 (本田宗一郎タイプ)LM,TG型 (本田宗一郎タイプ)LM,TG型 (本田宗一郎タイプ)LM,TG型 (本田宗一郎タイプ)

Tチームワーク(目的の共有)

Iイノベーション(共感の共有)

Mモチベーション(動機の共有)

Eエデュケーション(価値の共有)

ML,AN型 (アイゼンハワータイプ)ML,AN型 (アイゼンハワータイプ)ML,AN型 (アイゼンハワータイプ)ML,AN型 (アイゼンハワータイプ)

「入門チームマネジメント」より一部抜粋

活性する 誘発する

Saturday, January 29, 2011

Page 73: No021-01-suc3rum-20110128

ヘッダタイプごとのアクションLM,TG型 (本田宗一郎タイプ)LM,TG型 (本田宗一郎タイプ)LM,TG型 (本田宗一郎タイプ)LM,TG型 (本田宗一郎タイプ)

Tチームワーク(目的の共有)

Iイノベーション(共感の共有)

Mモチベーション(動機の共有)

Eエデュケーション(価値の共有)

ML,AN型 (アイゼンハワータイプ)ML,AN型 (アイゼンハワータイプ)ML,AN型 (アイゼンハワータイプ)ML,AN型 (アイゼンハワータイプ)

「入門チームマネジメント」より一部抜粋

活性する 誘発する 喚起する

Saturday, January 29, 2011

Page 74: No021-01-suc3rum-20110128

ヘッダタイプごとのアクションLM,TG型 (本田宗一郎タイプ)LM,TG型 (本田宗一郎タイプ)LM,TG型 (本田宗一郎タイプ)LM,TG型 (本田宗一郎タイプ)

Tチームワーク(目的の共有)

Iイノベーション(共感の共有)

Mモチベーション(動機の共有)

Eエデュケーション(価値の共有)

ML,AN型 (アイゼンハワータイプ)ML,AN型 (アイゼンハワータイプ)ML,AN型 (アイゼンハワータイプ)ML,AN型 (アイゼンハワータイプ)

「入門チームマネジメント」より一部抜粋

活性する 誘発する 喚起する 略画的に示唆する

Saturday, January 29, 2011

Page 75: No021-01-suc3rum-20110128

ヘッダタイプごとのアクションLM,TG型 (本田宗一郎タイプ)LM,TG型 (本田宗一郎タイプ)LM,TG型 (本田宗一郎タイプ)LM,TG型 (本田宗一郎タイプ)

Tチームワーク(目的の共有)

Iイノベーション(共感の共有)

Mモチベーション(動機の共有)

Eエデュケーション(価値の共有)

ML,AN型 (アイゼンハワータイプ)ML,AN型 (アイゼンハワータイプ)ML,AN型 (アイゼンハワータイプ)ML,AN型 (アイゼンハワータイプ)

「入門チームマネジメント」より一部抜粋

活性する 誘発する 喚起する 略画的に示唆する

維持する

Saturday, January 29, 2011

Page 76: No021-01-suc3rum-20110128

ヘッダタイプごとのアクションLM,TG型 (本田宗一郎タイプ)LM,TG型 (本田宗一郎タイプ)LM,TG型 (本田宗一郎タイプ)LM,TG型 (本田宗一郎タイプ)

Tチームワーク(目的の共有)

Iイノベーション(共感の共有)

Mモチベーション(動機の共有)

Eエデュケーション(価値の共有)

ML,AN型 (アイゼンハワータイプ)ML,AN型 (アイゼンハワータイプ)ML,AN型 (アイゼンハワータイプ)ML,AN型 (アイゼンハワータイプ)

「入門チームマネジメント」より一部抜粋

活性する 誘発する 喚起する 略画的に示唆する

維持する 調整する

Saturday, January 29, 2011

Page 77: No021-01-suc3rum-20110128

ヘッダタイプごとのアクションLM,TG型 (本田宗一郎タイプ)LM,TG型 (本田宗一郎タイプ)LM,TG型 (本田宗一郎タイプ)LM,TG型 (本田宗一郎タイプ)

Tチームワーク(目的の共有)

Iイノベーション(共感の共有)

Mモチベーション(動機の共有)

Eエデュケーション(価値の共有)

ML,AN型 (アイゼンハワータイプ)ML,AN型 (アイゼンハワータイプ)ML,AN型 (アイゼンハワータイプ)ML,AN型 (アイゼンハワータイプ)

「入門チームマネジメント」より一部抜粋

活性する 誘発する 喚起する 略画的に示唆する

維持する 調整する 継続させる

Saturday, January 29, 2011

Page 78: No021-01-suc3rum-20110128

ヘッダタイプごとのアクションLM,TG型 (本田宗一郎タイプ)LM,TG型 (本田宗一郎タイプ)LM,TG型 (本田宗一郎タイプ)LM,TG型 (本田宗一郎タイプ)

Tチームワーク(目的の共有)

Iイノベーション(共感の共有)

Mモチベーション(動機の共有)

Eエデュケーション(価値の共有)

ML,AN型 (アイゼンハワータイプ)ML,AN型 (アイゼンハワータイプ)ML,AN型 (アイゼンハワータイプ)ML,AN型 (アイゼンハワータイプ)

「入門チームマネジメント」より一部抜粋

活性する 誘発する 喚起する 略画的に示唆する

維持する 調整する 継続させる 密画的に実施

Saturday, January 29, 2011

Page 79: No021-01-suc3rum-20110128

自分のチームを活性化する戦略を考えてみよう

Saturday, January 29, 2011

Page 81: No021-01-suc3rum-20110128

ありがとうございました!

Saturday, January 29, 2011

Page 82: No021-01-suc3rum-20110128

もちべーションを膨らまそう!

Saturday, January 29, 2011