42
新新新新新新新新新 新新新新 新新新新新新 新新新新新新新新 新新新 新新新新新 新新 新 新新 新 新 20091016

新型インフルエンザ  感染状況・対策について

  • Upload
    komala

  • View
    50

  • Download
    4

Embed Size (px)

DESCRIPTION

新型インフルエンザ  感染状況・対策について. 在タイ日本大使館 医務官 三宅喜代子 2009年10月16日.  本日の内容. インフルエンザウイルスについて 新型インフルエンザとは   ・新型インフルエンザの感染状況   ・症状、検査、治療、対策 新型インフルエンザワクチンについて 今後は?. インフルエンザウイルス 内部タンパクの違いにより3種類に分類 RNA遺伝子、自己増殖できず、他の動物の細胞(宿主)に寄生して増殖. ウイルスごとに宿主特異 性と臓器特異性がある。 A型インフルエンザ   144種の亜型   自然宿主が多い B型インフルエンザ - PowerPoint PPT Presentation

Citation preview

Page 1: 新型インフルエンザ  感染状況・対策について

新型インフルエンザ 感染状況・対策について在タイ日本大使館

医務官 三宅喜代子2009年10月16日

Page 2: 新型インフルエンザ  感染状況・対策について

 本日の内容 インフルエンザウイルスについて 新型インフルエンザとは  ・新型インフルエンザの感染状況  ・症状、検査、治療、対策 新型インフルエンザワクチンについて 今後は?

Page 3: 新型インフルエンザ  感染状況・対策について

インフルエンザウイルス内部タンパクの違いにより3種類に分類RNA遺伝子、自己増殖できず、他の動物の細胞(宿主)に寄生して増殖

77Credit: Linda Stannard, 1995

ウイルスごとに宿主特異性と臓器特異性がある。• A型インフルエンザ  144種の亜型  自然宿主が多い• B型インフルエンザ  亜型なし  自然宿主はヒトのみ• C型インフルエンザ  かぜのウイルスの1種 ヒトのみ

A型インフルエンザウイルス 80-120 nm  (1933年発見)

Page 4: 新型インフルエンザ  感染状況・対策について

A 型インフルエンザウイルスの構造

赤血球凝集素   ( Hemagglutinin )  : H1~H16ノイラミニダーゼ ( Neuraminidase )  : N1~N9

◎RNA 遺伝子の複製に突然変異が起こりやすい。→流行を繰り返す。

Page 5: 新型インフルエンザ  感染状況・対策について

 A型インフルエンザウイルスの 呼吸器細胞への侵入・増殖(ヘマグルチニン)

(ノイラミニダーゼ)

★  1個の細胞→8時間後10個のウイルス増殖→16時間後1万個→24時間後100万個

Page 6: 新型インフルエンザ  感染状況・対策について

A型インフルエンザの自然宿主(人畜共通感染症)

1414

H 1-16

N 1-9

カモ

Page 7: 新型インフルエンザ  感染状況・対策について

  新型インフルエンザとは? 鳥や豚由来のインフルエンザウイルスが、   →ヒトの世界に侵入し、ヒトーヒト間の効率よい伝    播力を獲得する。  人類は新しい型のウイルスに免疫力を持たないので、   →全世界を巻き込む大流行(パンデミック)となる。   →免疫がないので重症化(死亡)する可能性あり。

大きな健康被害が発生し、2次的に社会活動・社会機能の停滞、低下

Page 8: 新型インフルエンザ  感染状況・対策について

20世紀の新型インフルエンザ流行

1918 - 1919

1957 - 1963 “Asian Flu”

1968 – 1970 “Hong Kong Flu”全世界で6億人罹患、4-5000万人死亡

全世界で 全世界でH1N1 H2N2 H3N2

日本では2300万人罹患、38万人死亡

日本では100万人罹患、7700人死亡

日本では14万人罹患、2000人死亡

1-200万人死亡 100万人死亡

“Spanish Flu”

Page 9: 新型インフルエンザ  感染状況・対策について

  季節性インフルエンザ 1968年以来 H2N2 アジア型は消え、 H3N2香港型および1977年以来 H1N1 ソ連型が季節性インフルエンザとして世界各地で流行している。 08-09年シーズンに日本で流行した型     H1N1 ソ連型  49%     H3N2 香港型  37%     B型         14% 毎年世界で25~50万人死亡    米国 3~3万6千人 / 年 死亡    日本 1万人 / 年 死亡(直接死因では数百) 致死率 0.1% (スペイン風邪 2%)

Page 10: 新型インフルエンザ  感染状況・対策について

 豚インフルエンザの状況 豚では現在H1N1、H1N2、H3N2が流行し、

北米では30%の豚がH1N1に感染している。 豚では発熱、鼻水、咳などの上気道感染症状を呈する

が、インフルエンザにかかってもほとんど死なない。 豚では古典的豚系統、鳥型豚系統、人系統の2つ又は

3つの遺伝的起源を持つ遺伝子再集合( reassortant) ウイルスが流行を繰り返している。

米国では2005-09年4月まで12人の豚インフルエンザの人への感染例が報告され、タイでも2005年に1例報告されたが、いずれも豚と直接の接触歴があった。

Page 11: 新型インフルエンザ  感染状況・対策について

新型インフルエンザ発生の発端 メキシコで3月中旬よりインフルエンザ感染が増加、若いに強く感染、中年に死亡者多いなど季節性インフルエンザと相違点あり、カナダに検体を送って検査。 3月30日米国カリフォルニア州で10才男児が A 型インフルエンザに感染、偶然モニターで季節性インフルエンザが否定され、4月14日 CDC で豚型 H1N1 と診断。 4月23日メキシコで豚型インフルエンザの流行と発表。 4月24日 WHO は国際公衆保健上の緊急事態を宣言。 4月27日 WHO はフェーズ4を宣言。

Page 12: 新型インフルエンザ  感染状況・対策について

   新型(豚)インフルエンザウイルス   Novel (Swine-origin) Influenza Virus       Influenza A (H1N1) 2009 4種類の再集合遺伝子( Reassortant) 1.北米型豚由来インフルエンザ遺伝子 2.ユーラシア型豚由来インフルエンザ遺伝子 3.北米型鳥インフルエンザ遺伝子 4.人インフルエンザ遺伝子 米国で新たに確定されたウイルスとメキシコで

流行しているウイルスは同じものと確認された。

Page 13: 新型インフルエンザ  感染状況・対策について

  世界の新型インフルエンザ     感染状況 WHO2009年10月4日地域 確定例✶ 死亡例

アフリカ大陸 12382 70アメリカ大陸 146016 3292東地中海地域 12861 80ヨーロッパ 59000以上 193以上東南アジア 38038 480西太平洋地域 109926 410

378223以上 4525以上✶  全例報告の義務なく、実際の感染者数はこれを大幅に上回る。

Page 14: 新型インフルエンザ  感染状況・対策について

各国の新型インフルエンザ感染状況                   2009年10月13日  感染症広域情報より                         165ヵ国2地域で感染確認国 確定例✶ 死亡例

1 ブラジル 9,249 8992 米国 47,918 7553 アルゼンチン 9,049 5394 インド 7,925 2405 メキシコ 34,903 2426 オーストラリア 36,271 1827 タイ 23,867 1658 ペルー 8,305 1439 チリ 12,252 134

10 英国 14,498 9027 日本 5,022 23

✶  実際の感染者数はこれを大幅に上回る。

Page 15: 新型インフルエンザ  感染状況・対策について
Page 16: 新型インフルエンザ  感染状況・対策について

世界の新型・季節性インフルエンザの状況 CDC

Page 17: 新型インフルエンザ  感染状況・対策について

1 0 0 0 2 1 3 1 2 3 3 4 4 5 7 3 1 2 5 7 4 10 11 12 4 4 11 5 7 4 4 4 11 17 26 20 1226 33

4410

7 114

154

226

280

318

398 41

130

428

022

720

918

621

123

623

0 233

176

165

165

139

140

162

138

117

9982 7487

9871 72 77 67 68 68 65

8555 64 73 70

9416

412

514

815

013

8 159

186

222

201

256

208

197

193

243

231

225 23

921

919

9 214

309

345

332

327

298

334

330

375

365

290

249

215

242

223

316

305

227

250

207

159

155

212

237

220

184

138

117 12

716

9 189 192

188

157

133 140

169

215

215

174

155

101

8815

613

111

486 81 76 71

100 108

136 14

411

210

614

613

817

817

814

012

410

313

6 155

179

202 21

715

221

621

525

235

635

537

8 385

383

427

558

659

617

589

584

555

488

541

583

453

491

518

448

495

595

637

501

376

319

224

308

353

433

283 286

233

185

174

174

107

334

0

100

200

300

400

500

600

700

2009

/3/1

1

2009

/3/1

8

2009

/3/2

5

2009

/4/1

2009

/4/8

2009

/4/1

5

2009

/4/2

2

2009

/4/2

9

2009

/5/6

2009

/5/1

3

2009

/5/2

0

2009

/5/2

7

2009

/6/3

2009

/6/1

0

2009

/6/1

7

2009

/6/2

4

2009

/7/1

2009

/7/8

2009

/7/1

5

2009

/7/2

2

2009

/7/2

9

2009

/8/5

2009

/8/1

2

2009

/8/1

9

2009

/8/2

6

2009

/9/2

2009

/9/9

2009

/9/1

6

2009

/9/2

3

2009

/9/3

0

2009

/10/

7

発症日別の感染者数(10月13日現在)

出典:連邦厚生省

感染者数:39,489名(うち死者数255名)

感染症の警告

学校の閉鎖(メキシコ市、メキシコ州)

主要でない社会経済活動

の停止

義務教育学校再開

Page 18: 新型インフルエンザ  感染状況・対策について

米国のインフルエンザ感染状況

Page 19: 新型インフルエンザ  感染状況・対策について

日本の新型インフルエンザ流行状況         2009年第40週(9月28日~10月4日)    インフルエンザ流行レベルマップ     感染症情報センター

Page 20: 新型インフルエンザ  感染状況・対策について

タイの新型インフルエンザ確定例 タイ保健省 2009年8月19日発表

Page 21: 新型インフルエンザ  感染状況・対策について

タイの新型インフルエンザ感染状況                             タイ保健省 10月10日まで感染確定者 27,639例 感染率 10万人に40.70 死亡例 170例

 主な都市の感染率  バンコク    70.83  チョンブリ   35.74  ノンタブリ   72.96  パトゥムタニ  59.94  チェンマイ  123.81  コンケン    59.79  ウドンタニ   56.23  プーケット   86.85

年代別感染者割合(8月20日)   1才から 5才: 9.5%   6才から10才:17.6%  11才から20才:42.0%  21才から30才:13.4%  31才から40才: 6.7%  41才から50才: 4.8%  51才から60才: 3.1%  61才以上    : 1.6%

Page 22: 新型インフルエンザ  感染状況・対策について

      タイの各県別  新型インフルエンザ感染 タイ保健省第39週 第40週

Page 23: 新型インフルエンザ  感染状況・対策について

タイの新型インフルエンザ及びILI(インフルエンザ様疾患)増加傾向                               タイ保健省

23県でデータなし13県で不完全32県で変化なし4県で減少4県で増加(サコンナコン、スパンブリ、ナコンナヨック、チャチュンサオ)

Page 24: 新型インフルエンザ  感染状況・対策について

タイの季節性インフルエンザ数タイ保健省

0

500

1000

1500

2000

2500

3000

J an Feb Mar Apr May Jun Jul Aug Sep Oct Nov Dec

2007 Median 2003 - 2007 2008

Reported Cases of Influenza by Month, 2007 - 2008 and Median 2003 - 2007, ThailandFig 3

Num

ber o

f Cas

es

Page 25: 新型インフルエンザ  感染状況・対策について

新型インフルエンザ対策のタイと日本の比較Thailand Japan

死亡事例数(10月15日現在)

170名(保健省発表)

26名(報道より。疑い例も含む)

感染者数 定点調査へ移行(全数調査中止)

定点調査へ移行(全数調査中止)

感染動向把握能力 1030チーム( Surveillance and Rapid Response

Team )987,019名ボランティア(個別訪問10~15世帯/人)

517箇所(保健所数)

検査能力 国立衛生研究所(1箇所)地方衛生研究所(14箇所)

国立感染症研究所(1箇所)地方衛生研究所(47箇所)

タミフル備蓄(対人口比) 約1%国営製薬公社にて別途原料保管

約45%ワクチン開発 インフルエンザ生ワクチン

(日本では使用されていない)国内4つのメーカー不活化ワクチン

Page 26: 新型インフルエンザ  感染状況・対策について

 新型インフルエンザの症状 発熱     94% 咳      92% 咽頭痛    66% 鼻汁・鼻閉 60% 下痢・嘔吐 25%

4才以下    8% 5-9才    12% 10-18才  40% 19-50才  35% 51才以上   5%典型的な場合は突然の38℃以上の発熱に咳・鼻水などの呼吸器症状を伴って発症するが、軽症の例も多い。下痢・嘔吐を伴うこともある。急速に重症化することもあるので注意を要する。

Page 27: 新型インフルエンザ  感染状況・対策について

 新型インフルエンザの特徴 若年者に感染者が多い。 重症化しやすく死亡者が多いのは中年。 妊婦および慢性基礎疾患をもっている感染者は合併症を引き起こしやすく重症化しやすい。   ・気管支喘息・慢性呼吸器疾患   ・心疾患(高血圧症は除く)・糖尿病、(肥満)   ・免疫の低下している人(HIV・AIDSなど) 季節性インフルエンザに比べ青壮年に重症肺炎になる割合が高い。

Page 28: 新型インフルエンザ  感染状況・対策について

  重症化のサイン CDCより 小児:頻呼吸や呼吸困難、チアノーゼ、水分を取れない、ぐったりして目を覚まさない、抱かれても不穏、一時改善後再び咳を伴う発熱、発疹を伴う発熱 成人:呼吸困難や息切れ、胸痛や腹痛、突然のめまい、意識障害、持続する嘔吐上記を認めたらすぐに病院を受診すること!

Page 29: 新型インフルエンザ  感染状況・対策について

 インフルエンザの感染経路

★ ウイルスは発症1日前から発症後1週間、又は症状  が消えるまで排出される。

Page 30: 新型インフルエンザ  感染状況・対策について

インフルエンザ鼻腔内接種

■ 感染後のインフルエンザウイルス量と症状の変化(模式図)

0 1 2 3 4 5 6 7 8 (日)鼻腔内接種後日数

ウイルス量と臨床症

症状の重症度ウイルス量

インフルエンザウイルス量と症状の経過

Oxford JS et al : Drug Discovery today 3(10)448,1998

Page 31: 新型インフルエンザ  感染状況・対策について

 新型インフルエンザの診断 A型・B型インフルエンザ迅速診断キット検査 (綿棒で鼻腔粘液や咽頭粘液を拭って取る簡単な検査で結果は1時間以内で出る。)  新型インフルエンザはA型陽性     特異性:90% 感受性:10~70% 新型インフルエンザの確定診断には遺伝子検査(PCR)などのもっと詳しい検査が必要となる。 PCR検査で人型H1N1、H3N2、H5N1、新型 H1N1の確定診断がなされる。

Page 32: 新型インフルエンザ  感染状況・対策について

 抗インフルエンザウイルス薬  (ノイラミニダーゼ阻害薬)        ウイルスの増殖を抑える薬 タミフル( Oseltamivir)   1回1錠(75mg) 1日2回 5日間内服   副作用:消化器症状、頭痛、めまいなど   発症後48時間以内に開始すると有効   但し症状の重い患者には遅くとも使う。   予防には1回1錠(75mg)、1日1回、10日

間   服用中のみ予防効果あり。 リレンザ( Zanamivir)   1回2吸入、1日2回、5日間(但し5才以上)   ◎軽症の場合は服用する必要はないが、症状が著明な場合は服用すると早く 改善し、重症化を予防できる可能性がある。

Page 33: 新型インフルエンザ  感染状況・対策について

抗インフルエンザ薬耐性ウイルス                               CDCウイルス 例数 タミフル リレンザ アマンタジンA(H1N1)

季節性1,151 1,146

99.6%0 6

0.5%

A(H3N2)季節性

245 0 0 245100%

B型 650 0 0 _A(H1N1)2009

853 40.5%

0 431100%

Page 34: 新型インフルエンザ  感染状況・対策について

インフルエンザワクチンの種類 不活化ワクチン( Inactivated vaccine )    subunit (ウイルスの表面成分のみ)   split (ウイルスの表面と内部の成分)   whole (ウイルス全体) ✶免疫補助剤(アジュバント)・添加物の有無   弱毒生ワクチン (Attenuated live-vaccine )  鼻に噴霧、1種類のウイルスのみ、大量  生産が容易、妊婦や免疫不全者には禁忌

Page 35: 新型インフルエンザ  感染状況・対策について

 季節性インフルエンザワクチン(毎年流行する株が違うため、WHOは翌年の流行を推測して北半球用及び南半球用ワクチン株を推奨し製造されている。)○2007/2008冬シーズン推奨     A/Solomon Islands (ソロモン諸島)/ 3/ 2006 ( H1N1 )  A/Hiroshima (広島)/ 52/ 2005 ( H3N2 )  B/Malaysia (マレーシア)/ 2506/ 2004

○2008/2009冬シーズン推奨     A/ Brisbane (ブリスベン)/ 59/ 2007( H1N1 )     A/ Uruguay (ウルグアイ)/ 716/ 2007( H3N2 )     B/ Florida (フロリダ)/ 4/ 2006○2009/2010冬シーズン推奨     A/Brisbane (ブリスベン) /59/2007 (H1N1)     A/Brisbane (ブリスベン) /10/2007 (H3N2)     B/Brisbane (ブリスベン) /60/2008★ 季節性インフルエンザのH1N1は抗原性が違うため新型インフルエンザ  H1N1の予防にはならない。★ 毎年流行するウイルス株が違うため季節性インフルエンザワクチン接種を  していてインフルエンザにかかることがある。

Page 36: 新型インフルエンザ  感染状況・対策について

ワクチン接種の基本方針厚生労働省 2009年10月1日

Page 37: 新型インフルエンザ  感染状況・対策について

厚生労働省 2009年10月1日

Page 38: 新型インフルエンザ  感染状況・対策について

厚生労働省 2009年10月1日任意接種・有料である。稀ではあるが重篤な副作用が起こりうる。

Page 39: 新型インフルエンザ  感染状況・対策について

厚生労働省 2009年10月1日

Page 40: 新型インフルエンザ  感染状況・対策について

  今後どうなるか? 冬に再び第2波の流行が起こる? 重症者・死亡者が増える? 第2波の流行の方が大きい可能性あり? ウイルスの変異が起こる? タミフル耐性ウイルスが増える? 鳥インフルエンザH5N1(高病原性)の人感染例が増えて大流行する脅威が今後まだあるので注意が必要である。 大事なのはパニックにならず冷静に判断・対処すること!

Page 41: 新型インフルエンザ  感染状況・対策について

   新型インフルエンザの      感染予防対策手洗いとうがいの習慣化 咳エチケットの習得、必要に応じてマスク 体調管理に留意する(バランスのよい食事・十分な休養・睡眠など)→免疫力を高める 最新情報の入手に努める 食料、水(2週間分)およびマスクなどの備蓄 季節性インフルエンザワクチンの接種 (なおタイでは当面新型インフルエンザワクチン接種は難しい。)

Page 42: 新型インフルエンザ  感染状況・対策について

  今後企業に必要な対応・留意点事業継続計画の見直し  感染症の毒性および発生場所(タイ、隣  国、遠くの国)などから退避可能時間や  退避の是非とタイミングを考える。  タイ保健省ガイドラインに基づくタミフル  備蓄のお勧め(日本大使館HP参照のこと)◎新型インフルエンザワクチン接種は滞在国の当局の方針に従って受けることになる。