12
プププププププププ ププププププププ 2014.12.11 ププププ プププププ ププ

プログラマから見たファイルメーカー

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: プログラマから見たファイルメーカー

プログラマから見たファイルメーカー2014.12.11株式会社 治郎吉商店 白石 亘

Page 2: プログラマから見たファイルメーカー

FileMakerPro

• データベース• 最初はカード型だった。今ではリレーショナル• 保存したレコードを様々なレイアウトに表示することができる

Page 3: プログラマから見たファイルメーカー

FileMakerPro

• テーブルを定義• レイアウトを作成• 自動実行したい操作をスクリプトに記述

Page 4: プログラマから見たファイルメーカー

FileMakerPro

• 一つのファイルに複数のテーブル• 別のファイルを参照できる

Page 5: プログラマから見たファイルメーカー

誰が使うのか• 本人• 関係者• 特定の顧客• 不特定の顧客

Page 6: プログラマから見たファイルメーカー

開発ツールとしての特徴• プログラミング言語に相当するものが無い• スクリプトに言語的な要素がある• 変数に相当する概念が無い• プログラミング経験がない人向けに工夫されている

Page 7: プログラマから見たファイルメーカー

ファイルとテーブル• フィールド• グローバル

Page 8: プログラマから見たファイルメーカー

リレーションシップ• リレーショナルデータベースの「リレーショナル」と少し違う• ファイルメーカーの世界で「リレーションシップ」とは?

Page 9: プログラマから見たファイルメーカー

リレーションシップ• テーブルのセレクションを保持させる• SQLデータベースのビューのように使える

Page 10: プログラマから見たファイルメーカー

事例紹介• リレーションを使った集計システム• 売上を集計する

Page 11: プログラマから見たファイルメーカー

Q&A

• 今日の内容について• 今日の内容以外について

Page 12: プログラマから見たファイルメーカー

終わりに

• ご清聴ありがとうございました。