48
情情情情情 3 情情 情情情情情情情情情情情情情情情情情情情情 情情情情情情

情報 科学 A

Embed Size (px)

DESCRIPTION

情報 科学 A. 第 3 回目 パスワードの変更とインターネットの使い方,メールの設定. やること. よた 話 ログインパスワードの変更 インターネットの話 メーラーの話. よた 話 A. マウスとキーボード. マウスの使い方 (I). 左クリック マウス上の左側のボタンを押すこと おもに,アイコンの選択や決定に使用 右クリック マウス上の右側のボタンを押すこと おもに,選択したアイコンに対するサブメニューを表示させる ホイール アプリケーションによって使い方が違うが,画面をスクロールさせるのに一般的には使用する. マウスの使い方 (II). - PowerPoint PPT Presentation

Citation preview

Page 1: 情報 科学 A

情報科学A第 3回目パスワードの変更とインターネットの使い方,メールの設定

Page 2: 情報 科学 A

やること よた話 ログインパスワードの変更 インターネットの話 メーラーの話

Page 3: 情報 科学 A

よた話 A

マウスとキーボード

Page 4: 情報 科学 A

マウスの使い方 (I)

左クリックマウス上の左側のボタンを押すことおもに,アイコンの選択や決定に使用

右クリックマウス上の右側のボタンを押すことおもに,選択したアイコンに対するサブメ

ニューを表示させる ホイール

アプリケーションによって使い方が違うが,画面をスクロールさせるのに一般的には使用する

Page 5: 情報 科学 A

マウスの使い方 (II)

クリック 一回,マウス上のボタンを押すこと

ダブルクリック 連続して 2 回,マウス上のボタンを押すこと

ドラック マウス上のボタンを押しながら,マウスを動かすこと

Page 6: 情報 科学 A

キーボードの使い方  (I)文字キー:文字を入力するときに使用する.キーの左下に印刷されている文字を,入力する.また, Shift キーを押しながら入力することによりキーの左上に書かれている文字を入力できる.

スペースキー:空白文字を入力するのに使用する.また,決定ボタンとしての役割も果たす.漢字変換時には,次候補を表示させる際にも使用する.カーソルキー:

カーソルを動かす際に使用する.

テンキー:数字を入力するために使用する.

コントロールキー,アルトキー:文字キーと同時に押すことにより様々な機能を実現する.

Page 7: 情報 科学 A

キーボードの使い方  (II)

ファンクションキー:アプリケーションによって使用方法はまちまち

エスケープキー:キャンセルボタンの役割

半角・全角キー:漢字入力を行うときに押す

変換キー:漢字変換を行う際に押す.また,漢字変換時の次候補を表示させる時にも使う

エンターキー:決定ボタンの役割また,改行をするときにも使用

バックスペースキー:前の文字を削除するときに使用

デリートキー:後ろの文字を削除するときに使用

Page 8: 情報 科学 A

よた話 B

ファイルとフォルダ

Page 9: 情報 科学 A

ファイル データを格納する単位

ex. ユーザが書いたレポートは,ファイルとして保存 ファイルの持つデータ

データの本体 ( レポートの内容 )ファイルの名前 (file name)

以上,自分で作る作成日時所有者

これらは,自動的に付く 所有者は変更可能

ファイル名 : report1作成日時 : 2009/04/16所有者 : c211000内容 :分散システムを効率よく運用するための手続きを分散アルゴリズムという.その中でも特に最近注目されているのが…

……

ファイル

Page 10: 情報 科学 A

フォルダ 複数のファイルをしまっておくための箱

ひとつの箱にたくさん文書を入れておくと,何がなんだかわからなくなる…整理整頓しないといけない

ファイルの目的や種類別にフォルダを用意し,そこにファイルを分別収納 フォルダの中にフォルダを作成することも可能

フォルダの階層構造

folder file

folder

file

Page 11: 情報 科学 A

フォルダ(つづき)フォルダ自体にデータを書き込むことは不可能

ファイルを入れるための箱なので

Page 12: 情報 科学 A

ファイル管理 ファイルシステムの最上位はドライブ

ドライブ( C:,D:,… )ごとにフォルダが存在して,管理される

Windows のシステムに関わる部分は,基本的に C ドライブに存在

どのようなドライブがあるかは,マイコンピュータのアイコンをクリックすると分かる

Page 13: 情報 科学 A

ファイルの保存場所 好きなところにして! ただし, Microsoft の推奨の保存場所はある

デスクトップ すぐに使うファイルの保存場所 ただし,授業で使うコンピュータの設定では,デスクトップ

に保存したファイルは,再度ログインすると消えてしまうはず...

Page 14: 情報 科学 A

ファイルの保存場所(続き) マイドキュメント

一般的に作成したファイル全般を保存する場所 マイビデオ

マイドキュメント内に存在して,ビデオを保存する場所 マイピクチャ

マイドキュメント内に存在して,画像を保存する場所

Page 15: 情報 科学 A

ファイルの移動等 コピー&ペーストやカット&ペーストを使用して移

動する ドラッグ&ドロップを使用する

コピー元のファイルがあるウィンドウとコピー先が開いているウィンドウを用意して,ドラッグ&ドロップをする

同じドライブ内のドラッグ&ドロップなら「移動」が,別のドライブ間なら「コピー」がされる

Page 16: 情報 科学 A

ファイルの移動等(続き) コントロールキーを押しながらドラッグ&ドロップを

すると,コピーがされる シフトキーを押しながらドラッグ&ドロップをすると,

移動される

Page 17: 情報 科学 A

ログインとログアウト

Page 18: 情報 科学 A

ログイン Windows2000, WindowsXP 等ではパソコン利用

時にはログインが必要

Page 19: 情報 科学 A

ログオフとシャットダウン パソコンを使い終わったら…

シャットダウンをする電源を切るときに行う

Page 20: 情報 科学 A

シャットダウン

① スタートボタンをクリックする

② シャットダウンボタンを押す

③ OKボタンを押す

Page 21: 情報 科学 A

シャットダウン  (II) 再起動→電源を切り,すぐに起動させる スタンバイ→ CPU とメモリにのみ通電休止状態→メモリの内容をハードディスクに          に書き込んで電源を落とす

タブを押す

Page 22: 情報 科学 A

パスワードの変更 すでに配ったログイン用の初期パスワードを変更

する ネットワークの管理者 (Root,Administrator) 等は,パ

スワードを知っているので,自分しか知っているパスワードに変更する必要がある.

自分にとってわかりやすい,他人にとってわかりづらいパスワードにする.

8 文字以上 パスワードの中に,大文字,小文字,記号,数字が入

り交じっている 名前,生年月日,辞書に載っている単語を使用しない

こと Ex.) Buka2do, ex-150Lab

Page 23: 情報 科学 A

パスワードの変更普通は,「 Ctrl+Alt+Del」キーでパスワードは変

更する新システムに入れ替えの関係で,しばらくは使えない

ウェブを使って変更 https://info.cie.aichi-pu.ac.jp:20000/にアクセス アクセス時に警告画面が出るが,「はい (y)」を選択す

ること

Page 24: 情報 科学 A

インターネット

Page 25: 情報 科学 A

WEB を見る (I) Internet Explorer を立ち上げる

① スタートボタンを押す

② インターネットと書かれて   いるボタンを押す

Page 26: 情報 科学 A

WEB を見る (II)

スクロールバー

URL を入れる場所

先のページに進む前のページに進む

Page 27: 情報 科学 A

WEB を見る (III)検索サイト

http://www.yahoo.co.jp http://www.google.co.jp http://www.goo.ne.jp http://www.infoseek.co.jp

愛知県立大学 http://www.aichi-pu.ac.jp

この授業の web site http://www-tkm.ics.nitech.ac.jp/~arao/lecture/

Page 28: 情報 科学 A

WEB を見る (IV)

ブックマーク(お気に入り)に授業の web site を登録する

Page 29: 情報 科学 A

WEB を見る (V)

1. お気に入りに登録したい web site を開く

2. IE のメニューの中からお気に入りをクリック

3. 下に表示されたタブの中のお気に入りに登録をクリック

Page 30: 情報 科学 A

③②

WEB を見る (VI)

1. お気に入りの追加というウィンドウが立ち上がる

2. 名前には, IE のタイトルバーの内容が入っているので編集するのであれば,編集する

3. 「 OK」のボタンを押す4. そうすると,お気に入り

のタブの下に登録した内容が表示されるので,表示したい内容をクリックする

Page 31: 情報 科学 A

メモ帳 Windows標準のテキストエディタ 文字などを入力して,ファイルとして残すために使

用する 文字に飾り等をつけたり,画像を埋め込むことはで

きない起動は,”スタート”→”すべてのプログラム”→”ア

クセサリ”→”メモ帳”と選択して,クリックすることで行える

Page 32: 情報 科学 A

カット&ペースト

ドラックして,コピーしたい文章を反転させる反転させたら,コントロールキーと文字キーの C

を同時に押す.もしくは,”メニュー”の中の”編集”のタブの下にある,”コピー”を選択する

貼り付けたい所にカーソルを持って行く コントロールキーと文字キーの V を同時に押す.

もしくは, ”メニュー”の中の”編集”のタブの下にある,”貼り付け”を選択する

Page 33: 情報 科学 A

メモ帳の内容の保存「ファイル」メニューの中の「名前を付けて保存」

を押す ファイル名を入力して,「 OK」のボタンを押す ファイルの保存はマイドキュメントの中にする 2 回目以降の保存は「ファイル」メニュー中の「保

存」を押す

Page 34: 情報 科学 A

課題 1

以下の内容について,インターネットで調べてその結果をメモ帳に入力して,ファイル名” IS_A   Wed_2   kadai1(100428)   学籍番号”とすること

日本人でノーベル賞を受賞された方,全員の名前 県大の図書館にある,“北杜夫”著の本の名前(数冊)

と北杜夫の親父の名前

Page 35: 情報 科学 A

メール メーラーと呼ばれるソフトを使用するのが一般的

Windows Mail, Outlook Express, Outlook, Eudora, Thunderbird…

大学では, web mail を使用する IE を使用してメールの読み書きをする Yahoo Mail, Hotmail, Gmail…

本大学では, Web メールの Active Mail を使用する https://webmail.aichi-pu.ac.jp/

Page 36: 情報 科学 A

ケータイメールとの違い件名は書くこと

書かないと無視することが普通 ちゃんとした手紙として考えること

ケータイメールのように一行で済ませるとかはしないこと

ちゃんと自分の名前を名乗って,なにを伝いたいかをしっかりと書くこと

件名はわかりやすく件名は,読んだだけで何を伝えたいのかがわかるよう

にすること

Page 37: 情報 科学 A

メールソフトの設定 WebMail の初期画面 自分の所属にあわせて

クリックすること

Page 38: 情報 科学 A

メールソフトの設定 ユーザ名とパスワード

を入力する Software Keyboard

を使用することも可能

Page 39: 情報 科学 A

基本画面

受信メールの確認

送信メールの作成オプションの設定

Page 40: 情報 科学 A

オプションの設定

最低限の設定項目

Page 41: 情報 科学 A

プロフィールの作成

氏名と署名は書くこと返信アドレスは,メールを返信してもらうときの返信

先が県大のメールアドレス以外の時に入力 所属は不明 基本的に英語でも,日本語でも...

Page 42: 情報 科学 A

署名の作成 自分が誰かを示すもの 最低限,名前,連絡用のメールアドレス,学籍番号ぐらいは入れておきましょ

Page 43: 情報 科学 A

入力例

Page 44: 情報 科学 A

受け取り例

署名

返信先

名前

Page 45: 情報 科学 A

メールの送信 宛先 宛先のメールアドレス

Cc (carbon copy) 同じ内容を送るアドレス 宛先との区別は,宛先は主に送

りたい相手, Cc は一応見て欲しい相手

Bcc (Blind Carbon Copy) Cc は Cc したことが宛先の人に

わかるが, Bcc はわからない 内緒で送るときにでもつかった

ら? 件名

ちゃんと入れること.ケータイメールでは空欄も多いが, E-mail においてはないことは失礼に当たるし,なにより,サーバによっては配信してくれない

Page 46: 情報 科学 A

メールの送信 本文

本文を書くHtml メールを書かない

てか,ここのシステムはどうなるのやら...

署名プロフィールで作成した署名が入力されているはず

添付ファイルメールに添付するファイ

ルを入力する

Page 47: 情報 科学 A

添付ファイル

添付ファイル横の選択をクリック 添付ファイルと書いてあるウィン

ドウの参照をクリック ファイルの選択ウィンドウでファ

イルを選択 開くのボタンを押してファイルの

選択のウィンドウを消す 添付ファイルのウィンドウの選択

をクリック メールの送信の添付ファイル欄に

ファイル名が入力される

Page 48: 情報 科学 A

課題の提出 先に作った課題を以下のメールアドレスにまで送付

すること ただし,メールの本文には今日の課題であることと

自分の名前ぐらいは書いておいて署名無しで送付しないこと件名は,” IS_A   Wed_2   kadai1(100428)  学籍番号”

[email protected]