8
長衛だより 339号 -平成27年 5月― 1 平成 26 6 18 日第 186 通常国会の参議院本会議において、「地域における医療及び介護の総合的な確保 を推進するための関係法律の整備に関する法律」の一環として歯科衛生士法の一部改正法案が審議され可決・ 成立し、平成 27 4 1 日施行となりました。 発行人 猪野恵美 行 一般社団法人 長崎県歯科衛生士会 発行日 平成 27 年 5 月 23 日 DH DH DH DH DH DH DH DH DH DH DH DH DH DH DH DH DH DH DH DH DHDH DH DH DH DH DH DH DH DH DH DH DH DH DH DH DH DH DH DH DH DH DH DH DH DH DH DHDH DH DH DH DH ●一般財団法人歯科医療振興財団 →婚姻などにより、氏名・本籍地等 DH 免許証登 録事項の変更が生じた場合。 ●歯科衛生士会(日衛又は長崎県) 住所・氏名・勤務先等の変更が生じた場合、 本会へ異動届を提出してください。 *他県異動の場合→日衛へ ※長崎県歯科衛生士会事務局へお問い合わせく ださい。 ☆新卒新入会員の皆さんへ 歯科衛生士免許証の新規登録の申請は お済みですか? (歯科衛生士国家試験に合格した者の登録申請 により、歯科衛生士名簿に登録することによっ て免許証が交付されます) *必ずご自身で登録申請を行い、免許証が交付さ れたら、本会へも免許証の登録番号をお知らせ ください。 歯科衛生士法改正~施行されました 改正内容 歯科衛生士法第 2 条第 11 ( ) 「歯科衛生士」とは厚生労働大臣の免許を受けて、歯科医師の直接の指導の下に、歯牙および口腔 の疾患の予防処置として次に掲げる行為を行うことを業とする女子をいう。 (新) 「歯科衛生士」とは厚生労働大臣の免許を受けて、歯科医師の指導の下に、歯牙および口腔の疾患 の予防処置として次に掲げる行為を行うことを業とするをいう。 (新説) 第 13 条の 5 歯科衛生士は、その業務を行うに当たっては、歯科医師その他の歯科医療関係者との緊密な連携を 図り、適正な歯科医療の確保に努めなければならない。 改正歯科衛生士法では、歯科予防処置において、 「歯科医師の指導の下」となり、歯科医師の立会 までは必要としない事となりますが、歯科衛生士が 業務を行うにあたり歯科医師等の歯科医療関係者 と緊密な連携を図る事が必要不可欠であるとされ ています。 日本歯科衛生士会からも会員の皆様には「歯科五 法コンメンタールおよび歯科衛生士法コンメンタール」が配布され ています。 改正の内容、趣旨等についてはよく読んで正しくご理解下さい。 これに合わせ、H27 年度の学術研修会【H27.6.28( )予定】では、 日本歯科衛生士会金澤会長より「歯科衛生士法の改正について」 のご講演を予定しています。 会員の皆様は、法改正についての理解を深めるため是非ご出席 下さい。 一般社団法人長崎県歯科衛生士会 H27 年度総会のご案内 日時:H27 6 28 日(日) 1000 学術研修会 1300 地域歯科保健リーダー研修会 1500 総 会 場所:長崎市民会館 6F 2・第 3 会議室 ※総会ご案内・資料等を同封しています。 今年度は役員改選の年です。 必ずご確認いただき、出欠ハガキをお送りください(*欠席の場合も、委任状の提出が必要! です。) H27 年度会費の納入はお済ですか? まだ、納入がお済でない方がいらっしゃったら、 至急納入お願いします。 昨年 11 月に振込用紙をお送りしていましたが、 紛失された方は、本会事務局までご連絡くださ い。

アップロードファイル 77-1.pdf

  • Upload
    dangbao

  • View
    251

  • Download
    7

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: アップロードファイル 77-1.pdf

長衛だより 339号 -平成27年 5月―

1

平成26年6月18日第186通常国会の参議院本会議において、「地域における医療及び介護の総合的な確保

を推進するための関係法律の整備に関する法律」の一環として歯科衛生士法の一部改正法案が審議され可決・

成立し、平成27年4月1日施行となりました。

発行人 猪野恵美

発 行 一般社団法人

長崎県歯科衛生士会

発行日 平成 27 年 5月 23日

DH DH DH DH DH DH DH DH DH DH DH DH DH DH DH DH DH DH DH DH DHDH DH DH DH DH DH

DH

DH DH DH DH DH DH DH DH DH DH DH DH DH DH DH DH DH DH DH DH DHDH DH DH DH DH

DH DH DH DH

●一般財団法人歯科医療振興財団

→婚姻などにより、氏名・本籍地等DH免許証登

録事項の変更が生じた場合。

●歯科衛生士会(日衛又は長崎県)

→住所・氏名・勤務先等の変更が生じた場合、

本会へ異動届を提出してください。

*他県異動の場合→日衛へ

※長崎県歯科衛生士会事務局へお問い合わせく

ださい。

☆新卒新入会員の皆さんへ

歯科衛生士免許証の新規登録の申請は

お済みですか?

(歯科衛生士国家試験に合格した者の登録申請

により、歯科衛生士名簿に登録することによっ

て免許証が交付されます)

*必ずご自身で登録申請を行い、免許証が交付さ

れたら、本会へも免許証の登録番号をお知らせ

ください。

歯科衛生士法改正~施行されました~

改正内容

歯科衛生士法第2条第11項

(現)「歯科衛生士」とは厚生労働大臣の免許を受けて、歯科医師の直接の指導の下に、歯牙および口腔

の疾患の予防処置として次に掲げる行為を行うことを業とする女子をいう。

(新) 「歯科衛生士」とは厚生労働大臣の免許を受けて、歯科医師の指導の下に、歯牙および口腔の疾患

の予防処置として次に掲げる行為を行うことを業とする者をいう。

(新説)第13条の5

歯科衛生士は、その業務を行うに当たっては、歯科医師その他の歯科医療関係者との緊密な連携を

図り、適正な歯科医療の確保に努めなければならない。

改正歯科衛生士法では、歯科予防処置において、

「歯科医師の指導の下」となり、歯科医師の立会

までは必要としない事となりますが、歯科衛生士が

業務を行うにあたり歯科医師等の歯科医療関係者

と緊密な連携を図る事が必要不可欠であるとされ

ています。

日本歯科衛生士会からも会員の皆様には「歯科五

法コンメンタールおよび歯科衛生士法コンメンタール」が配布され

ています。

改正の内容、趣旨等についてはよく読んで正しくご理解下さい。

これに合わせ、H27年度の学術研修会【H27.6.28(日)予定】では、

日本歯科衛生士会金澤会長より「歯科衛生士法の改正について」

のご講演を予定しています。

会員の皆様は、法改正についての理解を深めるため是非ご出席

下さい。

一般社団法人長崎県歯科衛生士会

H27年度総会のご案内

日時:H27年6月28日(日)

10:00 学術研修会 13:00 地域歯科保健リーダー研修会 15:00 総 会

場所:長崎市民会館 6F 第2・第3会議室

※総会ご案内・資料等を同封しています。

今年度は役員改選の年です。

必ずご確認いただき、出欠ハガキをお送りください。

(*欠席の場合も、委任状の提出が必要!です。)

H27年度会費の納入はお済ですか?

まだ、納入がお済でない方がいらっしゃったら、

至急納入お願いします。

昨年 11 月に振込用紙をお送りしていましたが、

紛失された方は、本会事務局までご連絡くださ

い。

Page 2: アップロードファイル 77-1.pdf

長衛だより 339号 -平成27年 5月―

2

公衆衛生委員会

理事 池田道子

27年度の活動予定として2つご紹介します。

①【 】

長崎県が取り組む新しい健康づくり事業で、事業所で

の自主的な健康づくりを応援する為、栄養・食生活

身体活動 喫煙 歯・口腔のテーマに応じた専門スタッ

フを事業所へ派遣し、職場での健康づくりを始めるきっ

かけとしてもらうための講話を行うといった事業です。

県内全地域の事業所が対象ですので、希望があったら、

各地域の専門スタッフが申し込みの事業所へ出向きま

す。歯・口腔のテーマで希望があった場合、本会へ依頼

が入りますので、その際はその地域に住んでいる歯科衛

生士に対応をお願いします。

会員の皆さん、依頼があった場合には、是非ご協力を

お願いします。

介護報酬改定のお知らせ

平成 27年の介護報酬の改定では、高齢者が自分の口から美味しく食べる楽しみをえられるように口腔・

栄養管理に係る取組の充実を多職種によって図るとされています。

口腔内や食事の様子を観察し話し合いどのように改善できるのかを考えていこうというものです。介護

報酬について見直された点をしっかり把握しておきたいものです。

今回の改定については、以下の基本的な視点に基づき、各サービスの報酬・基準についての見直しを行われました。

( 1)中重度の要介護者や認知症高齢者への対応の更なる強化 1. 地域包括ケアシステムの構築に向けた対応 2. 活動と参加に焦点を当てたリハビリテーションの推進 3. 看取り期における対応の充実 4. 口腔・栄養管理に係る取り組みの充実

( 2)介護人材確保対策の推進 ( 3)サービス評価の適正化と効率的なサービス提供体制の構築

日本歯科衛生士会の HPでも改定内容の要点が確認ができます。ご覧ください。

http://www.jdha.or.jp/topics/20150401_7.html

※本会では、今回の改定内容を会員の

皆さんにもよくご理解いただくため、

今年度2回目のリーダー研修会では

「介護報酬改定について」のテーマで

研修会を予定しています。

秋頃、佐世保での開催予定です。

是非ご参加ください。お楽しみに~♪

②【 】

長崎県から委託を受けて行っている事業ですが、歯科

保健推進条例等の制定や歯科衛生士法の改正がなされ、

地域でのフッ化物を応用したう蝕予防の取り組みや、介

護予防における口腔機能の向上等、保健福祉施策におけ

る歯科衛生士の役割は重要となっています。それに伴い

地域での歯・口腔の健康づくりを効果的に進めるために

は、地域の歯科保健に関する意識の高いリーダー的な存

在が不可欠です。そこで、歯科衛生士等の資質向上と人

材確保を強化するとともに、歯科専門職(学生含む)のみ

ならず、保健・医療・福祉関係者などを対象にした研修

を企画し、地域や他職種間での連携も図りながら、歯科

保健の推進を図るための人材育成を行うことを目的とし

た研修を行っています。

27年度は『みんなで進める地域の歯科保健』というテ

ーマで、長崎市で「むし歯予防の考え方」、佐世保市で

「歯周病」関連と「介護保険」の研修会を予定していま

す。皆さん是非参加して、地域歯科保健を推進するリー

ダーとしてご活躍下さい!!

活 動 の 広 場

*このコーナーでは、本会・各支部における活動

報告を紹介していきます

Page 3: アップロードファイル 77-1.pdf

長衛だより 339号 -平成27年 5月―

3

佐世保支部

佐世保支部 花見会

長谷川 恵理

去る3月19日(土) 共済病院での「長崎口のリハ塾」

研修後 、ニミッツパークにて 佐世保支部会員でお花見

会を実施いたしました。

天候も危ぶまれましたが、なんとか 曇で気候もちょう

どよいなんといっても満開の桜席もちょうどよい具合

にあいていました。

相馬支部長をはじめ、新会員候補 2 名を含む 10 名ほ

どの参加がありました。

美味しいお弁当とおやつを食べながら、リラックスム

ードで先ほどの講習会のお話、又はお互いの意見交換な

ど有意義な時間を過ごすことができ、笑いあり勉強にな

る時間を過ごすことができたと思います。

参加できなかった皆様、是非次回機会があればご一緒

しましょう!

3支部合同

長崎支部 北村尊子

≪新入会員向け!学術研修会≫~開催しました~

日時:H27年 2月 15日(日)12:00~15:00

会場:長崎県歯科医師会館 2階大会議室

長崎県歯科衛生士会の3支部合同で、入会 1~3

年目の歯科衛生士会会員を対象とした研修会を開

催しました。

内容は、GC 株式会社の歯科衛生士古谷 幸子 先

生を講師にお招きし、『患者さんの口腔内にあった

オーラルケアグッズを『処方』するためのセミナー』

と題し、GC 商品を紹介いただきながら、その特徴

を活かした指導対象や指導方法を学びました。

近年、オーラルケアグッズはとても種類が増え、

一般の人にはどれを使ったらよいのか、選択がしに

くくなっている状況ですが、そこは専門家としての

私たちの手腕を発揮するところでもあります。症例

にあった道具(ツール)の選択をすることで、患者さ

んに症状の改善がみられれば、患者さん自身に自信

がつくことはもちろん、専門職としての信頼が得ら

れることにも繋がります。

勤務先で取り扱っている商品だけでなく、他のメ

ーカーの色々な商品の特徴を知って、患者さんに適

切なアドバイスができる歯科衛生士を目指して頑

張りましょう!

長崎支部

公衆衛生委員 北野さおり

長崎市高齢者すこやか支援課から委託の介護予防事

業「歯つらつ健康教室」に今年度は、1 回コース・2 回

コース合わせた依頼が、既に 48 件申し込みを頂いてい

ます。

また、「運動指導事業」は、一次予防・二次予防とど

ちらも昨年以上に申し込みを頂いています。

沢山の方にご協力頂きたいので、お時間のある方、興

味のある方は事務局へご連絡ください。

見学も随時対応いたします。

Page 4: アップロードファイル 77-1.pdf

長衛だより 339号 -平成27年 5月―

4

学 び の 広 場

*このコーナーでは、研修会内容(報告)やその他学べる情

報を紹介していきます

~平成26年度 長崎県歯科衛生士卒後学術研修会より~

演題「仕事へのモチベーション」

講師:水木さとみ先生(株式会社エム・エイチ・アイ所長

医学博士・歯科衛生士・心理カウンセラー)

(内容一部紹介)

○対人関係の中で生じる心理

相手をどのように理解していますか?

履歴書からの情報? 周囲からの情報? その人自身の印

象? その人の言動? その理解の仕方、本当に正しいので

しょうか・・・?

・自己概念のフィルターを通した他者理解

過去の記憶を再現 →嗅覚 触覚 味覚 聴覚 視覚 →

大脳辺縁へ

体験 学習 記憶 → 自己概念 → 他者理解

それぞれ、物の見方や感じ方、とらえ方、認識の仕方が違う

対人関係の中で生じる誤解や思い込み

追体験 初対面の人が過去の人と同じではない。

投影同一化 過去の自分を助けている。無自覚で行う。

○行動特性別『怒り』の表現と対応策

①強い口調ではっきりと訴えるタイプ

行動特性:頭で考えている事をストレートに発言するので、

体裁を気にしない。思い立ったらすぐ行動する。リーダーシ

ップをもつ。

対応策:感情もストレートに表現する。報告事項は結果から

伝える。

②表現的な口調で感情的に訴えるタイプ

行動特性:自分の気持ちを尊重する。熱意があり、理解され

たいという欲求がある。

対応策:気持ちを込めて表現していく。相手の気持ちを 1 回

ねぎらってから指導する。

③感情を抑えて我慢する(発言を控える)タイプ

行動特性:対人関係の衝突や摩擦を恐れる自己抑制型。安定

した関係を維持するために気持ちを抑えて我慢する。

対応策:具体的に不安に思っている事を教えてもらう。

④冷静な口調で理論的に訴えるタイプ

行動特性:感情的な発言を嫌う。事実・正確性を追求するの

で質問が多く、客観的にものごとをみる。曖昧や客観的を嫌

う。

対応策:細かいことに関する質問に対し、知らないことは知

らないとはっきり云う。

心身共に疲れている時は…

うつの時、まず寝てもらう。身体を横にするだけでも心理状

態は違う。(不安な気持ち、興奮状態にあるので他者の言動

に過敏に反応する)

あなたにとって『仕事とは』なんですか?

ライフスタイルの一環でもある仕事, 一日の大半を過ごす職場,

そこが自分の存在を感じられる場所であってほしい,

意義のある時間を過ごしたい,

新たな発見と成長の場にしていきたい,そして、仲間と共に達

成感と喜びを共感したい……

そんな思いはありませんか?

◎仕事へのモチベーション

自己効力感(self-efficacy)

効力予期→『できそう』という予期 ⇒ 強く発揮する。

結果予期→成果が得られそうという予期

<7効力予期を導く4つの情報源>

遂行行動の達成:自らの行動によりできたという経験

代理的経験:他者の行動を観察し、自分も出来そうと予期

する

言語的説得:言語的な説得や励ましを繰り返す

情動的喚起:気分の高揚

(考察)

自分が患者さんや職場で感じている人間関係が、行動特性

別でどのタイプになるのかを時々考えて、冷静に判断できる

ようになりたいなと思いました。

(報告者:長崎支部 山口絢子)

Page 5: アップロードファイル 77-1.pdf

長衛だより 339号 -平成27年 5月―

5

交 流 の 広 場

新入会員

○今年度5月20日時点での正規新入会員は 人

○学生部会入会は県内歯科衛生士学校3年生 人

卒業してからの心境と抱負について

H27.3月卒業 下西美保

卒業して 2か月が経ちました。この 2か月は、学生

から社会人になるという大きな環境の変化があり、あ

っという間に過ぎていきました。

新しい環境は不安でしたが、優しい職場の皆さん

や患者さんに助けられて、毎日頑張ることができて

います。まだまだ失敗や戸惑うことばかりで落ち込

むこともありますが、「同期のみんなも頑張っている

んだ」と思うと励まされます。友達に会う時間が少

なくて寂しいときもありますが、限られた時間を活

用して交流しています。

今後の目標としては、『急患などの状態に応じた処

置の流れについていけるようになる。』『歯科衛生士

業務がきちんと出来るようになる。』の 2つを挙げた

いと思います。

毎日少しでも成長できるように頑張ります。同期

生の皆も、共に歯科衛生士として、人々のお口の健

康を守るため頑張りましょう!!

☆新入会員について

今年 3 月に卒業した新人歯科衛生士も、各現場で

勤務をはじめています。既会員の皆様も、先輩とし

てまた経験者として、相談を受けたり話をする機会

があるかもしれません。そのような時は、新人の方

へ良きアドバイス、ご指導方よろしくお願いします。

☆新入会員の皆様へ

歯科衛生士会を通じて大いに学び、また職場・職

域を超えた仲間を増やし、楽しく長く歯科衛生士業

務を続けて頂きたいと思います。

積極的に会の活動にも参加お願いします。

・歯科衛生士会活動の良いところは、会員同士が助

け合いながら事業に関わる事が出来ることです。

「こどもの急な熱で仕事に行けない・・」→行ける会

員が交代できます。

「したこと無いけどできるかなぁ・・・」→不安を、先輩

(経験者)がサポートします。

「専門的情報やデータが欲しい。」→歯科衛生士会

がさまざまな情報を集めて提供してくれます。

時には、大学の先生方にお尋ねする等、一人の歯科

衛生士ではなかなか難しいことも、組織としてしっ

かり支援してくれるシステムが歯科衛生士会です。

H27 年度も、同じ資格の仲間同士で、支え合いな

がら、仕事を楽しみましょうね♪

*このコーナーでは、会員からの投稿内容や、学生部会の

活動を紹介していきます

歯科衛生士賠償責任保険制度

加入されていますか?

※この保険制度は日本歯科衛生士会員のために発足した制度で、会員のみを対象としています 例えばこんな時に...

・歯石除 去中に誤 って患 者さん を傷つ けてしま っ

た。

・訪問診 療中に患 者さん のバッ グを誤 って壊し て

しまった 。

・プライ バシーに 関する 情報を 誤って 漏らして 患

者さんか ら直接

訴えら れた。

○個人賠償責任保険

さらに日 常生活に 起因す る賠償 責任も 補償され

ます。

例えばこんな時に・・・

・愛犬が 通行人を 噛んで ケガを させた 。

歯 科 衛 生 士 の皆 様 が日 本 国 内 において歯 科 衛 生 士

法 の規 定 業 務 (以 下 「業 務 」といいます。)の遂 行 にあた

り、職 務 上 相 当 な注 意 を用 いなかったことに起 因 して他

人 の生 命 ・身 体 を害 し、法 律 上 の損 害 賠 償 責 任 を負 担 す

ることにより被 る損 害 に対 して保 険 金 が支 払 われます。ま

た、業 務 を遂 行 することに伴 う不 当 行 為 によって発 生 し

た人 格 権 侵 害 (注 1)や、業 務 の遂 行 に起 因 する他 人 の財

物 損 壊 (注 2)について、法 律 上 の損 害 賠 償 責 任 を負 担

することによって被 る損 害 が支 払 われます。

◆団体割引(20%)が適用されますので、保険料も割安です。

※詳しい内容については、日本歯科衛生士会へお問い合わせくだ

さい。本会ホームページからもご覧いただけます。

【問い合 わせ先】 (取扱代理店 ) 有限会社 マ ツオホケ ンサー ビス TEL: 03-5642-7511 担当 :松尾 e-mai l:matsuohoken@ni f ty. com

Page 6: アップロードファイル 77-1.pdf

長衛だより 339号 -平成27年 5月―

6

歯の衛生週間 「長崎県歯・口腔の健康づくり推進条例」では、毎年6月4日から6月10日までの期間を「歯の衛生週間」として、県民が広く歯・口腔の健康づくりについての関心と理解を深め、積極的に歯科疾患を予防する意欲を高めることにしています。 なお、平成25年度から厚生労働省・日本歯科医師会などが中心となって、本県の「歯の衛生週間」と同じ期間を「歯と口の健康週間」として、歯のみではなく口腔及びその周囲等の健康増進に関する正しい知識を国民に対して普及啓発することなどを目的として実施されています。

対 馬 市 6月7日(日) 時間未定 『歯はっと笑顔フェスティバル』 厳原交流センター

壱 岐 市 6月14日(日)10:00~12:00 『壱岐いきお口の健康まつり』 ダイエー壱岐店前広場

福江南松 6月7日(日) 9:00~12:00 『歯ッピーフェスティバル福江』 シティモール福江

北 松 10月24日(土) 時間未定 『松浦健康フェスティバル』 松浦市役所

(松浦市)

西 彼 6月7日(日) 9:00~17:00 『歯っぴいスマイルフェスティバルin西彼』

長崎バイオパーク

北 松 10月18日(日) 9:00~15:00 『お口の健康フェスティバル』 平戸文化センター

(平戸市)

大村東彼 6月14日(日) 9:30~12:30 『お口の健康フェスティバル』

大村市コミュニティーセンター・さくらホール

諫 早 市 6月7日(日)10:00~12:30 『諫早市お口の健康フェスティバル』

諫早市民センター、アエル中央商店街

佐世保市 6月7日(日)11:00~15:00 『デンタルフェスティバル』 佐世保市中央公民館

島原南高 6月7日(日)11:00~15:00 『お口の健康まつり』 島原市保健センター

長 崎 市 6月7日(日)11:00~15:00 『歯っぴいスマイルフェスティバル』 長崎市立図書館

Page 7: アップロードファイル 77-1.pdf

長衛だより 339号 -平成27年 5月―

7

Page 8: アップロードファイル 77-1.pdf

長衛だより 339号 -平成27年 5月―

8

デンタルフェア開催

【開催日】平成27年6月12(金)~13日(土)

【場 所】長崎ブリックホール国際会議場

※お楽しみ抽選会も参加できます♪

●すべて予約制です。【参加申し込み締め切り:6月 5日】

TELまたは本会HPよりフォームをダウンロードしてFAXにてお申込

みください。

<お問い合わせ・お申し込みは⇒株式会社デンタルパートナーまで>

TEL095-823-3185/FAX095-823-3187

第 24 回日常診療経験交流会

シンポジウムは原因さまざま一現代病のドライマウス

【開催日】平成27年6月20日(土)

【時 間】16:00~19:30

【場 所】メルカつきまち 5F会議室

【対 象】医師・歯科医師・医療スタッフ等 【参加費】無料

演題報告 16:00~17:15 日常診療にかかわる4演題を予定

シンポジウム 17:30~19:30

講演Ⅰ「内科からみた口腔乾燥の診断と治療 -シェーグレン症候群を中心に-」

講師:長崎大学病院第一内科 (リウマチ膠原病内科)講師 中村英樹先生

講演Ⅱ 「当院における口腔乾燥症外来の取組み」

講師:長崎大学病院医師薬学総合研究科・頭頸部放射線学分野助教授 高木幸則先生

【お問い合わせ・お申し込み】長崎保険医協会 TEL 095-825-3829

医院経営と感染管理

~隠れたリスクとその対応策~

【開催日】平成27年6月13日(土)

【時 間】15:00~16:30

【場 所】長崎ブリックホール 第2・3会議室

【費 用】歯科衛生士:2.160円

【定 員】50名

【講 師】有限会社ハグクリエイション代表 柏井 伸子 先生

会の動き (主催・役員出席など)

2. 9 長崎医療技術専門学校 入会案内

2.14 日本歯科衛生士会都道府県会長会(東京都)

歯科衛生士復職支援対策連絡協議会(日本歯科医師会館)

2.15 歯科衛生士推進フォーラム(日本歯科大学付属病院)

2.16 歯科医療人材育成事業運営委員会(第1回)

2.18 平成 26 年度第 1 回長崎県保健医療対策協議会歯科保健医療部会

平成 26 年度第4回地域歯科医療連携室運営委員会TV会議

2.21 在宅医療研修会・講演会

3.2 九州文化学園歯科衛生士学院 入会案内

3.6 長崎医療技術専門学校 卒業式

3.7 長崎歯科衛生士専門学校 卒業式

3.10 長崎歯科衛生士専門学校 学校学生部案内会

3.14 九州文化学園歯科衛生学院 卒業式

3.19 平成 26 年度第 2 回長崎県地域リハビリテーション協議会・

長崎県介護予防市町支援委員会

3.24 歯科医療人材育成事業運営委員会(第2 回)

3.28 理事会

3.29 平成26年度第17回長崎口のリハビリテーション研究会

4.3 長崎医療技術専門学校 入学式

4.13 長崎歯科衛生士専門学校 入学式

4.25 地域リーダー研修打ち合わせ会

4.27 長崎医療技術専門学校 学生部会入会案内

5.9 理事会

5.16 職場の健康づくり応援事業打ち合わせ会

5.23 長衛だより No339 発行

5.28 歯科医療人材育成事業運営委員会(第3 回) 平成 27 年度第 1 回在宅医療・福祉コンソーシアム長崎推進委員会

患者が喜ぶメタルフリー

~シンプルな積層充填で行うダイレクトボンディングとホワイトニングの臨床~

【開催日】平成27年6月13日(土)

【時 間】15:45~17:45

【場 所】長崎ブリックホール 第4・5会議室

【費 用】歯科衛生士:2.160円

【定 員】50名

【講 師】東京都 大谷歯科クリニック医院長 大谷 一紀 先生

<役員を退任された3名>

左より

前専務理事:道下富美子さん

前副会長:山本美智子さん

前学術理事:瀧末圭子さん

これまで、長年にわたり、会

の役員としてご尽力して頂き、

ありがとうございました。

お疲れ様でした。

※その他の研修会についても、本会 HP・FB にて最新情報を随時

お知らせしています。各研修会の詳細は本会HP・FBでご確認ください。

編 集 後 記

新年度も 3 カ月が過ぎ、いよいよ夏本番。皆様にはます

ますご活躍のこととお喜び申し上げます。

先日、今年度の定時総会も無事終えることができました

が、出席者の少なさに寂しい思いをしました。会員に「自分

たちの会」だという意識を高めてもらえるよう、広報役員と

しても、「皆様のお役に立つ情報提供を!」と意識して今年

度の活動を取り組んでいきたいと思います。

是非、皆様からのご意見、情報などお寄せいただければ

と思います m(_ _)m

~ 編 集 後 記 ~

新年度が始まりました!!27年度、日本歯科衛生士会会長が代わ

られます。金澤会長長きに渡りお疲れ様でした。本会も今年度は

役員改選の年です。さて、本会の新役員はどんなメンバーになる

んでしょうか?!総会資料でご確認ください(^.^) 北村

第12回日本口腔ケア学会総会・学術大会

口腔ケア維新 -職種間連携から施設間連携へ-

大会長:上山 吉哉(山口大学医学部歯科口腔外科学講座 教授)

【開催日】平成27年6月27日(土)・28日(日)

【会 場】海峡メッセ下関 山口県下関市豊前田町3丁目3-1

【主催事務局】山口大学大学院医学系研究科 歯科口腔外科学分野

〒755-8505 山口県宇部市南小串1-1-1

TEL:0836-22-2299 FAX:0836-22-2298

【運営事務局】株式会社コングレ九州支社内

〒810-0001 福岡市中央区天神1-9-17-11F

TEL:092-716-7116 FAX:092-716-7143

[email protected]

大会HP http://www.congre.co.jp/jsoc12/

長崎県歯科衛生士会 事務局

〒852-8104

長崎市茂里町3番19号(長崎県歯科医師会館5F)

TEL・FAX 095-814-8233

Mail [email protected]

HP http://www.ngsk-dha.org

FB https://facebook.com/ngsk-dha

(開局日時:月~金 10~14時)