1
PDF コンテンツの保護のスタンダード 電子書店パピレス 様 お客様事例 「電子書店」という分野を切り拓き、有料販売に成功 業種 課題 効果 ユーザーの使い勝手を損なわず、 著作権を保護できるサービスを探 していた。 契約出版社が増加し、取り扱い商 品の質と量を飛躍的に充実させる ことができた。 電子書籍の取次販売 他に先駆けて「電子書店」という分野を切り開き、コンテンツそのものを有料販売すること に成功したパピレス社。代表の天谷幹夫さんにお話をうかがいました。 ー電子書籍の販売を始めるにあたって苦労した点を教えてください。 出版社に電子書店の構想を持ち込んだところ、最初に協力してくれたのは2社だけでした。 問題になったのは、著作権の保護です。著作権保護がない状態で電子化すると、無限のコピー が簡単に可能になってしまう。それは出版社の立場としては非常によろしくない。ですので、 著作権保護を参入条件にされるところばかりでした。 仕方ないので、著作権保護をあえて目をつぶっても IT の将来性を見込んでくれた出版社の書 籍と、あとは著作権フリーの書籍を取り扱っていました。「坊ちゃん」みたいなものとかで すね。 著作権保護を掛けるシステムはあるにはあるのですが、使い勝手が悪かったり。よくあるの が、コンテンツを特定のフォルダにダウンロードさせて、解凍させて、という段取りをふむ もの。IT 業界の人間にとっては何が悪いの?というものですが、女性であるとか高齢者、あと、 単純にパソコンが苦手な人にとっては、それだけのことが大変な負担になるのです。 なんとか使い勝手がよく、なおかつ著作権保護が出来るシステムはないものか。それを探し ている時に出会ったのがアイドックさんの KeyringPDF のシステムだったのです。 著作権保護のシステムとしては、アドビ社の e-book がありました。ツールをアドビ社の HP からダウンロードして使うシステムです。 我々は「ここからダウンロードしてください」 とアナウンスしたのですが、ユーザビリティが悪くてなかなか普及しない。当然、売上げも 上がりません(笑) 。そこで、独自の著作権保護ツールを開発しているところはないかと、 調べることになりました。 財閥系、あるいは通信系の大手システム会社が、著作権保護の技術を持っていたので、導入 の商談をはじめたのですが、なかなか進まないのです。 我々の望む細かいカスタマイズにな かなか対応しようとしてくれない。 適応力、ユーザーからの視点、即応性、そういった点で、 パートナーとしてはかなり心もとないものがありました。 そんな中で、アイドックさんの「KeyringPDF」を知りました。 ー可能な限りご要望に応えるよう、KeyringPDF をカスタマイズした結果、ご採用いただく ことができました。その成果とは。 ユーザビリティはかなり向上しました。第一に説明が日本語である(笑)。自動インストー ルで手間なしというのも重要でした。 実は、著作権保護をかけると、かけないものの 1 割ぐらいにまで売上げが急落するものなの ですが、KeyringPDF で著作権保護をかけた物の場合、売上げは約8割くらいの水準をキー プしています。 インターネットで有料の情報は流通しないという意見もありますが、それは有料情報を閲覧 するシステムのユーザビリティが悪いために敬遠されているというのが、本当のところでは ないでしょうか。 ユーザーは決してネット上の情報にお金を払いたくない訳ではない。 KeyringPDF のような簡便な方法で、良質のコンテンツを得られる体制を作れば、きちんと 購入していただけるのだと思います。 KeyringPDF によって著作権保護をかけられるようになったことで、いままで躊躇されてい た多くの出版社さんから、電子書店への参入にゴーサインを出していただけるようになりま した。それによって、パピレスの取り扱い商品の質と量を飛躍的に充実させることができま した。 電子書籍を課金配信したい。まず必要としたのは著作権保護のためのシステム。 ユーザーの使い勝手と著作権保護、この二つを両立できるサービスが必須だった。 株式会社パピレス 取り扱い書籍約 95,000 冊。古典の名作 から最新ベストセラー、同人誌まで幅広く 手がける。日本における電子出版の先駆け。 代表取締役 天谷幹夫 様 アイドック株式会社  〒141-0031 東京都品川区西五反田 7-13-6 SDI 五反田ビル 10F Tel.03-5759-2055 / Fax.03-3495-7191 Email : [email protected] URL : http://www.keyring.net/ 使い勝手がよければ電子書籍は売れる http://www.papy.co.jp/ ※2009 年 2 月現在

お客様事例 電子書店パピレス 様 - KEYRING.NETPDFコンテンツの保護のスタンダード お客様事例 電子書店パピレス 様 「電子書店」という分野を切り拓き、有料販売に成功

  • Upload
    others

  • View
    2

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: お客様事例 電子書店パピレス 様 - KEYRING.NETPDFコンテンツの保護のスタンダード お客様事例 電子書店パピレス 様 「電子書店」という分野を切り拓き、有料販売に成功

PDF コンテンツの保護のスタンダード

電子書店パピレス 様お客様事例

「電子書店」という分野を切り拓き、有料販売に成功

業種課題

効果

ユーザーの使い勝手を損なわず、著作権を保護できるサービスを探していた。契約出版社が増加し、取り扱い商品の質と量を飛躍的に充実させることができた。

電子書籍の取次販売

他に先駆けて「電子書店」という分野を切り開き、コンテンツそのものを有料販売することに成功したパピレス社。代表の天谷幹夫さんにお話をうかがいました。

ー電子書籍の販売を始めるにあたって苦労した点を教えてください。

出版社に電子書店の構想を持ち込んだところ、最初に協力してくれたのは2社だけでした。問題になったのは、著作権の保護です。著作権保護がない状態で電子化すると、無限のコピーが簡単に可能になってしまう。それは出版社の立場としては非常によろしくない。ですので、著作権保護を参入条件にされるところばかりでした。

仕方ないので、著作権保護をあえて目をつぶっても IT の将来性を見込んでくれた出版社の書籍と、あとは著作権フリーの書籍を取り扱っていました。「坊ちゃん」みたいなものとかですね。

著作権保護を掛けるシステムはあるにはあるのですが、使い勝手が悪かったり。よくあるのが、コンテンツを特定のフォルダにダウンロードさせて、解凍させて、という段取りをふむもの。IT業界の人間にとっては何が悪いの?というものですが、女性であるとか高齢者、あと、単純にパソコンが苦手な人にとっては、それだけのことが大変な負担になるのです。

なんとか使い勝手がよく、なおかつ著作権保護が出来るシステムはないものか。それを探している時に出会ったのがアイドックさんのKeyringPDF のシステムだったのです。

著作権保護のシステムとしては、アドビ社の e-book がありました。ツールをアドビ社のHP からダウンロードして使うシステムです。 我々は「ここからダウンロードしてください」とアナウンスしたのですが、ユーザビリティが悪くてなかなか普及しない。当然、売上げも上がりません(笑) 。そこで、独自の著作権保護ツールを開発しているところはないかと、調べることになりました。

財閥系、あるいは通信系の大手システム会社が、著作権保護の技術を持っていたので、導入の商談をはじめたのですが、なかなか進まないのです。 我々の望む細かいカスタマイズになかなか対応しようとしてくれない。 適応力、ユーザーからの視点、即応性、そういった点で、パートナーとしてはかなり心もとないものがありました。 そんな中で、アイドックさんの「KeyringPDF」を知りました。

ー可能な限りご要望に応えるよう、KeyringPDF をカスタマイズした結果、ご採用いただくことができました。その成果とは。

ユーザビリティはかなり向上しました。第一に説明が日本語である(笑)。自動インストールで手間なしというのも重要でした。

実は、著作権保護をかけると、かけないものの 1 割ぐらいにまで売上げが急落するものなのですが、KeyringPDF で著作権保護をかけた物の場合、売上げは約8割くらいの水準をキープしています。

インターネットで有料の情報は流通しないという意見もありますが、それは有料情報を閲覧するシステムのユーザビリティが悪いために敬遠されているというのが、本当のところではないでしょうか。 ユーザーは決してネット上の情報にお金を払いたくない訳ではない。

KeyringPDF のような簡便な方法で、良質のコンテンツを得られる体制を作れば、きちんと購入していただけるのだと思います。

KeyringPDF によって著作権保護をかけられるようになったことで、いままで躊躇されていた多くの出版社さんから、電子書店への参入にゴーサインを出していただけるようになりました。それによって、パピレスの取り扱い商品の質と量を飛躍的に充実させることができました。

電子書籍を課金配信したい。まず必要としたのは著作権保護のためのシステム。ユーザーの使い勝手と著作権保護、この二つを両立できるサービスが必須だった。

株式会社パピレス

取り扱い書籍約 95,000 冊※。古典の名作から最新ベストセラー、同人誌まで幅広く手がける。日本における電子出版の先駆け。

代表取締役 天谷幹夫 様

アイドック株式会社  〒141-0031 東京都品川区西五反田 7-13-6 SDI 五反田ビル 10F

Tel.03-5759-2055 / Fax.03-3495-7191 Email : [email protected] URL : http://www.keyring.net/

使い勝手がよければ電子書籍は売れる

http://www.papy.co.jp/

※2009 年 2月現在