2
【お問合わせ】 Matching HUB 2018 事務局 Tel076-240-3395 E-mail:[email protected] 有限会社ゼスト内専用回線 ※ 内容は変更になる場合があります。パネル出展及び情報交換会は、事前申し込み制(有料)です。 出展のお申込みは をご覧ください http ://www.jaist.ac.jp/ricenter/jaist-net/ 北陸 地域 の活性化を目指した新産業創出と人材育成 ■3F鳳の間 13:00~ オープニング 13:20~ テーマ「地方創生と起業・創業」 ※講演者のプロフィールは裏面参照 基調講演 ①沖村憲樹国立研究開発法人科学技術振興機構上席フェロー 特別講演 ②法師善五郎粟津温泉「法師」46代 特別講演 ③山田浩司三協立山株式会社常務取締役 特別講演 ④石丸修平福岡地域戦略推進協議会(FDC)事務局長 15:05~ パネルディスカッション テーマ「地方創生と起業・創業」 ■3F瑞雲の間 16:30~ 学生ビジネスアイデアコンテスト 【1日目】13:00~18:00 会場:ANAクラウンプラザホテル金沢 ■3F鳳の間 10:00~17:00 パネル展示 220~235ブース ホワイエ ※パネル出展料 企業・金融機関:30,000円/公的機関:10,000円/大学:無料 ☆Matching Pitch 「1分間プレゼン」 ※60社限定 関係機関セミナー ■3F瑞雲の間 17:30~19:00 情報交換会(交流会) (会費2,000円/人) 【2日目】10:00~19:00 会場:ANAクラウンプラザホテル金沢 石川県立 音楽堂 もてなし ドーム ANAクラウンプラザホテル金沢 JR金沢駅 兼六園口 Matching HUB - Business Idea & Plan Competition M-BIP <会場> ANAクラウンプラザホテル金沢(JR金沢駅兼六園口) 主催:北陸先端科学技術大学院大学 産学官連携本部 最終審査 参加 無料 <対象> 産学・産産連携に関心のある企業/公的機関/金融機関/大学(研究者、学生)

会場> ANAクラウンプラザホテル金沢(JR北陸地域の活性化を目指した新産業創出と人材育成 3F鳳の間 13:00~オープニング 13:20~テーマ「地方創生と起業・創業」※講演者のプロフィールは裏面参照

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 会場> ANAクラウンプラザホテル金沢(JR北陸地域の活性化を目指した新産業創出と人材育成 3F鳳の間 13:00~オープニング 13:20~テーマ「地方創生と起業・創業」※講演者のプロフィールは裏面参照

【お問合わせ】

Matching HUB 2018 事務局 Tel:076-240-3395 E-mail:[email protected]※有限会社ゼスト内専用回線

※ 内容は変更になる場合があります。パネル出展及び情報交換会は、事前申し込み制(有料)です。

出展のお申込みは をご覧ください ⇒ http://www.jaist.ac.jp/ricenter/jaist-net/

北陸地域の活性化を目指した新産業創出と人材育成

■3F鳳の間 13:00~オープニング

13:20~ テーマ「地方創生と起業・創業」 ※講演者のプロフィールは裏面参照

基調講演 ①沖村憲樹氏 国立研究開発法人科学技術振興機構上席フェロー

特別講演 ②法師善五郎氏 粟津温泉「法師」46代

特別講演 ③山田浩司氏 三協立山株式会社常務取締役

特別講演 ④石丸修平氏 福岡地域戦略推進協議会(FDC)事務局長

15:05~パネルディスカッション テーマ「地方創生と起業・創業」

■3F瑞雲の間 16:30~ 学生ビジネスアイデアコンテスト

【1日目】13:00~18:00 会場:ANAクラウンプラザホテル金沢

■3F鳳の間 10:00~17:00パネル展示 220~235ブース

ホワイエ ※パネル出展料 企業・金融機関:30,000円/公的機関:10,000円/大学:無料

☆Matching Pitch 「1分間プレゼン」 ※60社限定

関係機関セミナー

■3F瑞雲の間 17:30~19:00情報交換会(交流会) (会費2,000円/人)

【2日目】10:00~19:00 会場:ANAクラウンプラザホテル金沢

石川県立音楽堂

もてなしドーム

ANAクラウンプラザホテル金沢

JR金沢駅兼六園口

Matching HUB - Business Idea & Plan Competition M-BIP

<会場> ANAクラウンプラザホテル金沢(JR金沢駅兼六園口)

主催:北陸先端科学技術大学院大学 産学官連携本部

最終審査

参加無料

<対象> 産学・産産連携に関心のある企業/公的機関/金融機関/大学(研究者、学生)

Page 2: 会場> ANAクラウンプラザホテル金沢(JR北陸地域の活性化を目指した新産業創出と人材育成 3F鳳の間 13:00~オープニング 13:20~テーマ「地方創生と起業・創業」※講演者のプロフィールは裏面参照

主催:北陸先端科学技術大学院大学 産学官連携本部

北陸発の産学官金連携マッチングイベント

講演者のプロフィール

沖村憲樹氏 講演テーマ 「日本を抜いた中国の科学技術- 起業へつなぐ - 」中央大学法学部を卒業後、科学技術庁に入庁。退官後は、独立行政法人科学技術振興機構理事長として科学技術振興機構北京事務所、中国総合研究交流センターを設立。またJSTイノベーションプラザサテライト事業を推進し、産学官連携ジャーナル「産学官の道しるべ」を創設するなど、科学技術の振興に尽力している。

法師善五郎氏 講演テーマ 「『法師』1300年の歴史を繙く」昨年、泰澄大師による開山から1300年を迎えた白山。開山の翌年、大師は夢枕に立たれた白山大権現の言に従い粟津村で霊泉を掘り当て、以降、この湯治宿は「法師」と呼ばれ、1300年の歴史を刻んでいる。初代当主雅亮法師亡き後は養子の五郎が善五郎を名乗って継承し、現46代も「法師善五郎」として宿を守っている。

山田浩司氏 講演テーマ 「三協アルミ・立山アルミからSankyo Tateyamaへのあゆみ」慶応義塾大学を卒業後、日本開発銀行に入行。同大阪支店、日本政策投資銀行情報企画部次長ほかを経て、2010年三協・立山ホールディングス株式会社顧問。三協立山アルミ株式会社常務執行役員総務本部長等を歴任し現職。同社は、ビルや住宅の総合建材メーカーとして事業を拡大し、新たにサイン・商業施設等の開発・製造・販売といった事業を展開している。

昨年の「MatchingHUBKanazawa2017」の様子

多くの来場者が訪れ、活発な情報交換、商談が行われたパネル展示

大盛況のうちに終え、大いに盛り上がった情報交換会 聴衆から多くの質問が飛び、熱気に包まれたプレゼンテーションタイム

石丸修平氏 講演テーマ「福岡地域戦略推進協議会(FDC)の取り組みについて」経済産業省入省後、大臣官房政策評価広報課、中小企業庁長官官房参事官室等を経て、プライスウォーターハウスクーパースに参画。その後、福岡地域戦略推進協議会(FDC)に転じ、2015年4月より現職。九州大学客員准教授。アビスパ福岡アドバイザリーボード(経営諮問委員会)委員長、九州大学地域政策デザイナー養成講座エグゼクティブディレクター等を歴任。福岡県飯塚市行政アドバイザー等公職も務める。