【TEL】 089-927-8978  【E-mail】idoffi[email protected] 【URL】http://idoffice.cite.ehime-u.ac.jp/ 愛媛大学総合情報メディアセンター 教育デザイン室 (総合情報メディアセンター1階) ハードウェアからソフトウェアまで、愛媛大学の e ラーニング情報を 中心に、幅広くお届けします。 愛媛大学の ラーニングニュース e 愛媛大学総合情報メディアセンター教育デザイン室は、ICT (Information and Communication Technology: 情 報 通 信 技 術)を活用した授業構成の見直し、コンテンツ制作のサポート、 講義などの撮影、eラーニングの運用サポートなどを行います。 授業科目担当者への ICT を活用した教育支援 コンテンツの開発・制作支援 e ラーニング運用サポート 研修会の開催 インストラクショナル・デザイン(ID /教育設計)の手法を元に、ICT を活用した授業構成の見直し及び 授業をより効果的・効率的・魅力 的なものにするための授業設計の 支援を行います。 シラバスや講 義 資 料などをもとに、 資料の効果的な提示方法のご提 案、教材のブラッシュアップ、講義 の撮影・編集など、e ラーニングコ ンテンツの制作支援を行います。 コンテンツ公開後も、使い方が分から ないなど困った時でも、スムーズに運 用できるようにサポートします。また、 学内ネットワーク環境や Moodleシス テムの改善など、ICT を利用しやすい 学内環境の整備を提案していきます。 「学習意欲を高めるためのID入門」 など、 授 業 設 計 に 関 する研 修を 行 います。 また、Word、Excel、 PowerPoint などのICT研 修 会 開 催、教育事例の紹介など、利用者 の教育実践を支援します。 こんな時に! ○ e ラーニングを活用してみたいが、どうすればいいか分からない ○Moodleを利用してみたいが、使い方が分からない ○授業をよりよいものにしたいが、どこを改善すればよいのか分からない 具体的な支援 授業設計コンサルティング シラバス作成コンサルティング 講義法コンシェルジュなど ◆愛媛大学 Moodle 利用状況推移 私たちがサポートします! TOPIC 2 Moodle 上でとったアンケートの結果を ダウンロードする TOPIC 1 コースに特定の学生や TA を登録する Vol.21 2016 年 9 月発行 1 Moodle にログインし、コースを表示します。 2 該当のアンケートを選択した後、「全回答の閲覧」をクリックし ます。 3 「テキストフォーマットでダウンロード する」をクリックし、その後表示され るダウンロードをクリックします。 ◆ Moodle からダウンロードした後は・・・ 1 ダウンロードしたファイルを 「メモ帳」で開きます。 2 「メモ帳」 の文字を全て選択し、 ( ctrl + A,commond + A ) コピーします。 ◆希望のデータを抽出する ダウンロードしたアンケート結果から希望のデータを抽出する こ と が 可 能 で す。 ワ ー ク シ ー ト 上 の 文 字 を ク リッ ク し、 「 デ ー タ 」 タ ブ 内 の「 フィル タ ー」 を ク リッ ク し ま す。 そ の 後、「 表 示 した い 項 目 」 に チェッ ク を 入 れ た 後 OK を 選択します。 3 「Excel」を開き、新規ワークシートを作成します。 その後、作成したワークシートに先ほどコピーしたものを貼り付 けます。 Tips! Tips! 1 「管理」ブロックの 「ユーザー」 をクリックし、 「登録ユーザー」をクリックします。 2 登録ユーザーの一覧が表示されたら「ユーザーを登録する」 を クリックします。 ◆ユーザーの検索・登録をする 検索窓に追加したい学生のアカウント、または氏名の一部 (もしくは全部)を半角英字で入力し、「検索」 をクリックして 絞り込みます。 A POINT! 絞り込まれた一覧の中から該当の学生の「登録」をクリックし ます。複数の学生を登録する場合にも、同様の手順で登録します。 「ユーザー登録を終了する」 をクリックします。 これで登録は完了です。 3 「ユーザを登録する」ダイアログボックスが表示されたら、「ロー ルを割り当てる」から割り当てたいロールを選択します。 ◆ロールの割当をする 知っていれば役に立つ Moodle2 のコツ! 4 A 1 6 5 希望データのみを抽出できます! テスト問題等の事前チェックに便利! 検索は前方一致で行われます。 従って、「愛大花子」さんを [hanako ai] で ユーザー検索できますが、[hana ai] のよう に不十分な検索キーワードでは検索できま せん。(※空白は and 検索ではありません) 私たちがサポートします! メディアスタジオの 対談セットにて撮影

愛媛大学の ラーニングニュースTOPIC 2nakamichi.opar.ehime-u.ac.jp/pdf/news/ict_news_21.pdf · ダウンロードしたアンケート結果から希望のデータを抽出する

  • Upload
    others

  • View
    1

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 愛媛大学の ラーニングニュースTOPIC 2nakamichi.opar.ehime-u.ac.jp/pdf/news/ict_news_21.pdf · ダウンロードしたアンケート結果から希望のデータを抽出する

【TEL】 089-927-8978  【E-mail】idoffi [email protected] 【URL】http://idoffi ce.cite.ehime-u.ac.jp/

愛媛大学総合情報メディアセンター 教育デザイン室(総合情報メディアセンター1階)

ハードウェアからソフトウェアまで、愛媛大学のeラーニング情報を中心に、幅広くお届けします。

愛媛大学の ラーニングニュースe

愛媛大学総合情報メディアセンター教育デザイン室は、ICT(Information and Communication Technology:情報通信技術)を活用した授業構成の見直し、コンテンツ制作のサポート、講義などの撮影、eラーニングの運用サポートなどを行います。

教育デザイン室のしごと

授業科目担当者への ICTを活用した教育支援 コンテンツの開発・制作支援 eラーニング運用サポート 研修会の開催

インストラクショナル・デザイン(ID/教育設計)の手法を元に、ICTを活用した授業構成の見直し及び授業をより効果的・効率的・魅力的なものにするための授業設計の支援を行います。

シラバスや講義資料などをもとに、資料の効果的な提示方法のご提案、教材のブラッシュアップ、講義の撮影・編集など、eラーニングコンテンツの制作支援を行います。

コンテンツ公開後も、使い方が分からないなど困った時でも、スムーズに運用できるようにサポートします。また、学内ネットワーク環境やMoodleシステムの改善など、ICTを利用しやすい学内環境の整備を提案していきます。

「学習意欲を高めるためのID入門」など、授業設計に関する研修を行います。また、Word、Excel、PowerPointなどのICT研修会開催、教育事例の紹介など、利用者の教育実践を支援します。

こんな時に!

○ eラーニングを活用してみたいが、どうすればいいか分からない○Moodleを利用してみたいが、使い方が分からない○授業をよりよいものにしたいが、どこを改善すればよいのか分からない

具体的な支援●授業設計コンサルティング●シラバス作成コンサルティング●講義法コンシェルジュなど

◆愛媛大学Moodle 利用状況推移

私たちがサポートします!

TOPIC2

Moodle 上でとったアンケートの結果をダウンロードする

TOPIC1 コースに特定の学生やTAを登録する

Vol.212016年9月発行

1 Moodle にログインし、コースを表示します。

2 該当のアンケートを選択した後、「全回答の閲覧」をクリックします。

3 「テキストフォーマットでダウンロードする」をクリックし、その後表示されるダウンロードをクリックします。

◆Moodleからダウンロードした後は・・・1 ダウンロードしたファイルを「メモ帳」で開きます。

2 「メモ帳」 の文字を全て選択し、 ( ctrl+A,commond+A )コピーします。

◆希望のデータを抽出するダウンロードしたアンケート結果から希望のデータを抽出することが可能です。ワークシート上の文字をクリックし、「データ」タブ 内の「フィルター」をクリックします。その後、「表示したい項目」にチェックを入れた後 OKを選 択しま す。

3 「Excel」を開き、新規ワークシートを作成します。その後、作成したワークシートに先ほどコピーしたものを貼り付けます。

Tips!

Tips!

1 「管理」ブロックの 「ユーザー」 をクリックし、「登録ユーザー」をクリックします。

2 登録ユーザーの一覧が表示されたら「ユーザーを登録する」 をクリックします。

◆ユーザーの検索・登録をする検索窓に追加したい学生のアカウント、または氏名の一部 (もしくは全部)を半角英字で入力し、「検索」 をクリックして絞り込みます。 A

POINT!

絞り込まれた一覧の中から該当の学生の「登録」をクリックします。複数の学生を登録する場合にも、同様の手順で登録します。「ユーザー登録を終了する」 をクリックします。これで登録は完了です。

3 「ユーザを登録する」ダイアログボックスが表示されたら、「ロールを割り当てる」から割り当てたいロールを選択します。

◆ロールの割当をする

知っていれば役に立つMoodle2 のコツ !

4

A

1

6

5

希望データのみを抽出できます!

テスト問題等の事前チェックに便利!

コースに特定の学生やTAを登録するテスト問題等の事前チェックに便利!テスト問題等の事前チェックに便利!

検索は前方一致で行われます。従って、「愛大花子」さんを [hanako ai] でユーザー検索できますが、[hana ai] のように不十分な検索キーワードでは検索できません。(※空白は and 検索ではありません)

私たちがサポートします!

メディアスタジオの対談セットにて撮影