4
ハッスルシルバーズ ひまわり会(駅伝応援) つなぐ 走る! 走る! そして タスキをつないでいく 頑張れ!  頑張れ! みんなで  心をつなぎ 一生懸命に 応援する 心と心が  伝わる 発行 九重町隣保館 大分県玖珠郡九重町大字右田3088-2 TEL:0973-76-2468 FAX:0973-76-2446 2017年 3月号 369

つなぐ - Kokonoe · 「部落地名総監」を知っていますか? 「事前登録型本人通知制度」とは? 「全国部落調査 部落地名総監の原典復刻版」の発行・販売

  • Upload
    others

  • View
    1

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: つなぐ - Kokonoe · 「部落地名総監」を知っていますか? 「事前登録型本人通知制度」とは? 「全国部落調査 部落地名総監の原典復刻版」の発行・販売

ハッスルシルバーズ ひまわり会(駅伝応援)

つなぐ走る! 走る!そして タスキをつないでいく頑張れ!  頑張れ!みんなで  心をつなぎ一生懸命に 応援する心と心が  伝わる

発行◉九重町隣保館大分県玖珠郡九重町大字右田3088-2TEL:0973-76-2468 FAX:0973-76-2446

2017年 3月号

第369号

Page 2: つなぐ - Kokonoe · 「部落地名総監」を知っていますか? 「事前登録型本人通知制度」とは? 「全国部落調査 部落地名総監の原典復刻版」の発行・販売

2017年3月17日      隣 保 館 だ よ り  第369号 (2)

「部落地名総監」を知っていますか?

「事前登録型本人通知制度」とは?

「全国部落調査 部落地名総監の原典復刻版」の発行・販売

 「部落地名総鑑」とは、身元調査に悪用するため全国の被差別部落の地名・所在住所の他、住民の主な職業までも一覧にした「差別図書」で、企業や個人などに秘密裏に販売されていました。 1975年に最初の地名総鑑の存在が明るみになり、国会でも大きく取り上げられ関係大臣がこの書籍を「差別を助長する悪質な差別文書」であるとの談話を出しています。

 事前に登録した人の戸籍や住民票などを本人以外の第三者に交付した場合に、交付した事実について登録者本人に通知する制度です。 近年、自分の情報を他人に知られたくないという意識が高まり、個人情報保護に関する法律が整備されている中で、他人の戸籍や住民票を不正に取得する事件が多く発生しています。 不正取得による振り込め詐欺等の犯罪や身元調査を防止するため、大分県においても全市町村が「事前登録型本人通知制度」を実施しています。

 九重町では、町人権・同和問題啓発推進協議会をはじめ各関係機関・団体と連携し、「身元調査お断り」のステッカー配布や「事前登録型本人通知制度」を実施しながら個人の権利侵害の抑止に努めています。

 42年前に発覚した「部落地名総監」がまたしても販売されようとされました。神奈川県の業者が、2016(平成27)年4月に「全国部落調査 部落地名総監の原典復刻版」と題した書籍をインターネット販売するとしましたが、関係機関の申立により横浜地裁において「差別を助長する図書」であるため出版・販売を禁止する仮処分を決定しました。 最初に発覚した1975年から現在までに少なくとも9種類の「部落地名総監」の存在が明らかになっており、私たちは、就職時や結婚の際に排除・差別する人権侵害の実態がまだあることを認識することが必要です。

①事前登録の 申込み

④交付した事実を通知 ②交付請求 ③内容を

審査して交付

◆登録先:九重町役場 住民課(登録の日に九重町に住民登録のある方)

本人通知制度登録者 住民票の写し等の請求者(第三者)

制度の流れ

Page 3: つなぐ - Kokonoe · 「部落地名総監」を知っていますか? 「事前登録型本人通知制度」とは? 「全国部落調査 部落地名総監の原典復刻版」の発行・販売

2017年3月17日      隣 保 館 だ よ り  第369号 (3)

 2月15日(水)に、大分県人権問題講師団講師マックビーン光子さんを招いて、笑顔で元気!「ちがっているのが当たり前」という演題で、隣保館人権学習会を開催しました。 最初に、「笑顔で挨拶をしましょう」と、学習会へ来ている人へ笑顔で挨拶をし、笑顔は、自分だけではなく、周りの人も幸せな気持ちになれることを伝えて

くれました。 マックビーン光子さんの夫は、アメリカ人です。文化や習慣の違い、言葉の問題、漢字が読めないなど苦労がありました。生活するなかで「違っているのが当たり前・分からないのが当たり前」と思うようになりました。 マックビーン光子さんのお話を聞いて、私たち一人ひとりが、違う国の習慣や文化の違いを理解して、お互いを認め合える社会になることを願っています。

九重町隣保館人権学習会

大野城市人権・同和教育研究協議会 視察 3月4日(土)に大野城市人権・同和教育研究協議会(37名)の方々が視察研修のため、来館されました。九重町隣保館の取り組みをはじめ、九重町の人権の取り組み及び、九重町人権・同和問題啓発推進協議会の取り組みを説明して、意見交換を行いました。 共通の課題として、「差別をなくすために、一人一人が心がけるべきこと」について人権の大切さを学び、伝えていくことの重要性を確認し、有意義な時間を共有することができました。その後、館内見学を通して交流を深めました。

Page 4: つなぐ - Kokonoe · 「部落地名総監」を知っていますか? 「事前登録型本人通知制度」とは? 「全国部落調査 部落地名総監の原典復刻版」の発行・販売

2017年3月17日      隣 保 館 だ よ り  第369号 (4)

月  日 行 事 名

4月 6日(木) デイサービス事業(たんぽぽ会)4月 7日(金) 生け花教室4月14日(金) 飯田ふれあいサロン

月  日 行 事 名

3月20日(月) 編み物教室3月23日(木) デイサービス事業(ひまわり会)4月 3日(月) 編み物教室4月 4日(火) パワーアップ教室

◇これからの行事◇ 【月・木は人権相談日】

 3月6日(月)に九重町隣保館において、隣保館事業(生け花教室・編み物教室・陶芸教室・ストレッチ体操教室・歌声サロン)の受講者と貸館で利用している方々を対象に九重町隣保館利用者人権学習会を開催しました。 昨年12月に成立した「部落差別解消推進法」について、また、2013(平成25)年より九重町でスタートした「事前登録型本人通知制度」について学習し、登録のお願いをしました。 本年度の隣保館のテーマ「輝く明日のために」~つながり・語り合い・支え合う~をもとに、“生きている毎日の暮らしの中で人権を感じていたい”生きていくうえで、人権の重要性について、皆で考

えることができました。 九重町を利用することにより、館内の掲示等による人権啓発はもとより、利用者人権学習会の開催をとおして、人権・同和問題の解消、差別のない「輝く明日」へと願い、学習会を終了しました。

九重町隣保館利用者〈人権学習会〉

貸出(図書・DVD)のご案内(新刊)

「部落問題と近現在日本 松本治一郎の生涯」 森山沾一・著  福岡県人権研究所

「いのちの花」 のぶみ・著  角川書店

「ばあちゃんのリヤカー」 堀内 忠・著  福岡県人権研究所

「勇気あるホタルととべないホタル」(17分) 原作:小沢昭巳  企画・制作:八頭司享「100ばんめのサル」(17分) 絵本原作:きたむらゆみ  制作:八頭司享「夢のために ~闘い続ける家族・中山末男~」(23分) 原作:中山末男「生きてます15歳」(28分) 原作:井上美智代 井上美由紀

DVD