25
第26回 かんぞう教室 放射線治療科 診療放射線科 肝臓の放射線治療

肝臓の放射線治療 - hosp-yame.jp · 放射線治療とは • 手術療法・化学療法と並ぶがん治療の三本 柱の一つ • 機能や美容を保つ事が出来る

Embed Size (px)

Citation preview

第26回 かんぞう教室

放射線治療科診療放射線科

肝臓の放射線治療

放射線治療とは

• 手術療法・化学療法と並ぶがん治療の三本柱の一つ

• 機能や美容を保つ事が出来る

• 体への負担が少ないので

ご高齢の方や手術が受けら

れない方でも治療可能な

場合が多い

放射線治療の種類

• 外部照射治療

高エネルギー放射線治療

粒子線治療

陽子線治療

重粒子線治療

• 内部照射治療

腔内照射

組織内照射

アイソトープ内服療法

外部照射

内部照射

外部放射線治療とは

• X線やガンマ線、粒子線等をがん細胞に照射

• 細胞の損傷(主にDNAの切断)をおこし、細胞の成長や分裂を阻止

• がん細胞は正常な細胞より放射線の影響を受けやすい

• 正常な細胞は損傷を修復

させる力が、がん細胞より

も強い

肝腫瘍の主な治療法

• 手術(肝切除術、肝移植)

• 肝動脈化学塞栓療法(TACE/TAE)

• 穿刺局所療法(RFA、PEIT)

• 化学療法

• 放射線治療

• 免疫療法

肝腫瘍の放射線治療の適応

• 限局性の肝がん

IVR施行不能あるいは効果が不十分

IVRとの併用で効果が増強される

• 門脈/静脈/胆管の腫瘍栓

• 肝腫瘍体積および被照射肝体積

• 肝硬変の程度

放射線治療症例数

0

50

100

150

200

250

2007年度 2008年度 2009年度 2010年度 2011年度

128162

102

177 157

4221

20

3628

肝臓がん

その他

肝腫瘍の治療実績

リンパ節転移性脳腫瘍

腹膜

播種

転移性骨腫瘍

肝臓がん

定位放射線治

療 6

2011年度 肝臓がん由来の治療部位

リンパ節

転移性脳腫瘍

腹膜播種

転移性骨腫瘍

肝臓がん

定位放射線治療

16

7

2

21

通常照射 10

当院の治療システムElekta Synergy (Elekta社製)

・Philips LinacPhoton 4,6,10MVElectron 4,6,8,10,12,15MeV

・MLCi(10mm 40pair leaves)・iViewGT・XVI(Conebeam CT機能付)

・Hexapod Evo, iGuide system(6軸補正機能)

・DMLC (3mm Micro Multileaf collimator)

Elekta Synergy

MLCi

当院の治療システム•治療計画装置

XiO(Elekta CMS)通常照射、体幹部定位放射線治療に使用

線量計算アルゴリズム:Super PositionErgo++(Elekta 3Dline)

頭頚部定位放射線治療に使用

線量計算アルゴリズム:Pencil BeamMonaco(Elekta CMS)

強度変調放射線治療に使用

線量計算アルゴリズム:Monte carlo

•照合記録装置

Mosaiq(Elekta IMPAC)

XiOによる通常照射

Monacoによる前立腺VMAT

Ergo++による脳定位照射

治療システムの特徴

特徴•診断用のエネルギーのX線管球とフラット

パネル検出器を治療ビームと垂直方向に

装備し、単発撮影や透視撮影、コーン

ビームCT撮影が可能

•6軸独立制御が可能な治療寝台と赤外線

位置情報システムによりミリ単位での

6軸位置補正が可能

•VMAT(Volumetric Intensity Modulated Arc Therapy)に対応しており、固定多門や回転での強度変調放射線治療が可能

Hexapod Evo, iGuide System

放射線治療の進め方

• 診察

• 固定具の作成

• 治療計画用CTの撮影

• 治療計画の作成

• 治療計画の確認

• 治療計画の検証

• 治療開始(放射線の照射)

• 経過観察

初日

初日

5〜10、〜25回

初日〜5日

治療終了後

固定具の作成毎回の治療時に治療計画時と同様の体位を再現できるように、それぞれの

患者さんの体型にあわせた固定具を作成します

また、固定具には、呼吸による臓器の動きを少なくしたり、治療中の体の動きを

おさえる役目もあります

通常照射の固定具の1例体幹部定位照射の固定具

Hip Fix Vacuum Cushion Body ShellBody Fix

作成後 作成後

治療時の使用例

通常照射 体幹部定位照射

治療計画用CTの撮影

治療設計を行うための

CT画像を撮影します

•作成した固定具に休んだ状態で撮影

•治療を行う時と同じ体位で撮影

•皮膚に目印をつける場合があります

•息を止める必要はありません

•深呼吸をしないように注意

•造影剤は使用しません

•撮影中は体を動かさないよう

注意が必要です

GE社製 Light Speed Ultra16

治療計画用CT画像

治療計画の作成1 取得したCT画像から関心領域を作成

2 治療ビームの線質、入射方向、

照射野等を決定

3 線量分布の計算

4 処方線量、分割回数の決定

5 線量体積ヒストグラム(DVH)にて評価

治療計画の検証および品質保証治療計画した内容が適切かどうか、計画毎に検証します

また、日々の治療を正確に行うために治療器および周辺機器の品質管理、品質保証を定期的に行っています

線量検証 線量分布検証線量計算

画像品質管理 ビームプロファイル管理 MLC精度管理 ビーム中心精度管理

放射線の照射1 患者さまの治療寝台へのセットアップ

2 診療用X線エネルギーによる

コーンビームCT撮影

3 画像解析および画像の重ね合わせ

(位置解析)

4 位置解析で算出した値で

寝台の位置を補正

(赤外線カメラシステムを用いた6軸補正)

5 正確な位置での照射実行

6 照射終了

画像誘導放射線治療

画像誘導放射線治療(IGRT)• 従来の方法

• IGRT

治療計画CTの再構成画像と実際に治療ビームで撮影した画像を目視で確認

治療直前に撮影した3次元画像と治療計画CT画像を比較し、補正値を自動算出

DRR画像 Linacgram

比較

補正前 補正後

ただし…

画像誘導放射線治療(4DCTの利用)

呼吸性移動の対策

1 呼吸による移動を抑制する 2 呼吸で移動するものを画像として捉え把握する

BodyFixによる吸引圧迫

Diaphragm Controllerでの腹部圧迫

Abchesによる呼吸管理

体幹部定位放射線治療(SBRT)• 通常照射と定位放射線治療の比較

照射方向

線量分布

DVH

通常照射 定位照射

腫瘍の大きさ 5cm以上 5cm未満

照射方向 4方向程度 10方向程度

1回線量 通常照射 < 定位照射

線量集中 通常照射 < 定位照射

照射回数 20回程度 5~10回

DVH 通常照射 < 定位照射

症例提示69歳 男性 肝細胞がん

2010/4

Angio

MRI

Angio CT

2010/4  TACE施行 2010/4  定位放射線治療施

体幹部定位放射線治療

10MV X線 10門照射

10Gy/5回 total: 50Gy

右肝動脈よりリピオドール+抗がん剤をOne Shot

症例提示治療後の経過

2010/4 2010/6 2010/112011/11

2012/4現在 明らかな再発はみられません

肝臓放射線治療の有害事象

• 放射線皮膚炎

• 肝機能障害

• 放射線肺臓炎

• 腎機能障害

• 放射線胃腸炎

• その他

とありますが…

肝臓放射線治療の費用

治療回数 点数 3割負担 1割負担

通常照射 20回程度およそ48000 144,000 48,000

定位放射線治療

5~8回 63000 189,000 63,000

ご清聴ありがとうございました