5
12 広報つくば 2013.5.1(平成25年) 情報コーナー (P12 ~ 15) 問い合わせ先 申し込み先 電話 ファックス ホームページ Eメール ■豊里ゆかりの森各種教室 ○ガーデニング教室 日時6/16 ~ (全 9 回)毎 月 第 3 13:30 ~ 16:30※8・1月は除く 内容初心者 から簡単にできる寄せ植え等のガーデン ニング教室 定員23人 ○森のイングリッシュガーデン教室 日時6月(2回)、7月、10月、11月、1月(全 6回)13:30 ~ 16:00 内容ガーデンのデザ インを講義・実技を交えて実施 定員15名 ■時短&朝食クッキング(春) 朝ご飯は大切な1日のスタートです。時 短&エコ朝食クッキングを開催しますの でぜ、ひご参加ください。しゃもの南蛮 漬け他3品 日時5/2310:00 ~ 13:00 場所豊里交流セ ンター 内容調理実習と講話 講師食生活 改善推進員協議会豊里支部 対象市内在 住の方 定員先着20人 持ち物米半合、エ プロン、三角巾、布巾、手拭きタオル 申込方法5/15までに電話で 申・問 健康増進課 ■春季外国語講座 <韓国語講座> ○入門韓国語講座 日時5/16 ~ 7/25(全10回)13:00 ~ 14:30 対象初めて勉強する方 講師リュウ・ジョ ンフン氏 ○初級韓国語講座 日時5/16 ~ 7/25(全10回)15:00 ~ 16:30 対象韓国語を学んだ経験のある方 講師 キム・ジェヒョン氏 <中国語講座> ○入門中国語講座 日 時5/18 ~ 7/20(全10回)9:15 ~ 10:45 対象初めて勉強する方 講師趙莉莉氏 ○中級中国語講座 日時5/18 ~ 7/20(全10回)11:00 ~ 12:30 対象ピンインが読め、基本的な読み書き ができる方 講師冷岡倍華氏 <スペイン語講座> ○入門スペイン語講座 日時5/16 ~ 7/18(全10回)16:30 ~ 18:00 対象初めて勉強する方 講師桑原イルマ 氏(メキシコ出身) ■琴で「さくらさくら」を弾こう 初めての方、小・中学生でもOK。琴は用 意します 日時5/19・26、6/2・9(全4回)10:00 ~ 12:00 講師太原アヤ子氏 定員10人 受講料2,000円 申込方法往復はがきに講座名、住所、氏 名、を記入し、5/14必着で郵送、ま たは官製はがきを持参し直接 申・問 市民研修センター〔〒300-4231 北条1477-1〕029(867)1153 ■寿大学・筑波交流センター 期日6月開講(全6回・月1回) 内容生活 課題・健康講話・映画鑑賞・移動教室等 月1回実施します 対象筑波地区在住の65 歳以上の方で毎回学習会に参加できる方 申込方法講座名、〒、住所、氏名(ふり がな)、年齢、性別、、緊急連絡先を 記入し、5/7~ 5/14までにはがきで 郵送、FAXまたは直接 申・問 筑波交流センター〔〒300-4231 北条5060〕029(867)3135029(867)2794 ■働く婦人の家 ①はじめての和裁講座「ゆかたを仕立てる」 初めての方でも大丈夫! 和裁の基本、 浴衣に挑戦してみましょう 日時6/5 ~ 7/24(全8回)10:00 ~ 12:30 講師草間利恵氏 対象市内在住・在勤の 定 員10人 受 講 料2,400円(8 回 分) ※浴衣地は各自持参 ②簡単なゆかたの着付け講座 自分で浴衣を着て涼やかに夏を過ごしま しょう 日時6/21・28、7/5・12(全4回)10:00 ~ 12:00 講師室町ヨシ子氏 対象市内 在住・在勤の女性 定員10人 受講料 1,200円(4回分) ■H25年度つくば市6次産業化 育成塾 期日6/7~ H26.1/21(全6回) 内容 「売れる商品づくり」をキーワードに、市 内農産物を活用した加工品の開発から売 り込み方までを学ぶセミナーを開催しま す。詳細は市ホームページをご覧いただ くかお問い合わせください※参加無料 講師山本恵氏 対象つくば市産農産物を 活用した加工品づくり・販売に取り組む 市内農業者の方で全6回受講できる方 定員20人程度(抽選) 持ち物筆記用具 申込方法住所、氏名、を記入し、5/22 までにFAX、郵送、市ホームページか らEメールまたは電話で 申・問 農業課農業政策係〔住所は紙面 下参照〕029(868)7622 その他 ■自動車税の納税は5/31までに 自動車税は毎年4/1現在、自動車の所有者(割 賦販売契約の場合は使用者)として登録され ている方に課税されます。納税通知書が届 いたら、納期限の5/31までに、お近くのコ ンビニ・金融機関・郵便局または県税事務 所窓口で納付してください。納付できる場 所は納税通知書裏面に記載されています 茨城県土浦県税事務所(収税第二課) 029(822)7208(8:30 ~ 17:15)※電話が 混み合いつながりにくい事があります ■1人で悩まず相談してみませんか 返済のために借金を重ねている、返済して いるのに元本が減らない、など状況をお聞 きし債務整理のアドバイスや法律専門家へ の引き継ぎをします。相談無料・秘密厳守 財務省関東財務局水戸財務事務所多 重債務相談窓口029(221)3190( を除く8:30 ~ 12:00・13:00 ~ 16:30) ■「くるみん」認定企業をご存じ ですか? 次世代育成支援対策推進法に基づき、事 業主は労働者の仕事と子育ての両立を図 るための雇用環境の整備を進めるための 「一般事業主行動計画」の策定・届け出、 公表・周知が義務付けられており(労働者 100人以下の企業は努力義務)、行動計画に 定めた目標を達成し、一定の要件を満たし た場合「子育てサポート企業」として厚生労 働大臣の認定を受け「くるみん認定マーク」 を広告・商品等に表示して、子育てサポー ト企業であることをアピールできます 県内の「くるみん」認定企業や認定を目指す 企業の取り組み内容、子育て支援に関する 法律やサイトなどの情報を紹介するパンフ レット(ホームページにも掲載)を、就職活 動中の学生や求職者の方に配布しています ので、ご希望の方はお問い合わせください 茨城労働局雇用均等室029(224)6288 「茨城労働局」で検索 ■県立美術館・博物館のお得な 年間パスポート 対象施設が主催する全ての展覧会を、有 効期限内に何度でもご覧いただけるお得 なパスポート。各館窓口でお求めくださ い。購入日から1年間有効です ○茨城県立美術館共通 料金一般=3,000円高大生=2,000円 小中生=1,000円 対象施設近代美術館・ 五浦美術館・つくば美術館・陶芸美術館 ○ミュージアムパーク茨城県自然博物館 料金一般=1,500円高大生=1,000円 小中生=300円 ○茨城県立歴史館 料金一般=1,000円大学生=500円 茨城県文化課029(301)5442 ■H25酒類販売管理協力員募集 関東信越国税局では、スーパー・コンビ ニエンスストア・酒販店などへの買い物 の機会を利用して、お酒売り場の未成年 者飲酒防止のための表示状況等を確認し、 税務署に連絡していただく「酒類販売管 理協力員」を募集する予定です。応募方 法の詳細はホームページをご覧になるか お問い合わせください 水戸税務署酒類指導官029(231)4323 「酒類販売管理協力員」で検索 ■東日本大震災復興支援事業 日時5/12開場12:30 場所茨城県県南 生涯学習センター (ウララビル5階)※ 土浦駅西・東駐車場をご利用の方に限り 第1・2部併せて2時間分の駐車券補助 有り 内容第1部(13:00 ~ 14:30)= 生涯学習講演会「目からウロコの地震・ 防 災 対 策」 第 2 部(14:40 ~ 16:30)= 東日本大震災シンポジウム「今伝えたい こと~被災地の現状とこれから~ 」 師山村武彦氏(防災・危機管理アドバイ ザー )他※参加無料・事前申し込み不要 茨城県県南生涯学習センター 029(826)1101 ■消費生活相談員等養成講座 消費生活相談員(国民生活センター認定)の 資格取得を目指す方などを対象に講座を開 催します。消費者問題に関心を持ち、専門 知識の習得に意欲を持った人を募集します 受講期間7~9月(全15日間)10:00 ~ 16:00(予定) 場所亀城プラザ〔土浦 市中央2-16-4〕 対象県内在住・在勤・在 学の方 定員60人(書類選考有り) 受講 料無料(テキスト代負担有り) 申込方法申込書(ホームページに用意)、 履歴書、受講希望理由(400字以内)を5/17 (必着)までに郵送または直接 申・問 茨城県消費生活センター相談試 験課〔〒310-0802水戸市柵町1-3-1水戸 合同庁舎1階〕029(224)4722 「茨城 県消費生活センター 」で検索 ■男・女(ひとひと)セミナー 前期講座① 子どもとのお出かけの幅を広げよう♪ 子連れスタイルアップセミナー 日時5/1910:00 ~ 12:00 場所市役所 2階会議室201 内容子連れでお出かけ は大変、周囲の人に迷惑を掛けないか心 配…。そんな悩みから、いつも同じ場所 にばかりお出かけしていませんか? 連れのマナーをマスターして、もっと自 由にスマートに、お出かけの幅を広げま しょう。子連れ出勤のパイオニア光畑氏 が子どもとの接し方やマナーを解説。子 育て中の方はもちろん、妊娠・妊活中の 方も知っておきたい知恵が満載です。子 連れ参加も大歓迎! 講師光畑由佳氏 (子連れスタイル推進協会代表)、今井聡 美氏他 定員先着20人(保育有り5人) 申込方法講座名、住所、氏名、、保育 希望の有無を記入し、FAX、はがき、市ホー ムページからEメール、または電話で 申・問 男女共同参画室〔住所は紙面下 参照〕029(868)7586 ■子どもを危険から守るために ○携帯・スマホにはフィルタリングを! 携帯電話・スマートフォンの購入時は、 青少年の利用を伝え、有害サイトへのア クセスを制限するフィルタリングを活用 しましょう ○青少年を深夜外出させないで! 県条例において、保護者等は青少年(18 歳未満)を深夜(23:00 ~ 4:00)に外出さ せてはならないとされ、カラオケボック スなど特定の興行者は、青少年を深夜に 入場させてはならないとされています。 社会全体で、深夜に青少年を外出させな いようにしましょう 茨城県女性青少年課029(301)2183 場所つくばカピオ、またはつくばサイ エンス・インフォメーションセンター 定員各16人※7人に満たない場合は開 講しません 参加費10,000円(全10回 分、テキスト代別) 申込方法電話で 申・問 国際交流協会029(869)7675 申込方法住所、氏名、年齢、職業、 を記入し、5/20までに往復はがき、 Eメール、または官製はがき持参し直 接※多数の場合は抽選 申・ 問 働 く 婦 人 の 家〔 〒300-4353 沼 田40ー2〕 029(866)2127 f j n010@ info.tsukuba.ibaraki.jp 講師池野ひとみ氏(英国王立園芸協会ハ ンギングバスケットマスター ) 参加費 510円/回(ガーデニング教室の教材は実 費負担)※参加者が定員の半数以下の場 合は開催しません。詳細はホームページ をご覧になるかお問い合わせください 申 込 方 法5/8 ~ 15( を 除 く)9:00 ~ 16:00に電話または直接 申・ 問 豊里ゆかりの森工芸館 029(847)5122 「豊里ゆかりの森」で検索

その他 · 2017. 10. 25. · 学の方 定員60人(書類選考有り) 受講 料無料(テキスト代負担有り) 申込方法申込書(ホームページに用意)、 履歴書、受講希望理由(400字以内)を5/17

  • Upload
    others

  • View
    1

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: その他 · 2017. 10. 25. · 学の方 定員60人(書類選考有り) 受講 料無料(テキスト代負担有り) 申込方法申込書(ホームページに用意)、 履歴書、受講希望理由(400字以内)を5/17

12

広報つくば 2013.5.1(平成25年)情報コーナー (P12 ~ 15)

問 問い合わせ先 申 申し込み先  電話  ファックス H ホームページ E Eメール

■豊里ゆかりの森各種教室○ガーデニング教室

日時6/16 ~ (全9回)毎月第313:30

~ 16:30※8・1月は除く 内容初心者

から簡単にできる寄せ植え等のガーデン

ニング教室 定員23人

○森のイングリッシュガーデン教室

日時6月(2回)、7月、10月、11月、1月(全

6回)13:30~ 16:00 内容ガーデンのデザ

インを講義・実技を交えて実施 定員15名

■時短&朝食クッキング(春)朝ご飯は大切な1日のスタートです。時

短&エコ朝食クッキングを開催しますの

でぜ、ひご参加ください。しゃもの南蛮

漬け他3品

日時5/2310:00~ 13:00 場所豊里交流セ

ンター 内容調理実習と講話 講師食生活

改善推進員協議会豊里支部 対象市内在

住の方 定員先着20人 持ち物米半合、エ

プロン、三角巾、布巾、手拭きタオル

申込方法5/15までに電話で

申・問 健康増進課

■春季外国語講座<韓国語講座>

○入門韓国語講座

日時5/16~ 7/25(全10回)13:00~ 14:30

対象初めて勉強する方 講師リュウ・ジョ

ンフン氏

○初級韓国語講座

日時5/16~ 7/25(全10回)15:00~ 16:30

対象韓国語を学んだ経験のある方 講師

キム・ジェヒョン氏

<中国語講座>

○入門中国語講座

日時5/18 ~ 7/20(全10回)9:15 ~ 10:45

対象初めて勉強する方 講師趙莉莉氏

○中級中国語講座

日時5/18 ~ 7/20(全10回)11:00 ~ 12:30

対象ピンインが読め、基本的な読み書き

ができる方 講師冷岡倍華氏

<スペイン語講座>

○入門スペイン語講座

日時5/16~ 7/18(全10回)16:30 ~ 18:00

対象初めて勉強する方 講師桑原イルマ

氏(メキシコ出身)

■琴で「さくらさくら」を弾こう初めての方、小・中学生でもOK。琴は用

意します

日時5/19・26、6/2・9(全4回)10:00

~ 12:00 講師太原アヤ子氏 定員10人

受講料2,000円

申込方法往復はがきに講座名、住所、氏

名、を記入し、5/14必着で郵送、ま

たは官製はがきを持参し直接

申・問 市民研修センター〔〒300-4231

北条1477-1〕029(867)1153

■寿大学・筑波交流センター期日6月開講(全6回・月1回) 内容生活

課題・健康講話・映画鑑賞・移動教室等

月1回実施します 対象筑波地区在住の65

歳以上の方で毎回学習会に参加できる方

申込方法講座名、〒、住所、氏名(ふり

がな)、年齢、性別、、緊急連絡先を

記入し、5/7~ 5/14までにはがきで

郵送、FAXまたは直接

申・問 筑波交流センター〔〒300-4231

北条5060〕029(867)3135029(867)2794

■働く婦人の家①はじめての和裁講座「ゆかたを仕立てる」

初めての方でも大丈夫! 和裁の基本、

浴衣に挑戦してみましょう

日時6/5~ 7/24(全8回)10:00 ~ 12:30

講師草間利恵氏 対象市内在住・在勤の

方 定員10人 受講料2,400円(8回分)

※浴衣地は各自持参

②簡単なゆかたの着付け講座

自分で浴衣を着て涼やかに夏を過ごしま

しょう

日時6/21・28、7/5・12(全4回)10:00

~ 12:00 講師室町ヨシ子氏 対象市内

在住・在勤の女性 定員10人 受講料

1,200円(4回分)

■H25年度つくば市6次産業化

育成塾期日6/7~ H26.1/21(全6回) 内容

「売れる商品づくり」をキーワードに、市

内農産物を活用した加工品の開発から売

り込み方までを学ぶセミナーを開催しま

す。詳細は市ホームページをご覧いただ

くかお問い合わせください※参加無料 

講師山本恵氏 対象つくば市産農産物を

活用した加工品づくり・販売に取り組む

市内農業者の方で全6回受講できる方 

定員20人程度(抽選) 持ち物筆記用具

申込方法住所、氏名、を記入し、5/22

までにFAX、郵送、市ホームページか

らEメールまたは電話で

申・問 農業課農業政策係〔住所は紙面

下参照〕029(868)7622

その他

■自動車税の納税は5/31までに自動車税は毎年4/1現在、自動車の所有者(割

賦販売契約の場合は使用者)として登録され

ている方に課税されます。納税通知書が届

いたら、納期限の5/31までに、お近くのコ

ンビニ・金融機関・郵便局または県税事務

所窓口で納付してください。納付できる場

所は納税通知書裏面に記載されています

問 茨城県土浦県税事務所(収税第二課)

029(822)7208(8:30 ~ 17:15)※電話が

混み合いつながりにくい事があります

■1人で悩まず相談してみませんか返済のために借金を重ねている、返済して

いるのに元本が減らない、など状況をお聞

きし債務整理のアドバイスや法律専門家へ

の引き継ぎをします。相談無料・秘密厳守

問 財務省関東財務局水戸財務事務所多

重債務相談窓口029(221)3190(

を除く8:30 ~ 12:00・13:00 ~ 16:30)

■「くるみん」認定企業をご存じ

ですか?次世代育成支援対策推進法に基づき、事

業主は労働者の仕事と子育ての両立を図

るための雇用環境の整備を進めるための

「一般事業主行動計画」の策定・届け出、

公表・周知が義務付けられており(労働者

100人以下の企業は努力義務)、行動計画に

定めた目標を達成し、一定の要件を満たし

た場合「子育てサポート企業」として厚生労

働大臣の認定を受け「くるみん認定マーク」

を広告・商品等に表示して、子育てサポー

ト企業であることをアピールできます

県内の「くるみん」認定企業や認定を目指す

企業の取り組み内容、子育て支援に関する

法律やサイトなどの情報を紹介するパンフ

レット(ホームページにも掲載)を、就職活

動中の学生や求職者の方に配布しています

ので、ご希望の方はお問い合わせください

問 茨城労働局雇用均等室029(224)6288

H「茨城労働局」で検索

■県立美術館・博物館のお得な

年間パスポート対象施設が主催する全ての展覧会を、有

効期限内に何度でもご覧いただけるお得

なパスポート。各館窓口でお求めくださ

い。購入日から1年間有効です

○茨城県立美術館共通

料金一般=3,000円高大生=2,000円

小中生=1,000円 対象施設近代美術館・

五浦美術館・つくば美術館・陶芸美術館

○ミュージアムパーク茨城県自然博物館

料金一般=1,500円高大生=1,000円

小中生=300円

○茨城県立歴史館

料金一般=1,000円大学生=500円

問 茨城県文化課029(301)5442

■H25酒類販売管理協力員募集関東信越国税局では、スーパー・コンビ

ニエンスストア・酒販店などへの買い物

の機会を利用して、お酒売り場の未成年

者飲酒防止のための表示状況等を確認し、

税務署に連絡していただく「酒類販売管

理協力員」を募集する予定です。応募方

法の詳細はホームページをご覧になるか

お問い合わせください

問 水戸税務署酒類指導官029(231)4323

H「酒類販売管理協力員」で検索

■東日本大震災復興支援事業日時5/12開場12:30 場所茨城県県南

生涯学習センター (ウララビル5階)※

土浦駅西・東駐車場をご利用の方に限り

第1・2部併せて2時間分の駐車券補助

有り 内容第1部(13:00 ~ 14:30)=

生涯学習講演会「目からウロコの地震・

防災対策」第2部(14:40 ~ 16:30)=

東日本大震災シンポジウム「今伝えたい

こと~被災地の現状とこれから~ 」 講

師山村武彦氏(防災・危機管理アドバイ

ザー )他※参加無料・事前申し込み不要

問 茨城県県南生涯学習センター

029(826)1101

■消費生活相談員等養成講座消費生活相談員(国民生活センター認定)の

資格取得を目指す方などを対象に講座を開

催します。消費者問題に関心を持ち、専門

知識の習得に意欲を持った人を募集します

受講期間7~9月(全15日間)10:00

~ 16:00(予定) 場所亀城プラザ〔土浦

市中央2-16-4〕対象県内在住・在勤・在

学の方 定員60人(書類選考有り) 受講

料無料(テキスト代負担有り)

申込方法申込書(ホームページに用意)、

履歴書、受講希望理由(400字以内)を5/17

(必着)までに郵送または直接

申・問 茨城県消費生活センター相談試

験課〔〒310-0802水戸市柵町1-3-1水戸

合同庁舎1階〕029(224)4722H「茨城

県消費生活センター 」で検索

■男・女(ひとひと)セミナー

前期講座①子どもとのお出かけの幅を広げよう♪

子連れスタイルアップセミナー

日時5/1910:00 ~ 12:00 場所市役所

2階会議室201 内容子連れでお出かけ

は大変、周囲の人に迷惑を掛けないか心

配…。そんな悩みから、いつも同じ場所

にばかりお出かけしていませんか? 子

連れのマナーをマスターして、もっと自

由にスマートに、お出かけの幅を広げま

しょう。子連れ出勤のパイオニア光畑氏

が子どもとの接し方やマナーを解説。子

育て中の方はもちろん、妊娠・妊活中の

方も知っておきたい知恵が満載です。子

連れ参加も大歓迎! 講師光畑由佳氏

(子連れスタイル推進協会代表)、今井聡

美氏他 定員先着20人(保育有り5人)

申込方法講座名、住所、氏名、、保育

希望の有無を記入し、FAX、はがき、市ホー

ムページからEメール、または電話で

申・問 男女共同参画室〔住所は紙面下

参照〕029(868)7586

■子どもを危険から守るために○携帯・スマホにはフィルタリングを!

携帯電話・スマートフォンの購入時は、

青少年の利用を伝え、有害サイトへのア

クセスを制限するフィルタリングを活用

しましょう

○青少年を深夜外出させないで!

県条例において、保護者等は青少年(18

歳未満)を深夜(23:00 ~ 4:00)に外出さ

せてはならないとされ、カラオケボック

スなど特定の興行者は、青少年を深夜に

入場させてはならないとされています。

社会全体で、深夜に青少年を外出させな

いようにしましょう

問 茨城県女性青少年課029(301)2183

場所つくばカピオ、またはつくばサイ

エンス・インフォメーションセンター

定員各16人※7人に満たない場合は開

講しません 参加費10,000円(全10回

分、テキスト代別)

申込方法電話で

申・問 国際交流協会029(869)7675

申込方法住所、氏名、年齢、職業、

を記入し、5/20までに往復はがき、

Eメール、または官製はがき持参し直

接※多数の場合は抽選

申・問 働く婦人の家〔〒300-4353

沼田40ー2〕029(866)2127Efjn010@

info.tsukuba.ibaraki.jp

講師池野ひとみ氏(英国王立園芸協会ハ

ンギングバスケットマスター) 参加費

510円/回(ガーデニング教室の教材は実

費負担)※参加者が定員の半数以下の場

合は開催しません。詳細はホームページ

をご覧になるかお問い合わせください

申込方法5/8~ 15(を除く)9:00

~ 16:00に電話または直接

申・問  豊里ゆかりの森 工芸 館

029(847)5122H「豊里ゆかりの森」で検索

Page 2: その他 · 2017. 10. 25. · 学の方 定員60人(書類選考有り) 受講 料無料(テキスト代負担有り) 申込方法申込書(ホームページに用意)、 履歴書、受講希望理由(400字以内)を5/17

13

2013.5.1(平成25年) 広報つくば 情報コーナー (P12 ~ 15)

市への問い合わせは 029(883)1111(代)  ホームページ H「つくば市」で検索  住所 〒305-8555 苅間2530番地2(研究学園D32街区2画地)

情報コーナー ※記事の詳細はホームページをご覧になるか、お問い合わせください※記載のないものは5/2から受け付け開始

イベント

講座・講演

■ふれあいプラザ①デジカメ写真の取り込みと印刷のコツ

写真のパソコンへの保存方法をゆっくり

解説。用紙の種類指定・サイズ指定、縁の

有無による設定を学び実際に印刷します

日時6/1~ 7/13(全6回)13:30 ~ 15:30 

講師片岡秀典氏 対象文字入力ができる方

定員20人 受講料7,200円 教材費500円

②フリーソフトJW-CAD中級~上級講座

日時6/7 ~ 7/12(全6回)19:00 ~ 21:00

講師片岡秀典氏 対象JW-CADの基礎操作

ができる方 定員20人 受講料7,200円

教材費実費

③日商簿記3級短期合格対策講座

日商簿記検定3級合格レベルの知識を習

得することを目標とした講座です

日時6/26~ 10/2(全12回)19:00~ 21:00 

講師根本茂氏 対象文字入力ができる方 

定員20人 受講料12,000円 教材費実費

④しっかり学ぶ! ワードステップアップ

イラスト・写真挿入、図形の編集など文章を

すてきに仕上げるこつ・操作をゆっくり解説

日時6/11~ 7/23(全6回)10:00~ 12:00

講師佐野忍氏 対象ワードの基本操作が

できる方 定員20人 受講料7,200円 教

材費500円

⑤粘土でテディベア作り

DECOクレイ(軽量粘土)を使用し、どなた

でも手軽に楽しめるオリジナルな可愛い

テディベアを作りましょう

日時6/610:00 ~ 12:00 講師柴田紀子氏

定員10人 受講料1,000円 教材費1,000円

⑥シルバーアクセサリー作り

世界で1つのペンダントトップをシル

バー粘土で作ります

日時6/510:00~ 12:30 講師川崎久美子氏

定員10人 受講料1,000円 教材費2,000円

⑦バスケタリー籐とう

工芸で壁掛け

夏のインテリアに最適な籐で編む壁飾り

を作りましょう!

日時6/1210:00 ~ 12:30 講師小倉美

津江氏 定員15人 受講料1,000円 教

材費1,000円

⑧いきいき・はつらつ「歌声ゆらリズミック」

大人の方対象、脳の活性化に懐かしのメ

ロディを歌いながら体を動かしましょう

日時6/12~ 7/24(全4回)10:00~ 11:30 

講師尾身直子氏 定員15人 受講料3,200円

⑨紅茶のチーズケーキ

ほんのりと紅茶の爽やかな香りと風味の利

いたチーズケーキ。teaタイムにぴったり

日時5/3013:00 ~ 15:00 講師荒井由

樹子氏 定員10人 受講料1,000円 材

料費1,500円

⑩韓国の本格焼肉と万能たれ

バーベキューなどに役立つ肉の下味の付

け方、本格たれの作り方、サラダ等

日時6/1110:00 ~ 13:00 講師チャン・

ヨンジュ氏 定員16人 受講料1,000円

材料費1,500円

⑪世界の家庭料理タイ料理(平日コース)

えびの春雨サラダ・マッサンチキンカレ―・

タイフレグランスジャスミンライス他

日時6/710:00~ 14:00 講師櫻井景子氏 

定員16人 受講料1,000円 材料費2,000円

⑫世界の家庭料理タイ料理(日曜コース)

青パパイヤのサラダ・チェンマイカレー・

タイフレグランスジャスミンライス他

日時6/910:00 ~ 14:00 講師櫻井景子

氏 定員16人 受講料1,000円 材料費

2,000円

⑬あやめの太巻き祭り寿司 

房総半島に伝わる郷土料理の祭り寿司を

習います。今回はあやめなどを作る予定

日時6/1510:00 ~ 13:00 講師川野泰

子氏 定員16人 受講料1,000円 材料

費1,700円

⑭そば屋が教える天ぷらのコツ

そば屋店主がおいしく天ぷらを揚げるこ

つを教えます!

日時6/1814:00~ 17:00 講師高松勇氏 

定員16人 受講料1,000円 材料費1,000円

⑮親子ビクス

親子で簡単なダンスやボール等の道具を

使った体遊びをします

日時6/12 ~ 7/24(全4回)10:00 ~ 11:15

講師菊地涼子氏 対象歩ける子~4歳児

までの親子 定員20組 受講料3,200円

⑯トータル親子ケア「メロディ」

楽しみながら音楽に合わせて身体を動か

すことで、音感、リズム感、想像力、表

現力など養う音楽教育です

日時6/13~ 27(全3回)0歳児=10:00

~ 10:401・2歳児=10:50 ~ 11:30 

講師尾身直子氏 対象生後3カ月~2歳

までの親子 定員各クラス10組 受講料

2,400円

⑰癒いや

しのゆったりヨガ~土曜コース~

楽しみながらゆったりと癒やしの時間を

過ごしましょう

日時6/1~ 29(全4回)13:30 ~ 15:30 講

師皆川京子氏 定員8人 受講料4,000円

⑱常設プール講座 水中運動教室

ストレッチとウオーキングを組み合わせて

上半身・下半身のバランスを取る水中運動

日時6/7~(月4回)11:00~ 12:00 講師

鈴木昭博氏 定員20人 受講料4,000円/月

⑲常設プール講座 幼児水遊び教室

水に慣れる所から始めます。うまくいけ

ば泳げるかも?

日時6/5 ~ (月4回)16:15 ~ 17:15 

講師宮澤あゆみ氏 対象3歳児~未就学

児 定員15人 受講料4,000円/月

⑳常設プール講座 小学生水泳教室

子どもの水泳教室。泳ぎを覚えましょう

日時6/1 ~ (月4回)11:00 ~ 12:00 

講師高木敦史氏 対象小学1~3年生 

定員15人 受講料4,000円/月 

■劇団海峡による演劇『間宮林

蔵物語』日時7/13開場13:30(開演14:00) 内容

間宮林蔵が間宮海峡を発見した劇を演じ

ます 前売り入場料大人=1,000円

中学生以下=500円 定員300人

申・問 ふれあいプラザ029(876)2311

■石岡市・小美玉市合同企業説

明会(就勝! 2013)大学・短大・専門学校などをH26.3月に卒業

見込みの方を対象に、石岡・小美玉市の事

業所が集まり採用面接や企業説明を実施し

ます。事前申し込み不要。詳細はホームペー

ジをご覧いただくかお問い合わせください

日時5/2313:00~16:00(受付12:30~)

場所石岡運動公園体育館〔石岡市南台

3-34-1〕 持ち物上履き(履歴書は不要)

問 石岡市商工観光課0299(23)1111

H「就勝!2013」で検索産業振興課

ノバホール・カピオのイベントH「つくば文化振興財団」で検索

■第1回家庭教育学級教育講演会日時6/21講演9:50~ 11:30(開場9:20) 会

場市民ホールくきざき 演題「子育てハッ

ピーアドバイス」~子育てがラクになるコツ

教えます~ 講師明橋大二氏(真生会富山

病院心療内科部長) 定員450人(抽選)※保

育あり(生後8カ月~未就園児)要事前申し

込み 申込期間5/13~ 24※申込方法等

詳細はチラシ(各地域交流センターに用意)

をご覧になるかお問い合わせください

問 生涯学習課

■第91回つくば人間学講座「人は

必ず死と向き合う。終末医療は

どうなっているのでしょうか?」日時6/1講演14:00~ 16:00(開場13:30) 会

場つくばサイエンス・インフォメーションセ

ンター3階大会議室 講師中田義隆氏(筑波

メディカルセンター病院理事長・元院長) 

定員先着100人※参加無料、申し込み不要

問 生涯学習課

■市民活動センター①パソコン講習会

『facebookには登録したけれど…』

facebookの使い方・注意事項などの基礎

講座です。登録が済んでいて、全く使い

方が分からない方対象

日時5/2510:00~ 12:00(受付9:30~ ) 講

師田原暁氏 定員先着15人(要予約) 参加

費700円(資料代等) 持ち物ノートパソコン

②NPO法人の設立・運営などの専門相談

日時毎週16:00 ~ 18:00(7日前までに

要予約) 相談員辻本善信氏(市民活動セ

ンター職員) 相談料1,500円/回

③パソコンの使い方や機器に関する相談

日時毎週18:00 ~ 21:00(要事前予

約) 相談員森正治氏、中島勝弥氏(市民

活動センター職員) 相談料500円/時間

④ポスター、チラシ、ホームページ作成相談

相談員皿田恵子氏(市民活動センター職員)

相談料500円~※要予約・時間応相談

○市民活動の情報発信をしませんか

市民活動センターでは、広報誌、ホーム

ページ、ラジオ放送の企画・作成等を一

緒に行ってくれるボランティアを募集し

ます。経験不問。5/31までにご連絡く

ださい

※親子講座の1組とは保護者1人に対

し子ども1人

申込方法往復はがきに希望講座名、〒、

住所、氏名、年齢、を記入し、5/15

必着で郵送、または官製はがきを持参し

直接※預かり保育有り(満1歳~未就学

児、300円/時間、1週間前までに要予約)

申・問 ふれあいプラザ〔〒300-1273

下岩崎2164-1〕029(876)2311

会場市民活動センター※詳細はホー

ムページをご覧になるかお問い合わせ

ください

申込方法氏名、住所、を記入し、

FAX、Eメール、郵送または電話で

申・問 市民活動センター〔〒305-

0031吾妻1-10-1つくばセンタービル1

階〕029(855)1171(10:00 ~ 22:00)

029(855)1175E[email protected]

「つくば市市民活動センター 」で検索

Page 3: その他 · 2017. 10. 25. · 学の方 定員60人(書類選考有り) 受講 料無料(テキスト代負担有り) 申込方法申込書(ホームページに用意)、 履歴書、受講希望理由(400字以内)を5/17

14

広報つくば 2013.5.1(平成25年)情報コーナー (P12 ~ 15)

問 問い合わせ先 申 申し込み先  電話  ファックス H ホームページ E Eメール

■筑波山観光ボランティア筑波山・筑波山麓の観光ボランティアガ

イドとして活動してみませんか? 筑波

山の自然や歴史などを学び、秋の行楽シー

ズンから実際にガイドとして活動します

主な活動内容10月下旬~11月の

=筑波山神社周辺2月中旬~3月下旬の

=筑波山梅まつり会場 研修6~

10月の中心月2回(全8回程度)に講

義と現地研修を実施※研修・活動内容等

詳細はホームページをご覧いただくかお

問い合わせください

申込方法申込用紙(ホームページ、協会に

用意)を5/1~31にFAXまたはEメールで

申・問 つくば観光コンベンション協

会029(869)8333(を除く8:30 ~

17:15)029(869)8332E[email protected]

「つくば観光コンベンション協会」で検索

■つくばセンター地区

「市民サポーター 」つくばセンター地区活性化協議会は、つ

くばセンター地区の企業や公益団体等が

会員となって、つくば駅周辺を楽しく、

美しく、おもてなし空間とするための活

動をしています。その活動に協力してく

ださる「市民サポーター 」を募集します。

活動内容花植え・手入れ、落ち葉清掃、

ランタンアート飾りなど(協力したい活

動にご参加ください) 対象個人・団体、

市内・市外在住を問いません※中学生以

下は保護者同伴 その他日当・交通費は

無し。ボランティア保険は協議会が負担。

活動当日の駐車場・用具等は協議会が用

意※詳しくはお問い合わせください

申込方法電話またはホームページから

申・問 つくばセンター地区活性化協議会

事務局029(883)0251H「つくセン」で検索

問 企画課

■「いきいき商品券」取扱店H25.8/1現在、引き続き1年以上市内に

住所を有し、かつ、居住している年度内

75歳以上の方(生年月日がS14.3/31以前

の方)約18,400人を対象に、敬老祝金と

して9月に贈呈する3,000円分の商品券

の取扱店を募集します

商品券取扱期間9/1 ~ 12/31 換金方法

商工会へ商品券を持参(換金日は月1回)

※換金手数料無料 募集期間7/1まで

(期間を過ぎた場合は、対象者に通知す

る取扱店一覧に、店名が記載されません)

申請方法申請書(市ホームページに用意、ま

たは連絡後郵送)に必要事項を記入し直接

申・問 高齢福祉課

■千住明コンサート出演コーラ

スグループ11/24にノバホールで開催される「千住

明コンサート~プレミアムな世界~ (仮

題)」で、千住氏の作品(課題曲)と自由選

曲作品を歌う、出演コーラスグループを

募集します。課題曲を事前に練習し、本

番約1カ月前に千住氏が直接合唱指導し

ます。詳細はお問い合わせください

講師千住明氏(ポップスから純音楽まで

多岐にわたり、作曲家・編曲家・音楽プ

ロデューサー・指揮者としてグローバル

に活躍。'04年第27回日本アカデミー賞

優秀音楽賞等受賞歴多数) 対象市内で

活動する中学生以上のコーラスグループ。

男声・女声・混声不問※抽選の場合有り

申込方法5/1~ 15(7・13を除く)

に電話で

申・問 つくば文化振興財団029(856)7007

■H25年度職員採用(10/1採用)○試験区分・採用予定人数・受験資格

試験区分

採用予定人数

受験資格

生年月日 学歴・資格等

事務職1

3人程度

S48.4/2~

S61.4/1

高校卒以上または高校卒と同程度以上の学力を有すると認められる方で、かつ、民間企業等における職務経験が直近10年(H15.4/1~ H25.4/30)の間に通算して5年以上ある方(詳細は受験案内に記載)

事務職2(身体障害者)

1人程度

S48.4/2~

H7.4/1

高校卒以上(卒業見込みを含む)または高校卒と同程度以上の学力を有すると認められる方で、次の条件を全て満たす方1身体障害者手帳の交付を受けている方2自力通勤ができ、事務職として介護なしに職務遂行できる方3通常勤務時間(週38時間45分、1日7時間45分)に対応できる方4活字印刷文による筆記試験・口頭による面接試験に対応できる方

○採用予定日 10/1○受験案内配布・申込受付期間・申込方法

受験案内配布開始 5/1~配布場所 市ホームページ、人事課、市役所総合案内、各窓口センター

申込受付期間※期間外受付不可

直接持参の場合=5/13~27まで(を除く8:30~17:15)郵送の場合5/13~27(消印有効、期間外の消印は無効)

申込方法

受験案内を必ず読み、所定の申込書(受験案内と一緒に用意)に必要事項を記入し、直接または郵送※申込書を郵送で請求する場合は返信用封筒(80円切手を貼り返信先住所・宛名を記入した長3封筒)を同封し請求

○試験日程第一次試験=6/30第二次試験=7月下旬~8月上旬ごろ申・問 人事課〔住所は紙面下参照〕

■H25年度市政モニター広く市民の意見・提案を聴き、市政等に反

映させるため、市政モニターを募集します

期間委嘱の日~ H26.3/31 内容市が指

定する事業に対する意見・提案 定員4

人 謝礼年10,000円

申込方法申込書(政策調整室、市ホーム

ページに用意)を5/23までに郵送、FAX

または直接

申・問 政策調整室〔住所は紙面下参照〕

029(868)7644

イベント■ポップサーカスつくば公演と

オープニング公演のご招待世界が認めたサーカスの祭典開催

2011年春の開催中に発生した東日本大震

災の影響により、残念ながら中止を余儀

なくされたポップサーカスつくば公演が、

さらにパワーアップし2年ぶりに「イー

アスつくば」にて、5/25 ~ 7/7まで開催

されます。これを記念して、市民の皆さ

んへ入場券をプレゼントします

招待公演日時5/2513:005/2610:20、

15:40 招待人数各公演ペア25組50人(抽

選)※公演日指定は不可

応募方法往信側に住所、氏名、年齢、

を記入し、5/10(消印有効)までに往復は

がきで※官製はがきや封書での応募不可

申 ポップサーカスつくば公演市民ご招

待係〔〒305-0817研究学園C50街区1イー

アスつくば3F〕※応募いただいた個人情

報は、ご招待状の発送や今後のイベント

案内に使用いたします。また、当選者発

表は返信はがきの発送をもってかえます

問 ポップサーカスつくば公演事務局

029(860)8800企画課

■農業体験○茶摘み・手もみ体験

新茶の季節、お茶の新芽を摘み取って、

製茶を体験してみませんか?

日時5/18・6/1両日とも9:30集合 場

所沢辺茶園(要かなめ

) 内容5/18=お茶の葉

の手摘みを体験、午前中で終了予定。雨

天時は19に順延6/1=摘み取った茶葉

に火を入れて手作りのお茶づくりを体験。

14:00ごろ終了予定 対象両日とも参加可

能な方(小学生以下は保護者同伴) 定員

先着15組 参加費中学生以上=2,500円

小学生=1,000円未就学児=無料 持

ち物両日=タオル、動きやすい服装

6/1=エプロン、弁当 申込期限5/10

○トウモロコシの苗植えと収穫体験

苗植えと収穫を体験しませんか?

日時5/25・7/20両日とも9:30集合 場

所福田農園(下広岡) 内容5/25=トウ

モロコシの苗を植え、午前中で終了予定。

雨天時は26に順延7/20=トウモロコシ

の収穫※成育状況により日程変更あり 対

象両日とも参加可能な小学生以下(保護者

同伴)の方 定員先着20組 参加費2,000

円/組(持ち帰り10本/組) 持ち物タオル、

動きやすい服装 申込期限5/15

(軽食つき)※5/9から返金不可

申込方法電話で

申 090(8858)4858(大久保)

問 こども課

<出会いパーティー>

○ホテルグランド東雲

日時5/513:30 ~ 16:30(受付13:00 ~ )

対象Aコース=20・30代の男女(各15人)

Bコース=40・50代の男女(各15人)

○イーアスつくばイーアスホール

日時5/1214:30~17:00(受付14:00~)

対象20・30代の男女(各20人)

○つくば山水亭

日時5/2319:00~21:00(受付18:30~)

対象30・40代の男女(各15人)

■第30回並木交流センターまつり日時5/1810:00~17:005/199:00

~ 16:00 場所並木交流センター 内容

サークル活動発表・作品等の展示、安

全食品試食18=発表会(フラダンス、

フォークダンス、太極拳、HipHopダンス、

おはなし会、点字・点訳、川柳、お茶、

墨彩画、書道、乳児体操)19=音楽

会(琴、合唱、ギターアンサンブル、リコー

ダー演奏)

問 並木交流センター029(851)3084

参加費いずれも男性=4,000円女

性=1,000円

申込方法住所、氏名、年齢、を記入

し、FAX、Eメール、または電話で(抽

選の場合有り)

申・問 ベル・サポート0280(87)7085

0280(33)8176E[email protected]

問 こども課

※1組3人まで

申込方法申込用紙(市ホームページに

用意)を郵送、FAX、または電話で

申・問 農業課農業政策係〔住所は紙

面下参照〕029(868)7622

Page 4: その他 · 2017. 10. 25. · 学の方 定員60人(書類選考有り) 受講 料無料(テキスト代負担有り) 申込方法申込書(ホームページに用意)、 履歴書、受講希望理由(400字以内)を5/17

15

2013.5.1(平成25年) 広報つくば 情報コーナー (P12 ~ 15)

市への問い合わせは 029(883)1111(代)  ホームページ H「つくば市」で検索  住所 〒305-8555 苅間2530番地2(研究学園D32街区2画地)

情報コーナー ※記事の詳細はホームページをご覧になるか、お問い合わせください※記載のないものは5/2から受け付け開始

健康

■基本健診(20 ~ 39歳対象)H25年度から基本健診は秋の集団健診時

は受診できません。ご注意ください

健診日 会場①5/7・8・9・10・13

谷田部保健センター

②5/14・15 大穂保健センター③6/17・18・19・20・21

桜保健センター

受付時間9:00 ~ 9:3010:00 ~ 10:30

11:00~ 11:15(5/7・8は無し)13:00~13:30

14:00 ~ 14:30※11:00 ~ 11:15のみ予約な

しで受診可 検査項目身体計測、血圧、検

尿、血液検査 対象H26.3/31時点の年齢が

20~ 39歳で健診を受ける機会のない方(対

象者には4月上旬に個人通知を送付)※学生

の方・職場等で健診を受ける機会のある方・

妊婦は対象外 自己負担金1,000円 受診方

法個人通知に記載された指定日時に会場へ

(電話で日時変更可)※健診を受ける機会の

ない方で通知の届かない方は、受診を希望

する保健センターにお問い合わせください

その他午後の時間帯は「歯の健康相談」

も同時に受診可(要予約・各日先着10人)

H26.3/31時点の年齢が30・35歳の女性の方

は骨粗しょう症検診(5/7・8の谷田部保健セ

ンター9:00~ 9:3010:00~ 10:30の受け

付け者対象)を同時に受診可。要予約、各時

間先着60人、自己負担金1,000円

申・問 ①=谷田部保健センター029(838)

1100②=大穂保健センター029(864)7841③

=桜保健センター029(857)3931

■医療機関健診(特定健診・後期

高齢者健診)の日程H25年度に医療機関で実施する特定健診

(国保被保険者対象)・後期高齢者健診

(後期高齢者被保険者対象)の受診期間は、

4/1~ H26.2/28です。受診できる医療機関

は、3月末に発送した健康診査受診券で

お知らせしておりますのでご確認くださ

い※次のとおり一部訂正があります

筑波記念病院 後期高齢者健診 ○→×

菊池内科クリニック 結核健診 ×→○

筑波学園病院 特定健診 ×→○

飯田医院特定健診 ×→○

後期高齢者健診 ×→○

なお、H25.3/1以降に国民健康保険・後期高

齢者医療保険に加入された方はお問い合わ

せください

問 国民健康保険課医療年金課

■こころの健康相談「気分が落ち込む」「やる気が出ない」「眠

れない、イライラする」など、心の病に

スポーツ

■つくばウェルネスパーク①予約不要で気軽にレッスン

スタジオではボディコンバット、エアロ

ビクス、ヨガ、骨盤エクササイズ、プー

ルではアクアエクササイズ、スイミング

入門、各種泳法指導など1レッスン30

~ 60分、1回300 ~ 500円(入館料別)

②健康運動指導士による健康講座「はつら

つ運動教室」

健康講座の後、みんなで身体を動かす楽し

い教室。健康寿命を延ばすために役立つ内

容でシニア世代の方が中心。日ごろの健康

や運動に関する健康相談も行っています

日時毎週14:00 ~ 15:15 レッスン料

2,000円/月(初回教材費1,000円)

■スポーツ振興課○ソフトエアロビ&チューブトレーニン

グ教室

日時6/7~ 7/19(全7回)19:00 ~ 21:00 

場所大穂体育館 講師今高峯夫氏、福田

史子氏 定員30人(抽選) 受講料3,000円

(別途諸材料費有り) 持ち物運動のできる

服装、体育館シューズ、タオル、飲料水等

○ゴルフ教室

Aコース=初心者・コース経験のない方

6/9~ 7/28(全8回)18:00~ 19:30※7/7(5回目)は14:00~15:00

Bコース=コース経験のある方

6/19 ~ 7/28(全8回)20:00~ 21:30※7/7(5回目)は15:30~16:30

場所柳橋ゴルフ練習場 講師高野勇一氏

定員両コースとも20人(抽選) 受講料

20,000円 持ち物ゴルフクラブ(若干の

貸クラブ有り)、ゴルフシューズ(運動靴

も可)、ゴルフ手袋、タオル等

■体育協会①筑波地区ハイキング

日時5/26集合5:50(出発6:00)※雨天決行 

集合場所筑波交流センター前 行き先あだ

たら渓谷奥岳自然遊歩道(福島県)※雨天時

コース変更あり 対象筑波地区在住・在勤

の方 定員先着70人(中学生以下保護者同

伴) 参加費3,000円(キャンセルの場合返金

不可) 持ち物弁当、飲み物、雨具、タオル

申込方法参加費を持参し、5/1110:00~

13:00に筑波交流センターロビーで直接

②茎崎地区グラウンドゴルフ大会

日時5/21(予備日5/22)受付8:00 ~

(開始8:30) 場所茎崎多目的広場 対象

茎崎地区在住の方 参加費300円/1人

申込方法大会名、住所、氏名、年齢、

を記入し、5/14必着で郵送、FAXで(連

絡がない場合は参加可)

③大穂地区グラウンドゴルフ大会

日時6/2(雨天中止)受付9:00 ~ (開始

9:30) 場所吉沼グラウンド 対象大穂

■第26回つくば市民剣道大会日時6/9受付8:30(開会9:00) 場所豊

里体育館 種目○男子=35歳未満の部

(段位制限なし)三段以下の部四・五

段の部六段以上の部○女子(段位制限

なし)=35歳未満の部35歳以上の部

対象体育協会登録者 参加費1,000円

申込方法申込書(ホームページに用意)を

5/17までに郵送、Eメールで

申 体育協会剣道部(江崎正彦)〔〒305-

0857羽成696-3〕E[email protected]

「つくば市体育協会剣道部」で検索

問 体育協会事務局029(854)8511

■つくば国際ウオーキング大会期日6/1・2 場所つくば中央公園・

筑波総合体育館 内容6/1=7~ 30㎞

の4コース(里山の道、名峰筑波山の山麓、

緑豊かな公園、つくば公園通りなど)

6/2=5~ 25㎞の5コース(万博記念公園、

大清水公園、研究学園、かつらぎ公園な

ど) 対象小学生以上の方 参加費(市内

在住者)大人=1,500(800)円高校生=

500(300)円小中学生=100円※当日申し

込みも有り(参加費は異なります)

申込方法5/20までにチラシ(市役所1

階情報コーナー、各地域交流センター、

体育館などに用意)に記載した参加申込

書またはホームページから

申・問 第7回つくば国際ウオーキ

ング大会実行委員会大会事務局

0296(57)4433(深見)H「第7回つくば国

際ウオーキング大会」で検索

問 スポーツ振興課

募集

■さあ、あなたも新しい出会いを…<つくばふれあいパーティー>

日時5/1213:30 ~ (受付男性=12:30

~女性=13:00 ~ ) 場所つくば山水

亭 対象45歳以下の独身男女(各20人) 

参加費男性=5,000円女性=2,500円

③たるんだお腹なか

にさようなら

健康運動指導士による人気の運動教室

○30分シェイプアップエクササイズ

日時毎週A=10:30 ~ 11:00B=20:00

~ 20:30 レッスン料300円/回 定員15人

○60分シェイプアップエクササイズ

日時毎週19:30 ~ 20:30 レッスン料

500円/回 定員15人

<休館のお知らせ>

毎年6月に行われる各種設備の点検保守

のため、6/7~24まで休館、営業再開

は6/25~となります。大変ご迷惑をお

かけいたしますがよろしくお願いします

問 つくばウェルネスパーク029(867)

5210H「つくばウェルネスパーク」で検索

地区在住の方 参加費200円/1人

申込方法大会名、住所、氏名、年齢、

を記入し、5/17必着で郵送(連絡がな

い場合は参加可)

④オープンソフトテニス大会

日時6/2(予備日6/9)受付8:30~(開始

9:00) 場所茎崎運動公園テニスコート 

対象一般男子・女子(高校生は1校3チー

ム以内) 参加費体育協会登録者・高校

生=500円/1人それ以外の方=1,000円

申込方法大会名、住所、氏名、年齢、当

日連絡の取れるを記入し、5/17必着

で郵送(連絡がない場合は参加可)※雨天

時態度決定8:00090(4249)9372(長嶺)

⑤ソフトバレーボール大会

日時6/2受付9:00(開会9:30) 場所桜総

合体育館 内容ソフトバレーボール大会

※ソフトミニバレーではありません(ジャ

ンプ・アタックOK) 対象市内在住・在勤

の方または体協登録者(1チーム4人以上

の混合または女子チーム。1団体から複

数チーム参加可) 参加費体協登録者の

チーム=500円それ以外のチーム=1,000

円 持ち物体育館シューズ、飲み物等

申込方法大会名、住所、氏名(フリガナ)、

性別、年齢、を記入し、5/17必着で

はがき、FAXで(連絡がない場合は参加可)

関して一人で悩まずご相談ください。相

談には精神科医師・保健師が応じます。

家族の相談も可。秘密厳守、相談無料

日時5/114:00 ~ 16:005/229:30

~ 11:30 場所大穂保健センター 定員

各日2人※定員になり次第締め切り

申込方法電話で

申・問 大穂保健センター029(864)7841

対象市内在住・在勤・在学の18歳以上

の方(高校生は除く)

申込方法返信用表面に返信宛先を記入し

た往復はがきに教室名、〒、住所、氏名(フ

リガナ)、年齢、日中連絡のつく(必須)、

勤務先(市外在住者のみ)を記入し、5/23

必着で郵送または市ホームページから

申・問 スポーツ振興課〔住所は紙面

下参照〕029(883)1173

※申込方法は①=直接のみ③④=

郵送のみ②⑤郵送とFAX

申・問 体育協会事務局(スポーツ

振興課内)〔住所は紙面下参照〕

029(854)8511029(854)8531

Page 5: その他 · 2017. 10. 25. · 学の方 定員60人(書類選考有り) 受講 料無料(テキスト代負担有り) 申込方法申込書(ホームページに用意)、 履歴書、受講希望理由(400字以内)を5/17

休日緊急診療医院 図書館情報図書館カレンダー (〇…休館日 )

開館時間〈中央図書館〉◆火~金曜日9:30 ~ 19:00◆土・日曜日9:30 ~ 17:00〈4交流センター図書室〉◆火~日曜日10:00 ~ 18:00

※筑波・谷田部・小野崎・茎崎交流センターは異なる場合があります

2012年5月日 月 火 水 木 金 土

1 2 3 4

5 6 7 8 9 10 11

12 13 14 15 16 17 18

19 20 21 22 23 24 25

26 27 28 29 30 31

おはなし会 (中央図書館おはなし室 )

5月5月

茎崎おはなし会 4日(土) 15:00 ~ 15:30

おはなしの泉 11日(土) 15:00 ~ 15:30

おはなしまつぼっくり 18日(土) 15:00 ~ 15:30

おはなしの森 25日(土)15:00 ~ 15:30

15:30 ~ 16:00

筑波大学ストーリーテリング研究会 26日(日) 15:00 ~ 15:30

診療時間 9:00~ 17:00 ※医療機関の都合で診療時間および診療科目が変更になる

             場合がありますので、受診前に電話で確認してください

3日

(祝)

自由ケ丘医院〔自由ケ丘165-19〕/整外・内・形外/029(876)0888

木村クリニック〔作谷1125〕/整外・内・外・小・リハビリ・形外/029(869)1211

4日

(祝)

おがわ内科〔花島新田5-11(みどりのA76街区7画地)〕/内・消/029(839)3770

樫村内科消化器科クリニック〔下広岡744-1〕/内・消・胃腸/029(863)0606

5日

(祝)

宮川内科・胃腸科医院〔二の宮2-2-26〕/内・胃腸・循・呼・小/029(855)8777

寺崎クリニック〔吉沼1437-1〕/内・小/029(865)0034

6日

(振)

串田医院〔上郷2783-1〕/内・胃腸/029(847)2355

飯田医院〔沼田101〕/内・小・消/029(866)0025

12日

(日)

サンシャイン・クリニック 〔谷田部6107-14〕/内・整外・消/029(839)3333

柴原医院〔吉沼1151〕/内・小・婦/029(865)0511

19日

(日)

根本クリニック〔鬼ケ窪1108〕/内・外・泌/029(847)0550

飯村医院〔北条4326-2〕/内・小・リハビリ/029(867)0068

26日

(日)

前島レディースクリニック〔松代4-10-12〕/婦/029(859)0726

北條医院〔花畑3-28-8〕/内・小・消/029(864)0006

★「広報つくば」は、ポスティングによって全世帯・全事業所に配布しています。

 環境に配慮されたバージンパルプが配合された紙および大豆油インクを使用しています。

つくば市の花・鳥・木

ケヤキフクロウホシザキ

ユキノシタ

http://www.city.tsukuba.ibaraki.jp/

■つくば市ホームページ

ツクツク

シンボルマーク

わたしのつくばをわたしのつくばを

デジタル11チャンネルで1日5回放映

7:30、10:30、12:30、18:00、20:00

つくば市の人口 人口 217,048人(男 110,902人、女 106,146人)、世帯数 89,629 ※平成25年4月1日現在

■つくば市広報ステーション(ラジオFM)

■つくば市広報タイム(ケーブルテレビ )

▲キャッチフレーズ

FM84.2メガヘルツで放送

8:15~ 8:30、12:15~ 12:30、

19:00~ 19:15 (月)~(金)

見つけよう 。見つけよう 。つくば市政情報発信コンテンツ

■モバイルホームページ

http://www.city.tsukuba.ibaraki.jp/mobile/

M100+Y100

C100+Y100

グラデーション

C100 C100  +M100

色指定(CMYKカラー・1色の場合はベタ)

広報つくば 2013.5.1(平成25年)フォットつくば

 2月18日、つくば市農業・農村男女共同参画社会推進委員会主催によ

る家族経営協定調印式が市役所で開かれました。家族経営協定は、家

族で営む農業経営について、家族での経営方針や役割分担などを定め

たもので、経営の向上や女性農業者の活躍が図られるきっかけにもなっ

ています。今年度は、市原市長、

渡辺つくば地域農業改良普及セ

ンター長の立ち会いにより、新

たに7組が協定を結び、3組が

協定内容の見直しを行い、家族

経営協定締結者は171組に達しま

した。

平成24年度つくば市家族経営協定

調印式を開催しました

桜地区区会連合会から防災グッズ

の寄贈がありました 昨年度から市内全小・中学

校に設置した学校防災連絡会

議をきっかけに、桜地区区会

連合会から桜地区の全4学園

(12小・中学校)に防災グッズ

の寄贈がありました。

 3月21日に贈呈式が行われ、

桜地区を代表して「つくば桜

並木学園」の児童・生徒が教

育長とともに、桜地区区会連

合会からハンドマイク、懐中

電灯、ラジオを受け取り、地

域と学校のより一層の連携を

誓いました。

仏グルノーブル市訪問団が来庁

米アーバイン市長から表彰状 フランスの科学技術先進都市、グルノーブル市の副市長ら一行が3

月5日、市役所を訪問し、市長と姉妹都市提携に向けて協議しました。

 また、姉妹都市交流事業として米国アーバイン市に絵画・書道作品

を送った田井小学校の児童らに、アーバイン市長から表彰状が届きま

した。

平成24年度

「水辺に親しむ野外体験学習」

標語コンクール表彰式 3月12日、市役所で平成24年度

「水辺に親しむ野外体験学習」標語

コンクール表彰式が開催されまし

た。県全体で461人の応募があった

中、市内小学校17人の児童が入賞

しました。

 体験学習は桜川流域の小学校を

対象に、児童が稚魚放流や魚捕りの体験を通して川の生態系や水環境

を学ぶことを目的として行っています。

▲仏グルノーブル市訪問団と市長 ▲表彰された田井小学校の児童

▲つくば桜並木学園の児童・生徒と桜地区連合会会長

▲教育長から感謝状を受け取る会長