40
平平 20 平平 平平平平平平平平平平平平平平平 平平 20 平 8 平 23 平 平平平平平平平平平 平平平平平平平平 平平平 LCA 平平平平平平 平平 平平 5 5 LCA LCA 平平平平平 平平平平平 産産産産産産産産産 産産産産産産産産 産産産 LCA 産産産産産産 平平平平 [email protected]. jp

講義 5 LCA の体系について

Embed Size (px)

DESCRIPTION

講義 5 LCA の体系について. 産業技術総合研究所 安全科学研究部門 社会と LCA 研究グループ 田原聖隆 [email protected]. etc. etc. etc. etc. 毒性影響. 毒性影響. 毒性影響. 毒性影響. 資源枯渇. 資源枯渇. 資源枯渇. 資源枯渇. 酸性化. 酸性化. 酸性化. 酸性化. 地球温暖化. 地球温暖化. 地球温暖化. 地球温暖化. 製造. 使用. 廃棄. ライフサイクルアセスメントとは. LCA (ライフサイクルアセスメント)とは - PowerPoint PPT Presentation

Citation preview

Page 1: 講義 5 LCA の体系について

平成 20年度 消費者環境教育指導者育成研修会 平成 20 年 8 月 23 日

産業技術総合研究所 安全科学研究部門 社会と LCA 研究グループ

講義講義 55LCALCA の体系についの体系につい

てて産業技術総合研究所安全科学研究部門

社会と LCA 研究グループ

田原聖隆[email protected]

Page 2: 講義 5 LCA の体系について

平成 20年度 消費者環境教育指導者育成研修会 平成 20 年 8 月 23 日

産業技術総合研究所 安全科学研究部門 社会と LCA 研究グループ

ライフサイクルアセスメントとはライフサイクルアセスメントとはLCA (ライフサイクルアセスメント)とは製品・サービスのライフサイクル全体(ゆりかごから墓場まで)の環境負荷を定量する

資源採掘地球温暖化

酸性化資源枯渇毒性影響

etc.

輸送 / 輸入地球温暖化

酸性化資源枯渇毒性影響

etc.

製造地球温暖化

酸性化資源枯渇毒性影響

etc.

使用地球温暖化

酸性化資源枯渇毒性影響

etc.

廃棄地球温暖化

酸性化資源枯渇毒性影響

etc.

全体を評価するとは

持続可能発展を支援する↓

2

Page 3: 講義 5 LCA の体系について

平成 20年度 消費者環境教育指導者育成研修会 平成 20 年 8 月 23 日

産業技術総合研究所 安全科学研究部門 社会と LCA 研究グループ

ライフサイクルアセスメントのライフサイクルアセスメントの概念図概念図

原油

鉄鉱石

ボーキサイト

水力発電

輸入

火力発電

アルミニウム

製鉄所鉄

アルミニウム

プラスチック

製油所

製造

採掘

使用

廃棄

採掘

採掘

輸送

部品加工

CO2 、 SO x、 NO x・・・

BODCOD ・・・

3

Page 4: 講義 5 LCA の体系について

平成 20年度 消費者環境教育指導者育成研修会 平成 20 年 8 月 23 日

産業技術総合研究所 安全科学研究部門 社会と LCA 研究グループ

なぜなぜ LCALCA が必要か①が必要か①

冷蔵庫 Aの一生

冷蔵庫 Bの一生

特定フロン0.1kg

CO24,000kg

CO23,000kg

CO2 のみで比較すれば冷蔵庫 B の方が環境負荷が高いが、冷蔵庫 A は廃棄段階でフロンが排出される。どちらが環境負荷が小さいかわからない。→   LCA を用いて比較することが可能

  1 つの環境汚染物質だけで評価した場合、より重要な環境負荷を見逃し、結果的により環境に悪い商品を環境に良いと評価してしまう恐れがある。

4

Page 5: 講義 5 LCA の体系について

平成 20年度 消費者環境教育指導者育成研修会 平成 20 年 8 月 23 日

産業技術総合研究所 安全科学研究部門 社会と LCA 研究グループ

冷蔵庫 Aの一生

冷蔵庫 Bの一生

なぜなぜ LCALCA が必要か②が必要か②

製造段階のみで比較すれば冷蔵庫 B の方が環境負荷が高いが、使用段階を含めて考えると冷蔵庫 A の方が CO2 排出量は多い。→   LCA を用いて製品・サービスの一生の環境負荷を評価することが可能

 1つの段階のみで評価した場合、より環境負荷の大きな段階を見落としてしまう恐れがある。

【 CO2 排出量】

製造段階200kg

使用段階4,000kg

製造段階300kg

使用段階2,000kg

5

参考:「 LCA 手法による容器間比較研究会」

Page 6: 講義 5 LCA の体系について

平成 20年度 消費者環境教育指導者育成研修会 平成 20 年 8 月 23 日

産業技術総合研究所 安全科学研究部門 社会と LCA 研究グループ

冷蔵庫 Aの一生

冷蔵庫 Bの一生

特定フロン使用ノンフロン

or代替フロン

 環境への影響が懸念されている物質を代替物質に変更した場合、ライフサイクルにおいて代替物質を使用することにより悪い影響を与える場合がある

なぜなぜ LCALCA が必要か③が必要か③

トレードオフは起きないか?

6

Page 7: 講義 5 LCA の体系について

平成 20年度 消費者環境教育指導者育成研修会 平成 20 年 8 月 23 日

産業技術総合研究所 安全科学研究部門 社会と LCA 研究グループ

日経 BP 社による 2007 年環境ブランド調査消費者イメージランキング上位 20 社におけるLCA およびその用途として環境効率の使用状況を示します。

企業における企業における LCALCA の使用状況(の使用状況( 20020077 年)年)

日経 BP 社消費者ランキングc

LCA製品レベル

環境効率 ファクター データ基準年企業レベル 製品レベル 企業レベル 製品レベル

1 トヨタ自動車 ○ ◎ × ◎ × 2007

2 ホンダ ○ ○ × ○ × 2007

3 イオン × × × × × 2007

4 シャープ ◎ ○ × ○ × 2007

5 アサヒビール × ○ × ○ × 2007

6 キリンビール ○ ○ × ○ × 2007

7 日産自動車 ○ ○ × ○ × 2007

8 サントリー ○ ◎ × ○ × 2007

9 松下電器産業 ◎ × ◎ × ◎ 2007

10 松下電工 ○ × ◎ × ◎ 2007

11 サッポロビール ○ ○ × ○ × 2007

12 NEC ◎ ○ × ○ × 2007

13 新日本石油 × ◎ × ◎ × 2007

14 セブンイレブン × × × × × 2006

15 東芝 ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ 2007

16 旭化成 ○ ◎ × ○ × 2007

17 花王 ○ × × × × 200718 富士写真フィルム ◎ ◎ × ◎ × 200719 ソニー ○ ◎ × ◎ × 2007

20 コスモ石油 × × × × × 2007

20 日立製作所 ◎ × ◎ × ◎ 2007

LCA : ◎エコリーフに掲載 ○  LCA の記載有り  ×記載なし

環境効率: ◎算出している ○逆数を記載している  ×算出していない

ファクター: ◎算出している ○言葉なし・記載なし(経年   変化図あり)  ×言葉なし・記載なし

7

Page 8: 講義 5 LCA の体系について

平成 20年度 消費者環境教育指導者育成研修会 平成 20 年 8 月 23 日

産業技術総合研究所 安全科学研究部門 社会と LCA 研究グループ

LCALCA の企業での活用事例の企業での活用事例(( LIONLION ))

植物原料使用比率の高い組成 2006 年の洗剤(ライオン トップ)と、石油原料使用比率の高い組成 1990 年の洗剤(ライオンハイトップ)を比較

8

Page 9: 講義 5 LCA の体系について

平成 20年度 消費者環境教育指導者育成研修会 平成 20 年 8 月 23 日

産業技術総合研究所 安全科学研究部門 社会と LCA 研究グループ

洗剤の界面活性剤とその他原料、製造や包装、輸送、そして使用後に環境中で生分解され排出される CO2 を総計した LCA の最終結果を示す。界面活性剤中の植物原料比率を約4分の3にまで高めた事で、洗濯 1回あたりの CO2 排出量は、 90 年の製品と比較して 47%削減したと。

LCALCA の結果(洗剤の全工の結果(洗剤の全工程)程)

9

Page 10: 講義 5 LCA の体系について

平成 20年度 消費者環境教育指導者育成研修会 平成 20 年 8 月 23 日

産業技術総合研究所 安全科学研究部門 社会と LCA 研究グループ

ライフサイクルアセスメントの実ライフサイクルアセスメントの実施方法施方法

(ISO 14040シリーズ )    ISO 14040 : 2006  環境マネジメント - ライフサイクルアセスメント -  原則及び枠組み

ISO 14044 : 2006  環境マネジメント - ライフサイクルアセスメント -  要求事項及び指針

( 技術報告書・技術仕様書 )   TR 14049 : 2000      インベントリ事例 TR 14048 : 2003      ライフサイクル影響評価事例 TS -14048 : 2002    データフォーマット( 製品の評価で LCA に関係の深い規格 ) ISO 14024 : 1999 タイプⅠ ISO 14021 : 1999 タイプⅡ ISO 14025 : 2006 タイプⅢ TR 14062 : 2002 環境適合設計

 天秤にのせるものは、比較が可能なものでなくてはいけない。そのためにライフサイクルアセスメントをする際には、様々な設定を明確にする必要がある。実施方法については、 ISO で規定されている。

ライフサイクルアセスメントライフサイクルアセスメント

10

Page 11: 講義 5 LCA の体系について

平成 20年度 消費者環境教育指導者育成研修会 平成 20 年 8 月 23 日

産業技術総合研究所 安全科学研究部門 社会と LCA 研究グループ

LCALCA関連の関連の ISOISO の再の再編編

14040LCA の原則・枠組み

14041インベントリ分析

14042 影響評価 

14043  解釈  

14040LCA の原則・枠組み

( LCA実施では 14044 を参照することが唯一の要求事項)

14044LCA の実施方法

( LCA の実施で要求される全ての事項を含む)

2006 年に再編

11

参考:「 LCA 手法による容器間比較研究会」

Page 12: 講義 5 LCA の体系について

平成 20年度 消費者環境教育指導者育成研修会 平成 20 年 8 月 23 日

産業技術総合研究所 安全科学研究部門 社会と LCA 研究グループ

応用•製品開発 / 改善•戦略企画•公的政策立案•マーケティング•その他

目的と調査範囲の設定

インベントリ分析

影響評価

報告 クリティカルレビュー

結果の解釈

ライフサイクルアセスメントの流れライフサイクルアセスメントの流れ

12

Page 13: 講義 5 LCA の体系について

平成 20年度 消費者環境教育指導者育成研修会 平成 20 年 8 月 23 日

産業技術総合研究所 安全科学研究部門 社会と LCA 研究グループ

LCAの構成 Ⅰ. 目的と範囲の設定

 天然資源                       大気汚染物質

                              水質汚染物質

 エネルギー                      土壌汚染物質

Ⅱ. インベントリ分析

  資源採掘     

  素材製造     

  製品製造     

  使用      

  リサイクル/廃棄

 

 分類化      特性化     統合評価(温暖化・酸性化等)  (カテゴリ )    (統合化インデイケータ指標) 

Ⅲ. インパクト評価(環境影響評価)

        Ⅳ. 結果の解釈  重大環境問題の特定、データ評価、結論・勧告・報告

インベントリデータ

ルート1  (LCI)

ルート2 (LCIA)

ルート3 (LCIA)

それぞれの環境項目ではどのくらいの負荷があるのか

使い方

それぞれの物質ではどのくらいの負荷があるのか

どのようにLCA を行うか

13

Page 14: 講義 5 LCA の体系について

平成 20年度 消費者環境教育指導者育成研修会 平成 20 年 8 月 23 日

産業技術総合研究所 安全科学研究部門 社会と LCA 研究グループ

Ⅰ. 目的と範囲の設定

Ⅱ. インベントリ分析

Ⅲ. インパクト評価(環境影響評価)

Ⅳ . 結果の解釈

の説明

14

Page 15: 講義 5 LCA の体系について

平成 20年度 消費者環境教育指導者育成研修会 平成 20 年 8 月 23 日

産業技術総合研究所 安全科学研究部門 社会と LCA 研究グループ

設定項目

設定項設定項目目

・ 目的・ 調査対象に関る設定

・  LCA 手法に関る設定

① 評価対象の製品システム②  製品の機能③  機能単位④ 要求されるデータ項目

⑤ 環境影響の種類と   影響評価及び解釈の手法⑥ クリティカルレビューの種類⑦ 報告書の種類と書式

 秤にのせるためには、設定項目を明確にする必要がある。車でも自動車と 10t トラックとでは、使用目的等が異なり同じ天秤にのせることは出来ない。

Ⅰ. 目的と範囲の設定

LCA 結果を見る場合にも設定項目に注意する必要がある

15

Page 16: 講義 5 LCA の体系について

平成 20年度 消費者環境教育指導者育成研修会 平成 20 年 8 月 23 日

産業技術総合研究所 安全科学研究部門 社会と LCA 研究グループ

目的の設定 どんな用途でLCA をするのか

Ⅰ. 目的と範囲の設定

・  LCA で最初に行われる・ 調査に要する時間、結果に多大な影響を与える  

対象項目 CO2 、 CH4 、 N2O 、その他 CO2

得られる結果 温室効果について包括的に議論→可能 どの温室効果ガスが大き

な影響を及ぼすか、どのプロセスが大きな寄与があるか。

CO2 のみに限定。他の温室効果ガスについては検討不可能。 CO2 排出量のプロセス間の比較は可能。

調査に要する時間 比較的多くの時間が必要 比較的短期間で調査可能

コンピュータのライフサイクルで及ぼす温室効果の寄与について検

討したい

コンピュータの CO2 排出量を効率的に低減するため、どのプロセスが大きいのか

明確化したい

16

Page 17: 講義 5 LCA の体系について

平成 20年度 消費者環境教育指導者育成研修会 平成 20 年 8 月 23 日

産業技術総合研究所 安全科学研究部門 社会と LCA 研究グループ

他のシステム 他のシステム

製品フロー 製品フロー

基本フロー( 環境からの入力 )

基本フロー( 環境からの入力 )

基本フロー( 環境への放出 )

基本フロー( 環境への放出 )

① 製品システムどの工程を考慮するのかを設定する

調査範囲の設定段階内での設定項目

考慮する範囲

Ⅰ. 目的と範囲の設定

原材料採取

素材製造

部品製造

組立

使用

リサイクル再使用

廃棄物処理

エネルギー供給

輸送

システム境界

17

Page 18: 講義 5 LCA の体系について

平成 20年度 消費者環境教育指導者育成研修会 平成 20 年 8 月 23 日

産業技術総合研究所 安全科学研究部門 社会と LCA 研究グループ

その他の例・時計: 10 年間の時間の表示→寿命の短いものは複数個必要・タオル : 10秒内/回、 1000回の手の乾燥・洗濯機 : 洗濯容量 5.0kg 、1回/日、 10 年間の衣服洗浄

*比較主張の場合は評価対象間の機能単位を揃えることが重要。

評価する製品の主要な機能をある単位で定量化したものを示す

③ 機能単位調査範囲の設定段階内での設定項目

どんなものを評価するか

Ⅰ. 目的と範囲の設定

コンパクト洗剤 石鹸

(例) 洗濯用洗剤

20g/回 40g/回

環境負荷を比較する場合の単位  g : 1 回あたりの使用量(機能)が異なるので、     石鹸が有利になってしまう。  回 :同じ機能で比較することが出来る。

18

Page 19: 講義 5 LCA の体系について

平成 20年度 消費者環境教育指導者育成研修会 平成 20 年 8 月 23 日

産業技術総合研究所 安全科学研究部門 社会と LCA 研究グループ

インベントリデータとして算定する項目について決定する評価対象によって重要な項目は異なる   ex.  農産物 : 農薬等化学物質を含める     冷蔵庫 : フロンに関する全データ

④ 要求されるデータ項目調査範囲の設定段階内での設定項目

どの物質を考慮するか

Ⅰ. 目的と範囲の設定

⑤ 環境影響の種類と影響評価及び解釈手法

どんな方法を使って天秤に

のせるか

インパクト評価方法の設定及び算出された結果の解釈方法• 環境影響の種類

地球温暖化、酸性化、富栄養化、 etc.• 影響評価手法

特性値による評価 ←  特性化手法単一指標による評価 ←  重み付け手法

• 解釈手法感度分析 →   ex. 自動車の走行距離 10%の増減での

影響不確実性分析 →  得られた の誤差範囲分析データ

19

Page 20: 講義 5 LCA の体系について

平成 20年度 消費者環境教育指導者育成研修会 平成 20 年 8 月 23 日

産業技術総合研究所 安全科学研究部門 社会と LCA 研究グループ

Ⅰ. 目的と範囲の設定

Ⅱ. インベントリ分析

Ⅲ. インパクト評価(環境影響評価)

Ⅳ . 結果の解釈

の説明

20

Page 21: 講義 5 LCA の体系について

平成 20年度 消費者環境教育指導者育成研修会 平成 20 年 8 月 23 日

産業技術総合研究所 安全科学研究部門 社会と LCA 研究グループ

設定項目

インベントリ分析の設定項目インベントリ分析の設定項目

① システム境界②  初期のデータ品質要件③  前提条件④ 限界⑤ 配分手順

インベントリを求める際の使用量や原単位は、収集に困難を要するものがある。条件つきで使用したり、システム境界外(考慮しない)といった方法を用いるが、その場合明記が必要となる。→もし重要な項目が考慮されていない場合は、秤に載せるとき注意が必要となる

Ⅱ. インベントリ分析

21

Page 22: 講義 5 LCA の体系について

平成 20年度 消費者環境教育指導者育成研修会 平成 20 年 8 月 23 日

産業技術総合研究所 安全科学研究部門 社会と LCA 研究グループ

Ⅱ. インベントリ分析

インベントリ分析インベントリ分析とはとは

その製品のライフサイクル(ゆりかご~墓場)に外から入ってくるもの(インプット)と、中から出ていくもの(アウトプット)量を定量します。

原材料採取

素材製造

部品製造

組立

使用

リサイクル再使用

廃棄物処理

エネルギー供給

輸送

原油

CO2

NOx

廃棄物

インプット アウトプットシステム境界

インベントリ

etc.

etc.

22

Page 23: 講義 5 LCA の体系について

平成 20年度 消費者環境教育指導者育成研修会 平成 20 年 8 月 23 日

産業技術総合研究所 安全科学研究部門 社会と LCA 研究グループ

プラスチック

製造段階

電気メッキ鋼板塗装鋼板電磁鋼板

ステンレス鋼板冷間圧延鋼板

アルミニウムフロン類ガラス木材紙

ABS樹脂ポリスチレンポリプロピレンポリエチレン塩化ビニル樹脂PET樹脂ポリウレタン

ブタジエンスチレン

アクリロニトリル電力重油蒸気

C4分留

電力蒸気

使用段階 廃棄段階

トルエン

考慮する工程例(車)考慮する工程例(車) Ⅱ. インベントリ分析

     

23

Page 24: 講義 5 LCA の体系について

平成 20年度 消費者環境教育指導者育成研修会 平成 20 年 8 月 23 日

産業技術総合研究所 安全科学研究部門 社会と LCA 研究グループ

アクリロニトリル  0.22 kg

ABS樹脂  1kg

原料

スチレン  0.60 kg

BOD 0.00098 kg COD 0.014 kg SS 0.000035 kg   廃棄物      0.0077 kg

排出物電力  0.71 kWh 蒸気    1.7 kg 冷却水   330 kg

燃料(重油)  1.046 MJ 触媒   0.0013 kg

化学物質  0.0285 kg 付加物質  0.030 kg

ブタジエン  0.17 kg

インベントリデータの例 ( ABS 製造プロセス)

Ⅱ. インベントリ分析

24

Page 25: 講義 5 LCA の体系について

平成 20年度 消費者環境教育指導者育成研修会 平成 20 年 8 月 23 日

産業技術総合研究所 安全科学研究部門 社会と LCA 研究グループ

フォアグランドデータ(対象製品に直接関係するデータ)( LCA 実施者が収集)

バックグランドデータ(対象製品に間接的に関係するデータ)(ソフトウエア、文献等を利用)

素材燃料

組立 使用 廃棄

電力

資源の採掘

25

Page 26: 講義 5 LCA の体系について

平成 20年度 消費者環境教育指導者育成研修会 平成 20 年 8 月 23 日

産業技術総合研究所 安全科学研究部門 社会と LCA 研究グループ

LCALCAソフトウエア(ソフトウエア( AIST-LCA AIST-LCA Ver.4Ver.4 ))

AIST-LCA Ver.4AIST-LCA Ver.4 はは JEMAI-LCA ProJEMAI-LCA Pro としとしてて

(社)産業環境管理協会より販売してい(社)産業環境管理協会より販売していますます

26

Page 27: 講義 5 LCA の体系について

平成 20年度 消費者環境教育指導者育成研修会 平成 20 年 8 月 23 日

産業技術総合研究所 安全科学研究部門 社会と LCA 研究グループ

{ (使用量) × (原単位) }CO2 のインベントリ=各プロセスの の総和

インベントリ算出インベントリ算出方法方法

CO2

原材料採取 素材製造 部品製造 組立 使用 廃棄物処理・・・

CO2 CO2 CO2 CO2 CO2CO2

 各工程の環境負荷の入出力を算出し、全工程の入出力を総和する

(例) 使用で電気を 10kWh 使う場合   使用量 原単位 (単位あたりの CO2 排出量 )     10 kWh × 0.42 CO2/kWh

Ⅱ. インベントリ分析

27

Page 28: 講義 5 LCA の体系について

平成 20年度 消費者環境教育指導者育成研修会 平成 20 年 8 月 23 日

産業技術総合研究所 安全科学研究部門 社会と LCA 研究グループ

No    名 前 単位 全体 素材製造 組立 製品輸送 使用 廃製品輸送 処分 公海上raw 1  Al reserves  kg  0.8228 0.8228

2  aluminium scrup  kg  - 0.2033 0.1862 - 0.38953  coal for coke reserves  kg  19.4401 0.5528 18.88734  coal for elect. reserves  kg  156.3301 2.7094 6.9001 3.09E- 06 146.6845 3.09E- 06 0.0365  Cr reserves  kg  0.0513 0.05136  cryolite(氷晶石)  kg  0.0496 0.04967  Cu reserves  kg  0.3769 0.37698  Cu scrup  kg  0.7754 1.9547 - 1.17949  dolomite(ドロマイト)  kg  1.5142 0.0408 1.4734

10  Fe reserves  kg  26.2881 26.288111  feldspar(長石)  kg  0.0072 0.007212  fluorite ,CaF2(氷晶石 )  kg  0.4999 0.3931 0.0786 0.028313  iron scrup  kg  - 23.216 14.0103 - 37.226314  limestone(石灰石)  kg  16.4479 0.0806 14.5366 1.830715  LNG reserves kg  kg  592.6871 1.5081 13.267 0.0016 577.7388 0.0016 0.169916  Mn reserves  kg  0.1744 0.174417  NaCl  kg  7.1483 0.7436 6.3608 0.043918  Ni reserves  kg  0.0379 0.037919  oil reserves  kg  368.925 4.0664 39.313 0.1012 324.9117 0.1012 0.431620  Pb reserves  kg  0.0778 0.077821  silicasand(硅砂)  kg  0.8983 0.291 0.607322  soda ash(天然ソーダ灰)  kg  0.0201 0.020123  U reserves  kg  0.0423 3.13E- 05 4.44E- 04 8.80E- 10 0.0418 8.80E- 10 1.03E- 0524  used paper  kg  3.1084 3.108425  water cooling  kg  3.39E+03 456.7612 2.90E+03 32.851726  water hydro  kg  2.77E+05 2.08E+03 4.01E+03 0.0057 2.71E+05 0.0057 66.48927  water process  kg  119.905 11.8375 72.7119 35.355628  water pure  kg  0.0366 0.036629  wood domestic  kg  2.9582 2.958230  wood overseas  kg  3.4019 3.401931  Zn dust  kg  0.5928 0.592832  Zn reserves  kg  0.1505 0.150533  Zn scrup  kg  0.0225 0.0225

air 1  CO2  kg  3.62E+03 28.5547 169.8742 0.3268 3.31E+03 0.3268 2.6961 107.78182  As  kg  7.86E- 06 1.83E- 08 1.54E- 07 1.62E- 13 7.68E- 06 1.62E- 13 1.89E- 093  Cd  kg  3.93E- 07 9.17E- 10 7.71E- 09 8.09E- 15 3.84E- 07 8.09E- 15 9.43E- 114  CH4  kg  0.0801 1.10E- 04 0.0012 1.66E- 09 0.0788 1.66E- 09 1.93E- 055  CO  kg  0.4889 0.0209 0.0233 0.002 0.4232 0.002 3.14E- 04 0.01726  Cr  kg  3.88E- 05 9.17E- 09 3.32E- 07 8.09E- 13 3.84E- 05 8.09E- 13 9.43E- 097  CxHy  kg  0.0362 0.0016 0.009 1.01E- 04 0.0077 1.01E- 04 1.49E- 04 0.01758  dust  kg  0.1188 0.0064 0.0193 4.01E- 04 0.0682 4.01E- 04 4.48E- 05 0.02419  Hg  kg  7.86E- 06 1.83E- 08 1.54E- 07 1.62E- 13 7.68E- 06 1.62E- 13 1.89E- 09

10  N2O  kg  0.1585 0.003 0.0305 5.89E- 06 0.0416 5.89E- 06 2.69E- 04 0.083211  Ni  kg  7.80E- 04 9.17E- 07 1.05E- 05 1.62E- 11 7.68E- 04 1.62E- 11 1.89E- 0712  NMVOC  kg  0.1949 2.11E- 04 0.0025 4.05E- 09 0.1921 4.05E- 09 4.72E- 0513  NOx  kg  2.9292 0.0955 0.1686 0.005 2.5085 0.005 0.0019 0.144714  Pb  kg  1.97E- 05 5.50E- 08 4.34E- 07 4.05E- 13 1.92E- 05 4.05E- 13 4.72E- 0915  SO2  kg  3.6132 0.0441 0.0818 4.02E- 04 2.9997 4.02E- 04 0.0012 0.485616  SOx  kg  0.0135 0.0135 4.89E- 0717  V  kg  3.91E- 04 5.50E- 07 5.76E- 06 8.09E- 12 3.84E- 04 8.09E- 12 9.43E- 0818  Zn  kg  2.96E- 05 9.17E- 08 7.00E- 07 6.07E- 13 2.88E- 05 6.07E- 13 7.07E- 09

water 1  BOD  kg  0.0012 0.00122  COD  kg  0.0029 0.00293  SS  kg  0.0025 0.00254  waste water  kg  3.28E+03 425.6721 2.79E+03 64.8489

solid 1  CaCl2  kg  1.19 1.192  CaF2  kg  0.3632 0.36323  red mud(赤泥)  kg  1.765 1.7654  used paper  kg  0.2018 0.20185  スラグ  kg  9.5064 1.5339 7.97246    kg汚泥  kg  67.7504 0.2424 0.22 67.2887  不特定固形廃棄物  kg  0.6197 0.2215 0.39838   kg埋め立て重量  kg  42.055 42.055

other 1  低放射性廃棄物  kg  0.0296 2.19E- 05 3.10E- 04 6.16E- 10 0.0292 6.16E- 10 7.17E- 062  廃液  kg  0.3045 0.30453  廃油  kg  0.06 0.06

インベントリ結果例(代替フロンの冷蔵インベントリ結果例(代替フロンの冷蔵庫)庫)

28

Page 29: 講義 5 LCA の体系について

平成 20年度 消費者環境教育指導者育成研修会 平成 20 年 8 月 23 日

産業技術総合研究所 安全科学研究部門 社会と LCA 研究グループ

0%

10%

20%

30%

40%

50%

60%

70%

80%

90%

100%

coal LNG CH4 CO2 SO2 HCFC-141b

dust Hg

公海上処分廃製品輸送使用製品輸送組立素材製造

代替フロン冷蔵庫のインベントリ分析結果①代替フロン冷蔵庫のインベントリ分析結果①Ⅱ. インベントリ分析

29

Page 30: 講義 5 LCA の体系について

平成 20年度 消費者環境教育指導者育成研修会 平成 20 年 8 月 23 日

産業技術総合研究所 安全科学研究部門 社会と LCA 研究グループ

組 立 と 輸 送 1 .6 %

素 材 の 製 造 3 .7 %

廃 棄 0 .0 8 %

使 用 9 4 .6 %

冷蔵庫の CO2 排出量

代替フロン冷蔵庫のインベントリ分析結果②代替フロン冷蔵庫のインベントリ分析結果②

30

Page 31: 講義 5 LCA の体系について

平成 20年度 消費者環境教育指導者育成研修会 平成 20 年 8 月 23 日

産業技術総合研究所 安全科学研究部門 社会と LCA 研究グループ

Ⅰ. 目的と範囲の設定

Ⅱ. インベントリ分析

Ⅲ. インパクト評価(影響評価)

Ⅳ . 結果の解釈

の説明

31

Page 32: 講義 5 LCA の体系について

平成 20年度 消費者環境教育指導者育成研修会 平成 20 年 8 月 23 日

産業技術総合研究所 安全科学研究部門 社会と LCA 研究グループ

原油( MJ)

鉄( kg )

CO2(kg)

NOx ( kg)

廃棄物 (kg)

影響評価影響評価それぞれのインベントリは、環境に対する影響力(インパクト)が異なるので、同じ秤に載せることが出来ません。→  そのために影響評価を行います。

原油( MJ)

鉄( kg )

CO2(kg)

NOx ( kg)

廃棄物 (kg)

Ⅲ. 影響評価

32

Page 33: 講義 5 LCA の体系について

平成 20年度 消費者環境教育指導者育成研修会 平成 20 年 8 月 23 日

産業技術総合研究所 安全科学研究部門 社会と LCA 研究グループ

インベントリ 環境中濃度 インパクトカテゴリ カテゴリエンドポイント 保護対象 単一指標

単一指標

人間の健康

社会資産

熱ストレス

マラリア

皮膚癌

癌 ( 皮膚癌以外 )

呼吸器系疾患

白内障

陸生生物

水生生物

植生

底生生物

水産資源

農作物

エネルギー資源

鉱物資源

材料

地球温暖化

酸性化

人間毒性

生態毒性

オゾン層破壊

富栄養化

光化学オキシダント

エネルギー資源消費

土地利用

暴露評価、影響評価運命分析 被害評価 単一指標化

CO2

NOx

SOx

Benzene

NMVOC

TCDD

Lead

Total N

Total P

Oil

Coal

Copper ore

Land

HCFCs

温室効果ガスの濃度

毒物の水中濃度

毒物の土壌濃度

成層圏 ODS 濃度

毒物の大気中濃度

オキシダント濃度

溶存酸素の消費

酸性化寄与物質の濃度と沈着量

鉱物資源消費

Cost or surplus energy

DALY or YOLL

一次生産量

生態系

生物多様性Extinct or Affected Species

Dry weight

人間の生活基盤

被害算定型影響評価(被害算定型影響評価( LIMELIME )システムの概要)システムの概要

33

Page 34: 講義 5 LCA の体系について

平成 20年度 消費者環境教育指導者育成研修会 平成 20 年 8 月 23 日

産業技術総合研究所 安全科学研究部門 社会と LCA 研究グループ

原油( MJ)

鉄( kg )

CO2(kg)

NOx ( kg)

廃棄物 (kg)

影響評価(まと影響評価(まとめ)め)

それぞれのインベントリを用いて、環境に対する影響力(インパクト)考慮し、すべての単位を同じにすることで、同じ秤に乗せることが可能

原油(円 )

鉄(円)

CO2(円 )

NOx (円 )

廃棄物 (円 )

Ⅲ. 影響評価

それぞれのインパクトを考慮

環境負荷項目毎のインベントリ

34

Page 35: 講義 5 LCA の体系について

平成 20年度 消費者環境教育指導者育成研修会 平成 20 年 8 月 23 日

産業技術総合研究所 安全科学研究部門 社会と LCA 研究グループ

Ⅰ. 目的と範囲の設定

Ⅱ. インベントリ分析

Ⅳ . 結果の解釈 の説明

Ⅲ. インパクト評価(環境影響評価)

35

Page 36: 講義 5 LCA の体系について

平成 20年度 消費者環境教育指導者育成研修会 平成 20 年 8 月 23 日

産業技術総合研究所 安全科学研究部門 社会と LCA 研究グループ

結果の解釈結果の解釈

調査の目的および調査範囲に従って解釈を行う必要がある

•結果の不確実性を理解するために、•重要な入力・出力•方法論の選択の評価•感度点検

Ⅳ . 結果の解釈

1. 重要な環境問題(プロセス)の特定2. 評価(完全性、感度点検、整合性点検)

3.報告のための結論と提言36

Page 37: 講義 5 LCA の体系について

平成 20年度 消費者環境教育指導者育成研修会 平成 20 年 8 月 23 日

産業技術総合研究所 安全科学研究部門 社会と LCA 研究グループ

3種の環境ラベル

タイプⅠ (ISO14024) タイプⅡ (ISO14021) タイプⅢ (ISO ・ TR14025)

第3者認証 企業の環境自己主張 定量的な環境負荷(LCA)データ

37

Page 38: 講義 5 LCA の体系について

平成 20年度 消費者環境教育指導者育成研修会 平成 20 年 8 月 23 日

産業技術総合研究所 安全科学研究部門 社会と LCA 研究グループ

エコリーフ公開例 エコリーフ公開例 (( 複写複写機機 ))

38

Page 39: 講義 5 LCA の体系について

平成 20年度 消費者環境教育指導者育成研修会 平成 20 年 8 月 23 日

産業技術総合研究所 安全科学研究部門 社会と LCA 研究グループ

カーボンフットプリントへカーボンフットプリントへの応用の応用

39

温室効果ガスを手始めに消費者への LCA 結果の浸透を目指す

Page 40: 講義 5 LCA の体系について

平成 20年度 消費者環境教育指導者育成研修会 平成 20 年 8 月 23 日

産業技術総合研究所 安全科学研究部門 社会と LCA 研究グループ

まとまとめめ

• 様々な環境問題があり、複雑に関与し合っている

• 環境問題を考える際には、全体を見る必要がある

• 全体をみる評価方法としてライフサイクルアセスメントを紹介

• 消費者の環境負荷を視野にいれた商品・サービスの開発が不可欠

• 消費者に受け入れられる LCA 手法の開発が求められる

40