2
ぶらぶら探検マップ 気軽に楽しめる半日コース No.1 〒677-0022 兵庫県西脇市寺内 517-1 TEL: 0795-25-2370 FAX: 0795-22-2123 URL: http://www.k-denku.com E-mail:[email protected] アクセス お問い合わせ くわしくお知りになりたい方は 北はりま田園空間博物館発行「まるごとガイド」「北はりま 魅力探訪紀行」「でんくうガイドマップ」、または、ホームペ ージをご覧下さい。 荘厳寺 しょうごんじ 瀧尾神社 たきおじんじゃ 黒田城城址 くろだじょうじょうし NPO法人 北はりま田園空間博物館 総合案内所へは ・北近畿豊岡自動車道氷上インターからR175 を南へ車で 30 分 ・中国自動車道滝野・社インターからR175 を北へ車で約 20 分 ・JR加古川線「日本へそ公園駅」から徒歩約20 分 黒田の里へは ・R175 の田高信号より東へ5分  ・JR本黒田駅下車すぐ 末谷池 瀧尾神社 中学校 荘厳寺 黒田城城址 (稲荷神社) 二の鳥居 大城戸屋根職人 末谷池資料館 大山病院 大山病院 田高 中央橋 畑瀬橋 荘厳寺 多宝塔 末谷池 すえたにいけ ・営業時間:9:00 ~ 19:00 (11 月~ 2 月は 9:00 ~ 18:00 ・年末年始以外無休 黒田の里 黒田の里 を歩く 官兵衛ゆかりの N 総合案内所 総合案内所 タキオさんと呼ばれ、祭神は武甕槌命(タケミカヅチ ノ命)、天児屋根命(アメノコヤネノ命)素戔鳴尊(ス サノウノミコト)、天太玉命(アメノフタタマノ命)大 年神(オオトシカミ)の五祭神を祀っています。江戸時 代には五社大明神と呼ばれるようになり、宮寺の円護寺 や、今もなごりの鐘楼が現存します。 本殿再建棟札には、 『元禄十五年ノ十一月十四日』(1703) の墨書があります。拝殿は長床式で近郷では一番かと思 われるぐらい大きな建物です。 白雉年間 (650 ~ 654) に法道仙人によって開基された 観音霊場です。ご本尊として十一面観世音菩薩、脇檀に は法道仙人の立像が安置されています。 その脇士仏の台座下には慶長十六年の墨書がありこの 年に本尊を開眼したことがわかります。 本堂南の小川を渡ると多宝塔があります。心柱に正 徳五年(1715)の墨書が記されていることから、再建 されたのがその年であると思われます。 現在頂上には稲荷神社が祀られているこの山城址は、 中世後期のもので、江戸時代の文献「播陽古城記」によ ると黒田城は黒田村にあり、城主は黒田氏であると記さ れております。 「黒田庄町史」によると石原掃部助の攻撃を受け没し た宗家にかわり、御着の小寺家へ養子になっていた孝高 (後の黒田官兵衛孝高)によって継がれたとあります。 文化十一年(1814)、村の長 大城戸翁は村あげての大 土木工事の采配、休み止まらず 17 年の歳月をかけ完 成させました。 以降改修を繰り返し、平成 10 ~ 14 年にかけ大改修 しました。

しょうごんじ アクセス 気軽に楽しめる半日コース …末谷池導水路 サッカー バレー 各種大会 グランドゴルフ 瀧尾グランド 多宝塔 新池

  • Upload
    others

  • View
    4

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

ぶらぶら探検マップ

気軽に楽しめる半日コース No.1

〒677-0022 兵庫県西脇市寺内 517-1TEL: 0795-25-2370 FAX: 0795-22-2123URL: http://www.k-denku.comE-mail: [email protected]

アクセス

お問い合わせ

くわしくお知りになりたい方は

 北はりま田園空間博物館発行「まるごとガイド」「北はりま魅力探訪紀行」「でんくうガイドマップ」、または、ホームページをご覧下さい。

荘厳寺しょうごんじ

瀧尾神社た き お じ ん じ ゃ

黒田城城址くろだじょうじょうし

NPO法人

●北はりま田園空間博物館 総合案内所へは ・北近畿豊岡自動車道氷上インターからR175 を南へ車で 30分 ・中国自動車道滝野・社インターからR175 を北へ車で約 20分 ・JR加古川線「日本へそ公園駅」から徒歩約 20分

●黒田の里へは ・R175 の田高信号より東へ5分  ・JR 本黒田駅下車すぐ

末谷池

瀧尾神社中学校

荘厳寺

黒田城城址(稲荷神社)

二の鳥居 大城戸屋根職人末谷池資料館

加古川

JR加古川線

大山病院大山病院

田高

中央橋

畑瀬橋

R175

R175

荘厳寺 多宝塔

末谷池すえたにいけ

・営業時間:9:00~ 19:00(11月~ 2月は 9:00~ 18:00)・年末年始以外無休

本黒田駅

黒田の里

黒田の里 を歩く

へそのかんちゃん

官兵衛ゆかりの

N総合案内所総合案内所

 タキオさんと呼ばれ、祭神は武甕槌命(タケミカヅチノ命)、天児屋根命(アメノコヤネノ命)素戔鳴尊(スサノウノミコト)、天太玉命(アメノフタタマノ命)大年神(オオトシカミ)の五祭神を祀っています。江戸時代には五社大明神と呼ばれるようになり、宮寺の円護寺や、今もなごりの鐘楼が現存します。 本殿再建棟札には、『元禄十五年ノ十一月十四日』(1703)の墨書があります。拝殿は長床式で近郷では一番かと思われるぐらい大きな建物です。

 白雉年間 (650 ~ 654) に法道仙人によって開基された観音霊場です。ご本尊として十一面観世音菩薩、脇檀には法道仙人の立像が安置されています。 その脇士仏の台座下には慶長十六年の墨書がありこの年に本尊を開眼したことがわかります。 本堂南の小川を渡ると多宝塔があります。心柱に正徳五年(1715)の墨書が記されていることから、再建されたのがその年であると思われます。

 現在頂上には稲荷神社が祀られているこの山城址は、中世後期のもので、江戸時代の文献「播陽古城記」によると黒田城は黒田村にあり、城主は黒田氏であると記されております。 「黒田庄町史」によると石原掃部助の攻撃を受け没した宗家にかわり、御着の小寺家へ養子になっていた孝高(後の黒田官兵衛孝高)によって継がれたとあります。

文化十一年(1814)、村の長 大城戸翁は村あげての大土木工事の采配、休み止まらず 17 年の歳月をかけ完成させました。 以降改修を繰り返し、平成 10 ~ 14 年にかけ大改修しました。

末谷池導水路

サッカーバレー

各種大会グランドゴルフ

瀧尾グランド多宝塔

新池 瀧尾神社

■ ショウジョウバカマ

殿山池

補助池

大山谷池

坂下池

荘厳寺

コウモリトンネル

兵庫史を歩くルート

ワラビ採取

登窯址

末谷公園

砂防親水施設

サンショウ魚 奥

山池

北山池

中池

ササガニ

神社前休憩所ホ

タル乱舞

稲荷神社

姥が懐

白山ハイキング道

堰堤

本堂

■ ヤマトキ草

■ モウセンゴケ■ イシモチ草■ カキラン

ホーライ峠

弐の鳥居

瀧尾グランド

瀧尾神社参道ホ

タル乱舞 壱

の鳥居

せせらぎ遊歩道

シマドジョウ

サワガニ

末谷池

向陽苑

黒田庄中学校

黒田公民館

寺内グランド

県道

至西脇市駅

旧筏組場

R175 田高信号へ

至 谷川

県道

八王子神社

古墳群

新中橋

白山510m妙見山622m

★1★2

★3

★6

★4

★1 … 円光寺跡 ★2 … 表門跡 ★3 … 溝居跡 ★4 … 多田城

★印は天明 (1784) 福岡黒田藩家臣中村平一直栄と姫路小寺家菩提寺心光寺入誉が

来村し地元古老より聞き取り絵図として残したものを落とし込んだものです。

★5 … 松が瀬 ★6 … 稲荷神社、 黒田城跡と現在も伝わる

★5

白山自然博物館

黒田ぶらぶらマップ

古墳群

資料館

JR 本黒田駅

へそのかんちゃん

ぼくのふるさとにようこそ!

黒田城址

天狗山

黒田家屋敷跡

官兵衛が生まれる?

黒田家略系図  発見!

(レプリカ展示中)

円光寺跡