14
1 湯川秀樹 研究室日記 1945 6 6月 1 日(金) 登校、今朝 B29、400機 大阪へ来襲、焼夷 弾投下.撃墜破 130機、午後から曇って 来て、日も赤く濁る. 午後四時つるやにて川西機械の招待会. 出席者教授約30名. 8時過帰宅. 6月2日(土) 雨.登校 午後 教室相談 6月3日(日) 6月4日(月) 登校. 6月5日(火) 朝早く空襲警報.阪神へ B29、350機来襲 焼夷弾投下.芦屋市より神戸港に亘り火災発 生.50機余撃墜、150機撃破. 八時過登校. 午後 江夏君来室. 6月6日(水) 登校.気圧下る 午後量子力学講義 夕方より風激し 6月7日(木) 登校.敵機大阪北部に爆弾投下 大いにひびく 午後 雷雨あり 6月8日(金) 登校.午後主任会議、西田幾多郎先生 逝去の報あり (c)基礎物理学研究所 湯川記念館史料室 YHAL, YITP, Kyoto Univ.

湯川秀樹研究室日記 昭和20年6月yhal.oj/diary_files/... · 2 6月9日(土) 朝 警報発令.敵機b29 130.鳴尾・明石に 爆弾投下.登校.十一時教室相談

  • Upload
    hathien

  • View
    215

  • Download
    3

Embed Size (px)

Citation preview

1

湯川秀樹 研究室日記 1945 年 6 月 6月 1 日(金) 登校、今朝 B29、400機 大阪へ来襲、焼夷 弾投下.撃墜破 130機、午後から曇って 来て、日も赤く濁る. 午後四時つるやにて川西機械の招待会. 出席者教授約30名. 8時過帰宅. 6月2日(土) 雨.登校 午後 教室相談 6月3日(日) 6月4日(月) 登校. 6月5日(火) 朝早く空襲警報.阪神へ B29、350機来襲 焼夷弾投下.芦屋市より神戸港に亘り火災発 生.50機余撃墜、150機撃破. 八時過登校. 午後 江夏君来室. 6月6日(水) 登校.気圧下る 午後量子力学講義 夕方より風激し 6月7日(木) 登校.敵機大阪北部に爆弾投下 大いにひびく 午後 雷雨あり 6月8日(金) 登校.午後主任会議、西田幾多郎先生 逝去の報あり

(c)基礎物理学研究所 湯川記念館史料室YHAL, YITP, Kyoto Univ.

Kugo
テキストボックス
・6日23日の欄修正(2017年12月7日) 戦勇兵役法公付→義勇兵役法公布

2

6月9日(土) 朝 警報発令.敵機 B29 130.鳴尾・明石に 爆弾投下.登校.十一時教室相談 雑誌疎開の件など 午後 坂田君来室、御影の御宅5日の空襲 で焼失.南禅寺に避難 夕、芭蕉会にて森速記研究所へ行く、9時過ぎ 帰宅 沖縄戦局愈〔いよいよ〕重大化 臨時議会初まらんとす. 6月11日(月) 登校.大分夏らしくなる.気温25度まで 上る 6月12日(火) 登校.今日から入梅、終日雨降る 6月13日(水) 登校.午後講義 小林君 6月5日教授発令の由. 6月14日(木) 登校.素粒子学講義 小野健一君 東京より帰る 6月15日(金) 朝から空襲警報発令.大阪方面へ敵機多数 来襲、 午後三回生演習 Bethe, Nuclear Physics B XI α-Radioactivity 小山君 6月16日(土) 登校 三回生演習 安藤君、 Wentzel, Statishes Mesonfeld 午後 主任会議.建物取毀 疎開の件

(c)基礎物理学研究所 湯川記念館史料室YHAL, YITP, Kyoto Univ.

3

6月18日(月) 登校.午後教室相談 主任会議の報告等. 吉田、内田、小林、田中各教・助教授出席. 石山艇庫へ疎開の箱雑誌荷造り 内田さんの助力で開始、 閑院宮殿下 国葬御儀取行はせらる. 6月19日(火) 登校 6月20日(水) 登校.午後外国学生特別講義打合せ、総長室 6月21日(木) 午後教室相談 疎開の件など 6月22日(金) 昨夜空襲警報出づ 朝又空襲警報 広島、呉、その他各地へ B29、多数来襲.登校. 6月23日(土) 朝 駒井部長を訪問 科学々級疎開の件相談 三回生演習 小山君 Wentzel 続き. 午後 戦研 F 研究 第一回打合せ会、物理会議室 にて.荒勝、湯川、坂田、小林、木村、清水、 堀場、佐々木、岡田、石黒、上田、萩原各研 究員参集. 廿二日 義勇兵役法公布実施 上諭を賜う 沖縄部隊 尚島尻地区にて奮戦 6月24日(日)雨降る 午後 雨中を深泥池に行く 6月25日(月)曇後晴

(c)基礎物理学研究所 湯川記念館史料室YHAL, YITP, Kyoto Univ.

4

午後教授会 大本営発表沖縄方面最高司令官牛島中将6月20日 敵兵力に対し最後の攻撃を実施. 秋を待たで枯れ行く島の青草は皇国の春に甦らなむ 矢玉尽き天地染めて散るとても魂がへ〔還り〕魂かへりつつ〔還りつつ〕皇 国護らむ 敵沖縄上陸以来三カ月人員殺傷8万、艦船撃沈破 600隻 6月26日(火) 朝 駅にて東京行切符を買い、大学へ行き午後 帰って来たが、餘り疲労が激しいので休養 出発を見合す 6月27日(水) 午後 駅に行く、漸く18時8分発東京行きに乗 りこむ. 6月28日(木) 朝7時過東京着、満月の焼野原を西片町 竹内さんの家に辿りつく.大学冶金 東方町をまわつて 見る.ふくさんだけ居る 大学物理 教室にて昼食、小谷さん、西川さんに 面会、十月転任の件、承諾の意を表す、 併し矢張りどうしても行きたくない. 志村□水町まで歩き□水さんの御宅 を訪問.留守.竹内さん方で夕食 東片町の離れへ泊めて貰う.朝五時家 を出て 兄の見送りで新宿から 中央線 に乗車.大変な人だかり どうやら乗り こむ、正午頃冨士見着.坂田君 出迎へ、 6月29日(金)焼け野原から美しい高原に来て不思議な位なつかしい 冨士見国民学校へ行く.午後名大学生達 と雑談.坂田さんのお母さん、妹さ

(c)基礎物理学研究所 湯川記念館史料室YHAL, YITP, Kyoto Univ.

5

んの疎開先で夕食を御馳走になり、 岩波別荘へ泊る、留守番のオビさん 御父母の御接待を受ける. 散歩して左知夫、赤彦の歌碑など見る. 6月30日(土)昨夜から雨降り続く 朝6時28分発長野行に乗車.塩尻で 名古屋行に乗りかえ、九時前無事帰宅.

(c)基礎物理学研究所 湯川記念館史料室YHAL, YITP, Kyoto Univ.

1

湯川秀樹 研究室日記 1945 年 7 月 7 月 1 日(日) 沖縄守備司令長官、牛島中将、長少将 割腹の報 あり 7 月 2 日(月) 登校、東京帝国大学へ転任の件 西川・清水両教授へ 辞退の手紙書く 7 月 3 日(火) 登校 7 月 4 日(水) 登校、午後 駒井学部長に面会、東大の件話す. 7 月 5 日(木) 登校、午後 外務省小川書記官 沢山氏来室 5月末現在 都市被害状況 戦災都市 戸数 人数 東京都 76萬〔万〕.7千 310萬 大阪市 13. 51 横浜市 13.2 65 名古屋市 9.6 58 神戸市 7. 26 計 119萬5千戸 500萬人 6月以後焼夷爆撃状況 6月17日 鹿児島市、浜松市、大牟田市、四日市市 19日 福岡市、豊橋市、豊川、静岡市 22日 呉市、四日市市. 26日 名古屋市、各務ヶ原、大阪市、徳島市、 四日市市 29日 門司市、下関市、佐世保市、岡山市、 7月 1日 呉市、熊本市、関門、宇部市、延岡市

(c)基礎物理学研究所 湯川記念館史料室YHAL, YITP, Kyoto Univ.

2

2日 海南市 4日 姫路市、高松市、徳島市、高知市 9日より 和歌山市、堺市、大阪市南部、高知市、徳島市 10日 仙台市、 岐阜市、四日市市、 7 月 6 日(金) 登校. 午後 教室相談. 建物破却の件など 7 月 7 日(土) 午前 三回生輪講 Yamasita ? 小梶君 T. Muto and Y. Nogami On the Inelastic Scattering of fast mesons accompanied by the Excitation of Nuclei (Sc. Pap.・・・) liquid drop model σAg~ 2~4 X 10-24 cm2 hν2 = 1.8 MeV γ-ray emission 7 月 9 日(月) 登校.俣野君、千田君来室 7 月 10 日(火) 登校 午後附属へ行き 科学学級児童にお話し. 7 月 11 月(水) 登校、午後講義、秋田屋 斉藤、八束両君引 続き来室 7 月 12 日(木) 雨、又涼しくなる. 午後講義 午後三時半より 赤外談話会 荒木源太郎君、 電子討論会

方向原子価

(c)基礎物理学研究所 湯川記念館史料室YHAL, YITP, Kyoto Univ.

3

7 月 13 日(金) 夜半 雨激し、朝はよく晴れる、未だ涼しい 登校 午前 三回生演習、小梶君 Bethe Nuclear Physics B, XIII Disintegration by charged Particles 7 月 14 日(土) 午前 三回生演習、高木君 Wentzel, 続き. II Die Kernkräfte 7 月 16 日(月) 雨、登校 午後一時 教室相談 7 月 17 日(火) 雨 午前零時 防空当番の時間中に空襲警報出で拍子木を打って町内を一順する。 登校の途中で散髪する 晩北□会 帰途物凄い豪雨にて腿のあたりまでずぶ濡れとなる 7 月 18 日(水) 登校 (午後 秋田屋、大塚社長、齋藤氏 来室?) 子供二人風邪気に発熱 学校を休み居る 7 月 19 日(木) 登校 7 月 20 日(金) 登校 午後 特別科学教育班 附属にて会合 7 月 21 日(土) 午前雨 涼し 朝七時過家を出て京津電車にて琵琶湖ホテルに行く、雨の中を歩く。帰りは月出で 九時

帰宅 7 月 22 日(日)

(c)基礎物理学研究所 湯川記念館史料室YHAL, YITP, Kyoto Univ.

4

午前 家居、鹿内君来訪 午後 木田氏父娘の案内にて曼珠院に行く 山本氏の好意にて護摩□を借りることにする 六時前帰宅 7 月 23 日(月) 登校 朝教室相談 午後 教授会 7 月 24 日(火) 朝から警報が続く 敵機動部隊 中部軍 管区に近づき、大型機 700 余 小型機 1300 余 取りまぜ延べ 約二千機、来襲。終日行動 沖縄の B29 も初出撃、マリアナ、硫黄島の敵機と協力 小型機は小型爆弾、ロケット爆弾により、又、B29 は大型爆弾にて 大阪その他広範囲に亙って 軍事施設、工場、港湾に精密爆撃せり 7 月 25 日(水) 登校、午後講義 7 月 26 日(木) 登校 講義を休んで講演準備 午後研究室疎開相談 7 月 27 日(金) 登校 午後武居弘ちゃん入営送別会に行く 六時から外国留学生 特別講義第一回 7 月 28 日(土) 登校 朝、俣野・千田両君来室 午後 附属科学学級疎開の相談にて班の幹事 会あり 六時から特別講義第二回 (近代に於ける物理学の発達) Potsdam 会談は米英重慶共同声明発表 それよると 以下の条件はわれわれの課すべき降

(c)基礎物理学研究所 湯川記念館史料室YHAL, YITP, Kyoto Univ.

5

伏条件である。われわれはこの条件を固守する 他に選擇の余地はない 猶予することはない 1、世界征服を企てるものの権威と勢力は永久に

廃除せらるること 軍国主義を駆逐すること 1、日本領土中連合軍により指定せられる地点

はわれわれの目的達成確保のため占領せらるること 1、カイロ宣言の条項は実施せらるべく日本の主権

は本州、北海道、九州、四国およびわれわれ の決定すべき小島嶼に限定せられること

1、日本の兵力は完全に武装を解除せられること 1、戦争犯罪人は厳重に裁判せられること、日本政府

は日本国民の民主主義的傾向を復活すること 日本 政府は言論、宗教及び思想の自由並に基本的 人権の尊重を確立すべきこと

1、日本に留保を許さるべき産業は日本の経済を 維持しかつ物による賠償を支払い得しむるものに 限られ、戦争のための再軍備を可能ならしめる如き 産業は許さぬこと この目的のため原料の入手は許 可せられること 世界貿易関係に対する日本の参 加はいづれ許さるべきこと

1、連合国の占領勢力は以上の目的が達成され かつ日本国民の自由に表明せられたる意思にもと づく平和的傾向を有する責任政府の樹立を見た場 合に撤廃せられること

1、日本政府は即刻全日本兵力の無条件降伏に 署名し、かつ適当なる保障をすること しからざる に於いては、ただちに徹底的破壊をもたらすこと

7 月 29 日(日) 7 月 30 日(月) 登校 中村誠太郎君来室 午後理学部紀要 編集の会 7 月 31 日(火) 登校 午後教室相談 助教授候補者 教授候補者の件

(c)基礎物理学研究所 湯川記念館史料室YHAL, YITP, Kyoto Univ.

1

湯川秀樹 研究室日記 1945 年 8 月 8 月 1 日(水) 朝 宇津村 中地 岡本氏 □切氏 来室 疎開の件打合せ、午後講義 駒井部長来室 8 月 2 日(木) 朝 登校 講義 午後 教室相談 8 月 3 日(金) 午後一中にて特別科学教育打合せ 8 月 4 日(土) 午前 三回生演習 小梶君 Wentzel、Statisches Mesonfeld 終り 午後 山田君 来室 8 月 6 日(月) 一昨日頃から急に暑くなる 夜も蒸暑くて 寝られぬ程 朝 27~8 度 日中は 32~3 度 位か 午後教授会 終わって 京都師団との連絡会 8 月 7 日(火) 風邪気で頭痛がするので家に居る 明日子供等 集団疎開なので何かと慌だしい 午後朝日新聞 読売新聞 等より広島の新型 爆弾に関し 原子爆弾の解説を求められた が 断る 8 月 8 日(水) 朝 3 時から起きて子供等の出発準備 4 時半頃母に連れられて家を出る 6 時 40 分出発の山陰線で下山まで行 き そこから 須知農林学校まで歩く由

(c)基礎物理学研究所 湯川記念館史料室YHAL, YITP, Kyoto Univ.

2

登校、 午後 講義したが気分が悪いので 早く帰る 8 月 9 日(木) 少し熱があるので家に居る 忍さん来る 澄子 朝 附属の後援会に出席。帰ったら 熱八度ある 寝る 六日広島に投下した新型爆弾の威力は熱線が全体で 数粁(㎞)に及ぶといわれている。落下傘で吊し 地上数百米にて爆発と新聞はいふ 八月八日夜 ソ連、帝国に対し戦闘状態に入る旨最 後通牒を発す。九日満ソ国境東部及び西部より 越境 北満、鮮を爆撃 モトロフ外務人民委員は佐藤大使に対し八日夜 宣言を通達 その正文は次の如し ヒットラードイツの敗北並びに降伏の後、日本は依 然として戦争の継続を主張する唯一の大国となった。 武装勢力の無条件降伏を要求した今年七月廿六日の三 国即ち アメリカ合衆国、イギリス、並支那の要求は日本 の拒否するところとなった。従って極東戦争に対する 調停に関するソ連に宛てられた日本政府の提案は一切 の基礎を失った 日本の降伏拒否を考慮し連合国 はソ連政府に対して日本の侵略に対する戦争に参 加し戦争終結の時期を短縮し犠牲の数を少なくし全 般的和平を出来る限り速かに克服することを促進する 様提案した ソ連政府は連合国に対する自国の義 務に従い連合国の提案を受諾し本年七月廿六日の 連合各国の宣言に参加した。ソ連政府においては 自国の政府の右針路が平和を促進し各国民を今 後新たな犠牲と苦難から救い日本国民をして ドイツが無条件降伏を拒否したる後蒙れる危険 と破壊を避けしめ得る唯一の方途と思惟する 以上に鑑みソ連政府は明八月九日より日本と戦争状態

(c)基礎物理学研究所 湯川記念館史料室YHAL, YITP, Kyoto Univ.

3

に入る旨宣言する 云々 8 月 10 日(金) 8 月 11 日(土) 8 月 13 日(月) 午後一時 理学部長室にて会議 午後四時 原子爆弾に関し荒勝教授より広島実地見聞報告 8 月 14 日(火) 登校 8 月 15 日(水) 登校 朝 散髪し身じまいする 正午より聖上陛下の御放送あり ポツダム宣言御受諾の已むなきことを 御諭しあり 大東亜戦争は遂に終結 8 月 20 日(月) 教授会 8 月 23 日(木) 夕方 澄子 帰宅 8 月 24 日(金) 朝 書物を運ぶ 午後 物理科学教育の会 大東亜戦空襲被害総計 死者 26 万人 傷者 42 万人 全焼全壊 221 万戸 半焼半壊 9 万戸 罹災者 920 万人 大なる被害を受けたる都市 81 都市(206 都市中)

(c)基礎物理学研究所 湯川記念館史料室YHAL, YITP, Kyoto Univ.

4

府県庁所在地にて大なる被害を受けざりしもの 16 都市(札幌 盛岡 秋田 山形 福島 浦和 新潟 金沢 長野 大津 京都 奈良 鳥取 松江 山口 宮崎) 8 月 25 日(土) 午後 教授会 夜に入って風雨強 台風通過らし 8 月 27 日(月) 登校 8 月 28 日(火) 連合軍先発空輸部隊 150 名厚木飛行場に着陸 登校 8 月 29 日(水) 午後 附属にて科学学級父兄会 8 月 30 日(木) 朝 駒井部長室に行く 午後 四時 連合国軍総司令官マックアサー 元帥 横浜着 ニューグランドホテル に入る 8 月 31 日(金) 雨 登校

(c)基礎物理学研究所 湯川記念館史料室YHAL, YITP, Kyoto Univ.