4
中学校教諭・高等学校教諭免許状更新者対象 明治大学 2019年度

» ÌÏ G¶ å S Ô Ý Ë ý è 6【講座中止】 ①受講生が一定数に達しない場合、講座を中止することがあります。②講座を中止することが決定した場合は、2019年5月13日(月)までに、各受講申込者宛に郵便にて通知します。③受講料は全額返金します。

  • Upload
    others

  • View
    1

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: » ÌÏ G¶ å S Ô Ý Ë ý è 6【講座中止】 ①受講生が一定数に達しない場合、講座を中止することがあります。②講座を中止することが決定した場合は、2019年5月13日(月)までに、各受講申込者宛に郵便にて通知します。③受講料は全額返金します。

中学校教諭・高等学校教諭免許状更新者対象

明治大学

更 新 講 習

教 員免 許 状

2019年度

募 集 要 項

Page 2: » ÌÏ G¶ å S Ô Ý Ë ý è 6【講座中止】 ①受講生が一定数に達しない場合、講座を中止することがあります。②講座を中止することが決定した場合は、2019年5月13日(月)までに、各受講申込者宛に郵便にて通知します。③受講料は全額返金します。

【開催場所】明治大学駿河台キャンパス 東京都千代田区神田駿河台1-1

【日程】2019年7月29日(月)~8月2日(金)必修領域   2019年7月29日(月)

選択必修領域 2019年7月30日(火)

選択領域   2019年7月31日(水)・8月1日(木)・2日(金)

【受講対象者】(1)中学校教諭、高等学校教諭

(2)修了(履修)認定を要する者

※詳しくは、文部科学省教員免許更新制ホームページをご参照ください。 http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/koushin/

※受講資格等に関するご質問は、文部科学省または各都道府県教育委員会までお問い合わせください。

【募集定員・受講料】

《注意》各日付の定員は、全期間受講生と部分受講生の合計人数を表示しています。

また、部分受講は1日単位となり、半日のみでの受講はできません。

※1 選択必修領域は、本講習では1科目のみ開設します。

※2 8/1(選択領域)の午後(3・4時限)は、希望の講習を選択してください。

※3 8/2(選択領域)は、希望の教科を選択してください。

◆本講座受講生は、自動的に明治大学リバティアカデミー会員として登録されます。

 (入会金不要・会員資格2022年3月末日まで有効)

領域 日 付 定 員 部分受講料

選択

7/29 70名 7,000円

選択必修 ※1 7/30 70名 7,000円

7/31 70名 7,000円

8/1

8/2  ※3

70名 7,000円

7,000円

英語 30名

理科 20名

社会 40名

国語 30名

数学 30名

全期間受講料

35,000円※2

必修

【受講申込期間】

※先着順で受付けます。受講の可否については、明治大学リバティアカデミー事務局に申込書類到着後2週間以内に、各申込者宛に

郵便にて通知します。その際、受講許可の場合は受講料振込用紙を同封します。

《注意》①の申込者(明治大学出身教員および明治大学付属校勤務教員で全期間受講希望者)のみで70名に達した場合は、その

時点で全期間受講の募集を締切り、その後は8/2(選択領域)の教科別クラスのうち定員に余裕があるクラスのみ部分受講の募集を

継続します。また、4/10以降も定員に余裕があり全期間受講の募集を継続した場合、必修領域、選択必修領域および選択領域

(7/31、8/1)のうちいずれかの日の授業が定員に達した時点で全期間受講の募集は締切り、その後は定員に余裕のある日の授

業(8/2については定員に余裕のあるクラス)のみ部分受講の募集を継続します。

申込状況については、ホームページでご確認ください。 http://academy.meiji.jp

受講申込対象者 受講申込期間

①明治大学出身教員および明治大学付属校勤務教員で全期間受講希望者

②明治大学出身教員および明治大学付属校勤務教員で部分受講希望者

上記①・②以外の受講希望者(全期間および部分受講)

~5月8日(水)必着

~5月8日(水)必着

~5月8日(水)必着

2019年4月 1日(月)

2019年4月10日(水)

2019年4月17日(水)

リバティアカデミー 検 索

Page 3: » ÌÏ G¶ å S Ô Ý Ë ý è 6【講座中止】 ①受講生が一定数に達しない場合、講座を中止することがあります。②講座を中止することが決定した場合は、2019年5月13日(月)までに、各受講申込者宛に郵便にて通知します。③受講料は全額返金します。

【提出書類】①教員免許状更新講習申込書 ②事前アンケート

【受講申込方法】 郵送(書留郵便) でのみ受付けます。角形2号封筒(240mm×332mm)に上記「提出書類」を入れ、「申込用宛名用紙」に必要

事項を記入し、封筒に貼付の上、以下の「書類送付先」までお送りください。

※窓口、電話、FAXおよびホームページ上では受付けませんので予めご了承ください。

 なお、申込についての注意事項等については、ホームページFAQ(申込及びフライング申込対応について)をご覧ください。

【時間割】※都合により変更する場合があります。

【書類送付先】〒101-8301 東京都千代田区神田駿河台1-1アカデミーコモン11F

明治大学リバティアカデミー事務局 教員免許状更新講習 係

講師の肩書きは2019年2月現在

講習日

 域講習名

1時限 2時限 3時限 4時限修了試験

事後アンケート

9:30▼

10:50

11:00▼

12:20

13:20▼

14:40

14:50▼

16:10

16:30▼

17:10

17:10▼

17:15

7/29(月) 必修

教育の最新事情(2)

教育の最新事情(1)

教師への支援と子ども理解

選択必修

(カウンセリング)

選択

7/30(火)

7/31(水)

8/1(木)

8/2(金)

(授業作り)

選択(カウンセリング)

子どもの育ちと

学びの支援

授業改革の視点と方法

 語

 科

 会

 語

数学

選択(教科教育)

佐藤 英二 明治大学文学部教授

生徒とともに作る数学の授業を目指して

阿原 一志 明治大学総合数理学部教授

数学における思考力・判断力・表現力

伊藤 剣 明治大学法学部准教授

古文の授業―奈良時代の文学作品の可能性―

関根 宏朗明治大学文学部准教授

アクティブ・ラーニングを活用した道徳教育

齋藤 孝明治大学文学部教授

今求められる学力とアクティブラーニング

社会科・公民科の授業研究

渡辺 哲男 立教大学文学部准教授

いま、教室で文学を読むことの意味―「空中ブランコ乗りのキキ」をケースとして―

歴史把握の方法《映画・映像から学ぶ戦争の歴史》

主体的学習の事例研究《生徒が主体的に取り組む歴史探究の取り組み》

山田 朗 明治大学文学部教授渡辺 賢二(ゲストスピーカー)

明治大学平和教育登戸研究所資料館展示専門委員

金子 幹夫神奈川県立三浦初声高等学校総括教諭・

明治大学文学部兼任講師

新学習指導要領で求められる理科の授業デザイン

早川 雅晴 植草学園大学発達教育学部准教授

新しい学習指導要領の改訂と理科授業のデザインベース

益田 裕充 群馬大学教育学部教授・附属中学校長

尾関 直子 明治大学国際日本学部教授

CEFR とCAN-DO リスト

タスクに基づいた指導法とパフォーマンス評価 「言語教師のポートフォリオ」を活用した省察

遠藤 雪枝 昭和大学富士吉田教育部専任講師・明治大学文学部兼任講師

武田 洋子東京家政大学

家政学部児童学科准教授

思春期以降の育ちを見据えた子育て支援

学校における子ども虐待への理解と対応

林 幸克 明治大学文学部准教授

参加型ボランティア学習

伊藤 貴昭 明治大学文学部准教授

学習意欲を高める授業実践とは

伊藤 直樹明治大学文学部教授

山下 聖隆(ゲストスピーカー)川崎こども心理ケアセンター かなで

高瀬 由嗣 明治大学文学部教授諸富 祥彦 明治大学文学部教授

生徒の心理の理解と支援-心理テストの視点から-

学校場面におけるカウンセリング学校経営と保護者対応にカウンセリングをいかす

松田 美登子 東京富士大学経営学部教授

学校とカウンセリング(1)特別支援教育におけるカウンセリングの実際

学校とカウンセリング(2)大学における

神経発達障害学生の支援

山下 達也明治大学文学部准教授

教職についての省察法令改正及び

国の審議会の状況等

高野 和子明治大学文学部教授

藤井 剛 明治大学文学部特任教授

アクティブラーニングを用いた主権者教育

Page 4: » ÌÏ G¶ å S Ô Ý Ë ý è 6【講座中止】 ①受講生が一定数に達しない場合、講座を中止することがあります。②講座を中止することが決定した場合は、2019年5月13日(月)までに、各受講申込者宛に郵便にて通知します。③受講料は全額返金します。

【講座中止】①受講生が一定数に達しない場合、講座を中止することがあります。

②講座を中止することが決定した場合は、2019年5月13日(月)までに、各受講申込者宛に郵便にて通知します。

③受講料は全額返金します。受講料返金に必要な書類を講座中止決定通知と共に郵送しますので、必要事項を記入の上、リバティ

アカデミー事務局宛に返送してください。返金は銀行振り込みとなり、お金が振り込まれるまでには、返送された書類がリバティ

アカデミー事務局に到着後、最長1ヶ月ほどかかります。

【修了認定】修了認定の結果については、10月上旬頃、各受講生の講習申込書に記載されている連絡先住所宛に、郵送します。

【補講】事故、台風等により、やむを得ず休講する場合があります。その場合、補講を実施いたします。補講の日程は、申込開始日までにリバティアカデミーホームページの教員免許状更新講習のページに掲載いたしますので、必ずご確認の上お申し込みください。※補講に出席できない場合、その科目は未修了となります。また、返金はいたしかねます。※補講の連絡はリバティアカデミーホームページにてお知らせします。

CAMPUS & OFFICE 受付時間駿河台キャンパス アカデミーコモン11階〒101-8301 東京都千代田区神田駿河台1-1TEL:03-3296-4423FAX:03-3296-4542メール:[email protected]URL:http://academy.meiji.jp

■平日 10:30~19:00■土曜 10:30~15:30■休業日日曜・祝日1/17・8/10~8/16・11/1・12/26~1/7

お申し込み・お問い合わせ

明治大学リバティアカデミー事務局教員免許状更新講習 係

【受講までの流れ】

お申し込み

受講可否通知・

受講料振込用紙送付

受講料支払い

受講案内送付

 講

会員証・

最終案内送付

次の目的以外に利用することはありません。1.受講生への連絡及び受講資料(受講料振込用紙、受講案内、会員証、教材、アンケート等)の送付2.リバティアカデミー講座関連情報のご案内(パンフレット、チラシ、会報等)3.受講生に関する資料の作成(名簿、出欠表、講座履修表、統計資料等)なお、会員の情報を会員の同意なしに第三者に開示・提供することはありません(法令等に基づき提供する場合を除く)。ただし、講座申込・運営上必要不可欠な場合に限り、講座委託先業者または講師に受講生氏名等を通知する場合があります。会員の個人情報は、明治大学にて厳重に管理いたします。

個人情報の利用目的について

グローバルフロント

【その他 留意事項】①遅刻は原則として認められません。

 また、諸事情によりやむを得ず遅刻した場合も、30分経過以降入室はお断りします。

②一旦提出された書類は、返却しませんのでご了承ください。

③乗用車・自動二輪・自転車による通学はできません。

キャンセル手数料講習開始日から起算して8日前まで

講習開始日から起算して7日前から前日の19時まで*

1,000円

3,000円

【講座キャンセル】①申込み後にキャンセルする場合、速やかにリバティアカデミー事務局にお電話にてご連絡ください。

②キャンセルする場合には、所定のキャンセル手続きを経た上で、キャンセル

1回(同時に複数講座をキャンセルする場合、キャンセル料の高い方を適用)

につき右記キャンセル手数料を差し引いた受講料を返金します。なお、当該

年度内に返金手続きに必要な書類をご提出いただけない場合、返金の権利

を放棄したものとみなします。

③講習開始日以降のキャンセルはできません。*前日がリバティアカデミー事務局閉室日の場合は、 その前の開室日までとします。