12
業務案内 公益財団法人 いしかわまちづくり技術センター 金沢城公園 鼠多門・鼠多門橋 木場潟公園(西園地ライトアップ)

業務案内業務案内 公益財団法人 いしかわまちづくり技術センター 金沢城公園 鼠多門・鼠多門橋 木場潟公園(西園地ライトアップ)

  • Upload
    others

  • View
    1

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 業務案内業務案内 公益財団法人 いしかわまちづくり技術センター 金沢城公園 鼠多門・鼠多門橋 木場潟公園(西園地ライトアップ)

業務案内

公益財団法人 いしかわまちづくり技術センター

金沢城公園 鼠多門・鼠多門橋

木場潟公園(西園地ライトアップ)

いしかわまちづくり技術2020_12P.indd 1 2020/08/25 8:47

Page 2: 業務案内業務案内 公益財団法人 いしかわまちづくり技術センター 金沢城公園 鼠多門・鼠多門橋 木場潟公園(西園地ライトアップ)

公益財団法人いしかわまちづくり技術センター 

社会資本整備支援事業

公共事業の執行をお手伝いします。

まちづくりの啓発や普及をしています。まちづくりの啓発や普及をしています。

まちづくりに関するシンポジウムや研修会の開催のほか、県内の市町や自治会・住民団体等の要請に応じ、専門家を派遣し、まちづくり活動をサポートします。

市町・県の新任及び中堅技術職員の専門的能力の向上を図るため、実技講習及び現場実習等を中心としたカリキュラムを編成し、実施方法を工夫しながら下記研修を行います。

●測量・調査及び設計研修●維持管理研修

●積算研修●市町職員の派遣研修

●工事監督研修

市町・県に対する技術相談・支援を行っております。市町・県に対する技術相談・支援を行っております。

公共事業に関する技術支援、情報提供及び技術相談を行っております。

●設計積算アドバイス●公共事業に関する情報提供●土木技術管理関係図書の発行及び頒布

●工事監督員支援●公共土木施設長寿命化修繕計画策定支援

公共事業の執行を支援します。公共事業の執行を支援します。

技術職員のサポート、バックアップをします。技術職員のサポート、バックアップをします。

●測量・調査及び設計業務支援●積算業務支援●災害復旧業務支援●土木設計積算システムの導入 と運用支援

住民主体のまちづくり活動をサポートします。住民主体のまちづくり活動をサポートします。

「いしかわこどもの未来創造まちづくり事業」及び「我(和)がまちづくり(いしかわ地域の魅力創造まちづくり事業)」の助成事業により、地域のまちづくり活動をサポートします。

●地域のまちづくり活動への支援

●街並み・まちづくりシンポジウムの開催●まちづくり研修会の開催●まちづくり専門家(アドバイザー)の派遣

まちづくりに関する情報を提供します。まちづくりに関する情報を提供します。

●まちづくりの関連図書の貸出(まちづくりライブラリー)●まちづくり活動団体・組織リストの充実●広報誌「いしかわまちづくりView」の発行●ホームページやフェイスブックを活用したまちづくり活動の紹介

まちづくり活動において住民と行政の橋渡しを担います。

公共事業の円滑かつ効率的な執行をお手伝いします。

まちづくり支援

公共事業執行支援

おまかせ下さい!

1

街並み・まちづくりシンポジウム まちづくりリーダー研修会

いしかわこどもの未来創造まちづくり事業我(和)がまちづくり

(いしかわ地域の魅力創造まちづくり事業)

いしかわまちづくり技術2020_12P.indd 1 2020/08/18 15:32

Page 3: 業務案内業務案内 公益財団法人 いしかわまちづくり技術センター 金沢城公園 鼠多門・鼠多門橋 木場潟公園(西園地ライトアップ)

公益財団法人いしかわまちづくり技術センター 

社会資本整備支援事業

公共事業の執行をお手伝いします。

まちづくりの啓発や普及をしています。まちづくりの啓発や普及をしています。

まちづくりに関するシンポジウムや研修会の開催のほか、県内の市町や自治会・住民団体等の要請に応じ、専門家を派遣し、まちづくり活動をサポートします。

市町・県の新任及び中堅技術職員の専門的能力の向上を図るため、実技講習及び現場実習等を中心としたカリキュラムを編成し、実施方法を工夫しながら下記研修を行います。

●測量・調査及び設計研修●維持管理研修

●積算研修●市町職員の派遣研修

●工事監督研修

市町・県に対する技術相談・支援を行っております。市町・県に対する技術相談・支援を行っております。

公共事業に関する技術支援、情報提供及び技術相談を行っております。

●設計積算アドバイス●公共事業に関する情報提供●土木技術管理関係図書の発行及び頒布

●工事監督員支援●公共土木施設長寿命化修繕計画策定支援

公共事業の執行を支援します。公共事業の執行を支援します。

技術職員のサポート、バックアップをします。技術職員のサポート、バックアップをします。

●測量・調査及び設計業務支援●積算業務支援●災害復旧業務支援●土木設計積算システムの導入 と運用支援

住民主体のまちづくり活動をサポートします。住民主体のまちづくり活動をサポートします。

「いしかわこどもの未来創造まちづくり事業」及び「我(和)がまちづくり(いしかわ地域の魅力創造まちづくり事業)」の助成事業により、地域のまちづくり活動をサポートします。

●地域のまちづくり活動への支援

●街並み・まちづくりシンポジウムの開催●まちづくり研修会の開催●まちづくり専門家(アドバイザー)の派遣

まちづくりに関する情報を提供します。まちづくりに関する情報を提供します。

●まちづくりの関連図書の貸出(まちづくりライブラリー)●まちづくり活動団体・組織リストの充実●広報誌「いしかわまちづくりView」の発行●ホームページやフェイスブックを活用したまちづくり活動の紹介

まちづくり活動において住民と行政の橋渡しを担います。

公共事業の円滑かつ効率的な執行をお手伝いします。

まちづくり支援

公共事業執行支援

おまかせ下さい!

2

県水耐震化不断水工事積算支援(石川県)

構造物設計演習 橋梁実地点検研修 品質管理実務研修(コンクリート)

いしかわまちづくり技術2020_12P.indd 2 2020/08/18 15:32

Page 4: 業務案内業務案内 公益財団法人 いしかわまちづくり技術センター 金沢城公園 鼠多門・鼠多門橋 木場潟公園(西園地ライトアップ)

まちづくり支援業務

3

支援事業 受託事業● まちづくり事業の支援  ・事務局業務の受託

● まちづくりの啓発や普及 (1)街並み・まちづくりシンポジウムの開催 (2)まちづくり研修会の開催 (3)まちづくり専門家(アドバイザー)の派遣

● 住民主体のまちづくり活動をサポート  ・地域のまちづくり活動への支援

● まちづくりに関する情報の提供 (1)まちづくりライブラリーの図書貸出 (2)まちづくり活動団体・組織リストの充実 (3)広報誌「いしかわまちづくりView」の発行 (4)ホームページやフェイスブックを活用した   まちづくり活動の紹介

センター公式フェイスブックセンターホームページ

連携

連携相談・要望

活動の支援等

相談・意見交換

活動の支援等

連携

全国の情報収集連携

土地区画整理組合

まちづくり団体・NPO一般住民等

まちづくりセンターネットワーク

市町

いしかわまちづくり技術

センター

業務概要住民と行政相互の橋渡し的な役割を担い、まちづくり活動を資金・情報面でフォローするとともに、住民参加の積極的なまちづくりを支援します。さらに、全国のまちづくりセンターや行政の各部局との連携により幅広く情報収集を行い、まちづくりの啓発や普及に努めます。

まちづくりに関する情報を提供します。

(石川県土地区画整理組合連合会HP)

1 はじめに

加賀一の宮駅は昭和2年(1927)に金名鉄道の「神

社前駅」として現在地に開設されたのが始まりで、昭

和12年(1937)に改称し「加賀一の宮駅」となり、

昭和15年(1940)に現在の形の駅舎が完成、昭和

18年(1943)には合併により金名鉄道から北陸鉄道

の駅となりました。

以降、白山比咩神社の表参道前に位置する駅舎とし

て多くの参拝者や通勤、通学者に利用されてきた駅舎

でしたが、平成21年10月末に鶴来駅、加賀一の宮

■特集 旧加賀一の宮駅サイクリングターミナル整備事業 ・・・・

1

■あのまち、このまち“まちづくりめぐり”

(都)北安江八日市線 ・ (都)金石街道線

無電柱化事業(広岡~中橋)の完成について ・・・・

3

谷口吉郎・吉生記念 金沢建築館の開館

・・・・4

高浜東部地区 都市再生整備計画事業の完成 ・・・・

5

■センターだより

・・・・

6

-1-

▲ 廃線後改修前の駅ホーム・線路跡

▲ 改修後の旧加賀一の宮駅舎

1 はじめに 「夜間景観アクションプログラム」で設定したルートにおいて、連なりのある魅力的な夜間景観を創出し、

夜間のまちの回遊性を高めるため、平成30年度から歴史的建造物などの景観資源のライトアップ整備事業

を展開しています。 令和元年度は、金沢城公園周辺において、尾﨑神社、尾山神社、白鳥路、黒門前緑地のライトアップ整備を

行いました。

■特集 金沢らしい夜間景観創出事業における ライトアップ整備 ・・・・1

■あのまち、このまち“まちづくりめぐり”

近江町市場地区 暮らし・にぎわい再生事業の完成 ・・・・4

■まちづくりの動き 県営住宅条例の改正 について

・・・・5

■センターだより

・・・・6

-1-

▲ライトアップされた尾﨑神社の拝殿

広報誌「いしかわまちづくりView」

いしかわまちづくり技術2020_12P.indd 3 2020/08/25 8:59

Page 5: 業務案内業務案内 公益財団法人 いしかわまちづくり技術センター 金沢城公園 鼠多門・鼠多門橋 木場潟公園(西園地ライトアップ)

支援事業

4

まちづくりの啓発や普及をしています。まちづくりに関するシンポジウムや研修会の開催、また県内の市町や自治会・住民団体等の要請にお応えして、専門家を派遣し、まちづくり活動をサポートします。

街並み・まちづくりシンポジウムの開催まちづくりに関する最新の話題や課題等をテーマにしたシンポジウムを開催しています。

講演会

パネルディスカッション

まちづくり研修会の開催まちづくりに必要な視点や考え方を学ぶことを目的とした研修会を開催しています。

講演会

ワークショップ

まちづくりリーダー研修会の開催

「いしかわこどもの未来創造まちづくり事業」や「我(和)がまちづくり(いしかわ地域の魅力創造まちづくり事業)」で助成を受けた団体の活動報告及び団体間の意見交換を行うための研修会を開催しています。

事例発表

パネルディスカッション

まちづくり専門家の派遣

県内の市町、自治会、住民団体等が実施するまちづくり講習会などに、まちづくりに関する専門家(アドバイザー)を派遣します。 あわづハロウィン実行委員会(小松市)

袖ケ江地区地域づくり協議会(七尾市)

いしかわまちづくり技術2020_12P.indd 4 2020/08/25 8:59

Page 6: 業務案内業務案内 公益財団法人 いしかわまちづくり技術センター 金沢城公園 鼠多門・鼠多門橋 木場潟公園(西園地ライトアップ)

支援事業

まちづくり支援業務

5

住民主体のまちづくり活動をサポートします。地域のまちづくり活動への支援として、「いしかわこどもの未来創造まちづくり事業」と「我(和)がまちづくり(いしかわ地域の魅力創造まちづくり事業)」で地域のまちづくり活動をサポートします。

いしかわこどもの未来創造まちづくり事業

我(和)がまちづくり(いしかわ地域の魅力創造まちづくり事業)

伝統文化を今につなげる「藍から学ぶ自然循環ものづくり」Club(小松市)

「香能の丘ふれあいフェスタ」の開催と 「富来の魅力発見ツアー」の実施(志賀町)

ののいち能楽たすきプロジェクト (野々市市)

かが里山・里庭と遊ぶ会(加賀市)

“元気な住民と元気なまち”をつくりだすための、風土・食・伝統をテーマとした継続的なまちづくり活動を支援しています。

中心市街地「新竪町地区」の 安心・安全を語ろっさ!(金沢市)

救え!たまちゃん !! ~解き明かせ、東山の謎~(金沢市)

研究者から学ぶ紅葉の不思議と加賀五彩の色の不思議を体験する(金沢市)

のとじまの「生活」を魅せる 「まあそいマルシェ」プロジェクト(七尾市)

将来の地域のリーダーとなる子どもたちとともに行うまちづくり活動(まちづくり学習)を支援しています。

いしかわまちづくり技術2020_12P.indd 5 2020/08/25 8:59

Page 7: 業務案内業務案内 公益財団法人 いしかわまちづくり技術センター 金沢城公園 鼠多門・鼠多門橋 木場潟公園(西園地ライトアップ)

公共事業執行支援業務

6

支援事業受託事業● 技術職員研修の実施 (1)測量・調査及び設計研修 (2)積算研修 (3)工事監督研修 (4)維持管理研修 (5)市町職員の派遣研修 

● 市町・県に対する技術支援 (1)設計積算アドバイス (2)工事監督員支援 (3)公共事業に関する情報提供 (4)土木技術管理関係図書の発行及び頒布 (5)公共土木施設長寿命化修繕計画策定支援

● 公共事業の執行支援 (1)測量・調査及び設計業務支援 (2)積算業務支援 (3)災害復旧業務支援 (4)土木設計積算システムの導入と運用支援

業務概要公共事業の円滑かつ効率的な促進に資するため、建設に関する技術水準の向上を図るとともに市町及び県が行う公共事業の執行を支援・補完し、良質な社会資本の整備に寄与します。

珠洲市

能登町輪島市

穴水町

七尾市

志賀町

津幡町

金沢市

小松市

加賀市白山市

中能登町中能登町中能登町

宝達志水町宝達志水町宝達志水町

かほく市かほく市かほく市

内灘町内灘町内灘町

能美市能美市能美市

川北町川北町川北町

羽咋市羽咋市羽咋市

野々市市野々市市野々市市

主要地方道能都内浦線 地方道改築工事 【真脇トンネル】(石川県)

一般国道415号 国道改築工事【(仮称)羽咋トンネル】(石川県)

南加賀道路 地方道改築工事 【粟津ルート】(石川県)

庄・西島遺跡 発掘調査・測量(資料提供:石川県埋蔵文化財センター)

都市計画道路 鳴和三日市線(中島大橋)街路整備(防災・安全)工事(石川県)

受託事業(積算業務支援)の一例

いしかわまちづくり技術2020_12P.indd 6 2020/08/18 15:32

Page 8: 業務案内業務案内 公益財団法人 いしかわまちづくり技術センター 金沢城公園 鼠多門・鼠多門橋 木場潟公園(西園地ライトアップ)

受託事業

7

公共事業の円滑かつ効率的な執行をお手伝いします。

公共事業の執行を支援します。

(1) 測量・調査及び設計業務支援高度な技術や豊富な経験を必要とする中程度から大規模公共事業の執行に関する測量・調査及び設計業務において、石川県土木部の最新で統一的な考え方で整理されている諸基準を用いて実施します。

(2) 積算業務支援

公共工事の発注用設計書作成(積算、図面及びその他根拠資料等のとりまとめ製本)の代行を、石川県土木部の最新で統一的な考え方で整理されている諸基準を用いて実施します。

(3) 災害復旧業務支援

災害復旧に関する各種調査・査定設計書及び実施設計書作成の代行を、石川県土木部の最新で統一的な考え方で整理されている諸基準を用いて実施します。

(4) 土木設計積算システムの導入と運用支援 (基準データ等の提供業務)

土木設計積算システム導入市町に対し、歩掛・単価改訂時に最新データを迅速に提供するため、当センターと市町間のネットワーク化を図り、運用面での支援を行っています。また、積算に関する質問や問い合わせにも随時対応しています。

センターサーバー

市町サーバー

積算専用パソコン

いしかわまちづくり技術センター 市町

[ クライアント・サーバー型 ]

[ スタンドアロン型 ]

土木部監理課技術管理室

基準データ等を提供

基準データ等を提供

技術管理室サーバー

納品

委託

いしかわまちづくり技術センター・設計図書の作成    ・積算及び仕様書の作成 

発注者(県・市町等)

納品

委託

発注者(県・市町等)

いしかわまちづくり技術センター・設計数量のチェック  ・積算及び設計書の作成

いしかわまちづくり技術2020_12P.indd 7 2020/08/25 17:02

Page 9: 業務案内業務案内 公益財団法人 いしかわまちづくり技術センター 金沢城公園 鼠多門・鼠多門橋 木場潟公園(西園地ライトアップ)

支援事業

8

公共事業執行の流れと研修計画・地元説明等

測 量 ・ 調 査 「構造物設計演習」など(測量・調査、設計のポイントを習得)

「土木設計積算システム・積算体系研修」「積算実務研修」(予定価格算定に係わる積算を習得)

「品質管理実務研修」、「現場監督研修」など(工事管理のポイントを習得)

「コンクリート構造物の維持管理研修」など(維持管理のポイントを習得)

設     計

積     算

工事発注・契約

工 事 監 督

工事完成検査

維 持 管 理

市町・県の新任及び中堅技術職員の専門的能力向上を図るため、実技講習及び現場実習等を中心としたカリキュラムを編成し、実施方法を工夫しながら次の研修を実施します。

技術職員のサポート、バックアップをします。

(1) 測量・調査及び設計研修「構造物設計演習」「CALS/EC研修」「災害査定研修」「土木部専門技術研修会」「まちづくり研修会」「設計・予算基礎研修」

(2) 積算研修

「土木設計積算システム・積算体系研修」「積算実務研修」

(3) 工事監督研修「品質管理実務研修(コンクリート、アスファルト)」「石川県認定建設新技術説明会」「現場監督研修」「安全管理講習会」

(4) 維持管理研修

「橋梁点検講習会」「橋梁実地点検研修」「コンクリート構造物の維持管理研修」

(5) 市町職員の派遣研修

「(一財)全国建設研修センター派遣研修」

災害査定研修

土木設計積算システム・積算体系研修

現場監督研修

いしかわまちづくり技術2020_12P.indd 8 2020/08/25 9:11

Page 10: 業務案内業務案内 公益財団法人 いしかわまちづくり技術センター 金沢城公園 鼠多門・鼠多門橋 木場潟公園(西園地ライトアップ)

支援事業

公共事業執行支援業務

9

市町・県に対する技術相談・支援を行っております。公共事業に関する技術支援、情報提供及び技術相談を行っております。お問い合わせください。

(1) 設計積算アドバイス事業計画策定段階から工事発注段階までの調査、設計及び積算に関する助言を行います。

(2) 工事監督員支援工事管理における技術的助言を行います。

(3) 公共事業に関する情報提供ホームページによる各種情報の提供を行います。

(4) 土木技術管理関係図書の発行及び頒布公共工事の執行において、発注者と受注者の双方が必要とする各種技術管理関係図書を出版し、官公庁に頒布しています。

(5) 公共土木施設長寿命化修繕計画策定支援市町が公共土木施設の効率的な維持管理を行えるように、メンテナンスサイクル(点検、診断、措置、記録)の構築や、「アセットマネジメント」による修繕・更新費用の平準化やライフサイクルコストを低減するための計画策定を支援します。

1)道路橋の点検・診断業務に対する支援 ①点検診断業務の支援  市町が管理する跨道橋の点検診断業務を代行 ②診断時の技術者派遣  市町が実施する点検診断業務の診断時に技術者を派遣

2)市町向け橋梁アセットマネジメントシステムの提供と運用支援 ①「いしかわ橋梁データベースシステム」橋梁の点検データ、諸元、補修履歴の記録・管理・保管を支援

 ②「いしかわ橋梁長寿命化修繕計画策定支援システム」(I-BIMS)橋梁の点検データを基にライフサイクルコストの解析・修繕・更新費用の平準化を行い、長寿命化修繕計画の策定を支援

いしかわまちづくり技術2020_12P.indd 9 2020/08/25 13:22

Page 11: 業務案内業務案内 公益財団法人 いしかわまちづくり技術センター 金沢城公園 鼠多門・鼠多門橋 木場潟公園(西園地ライトアップ)

10

<公共土木施設長寿命化修繕計画策定支援の内容>

診 断

診断時の技術者派遣

点 検 措 置メンテナンスサイクル

点検診断業務の支援

記 録

反映 充実

長寿命化修繕計画 橋梁アセットマネジメントシステム

いしかわ橋梁データベースシステム[ 記 録 ]

いしかわ橋梁長寿命化修繕計画策定支援システム(I-BIMS)[ 長寿命化修繕計画 ]

市町向け橋梁アセットマネジメントシステムの提供と運用支援

公共土木施設長寿命化修繕計画策定支援の流れ

いしかわまちづくり技術2020_12P.indd 10 2020/08/18 15:32

Page 12: 業務案内業務案内 公益財団法人 いしかわまちづくり技術センター 金沢城公園 鼠多門・鼠多門橋 木場潟公園(西園地ライトアップ)

公益財団法人 いしかわまちづくり技術センター

●石川県立 中央病院●

石川県庁

金沢港

線川野浅鉄北 川

野浅

金沢外環状

西念

諸江南新保

直江町中

直江町東

環状鞍月

至金沢駅至金沢駅

道路 海側幹線

北陸自動車道8

60 299

大河端町南

石川県直江庁舎 3F(公財)いしかわまちづくり技術センター

公益財団法人 いしかわまちづくり技術センター〒920-8214 金沢市直江南2丁目1番地 石川県直江庁舎3FTEL(076)239ー1616 FAX(076)239ー1606

E - m a i l :mach [email protected] lan .ne . jp

https://www.machisen.jp/ホームページからダウンロードできます。

フェイスブックからも情報を発信しています!

▼土木部監理課技術管理室にリンク

いしかわまちづくり技術センターホームページでは、土木工事に関する仕様書・基準書等のダウンロードが出来ます。また、まちづくりに関する各支援制度の紹介も行っております。

まちづくりに関する情報をリアルタイムで提供しています!

石川県におけるまちづくりの促進及び金沢駅周辺地区における都市基盤整備の促進並びに地方公共団体の建設技術の向上と公共事業の効率的な推進を図ることにより、都市の健全な発展、都市機能の向上及び質の高い社会基盤づくりに寄与し、もって公共の福祉の向上に資することを目的とする。

設立年月日 平成元年3月24日基 本 財 産 35,140,000円

ホームページでは、さまざまな情報を発信しています。

設立の目的

概 要

土木工事に関する仕様書・基準書等について、ダウンロード可能

令和2年8月作成

いしかわまちづくり技術2020_12P.indd 11 2020/08/25 9:18