8
東東東東東東東東東 東東東東東東東東東東東 東東東東東東東東東東 H 26 . . 12 東東東東東東東東東 東東東東東東東東東東東東東東東東東東東東

東京都ひとり親家庭 自立支援計画策定委員会

Embed Size (px)

DESCRIPTION

東京都ひとり親家庭 自立支援計画策定委員会. 東京労働局 における. 母子家庭の母等に対する就職支援の取組状況. 東京労働局職業安定部 H 26 . 6 . 12. 東京の雇用失業情勢. 東京の有効求人倍率(季節調整値)は 1 . 53 倍となり、 前月と同率で 1.5 倍台の高い水準で推移(平成18年11月以来). 内閣府「月例経済報告(平成24年3月)」より. 1. 母子家庭の母等 に対する就職支援 状況. 都内ハローワーク(17所)における母子家庭の母等に対する職業紹介状況. - PowerPoint PPT Presentation

Citation preview

Page 1: 東京都ひとり親家庭 自立支援計画策定委員会

東京都ひとり親家庭自立支援計画策定委員会

東京労働局職業安定部H 26 . 6 . 12

東京労働局における

母子家庭の母等に対する就職支援の取組状況

Page 2: 東京都ひとり親家庭 自立支援計画策定委員会

内閣府「月例経済報告(平成24年3月)」より

東京の雇用失業情勢

0.60

0.69

0.88

1.13

1.40

1.26 1.30 1.35 1.36 1.37

1.39 1.43 1.45

1.48 1.46 1.48 1.53 1.53

0.45

0.56

0.68

0.82

0.97

0.88

0.90 0.92 0.94 0.95 0.96 0.98

1.01 1.03 1.04 1.05 1.07 1.08

0.00

0.20

0.40

0.60

0.80

1.00

1.20

1.40

1.60

0

50,000

100,000

150,000

200,000

250,000

300,000

350,000

21年度平均

22〃

23〃

24〃

25〃

25年4月

5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 26年1月

2月 3月 4月

(倍)(人)

月間有効求人数

月間有効求職者数

有効求人倍率(東京都)

有効求人倍率(全国)

 東 京 の 有 効 求 人 倍 率 ( 季 節 調 整 値 ) は 1 . 5 3 倍 と な り 、

前 月 と 同 率 で 1 . 5 倍 台 の 高 い 水 準 で 推 移 ( 平 成 1 8 年 1 1 月 以 来 )

Page 3: 東京都ひとり親家庭 自立支援計画策定委員会

母子家庭の母等に対する就職支援状況

  新規求職者数 紹介件数 就職件数

平成 23年度 17,140 45,019 4,199

平成 24年度 15,655 44,276 4,720

平成 25年度 15,204 40,251 4,917

 新規求職者数 紹介件数 就職件数  うち母子家庭の母   うち母子家庭の母   うち母子家庭の母

平成 23年度 14,887 2,252 42,484 7,188 3,874 731

平成 24年度 14,518 2,112 37,731 7,051 4,118 812

平成 25年度 13,849 2,008 31,750 5,749 4,365 877

都内ハローワーク(17所)における母子家庭の母等に対する職業紹介状況

都内マザーズハローワーク及びマザーズコーナーにおける職業紹介状況(「母子家庭の母」含む)

(注)「母子家庭の母等」とは、母子及び寡婦福祉法(昭和 39年法律第 129号)第 6条第 1項に定める「配偶者のない女子」であって、 20歳未満の子、障害がある状態の子、   又は精神若しくは身体の障害により長期にわたって労働の能力を失っている配偶者(夫)のいずれかを扶養している者をいう。

※ マザーズハローワークは都内 1ヶ所(渋谷)、マザーズコーナーは都内ハローワーク内 8ヶ所に設置

Page 4: 東京都ひとり親家庭 自立支援計画策定委員会

【マザーズハローワーク事業】  渋谷の「マザーズハローワーク東京」のほか、都内8か所のハローワークに「マザーズ

コーナー」を設置し、仕事と子育ての両立を目指す方々の就職支援を行っています。【利用者】

【特 徴】   〇子ども連れでも安心して利用できるよう、絵本を読んだり遊んだりできる子供専用の

キッズコー    ナーを整備しています。   〇求人検索パソコンでマザーズ求人(仕事と子育てが両立しやすい求人)の検索ができ

ます。  〇専門スタッフによるきめ細やかな就職支援サービスを実施しています。   〇求職者の方の実情やニーズに応じ、「就職実現プラン」を作成しての重点支援を実施

しています。   ○区市町村など関係機関と連携して、近隣の保育サービス等に関する情報も提供してい

ます。   〇就職に役立つ各種セミナー(マザーズ向け)を開催しています。(保育つきセミナー

もあります。)

東京労働局の   「 マザーズハローワーク事業」

子育て中だが、仕事と子育てを両立させて働きたい。

将来働くために、仕事や保育に関する情報が知りたい。

働きたいが、出産・子育てのブランクがあって自信がない。

現在働いているが、新しい仕事を見つけたい。

今はパート勤務だが、今後はフルタイムで転職を考えたい。

自宅の近所で、短時間のパートで働いてみたい。

Page 5: 東京都ひとり親家庭 自立支援計画策定委員会

「 マザーズハローワーク」「マザーズコーナー」  施設のご案内

子ども連れで来所し、安心して職業相談が出来る環境・施設です。

子ども連れで職業相談等が行える十分な相談スペースの確保。

キッズコーナー、ベビーチェアを設置し、子ども連れでも来所しやすい設備を完備。

Page 6: 東京都ひとり親家庭 自立支援計画策定委員会

東京局マザーズハローワーク事業(施設)  東 京 労 働 局管内 で は 、 平 成 1 8 年 4 月 1日からハ ロ ー ワ ー ク 渋 谷 の マ ザ ー ズ ハ ロ ー ワ ー ク 東 京 を開設 、その後平 成 20年 度 から2 1 年 度 に か け て 、 都 内 8 つ の ハ ロ ー ワ ー ク 内 に マ ザ ー ズ コ ー ナ ーを 設 置 し ま し た 。

所 属 設置施設 所在地 設置年月日 チャイルドコーナー 授乳室

渋 谷 マザーズハローワーク東京 渋谷区渋谷1-13-7 千秋ビル3階 18.4.1 有 有

大 森ハローワーク大森マザーズコーナー 大田区大森北 4-16-7 21.4.20 有 無

池 袋ハローワーク池袋マザーズコーナー

豊島区東池袋 3-1-1  サンシャイン 60   3階(サンシャイン庁舎内) 20.5.10 有 無

足立(*)ハローワーク足立マザーズコーナー

足立区千住 1-4-1  東京芸術センター  6階 20.4.14 有 有

木 場ハローワーク木場マザーズコーナー

江戸川区船堀 3-7-17  第 5トヨダビル  6階(ワークプラザ船堀内) 20.7.22 有 有

八王子ハローワーク八王子マザーズコーナー

八王子市旭町 10- 2  八王子TCビル 3階 (八王子しごと情報館内) 20.5.10 有 有

立 川ハローワーク立川マザーズコーナー

立川市曙町 2-7-16  鈴春ビル  5階 (北口駅前JOBぷらっと内) 20.4.14 有 有

町 田ハローワーク町田マザーズコーナー 町田市森野 2-28-14  町田合同庁舎  1 階 21.5.14 有 無

府 中ハローワーク府中マザーズコーナー

調布市国領町 2-5-15  コクティー 2階 (調布国領しごと情報広場内) 21.1.19 有 有

(*) 平 成 2 6 年 9 月 1 日(予定 ) から日暮里駅前 に マ ザ ー ズ ハ ロ ー ワ ー ク日暮里(仮称) を新規開設

Page 7: 東京都ひとり親家庭 自立支援計画策定委員会

マザーズコーナーの拡充

 6

ハローワーク足立マザーズコーナーが平成26年9月1日(予定)

『マザーズハローワーク日暮里(仮称)』に拡充

★マザーズハローワーク日暮里★

施設内に「セミナールーム」と「託児ルーム」を完備し、PC講習や面接対策セミナー等セミナーを全て託児サービス付きで開催!(平成 26 年度は 20回以上のセミナーを開催予定)

施設内での「託児サービス付きセミナー」の開催

キッズコーナーに安全監視員を常時配備キッズコーナーには保育実務経験者を常時配備することで、お子様連れのお客様がお仕事探しに集中できる環境に!

その他、子育て中のお客様向けサービス・授乳室あり。最大2名までご使用いただけます。・トイレには、ベビーシート&おむつ交換台を設置してます。・お子様をベビーカーでお連れのお客様もご利用しやすい広い環境。

住所:東京都荒川区西日暮里  2-29-3   5F相談窓口:3(足立マザーズコーナー)→7(マザーズハローワーク日暮里)に拡充

求人検索PC:3台(足立マザーズコーナー)→12台(マザーズハローワーク日暮里)に拡充

Page 8: 東京都ひとり親家庭 自立支援計画策定委員会

助成金の活用状況

特定求職者雇用開発助成金 高年齢者や障害者等の就職困難者をハローワーク等の紹介により、継続して雇用する労働者(雇用保険の一般被保険者)として雇い入れる事業主に対して、賃金相当額の一部が助成する制度。  母子家庭の母等も対象。支給額等は下記のとおり。

( )内は中小企業事業主に対する支給額及び助成対象期間

平成25年度 特定求職者雇用開発助成金(母子家庭の母等)の支給実績

対象労働者 支給額 助成対象期間 支給対象期毎の支給額

母子家庭の母等 50万円(90万円) 1年(1年)第1期25(45)万円第2期25(45)万円

・支給決定件数:約1800件・支給金額  :約6億7千万円