30
11 2 月 1 日時点 のプログラム この目次は、インターネット講演申込登録のデータを元に作成されています。 また、講演者を○、◎印で示し、◎印は本会「学術奨励賞受賞候補者」の資格対象であることを示します。 ○、◎の後ろに△がある場合はキャリアエクスプローラーの掲載を希望しています。 通  信 <一般セッション> B-1. アンテナ・伝播 A(電波伝搬,非通信利用) 3 月 20 日 9:30 〜 12:00 2号館 10 F 21004 教室 座長 北尾光司郎(NTT ドコモ) B-1-1 屋内における 26.4GHz帯と 66.5GHz帯の人体遮蔽時における伝搬損失特性 …………………………………………………………………… ○中村光貴・佐々木元晴・鷹取泰司(NTT) B-1-2 車室内におけるUWB電波伝搬特性変動の測定 …………………………………○松井研輔・池田浩太郎・木村恒人(矢崎総業)・小林岳彦(東京電機大) B-1-3 建物屋外へ透過する無線LAN電波の角度特性推定 ……………………………………………○大宮 学・鈴木裕子(北大) B-1-4 積雪中に埋もれた人体に装着した携帯端末の電波伝搬特性 ……………………………………………………○表 英毅・藤井輝也(ソフトバンク)・日景 隆(北大) 休 憩(10:45 再開) 座長 吉敷由起子(構造計画研) B-1-5 大規模FDTD解析を用いた 4.4 GHz帯機外WAICシステム設計のための伝搬特性推定………… ◎関口徹也・日景 隆・ 山本 学・野島俊雄(北大)・二ッ森俊一・河村暁子・米本成人(電子航法研) B-1-6 三次元階層化セル構成法におけるスケールモデルを用いた電波伝搬損失特性の測定 ………………………………………………………◎△池田 賢・表 英毅・藤井輝也・阪口 啓(東工大) B-1-7 低アンテナ高基地局環境における受信レベル短区間変動の分布特性における一検討 …………………………………………………………………………………○沼田将貴・中林寛暁(千葉工大) B-1-8 VHF帯伝搬遅延特性に関する実験的検討 ………………………… ○伊藤俊夫・福園隼人・永瀬文昭・吉岡正文(NTT) B-1-9 ユーザ移動を考慮したマルチユーザMIMOのアンテナ配置決定法 ……………………○石井太一・中林寛暁(千葉工大) 3 月 20 日 13:00 〜 17:00 2号館 10 F 21004 教室 座長 北 直樹(NTT) B-1-10 UHFダクト層が日本海上に発生するための気象条件 ……………………………………○深見哲男・東 亮一(石川高専) B-1-11 中部-東南海における地震活動の電磁気前兆観測 ………………○藤井雅文・水崎 俊・牛木大志朗・桃澤 健(富山大) B-1-12 地震前兆時における電磁波異常伝搬のFDTD解析 ……………………………○桜井 透・寳福大尭・藤井雅文(富山大) B-1-13 流星バースト通信路における偏波面の変化の観測 ……………………… ○長澤正氏(沼津高専)・大川小鉄(防衛大)・ 金子裕哉(沼津高専)・亀井利久(防衛大)・若林良二(都立産技高専)・高塚 徹・三寺史夫(北大) B-1-14 有限長誘電体円柱によるミリ波散乱パルスの応答 …………………………………………◎山本智弘・伊藤繁夫(東洋大) 休 憩(14:30 再開) 座長 金 ミンソク(新潟大) B-1-15 移動伝搬におけるマイクロセル内の伝搬路の検討 ……………………………◎上畠圭祐・中村亮介・市坪信一(九工大) B-1-16 移動通信における移動局側垂直面電波到来角度の測定 ………………○木村 翔・緒方大悟・表 英毅(ソフトバンク) B-1-17 移動通信における基地局側垂直面電波到来角度の測定(その 2) ………………………………………○緒方大悟・木村 翔・表 英毅(ソフトバンク)・佐藤彰弘(NEC) B-1-18 NLOS市街地ストリートセル環境における 40GHz帯遅延特性の検討 …………… ○北尾光司郎・今井哲朗・猪又 稔・ 奥村幸彦(NTTドコモ)・柳澤 潔(ローデシュワルツジャパン)・ Taro Eichler(Rohde & Schwarz)・Wilhelm Keusgen(Fraunhofer Heinrich Herz Institute) B-1-19 ITU-R標準化モデルを用いた都市部マクロセル環境における伝搬損失特性評価 …………… ○佐々木元晴・中村光貴・ 久野伸晃・鷹取泰司(NTT)・猪又 稔・北尾光司郎・今井哲朗(NTTドコモ) 休 憩(16:00 再開) 座長 中林寛暁(千葉工大) B-1-20 無線通信環境への製造機械の動作による影響についての基礎的検討 …………… ◎岡村 航・チン ギルバート・シー・ 吉敷由起子(構造計画研)・大堀文子・板谷聡子・児島史秀(NICT) B-1-21 工場内における 920MHz帯電波伝搬測定 …………………○竜田明浩・浅田拓也・濱邉太一・江村鉄兵(パナソニック) B-1-22 製造現場での無線利用に向けたシミュレーション手法のフレームワーク検討 …………………………………………………○堀端研志・竜田明浩・尾崎慶貴・佐藤 浩(パナソニック) B-1-23 工場における 802.11adの伝送特性測定 ……○大植裕司・新海宗太郎・植田剛央・山崎 聡・山田英之(パナソニック) 3 月 21 日 13:15 〜 15:45 2号館 10 F 21004 教室 座長 表 英毅(ソフトバンクモバイル) B-1-24 920MHz帯ダイポールアンテナの鉄筋コンクリート近傍設置による放射特性の解析 …………………………………………………○山本尚武・菱川哲也(パナソニック)・前山利幸(拓殖大) B-1-25 粒子群最適化を用いたオフィスシーンの無線基地局の配置設計 ………………………………………………………◎橋本貴博・中西孝行・瀧川道生・米田尚史(三菱電機) B-1-26 複数の屋内環境における電波伝搬統計モデル及び回線設計マージンに関する検討 ………………………………………………………○中西孝行・清水健矢・瀧川道生・米田尚史(三菱電機) B-1-27 準ミリ波帯中継器による屋内対策の一検討 ………………………………………………○志村竜宏・桂 勇男(住友電工) 休 憩(14:30 再開) 座長 岩井誠人(同志社大) B-1-28 ディープラーニングを用いた電波伝搬推定に関する一検討 ……………………… ○今井哲朗・奥村幸彦(NTTドコモ) B-1-29 深層学習を用いた複数の遮蔽物を考慮した伝搬損失特性の推定法 ……… ◎久野伸晃・佐々木元晴・鷹取泰司(NTT) B-1-30 高周波数帯における市街地見通し外環境の点群データを用いた伝搬特性推定法の推定精度評価 ……… ○猪又 稔・今井哲朗・北尾光司郎・奥村幸彦(NTTドコモ)・佐々木元晴・鷹取泰司(NTT) B-1-31 Subgrid CLEAN法を用いたミリ波伝搬経路のパラメータ推定 ……………………………………◎金 ミンソク・岩田 樹・佐々木重信(新潟大)・高田潤一(東工大) B-1-32 FDTD解析を用いた 26GHz帯での人体遮蔽特性推定 ………………………………… ◎山岸誠知・日景 隆(北大)・佐々木元晴・中村光貴・鷹取泰司(NTT)

のプログラム - pdf.gakkai-web.netpdf.gakkai-web.net/gakkai/ieice/2018gpro/0201_Bpro.pdf · 2月1日時点 のプログラム

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: のプログラム - pdf.gakkai-web.netpdf.gakkai-web.net/gakkai/ieice/2018gpro/0201_Bpro.pdf · 2月1日時点 のプログラム

11

2 月 1 日時点のプログラム

この目次は、インターネット講演申込登録のデータを元に作成されています。また、講演者を○、◎印で示し、 ◎印は本会「学術奨励賞受賞候補者」の資格対象であることを示します。

○、◎の後ろに△がある場合はキャリアエクスプローラーの掲載を希望しています。

通  信

<一般セッション>

B-1. アンテナ・伝播 A(電波伝搬,非通信利用) 3 月 20 日 9:30 〜 12:00 2号館 10 F 21004 教室 座長 北尾光司郎(NTT ドコモ)

B-1-1 屋内における 26.4GHz帯と 66.5GHz帯の人体遮蔽時における伝搬損失特性 …………………………………………………………………… ○中村光貴・佐々木元晴・鷹取泰司(NTT)B-1-2 車室内におけるUWB電波伝搬特性変動の測定 ………………………………… ○松井研輔・池田浩太郎・木村恒人(矢崎総業)・小林岳彦(東京電機大)B-1-3 建物屋外へ透過する無線LAN電波の角度特性推定……………………………………………○大宮 学・鈴木裕子(北大)B-1-4 積雪中に埋もれた人体に装着した携帯端末の電波伝搬特性 …………………………………………………… ○表 英毅・藤井輝也(ソフトバンク)・日景 隆(北大) 休 憩(10:45 再開) 座長 吉敷由起子(構造計画研)B-1-5 大規模FDTD解析を用いた 4.4GHz帯機外WAICシステム設計のための伝搬特性推定………… ◎関口徹也・日景 隆・ 山本 学・野島俊雄(北大)・二ッ森俊一・河村暁子・米本成人(電子航法研)B-1-6 三次元階層化セル構成法におけるスケールモデルを用いた電波伝搬損失特性の測定 ………………………………………………………◎△池田 賢・表 英毅・藤井輝也・阪口 啓(東工大)B-1-7 低アンテナ高基地局環境における受信レベル短区間変動の分布特性における一検討 …………………………………………………………………………………○沼田将貴・中林寛暁(千葉工大)B-1-8 VHF帯伝搬遅延特性に関する実験的検討………………………… ○伊藤俊夫・福園隼人・永瀬文昭・吉岡正文(NTT)B-1-9 ユーザ移動を考慮したマルチユーザMIMOのアンテナ配置決定法……………………○石井太一・中林寛暁(千葉工大)

3 月 20 日 13:00 〜 17:00 2号館 10 F 21004 教室 座長 北 直樹(NTT)B-1-10 UHFダクト層が日本海上に発生するための気象条件……………………………………○深見哲男・東 亮一(石川高専)B-1-11 中部-東南海における地震活動の電磁気前兆観測………………○藤井雅文・水崎 俊・牛木大志朗・桃澤 健(富山大)B-1-12 地震前兆時における電磁波異常伝搬のFDTD解析 ……………………………○桜井 透・寳福大尭・藤井雅文(富山大)B-1-13 流星バースト通信路における偏波面の変化の観測……………………… ○長澤正氏(沼津高専)・大川小鉄(防衛大)・ 金子裕哉(沼津高専)・亀井利久(防衛大)・若林良二(都立産技高専)・高塚 徹・三寺史夫(北大)B-1-14 有限長誘電体円柱によるミリ波散乱パルスの応答…………………………………………◎山本智弘・伊藤繁夫(東洋大) 休 憩(14:30 再開) 座長 金 ミンソク(新潟大)B-1-15 移動伝搬におけるマイクロセル内の伝搬路の検討……………………………◎上畠圭祐・中村亮介・市坪信一(九工大)B-1-16 移動通信における移動局側垂直面電波到来角度の測定………………○木村 翔・緒方大悟・表 英毅(ソフトバンク)B-1-17 移動通信における基地局側垂直面電波到来角度の測定(その 2) ……………………………………… ○緒方大悟・木村 翔・表 英毅(ソフトバンク)・佐藤彰弘(NEC)B-1-18 NLOS市街地ストリートセル環境における 40GHz帯遅延特性の検討 …………… ○北尾光司郎・今井哲朗・猪又 稔・ 奥村幸彦(NTTドコモ)・柳澤 潔(ローデシュワルツジャパン)・ TaroEichler(Rohde&Schwarz)・WilhelmKeusgen(FraunhoferHeinrichHerzInstitute)B-1-19 ITU-R標準化モデルを用いた都市部マクロセル環境における伝搬損失特性評価 …………… ○佐々木元晴・中村光貴・ 久野伸晃・鷹取泰司(NTT)・猪又 稔・北尾光司郎・今井哲朗(NTTドコモ) 休 憩(16:00 再開) 座長 中林寛暁(千葉工大)B-1-20 無線通信環境への製造機械の動作による影響についての基礎的検討…………… ◎岡村 航・チンギルバート・シー・ 吉敷由起子(構造計画研)・大堀文子・板谷聡子・児島史秀(NICT)B-1-21 工場内における 920MHz帯電波伝搬測定 …………………○竜田明浩・浅田拓也・濱邉太一・江村鉄兵(パナソニック)B-1-22 製造現場での無線利用に向けたシミュレーション手法のフレームワーク検討 …………………………………………………○堀端研志・竜田明浩・尾崎慶貴・佐藤 浩(パナソニック)B-1-23 工場における 802.11adの伝送特性測定……○大植裕司・新海宗太郎・植田剛央・山崎 聡・山田英之(パナソニック)

3 月 21 日 13:15 〜 15:45 2号館 10 F 21004 教室 座長 表 英毅(ソフトバンクモバイル)B-1-24 920MHz帯ダイポールアンテナの鉄筋コンクリート近傍設置による放射特性の解析 ………………………………………………… ○山本尚武・菱川哲也(パナソニック)・前山利幸(拓殖大)B-1-25 粒子群最適化を用いたオフィスシーンの無線基地局の配置設計 ………………………………………………………◎橋本貴博・中西孝行・瀧川道生・米田尚史(三菱電機)B-1-26 複数の屋内環境における電波伝搬統計モデル及び回線設計マージンに関する検討 ………………………………………………………○中西孝行・清水健矢・瀧川道生・米田尚史(三菱電機)B-1-27 準ミリ波帯中継器による屋内対策の一検討………………………………………………○志村竜宏・桂 勇男(住友電工) 休 憩(14:30 再開) 座長 岩井誠人(同志社大)B-1-28 ディープラーニングを用いた電波伝搬推定に関する一検討……………………… ○今井哲朗・奥村幸彦(NTTドコモ)B-1-29 深層学習を用いた複数の遮蔽物を考慮した伝搬損失特性の推定法……… ◎久野伸晃・佐々木元晴・鷹取泰司(NTT)B-1-30 高周波数帯における市街地見通し外環境の点群データを用いた伝搬特性推定法の推定精度評価 ……… ○猪又 稔・今井哲朗・北尾光司郎・奥村幸彦(NTTドコモ)・佐々木元晴・鷹取泰司(NTT)B-1-31 SubgridCLEAN法を用いたミリ波伝搬経路のパラメータ推定 …………………………………… ◎金 ミンソク・岩田 樹・佐々木重信(新潟大)・高田潤一(東工大)B-1-32 FDTD解析を用いた 26GHz帯での人体遮蔽特性推定 …………………………………◎山岸誠知・日景 隆(北大)・佐々木元晴・中村光貴・鷹取泰司(NTT)

通  信

Page 2: のプログラム - pdf.gakkai-web.netpdf.gakkai-web.net/gakkai/ieice/2018gpro/0201_Bpro.pdf · 2月1日時点 のプログラム

12

2 月 1 日時点のプログラム

B-1. アンテナ・伝播 B(アンテナ一般) 3 月 20 日 9:30 〜 12:00 2号館 10 F 21001 教室 座長 笹森崇行(北海学園大)

B-1-33 アンテナ内 2端子ループアレイを用いたOAM通信における多重度倍増の検討 ……………………………………………○斉藤 昭・大塚啓人・山岸遼平・石川 亮・本城和彦(電通大)B-1-34 OAM通信用ループアンテナアレイにおける通過アイソレーションとEVMの関係 ………………………………○大塚啓人・山岸遼平・斉藤 昭・鈴木 博・石川 亮・本城和彦(電通大)B-1-35 直交偏波共用グルーブ装荷正方形開口ホーンの特性改善…………………◎近江怜子・出口博之・辻 幹男(同志社大)B-1-36 給電ホーンの内部から曲線テーパ化された誘電体棒アンテナ…山内潤治・◎安藤 瑠・伊藤政人・中野久松(法政大) 休 憩(10:45 再開) 座長 山本 学(北大)B-1-37 リング形素子の片側を短絡した可変リアクタンス素子装荷2周波動作 一層構造リング形マイクロストリップアンテナ

の周波数制御に関する一検討……………………………………………………◎池田 透・斉藤作義・木村雄一(埼玉大)B-1-38 下面励振によるマイクロストリップアンテナの広帯域化 ……………………………………………… ◎大崎郁弥・野口啓介(金沢工大)・濱邉太一(パナソニック)B-1-39 スロット給電マイクロストリップアンテナの低周波数帯への広帯域化 ……………………………………○浅野拓真・長 敬三(千葉工大)・吉原龍彦・井原泰介(NTTドコモ)B-1-40 ダイポールパラサイトを組み合わせたパッチアンテナ ……………………………………………… ◎鍬之手 秀・桑原義彦(静岡大)・橋本康史(ヤマハ発動機)B-1-41 超小型衛星搭載用透明パッチアンテナ………………………………………………………◎能城冬馬・桑原義彦(静岡大)

3 月 20 日 13:00 〜 17:00 2号館 10 F 21001 教室 座長 野口啓介(金沢工大)B-1-42 曲線状折返し構造ボウタイアンテナの小型化 …………………………… ○阿比留 淳・森下 久・道下尚文(防衛大)・川端健二・村上康宏(富士通)B-1-43 寄生素子を有する板状逆Fアンテナに関する検討 ………………………◎田中勇気・金井一輝・枷場亮祐・梶原正一・谷 博之・小柳芳雄(パナソニック)B-1-44 直線上配置ソレノイドの同相・逆相給電時磁界分布の磁性体による影響……………○中村亮公・長 敬三(千葉工大)B-1-45 2 アンテナで 4ブランチを有する小形ダイバーシチアンテナ ………………………………………………………○西本研悟・秋元晋平・西岡泰弘・米田尚史(三菱電機)B-1-46 モノポール/ダイポールモードと逆F/逆Fモードを切り替え可能なダイバーシチアンテナの検討 ………………………………………………………○秋元晋平・西本研悟・西岡泰弘・米田尚史(三菱電機) 休 憩(14:30 再開) 座長 丸山珠美(函館高専)B-1-47 偏波依存イリュージョンクロークのためのΩ型共振素子…………………◎藤本優生・出口博之・辻 幹男(同志社大)B-1-48 ビームシフトの生じないリフレクトアレーアンテナ………………………◎山田裕貴・出口博之・辻 幹男(同志社大)B-1-49 リフレクトアレーの周波数特性におけるゾーニングの影響 ………………………… ◎琴浦 葵・竹島健飛・牧野 滋(金沢工大)・瀧川道生・中嶋宏昌(三菱電機)B-1-50 リフレクトアレーアンテナの成形ビーム設計の周波数特性の簡易評価法について ………………………… ○須永 誼・竹島健飛・牧野 滋(金沢工大)・中嶋宏昌・瀧川道生(三菱電機)B-1-51 リフレクトアレーを用いた衛星搭載アンテナ …………… ○牧野 滋・小幡亮太・竹島健飛・須永 誼(金沢工大)・瀧川道生・中嶋宏昌(三菱電機) 休 憩(16:00 再開) 座長 道下尚文(防衛大)B-1-52 リッジを周期配列した右手/左手系複合円形漏洩導波管の伝搬・放射特性の実験的検討 ………………………………………………………◎仲嶋淳吾・西村茂幸・出口博之・辻 幹男(同志社大)B-1-53 一次元不均質線路の無ひずみ条件とPML……………………………………………………………○宇野 亨(東京農工大)B-1-54 積層セラミックコンデンサとストリップ導体からなる負屈折率媒質 …………………◎グェンタインビン・道下尚文・森下 久(防衛大)・宮崎輝規・田所眞人(横浜ゴム)B-1-55 コンパクトな広帯域偏波変換システムのメタ表面の設計……………………◎古谷航一・福迫 武・久世竜司(熊本大)

3 月 21 日 10:45 〜 11:45 2号館 10 F 21001 教室 座長 松沢晋一郎(豊田中研)B-1-56 60GHz帯発振回路チップへ埋め込んだセミリジッドケーブルモノポールアンテナの放射特性 …………………………………………………………◎齊藤雄太・広川二郎・戸村 崇・岡田健一(東工大)B-1-57 多層構造を用いた 60GHz帯ビームフォーミング用パッチアンテナの検討 ………………………………………………………………○鬼丸隆太郎・吉田賢史・西川健二郎(鹿児島大)B-1-58 端末向け 5GアンテナとLTEアンテナの相互影響に関する検討………○山ヶ城尚志・古賀洋平・甲斐 学(富士通研)・ 殿岡旅人・角 比呂武・星野光晴(富士通コネクテッドテクノロジーズ)B-1-59 ExampleofLossPredictionandMeasurementoftheLTCCCircuitsbyconsideringUncertaintiesofDielectric

PropertiesinMillimeterWaveband ……………………… ○YuanfengShe・YutoKato・SatoruKurokawa(AIST)・ JiroHirokawa(TokyoTech)

3 月 21 日 13:00 〜 17:00 2号館 10 F 21001 教室 座長 西山英輔(佐賀大)B-1-60 進行波型直列給電マイクロストリップアレーアンテナの設計 …………………………………………○後藤 準・丸山貴史・山口 聡・深沢 徹・米田尚史(三菱電機)B-1-61 小規模群目標のレーダ断面積解析に関する一検討……………◎末延 博・田中 泰・瀧川道生・米田尚史(三菱電機)B-1-62 両側給電による進行波励振マイクロストリップアレーの広帯域化……◎田邊博也・榊原久二男・菊間信良(名工大)・ 土屋潤三・西本徳久・伊佐治 修(デンソーテン)B-1-63 部分モデルを用いた有限周期構造の散乱解析……○田中 泰・瀧川道生・稲沢良夫・米田尚史・宮下裕章(三菱電機)B-1-64 誘電体板付加によるパッチアレーアンテナの高利得化に関する基礎検討 ………………………◎蒔苗匠馬・本橋諄平・日景 隆・山本 学(北大)・平賀 健・内田大誠(NTT) 休 憩(14:30 再開) 座長 大島一郎(電気興業)B-1-65 誘電体を用いたビーム走査アンテナの低姿勢化………………………………◎亀田悠平・山内潤治・中野久松(法政大)

Page 3: のプログラム - pdf.gakkai-web.netpdf.gakkai-web.net/gakkai/ieice/2018gpro/0201_Bpro.pdf · 2月1日時点 のプログラム

13

2 月 1 日時点のプログラム

この目次は、インターネット講演申込登録のデータを元に作成されています。また、講演者を○、◎印で示し、 ◎印は本会「学術奨励賞受賞候補者」の資格対象であることを示します。

○、◎の後ろに△がある場合はキャリアエクスプローラーの掲載を希望しています。

B-1-66 メアンダ形状平衡線路で結合した間引き給電アレーアンテナの利得低下抑制の検討 ……………………………………………………………◎山﨑裕護・柴田国明・三枝健二・高野 忠(日大)B-1-67 増幅器の出力特性を考慮したアクティブフェーズドアレーアンテナの動作評価 ………………………………………………………○渡辺 光・山口 聡・深沢 徹・米田尚史(三菱電機)B-1-68 モーターを用いた導波管給電型ヘリカルフェーズドアレーの検討 …◎横川 佳・鈴木清孝・中本成洋・山口 聡・深沢 徹・大塚昌孝・米田尚史・宮下裕章(三菱電機)B-1-69 平行平板装荷シングルテーパスロットアレーアンテナ……………………○山口 聡・深沢 徹・米田尚史(三菱電機) 休 憩(16:00 再開) 座長 藤元美俊(福井大)B-1-70 Designofa5.8-GHzCircularlyPolarizedTriple-FeedArrayAntennaUsingPlanarMagic-Ts ………………………… ○ThetPaingPhyoe・EisukeNISHIYAMA・IchihikoTOYODA(SagaUniv.)B-1-71 DesignofaWidebandDual-PolarizedMicrostripArrayAntenna ……………………… ◎MuhammadAsadRahman・EisukeNishiyama・IchihikoToyoda(SagaUniv.)B-1-72 SimulatedandMeasuredPerformanceofaGunn-OscillatorIntegrated12-PatchActiveArrayAntennaWith

PolarizationSwitching… ○MaodudulHasan・UshirodaHiroki・NishiyamaEisuke・ToyodaIchihiko(SagaUniv.)B-1-73 ExperimentalEvaluationofIntersymbolInterferenceinNon-FarRegionTransmissionusing60GHz-BandLarge

ArrayAntennas………………………………………… ○TuchjutaRuckkwaen・KiyomichiAraki・TakashiTomura・ JiroHirokawa・MakotoAndo(TokyoTech)

3 月 22 日 13:15 〜 17:00 2号館 10 F 21001 教室 座長 藤本孝文(長崎大)B-1-74 電流源と磁流源を用いた小形円偏波アンテナの交差偏波抑圧法 …………………………………………………………◎坂本寛明・柳 崇・西岡泰弘・米田尚史(三菱電機)B-1-75 すり鉢状のキャビティを有する2線式スパイラルアンテナ…………………… ○倉本晶夫(NECプラットフォ-ムズ)B-1-76 円偏波チルトビームカールアンテナ配列……………………………………………………○三牧宏彬・中野久松(法政大)B-1-77 ドローン搭載用短波アンテナシステム……………………………………………………○川端紘平・新井宏之(横浜国大) 休 憩(14:30 再開) 座長 中澤 進(NHK)B-1-78 フリーアクセス伝送線路に用いるバンドパスフィルタに関する一検討………………◎篠崎友花・新井宏之(横浜国大)B-1-79 ガス絶縁開閉装置におけるフランジ一体部分放電検知センサーの検討 …………………○柳 崇・原 六蔵・西岡泰弘・深沢 徹・米田尚史・伊藤隆史・田村佳之(三菱電機)B-1-80 書籍管理のためのUHF帯RFIDタグ用八木宇田アンテナ …………………………………………………○△髙木優生・武田茂樹・鹿子嶋憲一・梅比良正弘(茨城大)B-1-81 同調スタブを設けた 920MHz帯四分円筒形キャビティ付きスロットアンテナ ………………………………………………………………◎西嶋 潤・石井佑宇人・島崎仁司(京都工繊大)B-1-82 金属上に配置可能なIoTデバイス用アンテナの開発 ……………………………………○古賀洋平・甲斐 学(富士通研) 休 憩(16:00 再開) 座長 山岸 傑(住友電工)B-1-83 体内無線電力伝送用体外アンテナ……………………………………………………………◎保科直也・高橋応明(千葉大)B-1-84 hitoeを用いた生体情報モニタリング用布アンテナの検討 ……………………………………………… ◎山中大輔・高橋応明(千葉大)・長井典子・杉原宏和(東レ)B-1-85 85kHz帯における光電界センサの等価回路……◎南雲裕一・今野佳祐・陳 強(東北大)・JerdvisanopChakarothai・ 和気加奈子・渡辺聡一(NICT)B-1-86 折り返し線を設けた鉄塔アンテナのスケールモデル測定 ………………………………◎山浦真悟・柳 崇・西本研悟・山本剛司・西岡泰弘・米田尚史(三菱電機)

3 月 23 日 9:15 〜 12:00 2号館 10 F 21001 教室 座長 桧垣 誠(東芝)B-1-87 円偏波メタラインアンテナの放射状配列………………………………………◎阿部智希・山内潤治・中野久松(法政大)B-1-88 メタループアンテナの実験検討…………………………………………………◎吉野一徳・山内潤治・中野久松(法政大)B-1-89 右手/左手系複合伝送線路のインピーダンス整合……………………………◎三城彰和・出口博之・辻 幹男(同志社大)B-1-90 10kΩの高インピーダンスアンテナMACKEYHtypeの検討…………◎△平野 賢・牧野 滋・伊東健治(金沢工大)B-1-91 偏波合成型細径オムニアンテナの 5GHz帯における実伝搬評価 ……………………… ◎宍戸洸太・大島一郎・佐々木隆吉・佐藤啓介(電気興業)・西森健太郎(新潟大) 休 憩(10:45 再開) 座長 有馬卓司(東京農工大)B-1-92 積層セラミックコンデンサを用いた偏波共用メタ表面 …………………………… ◎木内尚之・道下尚文・森下 久(防衛大)・宮崎輝規・田所眞人(横浜ゴム)B-1-93 パッチ型EBGの等価回路表現の適応範囲に関する検討…◎船木大士・宇野 亨・有馬卓司・櫛山裕次郎(東京農工大)B-1-94 IoTのためのダイオード装荷メタサーフェスによるビーム制御 …………○尾関剛成・伊藤直樹・丸山珠美(函館高専)B-1-95 2 × 2 近距離MIMO用メタ表面反射板の構成 …………………………………○久世竜司・福迫 武・松島 章(熊本大)B-1-96 右手/左手系複合同軸線路で構成されたチョークの電流阻止特性 …………………………………… ◎福嶋崇嗣・道下尚文・森下 久(防衛大)・藤本直也(日立国際電気)

3 月 23 日 13:00 〜 17:00 2号館 10 F 21001 教室 座長 竹村暢康(日本工大)B-1-97 スロットを直線配列したリッジ導波管スロットアレーの実験的検討 …………… ◎宇野 孝・中本成洋・深沢 徹・米田尚史・山本剛司(三菱電機)・小西善彦(広島工大)B-1-98 フィルタ設計理論による 2× 2素子導波管スロットアレーの給電構造設計……………○戸村 崇・広川二郎(東工大)B-1-99 垂直方向並列給電 4層平行平板スロットアレーアンテナ用 2× 2素子の設計 ………………………………………………………………………○入江寿憲・戸村 崇・広川二郎(東工大)B-1-100 120GHz帯 16 × 16 素子並列給電積層薄板導波管スロットアレーアンテナの広帯域設計 ………………………………………… ○櫻井壮一・戸村 崇・広川二郎(東工大)・枚田明彦(千葉工大)B-1-101 不均一導波管を用いた集光漏れ波アンテナの設計………………………………○橋本卓也・佐藤弘康・陳 強(東北大) 休 憩(14:30 再開) 座長 石井 望(新潟大)B-1-102 GAを用いた誘電性電波吸収体の設計に関する検討……………………………◎石井佑佳・道下尚文・森下 久(防衛大)B-1-103 同一振幅を持つ二周波共用リフレクトアレーの設計…………… ◎大澤拓門・丸山珠美(函館高専)・大宮 学(北大)

Page 4: のプログラム - pdf.gakkai-web.netpdf.gakkai-web.net/gakkai/ieice/2018gpro/0201_Bpro.pdf · 2月1日時点 のプログラム

14

2 月 1 日時点のプログラム

B-1-104 ナチュラルモード法を用いた導体解析に関する研究……………………………………◎西川結宇・新井宏之(横浜国大)B-1-105 FDTDAnalysisofDipoleAntennawithConductiveSheath-CoverforSeawaterUse …………………………… ○HIROYASUSATO・NAOMICHIFUJII・QIANGCHEN(TohokuUniv.)・ NOZOMUISHII(NiigataUniv.)・MASAHARUTAKAHASHI(ChibaUniv.)・ RYOTAROSUGA・HIROSHIYOSHIDA(JAMSTEC)B-1-106 車載用アンテナ設計における車体の影響………………◎小川鉄矢・宇野 亨・有馬卓司・櫛山裕次郎(東京農工大)・ 加賀谷 修(旭硝子)・並木美太郎(東京農工大) 休 憩(16:00 再開) 座長 山口 聡(三菱電機)B-1-107 非励振素子に複数のスイッチを備えた2次元パターン可変素子アンテナ …………………………………………○上坂昂司・山口 聡・山本直幸・深沢 徹・米田尚史(三菱電機)B-1-108 3 周波数共用マイクロストリップアンテナの設計と評価 ……………○小松祐規・満井 勉・設樂 勇(日本工大)・西森健太郎(新潟大)・平栗健史(日本工大)B-1-109 同軸コネクタ給電広帯域パッチアンテナ……………………………………………………………○飯塚 泰(ワカ製作所)B-1-110 自己共振球ヘリカルアンテナの電流分布………………………………………………………◎△藤田佳祐(弓削商船高専)

B-1. アンテナ・伝播 C(アンテナシステム) 3 月 20 日 9:30 〜 12:00 2号館 10 F 21003 教室 座長 内田大輔(東芝)

B-1-111 送信データ数削減によるドローンMIMO中継局の特性改善 ……………………… ◎松村尚輝・西森健太郎・谷口諒太郎・満井 勉(新潟大)・平栗健史(日本工大)B-1-112 近接するアンテナ間の相互結合の存在で相関係数が低下する理由……………………………………○本間尚樹(岩手大)B-1-113 BD法を用いたMassiveMIMOに適したアンテナ選択数…◎八九勇樹・西森健太郎・白澤嘉樹・谷口諒太郎(新潟大)・ 森野善明・平栗健史(日本工大)・菊間信良(名工大)B-1-114 励振振幅一様化した指向性変調アレーアンテナへの多値変調の適用 …………………………………………○栗山 侑・紀平一成・深沢 徹・大塚昌孝・米田尚史(三菱電機) 休 憩(10:45 再開) 座長 堀 智(小島プレス)B-1-115 アクティブアレーアンテナシステムにおけるヌルエリア可変制御………◎内田圭耶・三国出彩乃・藤元美俊(福井大)B-1-116 実測ビームパターンによるマルチビームMassiveMIMOの性能評価 ……… ◎工藤明紀・西森健太郎・谷口諒太郎・小川翔太・村松郁也(新潟大)・平栗健史(日本工大)・ 広川二郎(東工大)B-1-117 マルチユーザFullDuplexMIMOにおける携帯端末アンテナ選択法に関する実験的評価 …………………………… ◎中村拓真・川越厚人・樫野雄太・本間尚樹(岩手大)・竹村暢康(日本工大)B-1-118 下り回線マルチビームMassiveMIMOの変調方式決定に関する検討 …………………………………… ◎村松郁也・西森健太郎・谷口諒太郎(新潟大)・平栗健史(日本工大)B-1-119 5G用 4.65GHz帯超多素子アクティブアンテナの開発…………… ○望月拓志・平部正司・早川 誠・菊間知裕(NEC)

3 月 20 日 13:00 〜 17:00 2号館 10 F 21003 教室 座長 本間尚樹(岩手大)B-1-120 実伝搬チャネルに基づいた 20GHz帯におけるMassiveMIMO伝搬モデルの性能評価 …………………◎谷口諒太郎・西森健太郎(新潟大)・北尾光司郎・猪又 稔・今井哲朗(NTTドコモ)B-1-121 ガンマ関数を用いた重みづけによる円形アレー指向性のSLL低減 ……………………◎三国出彩乃・藤元美俊(福井大)B-1-122 アレーアンテナにおける補助アンテナを用いた量子化誤差低減…………………………○間宮拓朗・藤元美俊(福井大)B-1-123 屋内基地局に適した立方体配置による小形MassiveMIMOアンテナ ………………………………………… ◎及川航世・由利憲識・本間尚樹(岩手大)・西森健太郎(新潟大)B-1-124 複素共役関係の信号ペアを用いる時間変調アレーの誤差耐性……………○紀平一成・深沢 徹・米田尚史(三菱電機) 休 憩(14:30 再開) 座長 鷹取泰司(NTT)B-1-125 アナログ-ディジタルハイブリッド型MassiveMIMOに適したアンテナ配列 …………………………………… 満井 勉・○西森健太郎・谷口諒太郎(新潟大)・平栗健史(日本工大)B-1-126 連続的に可変な偏波面を有する直線偏波アンテナの給電回路の基礎検討…………………◎佐野 誠・桧垣 誠(東芝)B-1-127 RobustICAを用いた上り回線マルチビームMassiveMIMOの性能評価 ……………◎小川翔太・西森健太郎・谷口諒太郎(新潟大)・丸田一輝(千葉大)・平栗健史(日本工大)B-1-128 2 次元スパースアレーの素子位置最適化手法の検討 ………………………◎中村彰吾・岩崎 翔・市毛弘一(横浜国大)B-1-129 CharacteristicMode法によるカージオイド型指向性合成法……… ◎神山一貴・RohaniBakar・新井宏之(横浜国大) 休 憩(16:00 再開) 座長 西森健太郎(新潟大)B-1-130 FMCW-MIMOレーダにおける信号相関の影響に関する検討 ……………◎齋藤 諒・杉山智哉・市毛弘一(横浜国大)B-1-131 MIMOレーダにおける固有ビームフォーミングを用いた複数人バイタルサインの分離法 ………………………………………………………◎長谷部 駿・笹川 大・岸本一真・本間尚樹(岩手大)B-1-132 アレーアンテナを用いた生体向き推定法………………………◎袁 之雄・本間尚樹・白木信之・笹川 大(岩手大)・ 中山武司・飯塚翔一(パナソニック)B-1-133 戦略管理アーキテクチャ (WiSMA)におけるMU-MIMO対応マルチRF制御法 …… ○村上友規・中平俊朗・アベセカラヒランタ・猪木亮慶・若尾佳佑・鷹取泰司・林 崇文(NTT)

3 月 21 日 13:15 〜 17:00 2号館 10 F 21003 教室 座長 菊間信良(名工大)B-1-134 複数局協調型MIMOレーダを用いた複数生体位置推定精度の評価 ……………………… ◎白木信之・笹川 大・本間尚樹(岩手大)・中山武司・飯塚翔一(パナソニック)B-1-135 圧縮センシングを用いた近傍波源位置推定…………………………………◎稲見将宏・菊間信良・榊原久二男(名工大)B-1-136 人体位置推定のための車両周辺伝搬特性の解析 ………………………………… ◎伊藤優希・岩井誠人・笹岡秀一(同志社大)・家田清一(アイシン精機)B-1-137 MIMOアレーを用いた生体状態推定法の評価 …………………………………… ○笹川 大・本間尚樹(岩手大)・中山武司・飯塚翔一(パナソニック)

Page 5: のプログラム - pdf.gakkai-web.netpdf.gakkai-web.net/gakkai/ieice/2018gpro/0201_Bpro.pdf · 2月1日時点 のプログラム

15

2 月 1 日時点のプログラム

この目次は、インターネット講演申込登録のデータを元に作成されています。また、講演者を○、◎印で示し、 ◎印は本会「学術奨励賞受賞候補者」の資格対象であることを示します。

○、◎の後ろに△がある場合はキャリアエクスプローラーの掲載を希望しています。

休 憩(14:30 再開) 座長 塚本悟司(豊橋技科大)B-1-138 双曲線,楕円および円を用いた複数物体位置推定法における物体の大きさ,形状の検討 …………………………………………………… ◎岩田拓也・藤元美俊(福井大)・田端隆伸(小島プレス)B-1-139 VESPAアルゴリズムによる到来方向推定のマルチガイディングセンサを用いた推定精度向上 ……………………………………………………………………◎佐藤友哉・菊間信良・榊原久二男(名工大)B-1-140 圧縮センシングを用いたマルチバンド信号の到来方向推定におけるバンド数に関する検討 ……………………………………………◎星川豊希・西村寿彦・大鐘武雄・小川恭孝・萩原淳一郎(北大)B-1-141 OFDM信号の周期定常性を利用した電波到来方向推定………………………◎遠藤 丞・岩田拓也・藤元美俊(福井大)B-1-142 サイクリック相関を用いた所望波の到来方向推定における不要波の相関行列構成法に関する一検討 ……………………………………………………………………神谷悠太・○菊間信良・榊原久二男(名工大) 休 憩(16:00 再開) 座長 塩見英久(阪大)B-1-143 スパース再構成を用いた到来方向推定の 2段階探索方式による性能改善 ……………………………………………………………………◎那須俊哉・菊間信良・榊原久二男(名工大)B-1-144 電磁波を用いた海中位置推定システムの検討 …… ◎久野竜輝・高橋応明(千葉大)・陳 強(東北大)・石井 望(新潟大)・吉田 弘(JAMSTEC)B-1-145 室内伝搬環境における電波到来方向推定に基づく端末位置検出システムの位置推定性能評価 ……………………………………………………………………◎乾 拓真・岩井誠人・笹岡秀一(同志社大)B-1-146 電波ホログラフィ法と 2DUnitaryESPRITを用いた 2次元電波源推定…◎杉浦良幸・菊間信良・榊原久二男(名工大)

3 月 22 日 13:15 〜 17:00 2号館 10 F 21003 教室 座長 飴谷充隆(産総研)B-1-147 非共振プローブを用いたアレーアンテナの校正法…… ◎勝田 敦・新井宏之(横浜国大)・荒井正巳(華為技術日本)B-1-148 アンテナの非接触PIM測定におけるPIM源位置の影響 …………………………………◎大河亮介・久我宣裕(横浜国大)B-1-149 境界積分方程式を用いた誘電体内部の電磁界分布推定に関する一検討 ………………………………………………………………◎大見峻太郎・宇野 亨・有馬卓司(東京農工大)B-1-150 小型アンテナ測定のための光プローブヘッド………………………………………○鴫原 亮・四方 勝(アルプス電気) 休 憩(14:30 再開) 座長 深沢 徹(三菱電機)B-1-151 マイクロ波エリプソメトリ法とRPM法の融合による誘電率推定法 …………………………………○鷹取龍緒(電通大)・黄 勇・工藤高裕(富士電機)・木寺正平(電通大)B-1-152 UHF帯近距離RFIDシステムのリーダアンテナ設計と読取率評価 ……………………………………………………………○目黒巧巳・小澤祐介・陳 強・澤谷邦男(東北大)B-1-153 楕円座標系による補間法を用いたRCS近傍界遠方界変換の測定点削減に関する検討 …………………………………………………◎加藤大稀・宇野 亨・有馬卓司・大見峻太郎(東京農工大)B-1-154 マイクロ波応答と血圧計による圧脈波の相関性の評価 …………………………………………◎佐藤 潤・岸本一真・本間尚樹・小林宏一郎・岩井守生(岩手大)B-1-155 シリコン細線の結合によるグレーティング導波路の励振手法……………○橋口 弘・馬場俊彦・新井宏之(横浜国大) 休 憩(16:00 再開) 座長 紀平一成(三菱電機)B-1-156 RSSIRangingと端末センサ情報を用いた屋内位置推定法 …◎成毛一史・本間尚樹・菊地幸汰・田澤遼太(岩手大)・ 菅原雄介・南澤博仁・三浦 淳(イーアールアイ)B-1-157 超広帯域ドップラアレイレーダを用いた適応型ビームフォーマによる非接触心拍測定 ………………………………○村垣政志・奥村成皓(京大)・阪本卓也(兵庫県立大)・佐藤 亨(京大)・ 水谷研治・井上謙一・福田健志・酒井啓之(パナソニック)B-1-158 円形配列フェーズドアレーMIMOアンテナによる到来波方向測定 …………………………………………………………◎岩本大史・福嶋大希・本田和博・小川晃一(富山大)B-1-159 FullDuplexMIMO方式におけるアンテナ選択を用いた端末間干渉抑圧に関する屋外性能評価 ……………………………………………………… ○竹村暢康(日本工大)・本間尚樹・川越厚人(岩手大)

B-2. 宇宙・航行エレクトロニクス 3 月 20 日 9:15 〜 12:00 2号館 10 F 21005 教室 座長 鈴木信弘(三菱電機)

B-2-1 スペクトラム拡散を用いたサイトアッテネーション測定用微弱無線局に関する基礎検討 ………………………………………………………… ○町澤朗彦・塩田貞明・北澤弘則・川原昌利(NICT)B-2-2 レーダースプリアス測定サイト候補地の検証について……… ○川原昌利・町澤朗彦・塩田貞明・北澤弘則(NICT)・ 井上 朗・中村 透・村川真一・石井義弘(ラボテック・インターナショナル)B-2-3 ChirpSequenceレーダで送信周波数差を利用する速度曖昧さ解法………○三本 雅・高橋 徹・田崎裕久(三菱電機)B-2-4 相関関数合成演算に基づくドップラシフトに頑健なレーダに適した新送信波形 ………………………………………………………………… ○宝珠山 治・工藤健太郎・池田昇平(NEC)B-2-5 陸上設置型潮位観測レーダの発振器制御装置の製作……○野田龍成・近木祐一郎・金子大祐・竹内康洋(福岡工大)・ 池地弘行(元九大)・間瀬 淳(福岡工大)・犬竹正明(東北大)B-2-6 79GHzソフトウェアレーダシステムと基本性能 ………………………………………◎内山一樹・梶原昭博(北九州市大) 休 憩(11:00 再開) 座長 吉原貴之(電子航法研)B-2-7 GNSS観測における電波干渉の影響 ……………………○中久喜智一・三浦優司・佐藤明日花・福崎順洋・畑中雄樹・辻 宏道(国土地理院)B-2-8 基準局における測位誤差発生具合に基づく補正手法に関する一検討 …………………………………………………… ◎荒井美歩・羽多野裕之(宇都宮大)・木谷友哉(静岡大)B-2-9 2行軌道要素(TLE)を用いた衛星測位天気予報におけるシミュレーション精度の検証 ………………………………………………………………○古川 玲・江森洋都・吉敷由起子(構造計画研)B-2-10 7 機体制QZSSの衛星配置についての初期検討(その 2)…………………………………○伊藤 憲・坂井丈泰(電子航法研)

3 月 20 日 13:00 〜 17:00 2号館 10 F 21005 教室 座長 田中 真(東海大)

Page 6: のプログラム - pdf.gakkai-web.netpdf.gakkai-web.net/gakkai/ieice/2018gpro/0201_Bpro.pdf · 2月1日時点 のプログラム

16

2 月 1 日時点のプログラム

B-2-11 海上における電波発信源探知システムの基礎実験…… ○古賀 禎(電子航法研)・疋田賢次郎(海上技術安全研究所)B-2-12 海中電磁界計測装置の開発……………………………………………………………○吉田 弘・菅 良太郎(JAMSTEC)B-2-13 固定翼UAVからの放射パターンの計算結果……………………………………………○本田純一・古賀 禎(電子航法研)B-2-14 プログラマブルSoCと広帯域トランシーバを用いた再構成可能な統合型航空通信端末に関する一検討 ………………………○森岡和行・金田直樹・二ッ森俊一・河村暁子・米本成人・住谷泰人(電子航法研)B-2-15 2次元遺伝的アルゴリズムを用いた経路選択に関する検討………………………………………○綿野史人(防衛装備庁) 休 憩(14:30 再開) 座長 牧 謙一郎(JAXA)B-2-16 宇宙航空管制への検討研究…………………………………………………………………………………○田中 真(東海大)B-2-17 「れいめい」衛星の連続自動運用……………………………………………………………………………○永松弘行(JAXA)B-2-18 スペースデブリの大気圏再突入と航空機との衝突確率…………………………………◎小野田千秋・田中 真(東海大)B-2-19 惑星探査ローバのARLISS2017 における動作ログの分析 ……………………………◎秋山実穂・斎藤卓也(愛知工科大) 休 憩(15:45 再開) 座長 小幡 康(三菱電機)B-2-20 ADS-Bデータを用いた航空機高度維持性能監視の誤差要因分析……………………○松永圭左・宮崎裕己(電子航法研)B-2-21 航空機の位置・速度ベクトルを用いた衝突検出アルゴリズムの開発……………………○小島佑太・田中 真(東海大)B-2-22 計器着陸システムと隣接デジタル放送の共用検討…………………………………○福島荘之介・齊藤真二(電子航法研)B-2-23 ドップラー併用の速度初期値が不要なTDOA ………………………… ○小菅義夫・古賀 禎・宮崎裕己・呂 暁東(電子航法研)・稲葉敬之(電通大)B-2-24 航空交通管制のためのアノマリー検出方法に関する研究…………………………………◎鳥村瑠那・田中 真(東海大)

3 月 21 日 9:00 〜 12:00 2号館 10 F 21005 教室 座長 夏秋 嶺(東大)B-2-25 合成開口レーダ画像からの目標姿勢推定……………………………………………○古川英俊(東芝インフラシステムズ)B-2-26 ALOS-2 偏波データを用いた円偏波相関係数による人工物の分類 ………◎梅村磨伊人・山口芳雄・山田寛喜(新潟大)B-2-27 階層的な偏波特徴ベクトルによる高分解能PolSARデータの教師なし地表分類… ○△キムヒョンス・廣瀬 明(東大)B-2-28 PersistentScatterer分布形状把握のための位相相関カーネルを用いたクラスタリング法 ………………………………………………………………………………… ◎田中大地・宝珠山 治(NEC)B-2-29 空撮画像を用いた山岳遭難者捜索のフィールド実験 ………………○三橋龍一・福本義隆(北科大)・山本修知(福本工業)・佐々木正巳・青木由直(北科大) 休 憩(10:30 再開) 座長 灘井章嗣(NICT)B-2-30 人道的地雷除去のためのデュアルセンサALIS……………………………………………………………○佐藤源之(東北大)B-2-31 単一ドップラーライダのための自己組織化マップを用いた後方乱気流検出法 ………………………………………………………………………◎芦川僚太・孫 光鎬・桐本哲郎(電通大)B-2-32 76GHz小電力ミリ波レーダを用いた森林環境における超高圧送電線の反射電力特性測定 ……………………………………○二ッ森俊一・森岡和行・河村暁子・宮崎則彦・米本成人(電子航法研)B-2-33 海面により散乱された地上デジタルTV信号の検出………………………………………… 雨谷 純・○杉谷茂夫(NICT)B-2-34 人工衛星搭載マイクロ波放射計データの相互比較………………………… ○今岡啓治(山口大)・可知美佐子(JAXA)B-2-35 阿蘇山における地中レーダ探査と火山灰の複素比誘電率特性 ………………………○園田 潤(仙台高専)・木本智幸(大分高専)・橋本瑞樹・金澤 靖(豊橋技科大)

3 月 22 日 13:00 〜 16:45 2号館 10 F 21005 教室 座長 山田寛喜(新潟大)B-2-36 狭受信機帯域での離隔周波数帯コヒーレント合成による高分解能化の目標分離特性 ………………………………………………………………………○渡辺一宏・秋田 学・稲葉敬之(電通大)B-2-37 圧縮センシングによるスパース多周波ランダムステップCPCの距離アンビギュイティ抑圧効果の統計的評価 …………………………………………………………○山田亮佑・木村徳典・秋田 学・稲葉敬之(電通大)B-2-38 広帯域多周波ステップCPC方式における圧縮センシングを用いた速度視野改善法 ………………………………………………………………………◎太田裕也・秋田 学・稲葉敬之(電通大)B-2-39 壁透過UWBレーダのためのカーネルドップラ速度推定法による高時間分解能速度ベクトル推定法 ……………………………………………………………………………………◎薛 雅文・木寺正平(電通大)B-2-40 UWB人体検出レーダのためのマルチスタティックRPM法の高精度化 …………………○秋山繕輝・木寺正平(電通大) 休 憩(14:30 再開) 座長 秋田 学(電通大)B-2-41 陸上設置型潮位観測レーダシミュレーションによるアンテナ設置間隔と波高推定精度に関する研究 ……………………… ◎金子大祐・近木祐一郎・竹内康洋・野田龍成(福岡工大)・池地弘行(元九大)・ 間瀬 淳(福岡工大)・犬竹正明(東北大)B-2-42 法面変位計測方式における外れ位相値排除方式の性能評価…○網嶋 武・大島正資・寺田 翼・鈴木信弘(三菱電機)B-2-43 PSクラスタリングに基づく合成開口レーダを用いた地面の 2次元変位解析 …………………………………………………………………… ◎生藤大典・田中大地・宝珠山 治(NEC)B-2-44 PolarimetricTomoSARによる建物のレイオーバ領域における高さ方向の偏波散乱特性の分離抽出 …………………………………………………………◎牛腸正則・山田寛喜・山口芳雄・佐藤亮一(新潟大) 休 憩(15:45 再開) 座長 宝珠山 治(NEC)B-2-45 Khatri-Rao積仮想アレー処理を用いたLバンドTomoSARの角度分解能向上に関する検討 …………………◎鈴木健一郎・山田寛喜(新潟大)・大木真人(JAXA)・山口芳雄・佐藤亮一(新潟大)B-2-46 合成開口レーダに重畳される時間的に高干渉度の不要波とその除去………………………○夏秋 嶺・廣瀬 明(東大)B-2-47 複数合成開口レーダ画像合成法の研究………………… ◎△竹内康洋・近木祐一郎(福岡工大)・池地弘行(元九大)・ 間瀬 淳(福岡工大)・山鹿光紀(SUBARU)・金子大祐・野田龍成(福岡工大)・犬竹正明(東北大)B-2-48 等間隔にデータ欠損した場合のSAR画像圧縮センシングの検討 ……………………………○星野赳寛・原 照幸・横田裕也・長谷川秀樹・林 圭・岡田 祐(三菱電機)

3 月 23 日 9:45 〜 12:00 2号館 10 F 21005 教室 座長 高橋龍平(三菱電機)B-2-49 低次元化畳み込みニューラルネットワークを用いた超広帯域レーダによる人体運動の自動識別 ……………………………………………………………………………日下部響土・○阪本卓也(兵庫県立大)B-2-50 超広帯域レーダと時間周波数領域適応型信号処理を用いた複数運動目標の分離

Page 7: のプログラム - pdf.gakkai-web.netpdf.gakkai-web.net/gakkai/ieice/2018gpro/0201_Bpro.pdf · 2月1日時点 のプログラム

17

2 月 1 日時点のプログラム

この目次は、インターネット講演申込登録のデータを元に作成されています。また、講演者を○、◎印で示し、 ◎印は本会「学術奨励賞受賞候補者」の資格対象であることを示します。

○、◎の後ろに△がある場合はキャリアエクスプローラーの掲載を希望しています。

…………………………………◎平元一喜・奥村成皓(京大)・阪本卓也(兵庫県立大)・佐藤 亨(京大)B-2-51 多目標追尾を利用する融合識別方式…………………………………………○小幡 康・亀田洋志・和泉秀幸(三菱電機)B-2-52 多周波ステップCPCレーダを用いた車両位置・速度ベクトル推定法の実験的検証 ………………………………………………………………………秋田 学・山口達輝・○稲葉敬之(電通大) 休 憩(11:00 再開) 座長 阪本卓也(兵庫県立大)B-2-53 マルチパスクラッタ低減のためのコヒーレントMIMOレーダ用窓関数の初期検討 ……………………………………………………………………○高橋龍平・鈴木信弘・田崎裕久(三菱電機)B-2-54 多周波ステップCPCレーダにおける離隔周波数コヒーレント合成マルチパスフェージング対処アルゴリズムの検証 ……………………………………………………………………○秋田 学・谷井健太郎・稲葉敬之(電通大)B-2-55 複数パラメータCFARを用いた群目標検出法の提案 ………………………◎眞庭知成・影目 聡・原 照幸(三菱電機)B-2-56 パルスドップラレーダにおける運動予測型信号積分方式……○亀田洋志・小幡 康・島津恭明・野中康秀(三菱電機)

B-3. 衛星通信 3 月 22 日 13:00 〜 17:00 2号館 8 F 2805 教室 座長 山下史洋(NTT)

B-3-1 低軌道衛星MIMOシステムによる大容量化の検討…………………………… ○五藤大介・柴山大樹・山下史洋(NTT)B-3-2 調査船搭載用プロトタイプ衛星地球局を用いた実証実験 ……………………………… ○吉村直子・高橋 卓・三浦 周・辻 宏之・菅 智茂・豊嶋守生(NICT)B-3-3 二次元最小二乗法を用いた大型展開アンテナの測定パターン改善手法 ………………… ○藤野義之・今井祐輝(東洋大)・佐藤正樹・三浦 周・織笠光明・秋岡眞樹(NICT)B-3-4 次期離島衛星通信用衛星回線終端装置COM-Uの開発 ……………………………… ○柴山大樹・矢野恵伸・浦田 泉・阿部順一・松下 章・山下史洋(NTT)B-3-5 地上センサーネットワークとの通信のための衛星回線設計……………………………………………◎田中 聡(福山大) 休 憩(14:30 再開) 座長 高橋 卓(NICT)B-3-6 シングルキャリア重畳伝送における干渉帯域推定を行う干渉抑圧方式 ………………………………………………………○富塚浩志・東中雅嗣・佐野裕康・岡村 敦(三菱電機)B-3-7 多項式モデルの乗算回数を削減した歪み補償回路………………………………………○安藤暢彦・田島賢一(三菱電機)B-3-8 マルチキャリア増幅時の相互変調歪を低減するリニアライザ調整法の提案 …………………………………………… ○鈴木義規・須崎皓平・松井宗大・松下 章・山下史洋(NTT)B-3-9 12GHz帯衛星放送受信における電子レンジ第 5高調波の影響についての一検討 ……… ○島崎智拓・橋本明記(NHK)B-3-10 衛星中継器特性を模擬した非線形伝送路における 64APSK符号化変調設計の最適化に関する検討 …………………………………………… ◎小泉雄貴・鈴木陽一・小島政明・筋誡 久・田中祥次(NHK) 休 憩(16:00 再開) 座長 山崎浩輔(KDDI 総合研究所)B-3-11 Ka帯広帯域デジタルビームフォーミング機能による周波数利用高効率化技術の研究開発―研究課題と計画― …○坂井英一・堀江延佳・須永輝巳・角田聡泰・尾野仁深・金指有昌・稲沢良夫・草野正明(三菱電機)B-3-12 Ka帯広帯域デジタルビームフォーミング機能による周波数利用高効率化技術の研究開発―回線設計― …○草野正明・堀江延佳・坂井英一・稲沢良夫・尾野仁深・金指有昌・須永輝巳・角田聡泰(三菱電機)B-3-13 Ka帯広帯域デジタルビームフォーミング機能による周波数利用高効率化技術の研究開発 ―素子間位相誤差によるア

ンテナ利得劣化見積― …○尾野仁深・金指有昌・稲沢良夫・草野正明・須永輝巳・角田聡泰・堀江延佳・坂井英一(三菱電機)B-3-14 Ka帯広帯域デジタルビームフォーミング機能による周波数利用高効率化技術の研究開発―受信DBF励振係数の算出― ………………………… 尾野仁深・金指有昌・山本伸一・○稲沢良夫・草野正明・須永輝巳・角田聡泰・ 堀江延佳・坂井英一(三菱電機)

3 月 23 日 10:30 〜 12:00 2号館 8 F 2805 教室 座長 鈴木利則(東北学院大)B-3-15 リレー型GPSにおける仰角マスクの適用効果 ……………………………………………○村井宣文・杉山隆利(工学院大)B-3-16 マルチチャネル環境下におけるスペクトラム圧縮伝送による周波数利用効率の向上効果 ………………………………◎白井 基・杉山隆利(工学院大)・阿部順一・須崎皓平・芝 宏礼(NTT)B-3-17 超小型衛星‐地上間光通信装置の中距離通信実験…………………… ◎△中村聡希・竹津元晴・久村晃司・佐鳥 新・ 志波光晴(ハッピー・サイエンス・ユニバーシティ)・伊藤那知(北海道衛星)B-3-18 LEO-地上間光空間通信における適応反復フレーム送信の有意性の検討(1)-低仰角領域の通信時間とデータ転送容量の改

善- ………………………………………………………… ◎小野善将・二木康則・有川 学・伊東俊治(NEC)B-3-19 LEO-地上間光空間通信における適応反復フレーム送信の有意性の検討(2)-理想的な適応レート制御方式との伝送能力の

比較- ………………………………………………………… ○伊東俊治・小野善将・二木康則・有川 学(NEC)B-3-20 CloudStatisticsforNICTOpticalGroundStationSitesUsingEnvironmental-DataCollectionSystemExperimental

Data …………………………………… ○DimitarR.Kolev・KenjiSUZUKI・AlbertoCARRASCO-CASADO・ MorioTOYOSHIMA(NICT)

3 月 23 日 13:00 〜 17:00 2号館 8 F 2805 教室 座長 杉山隆利(工学院大)B-3-21 回線設計の解析による無人航空機システムの通信性能の一検討…………………………◎白木智之・井家上哲史(明大)B-3-22 無人航空機システムにおける仮想的なセル構造を用いた無線資源割当手法の検討 …………………………………………………………○高石大介・川本雄一・西山大樹・加藤 寧(東北大)B-3-23 無人航空機システムにおける資源割当制御アルゴリズムの検討 -送信許可ウインドウ内でCSMA/CAを実行する送信

制御手法に関する屋外実験-……………………………○川本雄一・古谷透音・高石大介・西山大樹・加藤 寧(東北大)B-3-24 無人航空機を用いたユーザ位置検出手法の初期値選択アルゴリズム………………………○斉藤祐貴・石川博康(日大)B-3-25 無人航空機を用いた位置検出手法の測位精度指標に基づく特性比較………………………大貫紘季・○石川博康(日大) 休 憩(14:30 再開) 座長 筋誡 久(NHK)B-3-26 ハイスループット衛星通信システムの柔軟性定量評価におけるトラヒック要求の変動幅が及ぼす影響に関する一考察 ……………………………………………川本雄一・○亀井大樹・金子和真・西山大樹・加藤 寧(東北大)

Page 8: のプログラム - pdf.gakkai-web.netpdf.gakkai-web.net/gakkai/ieice/2018gpro/0201_Bpro.pdf · 2月1日時点 のプログラム

18

2 月 1 日時点のプログラム

B-3-27 ハイスループット通信衛星のフレキシブルペイロード運用制御技術―周波数フレキシブル制御シミュレータの開発― …………………………………………… ○大川 貢・阿部侑真・岡田和則・三浦 周・豊嶋守生(NICT)B-3-28 ニーズに合わせて通信容量や利用地域を柔軟に変更可能なハイスループット衛星通信システム技術の基本設計の状況 … ○三浦 周・森川栄久・吉村直子・岡田和則・織笠光明・大川 貢・高橋 卓・豊嶋守生(NICT)・ 金子和真・西山大樹・川本雄一・加藤 寧(東北大)・坂井英一・須永輝巳・堀江延佳(三菱電機)・ 若菜弘充・山本伸一・川崎和義・菅 智茂・佐藤正樹・小園晋一・大倉拓也・阿部侑真(NICT)・ 金指有昌・角田聡泰・後藤祥史(三菱電機)B-3-29 ハイスループット通信衛星のフレキシブルペイロード運用制御技術―周波数割り当てアルゴリズムの基本特性の評価― …………………………………………… ◎阿部侑真・大川 貢・岡田和則・三浦 周・豊嶋守生(NICT)B-3-30 衛星搭載Ka帯マルチビームアンテナの概略設計…………… ○金指有昌・山本伸一・稲沢良夫・尾野仁深・草野正明・ 須永輝巳・角田聡泰・堀江延佳・坂井英一(三菱電機) 休 憩(16:00 再開) 座長 辻 宏之(NICT)B-3-31 スペクトラム分解伝送による災害対策衛星通信システムの帯域有効利用の検討 …………………………………………… ○阿部順一・五藤大介・浦田 泉・原田耕一・山下史洋(NTT)B-3-32 航空機搭載用電子走査アレイアンテナシステムの研究開発…………… ◎辻 宏之・大倉拓也・菅 智茂・高橋 卓・ 豊嶋守生(NICT)・上馬弘敬・夏目耕一(三菱電機)・関 幸一・関口真理子(構造計画研)B-3-33 航空機-衛星間におけるアクセス方式の初期的検討 ……………………… ○関 幸一・関口真理子・川村雅彦・森 誠也(構造計画研)・辻 宏之(NICT)B-3-34 ゲーティング処理を用いたアレーアンテナの系統誤差測定 ………………………………………… ◎大倉拓也・三浦 周・織笠光明(NICT)・仙波新司(アクシス)

B-4. 環境電磁工学 3 月 20 日 13:00 〜 16:30 2号館 8 F 2801 教室 座長 高谷和宏(NTT)

B-4-1 複数の周期性バースト雑音環境下での無線通信システムの伝送特性に関する一検討 …………………………………………………………………………………◎南 優雅・宮本伸一(和歌山大)B-4-2 デジタルコードレス電話機の反射波遅延時間とフレームエラーとの関係に関する一考察 ………………………………………………… ○吉岡 博・野瀬昇一・伊藤秀紀・小林隆一(NTT東日本)B-4-3 インピーダンス不整合による通信端末トラブルに対する対策法の検討 ……………………… ◎長尾 篤・鈴木啓之・改田徹哉・井上和久・伊藤秀紀・小林隆一(NTT東日本)B-4-4 短縮モノポールアンテナの入力インピーダンスの近似式……………………………………………… ○藤井勝巳(NICT)B-4-5 1 次元パッチアンテナアレーによる再帰反射体の入射角度特性評価 ……………………◎鎗田純輝・西方敦博(東工大)B-4-6 再帰反射体と高周波スイッチによる変調反射波電力の角度特性測定……………………◎水越優紀・西方敦博(東工大) 休 憩(14:45 再開) 座長 日景 隆(北大)B-4-7 実環境下における第 4世代携帯電話端末と携帯電話基地局からの電界強度及び送信電力の測定 ……………………◎黒﨑聡太・萩原真輝・多氣昌生・相本篤子・幾代美和・江嵜かおる(首都大東京)・ 和氣加奈子(NICT)B-4-8 26.5GHz帯局所ばく露用開放型同軸プローブ ……………………………○村上靖宜・有馬卓司・宇野 亨(東京農工大)B-4-9 95GHzミリ波集束ビームばく露下における皮膚表面温度上昇の数値計算 ……………………………………………………… ◎崎山大輝・西方敦博(東工大)・宇川義一(福島医大)B-4-10 携帯電話周波数帯におけるネジ穴を考慮した埋め込み金属プレートによるSAR上昇推定 …………………… ○松田映美・日景 隆・山本 学・野島俊雄(北大)・長岡智明・渡邊聡一(NICT)B-4-11 無線LANルータが人体に近接した場合のSAR評価 ……… ○西野宏佑・齊藤一幸・竹位亮太(千葉大)・長岡智明・渡辺聡一(NICT)・高橋応明(千葉大)B-4-12 透過波を用いた非接触心拍センシング手法の検討………………………◎△三井一高・王 建青・安在大祐(名工大)・ 斎藤 隆・高岡 彰(SOKEN)・山田公一(デンソー)B-4-13 人体通信技術に基づく微弱電波帯ウェアラブルECGの開発………………◎△猿渡雄介・安在大祐・王 建青(名工大)

3 月 21 日 9:30 〜 11:45 2号館 8 F 2801 教室 座長 萱野良樹(電通大)B-4-14 LED電球から生じる放射雑音の確率モデル化に関する一検討 ……… 谷 亮祐・◎上利健太(青学大)・後藤 薫・松本 泰(NICT)・須賀良介・橋本 修(青学大)B-4-15 EMI用信号放射アンテナのケーブル漏れ電流低減……◎戸嶋貴大・宇野 亨・有馬卓司・櫛山裕次郎(東京農工大)・ 石田武志・久保崇将(ノイズ研究所)B-4-16 熱伝導材を部分充填した凸形キャビティの共振周波数高域化検討 ………………………………………………………◎森本康夫・吉岡秀浩・廣田明道・湯浅 健(三菱電機)B-4-17 大電力機器筐体放熱孔から漏洩する近傍磁界 ……………………………………◎高原 広・藤井 渉・山本真一郎・畠山賢一・岩井 通(兵庫県立大) 休 憩(10:45 再開) 座長 松嶋 徹(京大)B-4-18 電流駆動型増幅回路を用いた帰還型コモンモード抑圧装置の特性解析 ………………………………………… ◎吉川創一郎・西方敦博(東工大)・マハムドファーハン(NTT)B-4-19 2 本線回路における伝送線路形状の非対称性とインピーダンスの場所依存が原因で発生するコモンモードの定量化 ……………………………………………………………◎神野崇馬・木虎秀二・土岐 博・阿部真之(阪大)B-4-20 帰還型コモンモードノイズ抑圧装置の複数種フェライトコア使用による広帯域化 …… ◎荒井稔登・岡本 健・マハムドファーハン・鳥海陽平・加藤 潤(NTT)・西方敦博(東工大)B-4-21 DP-LISNを用いたACアダプタの伝導妨害波評価…………………………………◎森 峻治・井渕貴章・舟木 剛(阪大)

3 月 21 日 13:00 〜 16:00 2号館 8 F 2801 教室 座長 須賀良介(青学大)B-4-22 試験距離を考慮した磁界イミュニティ試験方法の提案…………………………………………… ○中山 勝(ULJapan)B-4-23 広帯域放射イミュニティ測定の基礎的検討……………… ○張間勝茂(NICT)・秋田大地・中村哲也(東陽テクニカ)B-4-24 CANFDトランシーバICの通信速度に対するイミュニティ評価

Page 9: のプログラム - pdf.gakkai-web.netpdf.gakkai-web.net/gakkai/ieice/2018gpro/0201_Bpro.pdf · 2月1日時点 のプログラム

19

2 月 1 日時点のプログラム

この目次は、インターネット講演申込登録のデータを元に作成されています。また、講演者を○、◎印で示し、 ◎印は本会「学術奨励賞受賞候補者」の資格対象であることを示します。

○、◎の後ろに△がある場合はキャリアエクスプローラーの掲載を希望しています。

…………………………………………………………◎△川西航平・松嶋 徹・久門尚史・和田修己(京大)B-4-25 ノイズ可視化装置を用いたESD電流の伝搬経路………………◎小林遼太・桑原 崇・小林 剛・宮崎千春(三菱電機)B-4-26 大規模電磁界解析を用いた静電気解析技術の開発…………………………………○松原 亮・井口勝夫(パナソニック)B-4-27 アクセス設備の雷故障リスク予測の検討……………………… ○中村尚倫・青木延枝・高田英俊・加藤 潤(NTT)・ 田中宏征・会田慎一・佐尾政春・小林隆一(NTT東日本) 休 憩(14:45 再開) 座長 青柳貴洋(東工大)B-4-28 アンテナ間位相差検出に基く放電ノイズの 3次元到来方向推定の実験的基礎検討 ……………………… ◎△大橋恒太・安在大祐・王 建青(名工大)・田中洋佑・山下有三(ホッコー)・ 西川 久(アールエフネクスト)B-4-29 周波数選択性シールドの単位セル配列数に関する実験的検証……………… ◎伊丹 豪・鳥海陽平・加藤 潤(NTT)B-4-30 75GHz ~ 110GHzの透過係数測定装置 ………◎西内隆輝・杉山勇汰・山本真一郎・畠山賢一・岩井 通(兵庫県立大)B-4-31 羽板構造電波吸収体における構造と吸収特性の関係…………………………○秋田禎尚・三浦健司・長田 洋(岩手大)B-4-32 遺伝的アルゴリズムを用いた多層型電波吸収体の層構造最適化……………○上野恭平・三浦健司・長田 洋(岩手大)

3 月 23 日 9:00 〜 11:45 2号館 8 F 2801 教室 座長 西方敦博(東工大)B-4-33 等長配線用ミアンダ遅延線をもつ差動伝送線路のPSD手法による多目的設計に関する一検討 ……………………………………………○萱野良樹・上 芳夫・石川晴雄・肖 鳳超・井上 浩(電通大)B-4-34 選好度付セットベース設計手法を用いた電源‐GNDプレーンへのデカップリングキャパシタの素子値決定手法の検討 ……………………………………………○川上雅士・萱野良樹・石川晴雄・上 芳夫・肖 鳳超(電通大)B-4-35 層間ズレによる相互インダクタンスの変動を抑制可能な垂直積層型矩形結合ループの検討 ………………………………………○米田 諭・廣瀬健二・小林玲仁・佐々木雄一・宮崎千春(三菱電機)B-4-36 両側磁気結合を用いたノイズフィルタの基板層構成による性能評価 ……………………………………………………◎小林玲仁・米田 諭・佐々木雄一・岡 尚人(三菱電機) 休 憩(10:15 再開) 座長 井淵貴章(阪大)B-4-37 パワーエレクトロニクス向けアイソレータ回路のEMI耐性向上 ………………………………………………………◎加賀谷 司・宮崎耕太郎・高宮 真・桜井貴康(東大)B-4-38 3kW級WPT用GaNインバータ電源装置による不要電波の無線通信品質への影響評価 ……………… ○宮澤安範・田中 聡・山口正洋(東北大)・椙本祥史・渡邉 航・永田 真(神戸大)・ 沖米田恭之・望月正志・渡邉浩史・山本喜多男(昭和飛行機工業)B-4-39 複素シールド係数による強磁性金属箔の低周波複素比透磁率評価 ……………………………………………………………◎水田英樹・西方敦博(東工大)・栗原 弘(TDK)B-4-40 TE01モード遮断円筒導波管の透過係数曲線あてはめによる複素誘電率測定 ……………◎鈴木 亘・西方敦博(東工大)B-4-41 モノスタティック配置による散乱マイクロ波スペクトルを用いた油劣化評価系 ……◎高橋 徹・佐藤可奈・菅原英子(秋田高専)・黒澤孝裕(秋田県産技セ)・駒木根隆士(秋田高専)B-4-42 同軸管法における散乱パラメータの選択に基づく複素比誘電率の高精度推定に関する検討 ……………………………………………………◎佐藤宏樹・大野貴信・上原正啓・谷井宏成(木更津高専)

B-5. 無線通信システム A(移動通信) 3 月 20 日 10:30 〜 12:00 2号館 5 F 2501 教室 座長 山本哲矢(パナソニック)

B-5-1 水中音響通信における 64kbps多重遅延検波とそのフィールド評価 ………………………………………◎吉井綸太朗・森 俊樹・竹村真志・高橋拓也・久保博嗣(立命館大)B-5-2 音響通信用シングルキャリアブロック伝送方式…………………………………………◎佐野隆貴・久保博嗣(立命館大)B-5-3 可変オーバーラップ等化を用いるシングルキャリアブロック伝送方式 ………………………………………………………○中島昭範・川本剛嗣・佐野裕康・岡村 敦(三菱電機)B-5-4 マルチパス環境における可変オーバラップSC-FDE方式 …………………………………………◎川本剛嗣・中島昭範・東中雅嗣・佐野裕康・岡村 敦(三菱電機)B-5-5 オーバーラップFFTフィルタバンクを用いたWindowed-DFTs-OFDM方式の検討 …………………………………………………………………◎△岡野貴大・王 瀟岩・梅比良正弘(茨城大)B-5-6 MIMOSC-FDEにおける受信ウェイト補間法の評価 ……………………………………………○齋藤剣聖・小川恭孝・西村寿彦・大鐘武雄・萩原淳一郎(北大)

3 月 20 日 9:30 〜 11:30 2号館 5 F 2505 教室 座長 岡本英二(名工大)B-5-7 非線形プリコーディングを適用した16QAM-PLNCにおけるパワーローディング法に関する検討 ………………………………………………………………………○長井勇人・田野 哲・侯 亜飛(岡山大)B-5-8 MIMO小セルネットワークにおけるニューラルネットワークを用いたビームフォーミングと送信電力制御 …………………………………………………………………………○董 鯉・張 裕淵・府川和彦(東工大)B-5-9 ゲーム理論的視点における低信頼中継局の位置変動によるPLNC無線通信システムの安全性の評価 …………………………………◎白崎裕介・田久 修(信州大)・大槻知明(慶大)・藤井威生(電通大)・ 半田志郎・笹森文仁(信州大)B-5-10 全二重FFリレー伝送における適応自己干渉抑圧へのIQインバランスの影響 …………………………………………………………………◎△手代森勇人・宮嶋照行・杉谷栄規(茨城大) 休 憩(10:45 再開) 座長 瀬山崇志(富士通研)B-5-11 MIMO-OFDM通信におけるランダム位相を用いた物理層暗号方式のセキュリティレート解析 ………………………………………………………………………○米田 毅・張 裕淵・府川和彦(東工大)B-5-12 バッファ状態に基づく中継ノード同時利用による物理レイヤセキュリティ………◎中井陵太・杉浦慎哉(東京農工大)B-5-13 GaBP適用大規模化電波暗号化非直交多元接続手法のターボ符号化による性能改善の検討 ………………………………………………… ○岡本英二・堀池直登(名工大)・山本哲矢(パナソニック)

Page 10: のプログラム - pdf.gakkai-web.netpdf.gakkai-web.net/gakkai/ieice/2018gpro/0201_Bpro.pdf · 2月1日時点 のプログラム

20

2 月 1 日時点のプログラム

3 月 20 日 13:00 〜 16:45 2号館 5 F 2501 教室 座長 三上 学(ソフトバンク)B-5-14 大規模MIMOにおけるビーム選択法とビーム選択数に関する特性評価 ………………◎山本順平・西村寿彦・大鐘武雄・小川恭孝(北大)・武田大樹・岸山祥久(NTTドコモ)B-5-15 マルチセルMassiveMIMOアップリンクにおけるセミブラインド干渉抑圧の特性改善 ……………………………………………………………………………………○丸田一輝・安 昌俊(千葉大)B-5-16 サブキャリア送信電力制御及びブラインドアダプティブアレーによる周波数共用方式における適応変調を用いた動作領

域の拡大 …………………………………………………………◎妹尾克哉・赤尾貴志・丸田一輝・安 昌俊(千葉大)B-5-17 2DMassiveMIMOシステムにおける低演算量到来方向推定法 …………………………………………………………○後藤健太・赤尾貴志・丸田一輝・安 昌俊(千葉大) 休 憩(14:15 再開) 座長 張 裕淵(東工大)B-5-18 複数アンテナシステムにおける独立成分分析を用いたブラインド信号分離特性の改善 ……………………………………………………………………◎笠井太智・笹岡秀一・岩井誠人(同志社大)B-5-19 複数アンテナを用いた指向性変調におけるフィードバック型位相調整法の検討 …………………………………………………………………◎△福島大揮・笹岡秀一・岩井誠人(同志社大)B-5-20 遅延および出射・入射角度領域におけるマルチパス分離を用いたMIMOチャネル予測に関する検討 …………………………………………………………◎奥村香菜子・小川恭孝・西村寿彦・大鐘武雄(北大)B-5-21 地上-航空機間LOS-MIMO通信における通信路容量評価………………○坂本剛憲・本塚裕幸・高橋和晃(パナソニック) 休 憩(15:30 再開) 座長 村岡一志(NEC)B-5-22 HetNet構成下でLTE-D2Dを車車間通信に適用した場合のアクシデント発生確率抑制効果に関する一検討 ………………………………………………………………………………………◎林田直人・三瓶政一(阪大)B-5-23 D2D通信を適用したLTE-Aにおける許容遅延時間の短縮化に関する一検討………………◎伊藤弘喜・三瓶政一(阪大)B-5-24 交差点での衝突回避のためのセルラシステムを用いた自律走行車位置情報伝送方式に関する一検討 ………………………………………………………………………………………◎井手崇博・三瓶政一(阪大)B-5-25 Polar符号におけるMonte-Carlo法を用いた凍結ビット決定法の改善に関する検討 ……………………………… ○伊藤啓太・岡本英二(名工大)・竹中秀樹・國森裕生・豊嶋守生(NICT)B-5-26 ポーラ符号の確率伝搬法に基づく繰り返し復号のためのCRCの活用に関する一検討 ……………………………………………………………◎田島聡士・衣斐信介・三瓶政一・高橋拓海(阪大)

3 月 20 日 13:00 〜 16:45 2号館 5 F 2505 教室 座長 久保博嗣(立命館大)B-5-27 アップリンクOFDMAにおけるガードインターバル短縮に関する一検討 ………◎蛭間信博・菅沼碩文(早大)・留場宏道・難波秀夫・小野寺 毅(シャープ)・前原文明(早大)B-5-28 DSTBCとDSFBCを併用するOFDMサブキャリアマッピング法…………○増田進二・佐野裕康・岡村 敦(三菱電機)B-5-29 高符号化率のLDPC符号に適した高次CircularQAMのPAPR特性 ………………………………………… ○鄭 斌・中林美有・佐和橋 衛(東京都市大)・神谷典史(NEC)B-5-30 摂動ベクトルを用いたOFDM信号のPAPR抑圧の検討 ……………………◎杉本靖直・笹岡秀一・岩井誠人(同志社大)B-5-31 OFDM伝送のためのチャネル及び干渉電力結合MAP推定におけるチャネル共分散推定誤差の影響 ………………………………………………………………………………………○工藤雅大・大槻知明(慶大) 休 憩(14:30 再開) 座長 眞田幸俊(慶大)B-5-32 周波数符号化ダイバーシチ法における近似LLR算出方法 ………………………………………◎山口歌奈子・西本 浩・富塚浩志・佐野裕康・岡村 敦(三菱電機)B-5-33 Faster-than-Nyquist信号の差動符号化と非同期検出…………………………………◎石原拓実・杉浦慎哉(東京農工大)B-5-34 非同期な信号衝突に対応した逐次干渉キャンセラの特性評価 ………………………………………………………◎上橋俊介・能田康義・元吉克幸・岡村 敦(三菱電機)B-5-35 周波数変調を用いた定包絡線インタリーブ型スペクトル拡散方式………○東中雅嗣・佐野裕康・岡村 敦(三菱電機) 休 憩(15:45 再開) 座長 青木亜秀(東芝)B-5-36 高SHF/EHF帯高速移動環境におけるビーム空間多重に向けた移動局のアンテナ構成 ………………………………………◎蒲原健一郎・井浦裕貴・西本 浩・岡崎彰浩・岡村 敦(三菱電機)B-5-37 干渉抽出アルゴリズムを用いた高速移動対応干渉抑圧方式 ………………………………………◎佐々木 慧・中島昭範・増田進二・佐野裕康・岡村 敦(三菱電機)B-5-38 高速移動環境下における通信制御方式O-SDR方式の屋外実験評価………………… ○中村亮介・服部鉄範(JR東日本)B-5-39 予測形多重遅延検波を用いた高速鉄道用空間波列車無線…………………◎高橋拓也・森 俊樹・久保博嗣(立命館大)

3 月 21 日 9:15 〜 12:00 2号館 5 F 2501 教室 座長 西本 浩(三菱電機)B-5-40 MU-MIMO-OFDMにおけるISIを許容した伝送効率向上に関する一検討 ……………………………………………………………◎菅沼碩文・齋藤周平・丸小倫己・前原文明(早大)B-5-41 電力正規化からみたMU-MIMOとスケジューリング技術の結合特性 ………………………………………………◎水谷亮太・新保薫子・蛭間信博・菅沼碩文・前原文明(早大)B-5-42 高いシステム容量とユーザ間の公平性の双方を実現するMU-MIMOTHPとスケジューリングの連携法に関する検討 …………………………………………………………………………◎新保薫子・蛭間信博・前原文明(早大)B-5-43 ガードバンド外挿処理を用いたMU-MIMOCSIフィードバック方式 ………………………◎福田 太・高畑文雄(早大)B-5-44 伝搬路の相関性を考慮したMU-MIMOLR-SE-VPシステムの特性評価 ……………………◎佐藤 蓮・髙畑文雄(早大)B-5-45 SINRヒートマップによるMassiveMIMOプリコーディングのモビリティ評価検討 …………………………………………○西本 浩・平 明徳・内田 繁・岡崎彰浩・岡村 敦(三菱電機) 休 憩(11:00 再開) 座長 ベンジャブール アナス(NTT ドコモ)B-5-46 NR上りリンク制御チャネルにおけるSequence-selection方式とSequence-modulation方式の基本性能評価 ……………… ○山本哲矢(パナソニック)・河内涼子(パナソニックシステムネットワークス開発研)・ 湯田泰明・鈴木秀俊(パナソニック)B-5-47 Sequence-selection方式を用いるNR上りリンク制御チャネルにおけるACK/NACKマッピング方法に関する検討 …………………………………………………○河内涼子(パナソニックシステムネットワークス開発研)・

Page 11: のプログラム - pdf.gakkai-web.netpdf.gakkai-web.net/gakkai/ieice/2018gpro/0201_Bpro.pdf · 2月1日時点 のプログラム

21

2 月 1 日時点のプログラム

この目次は、インターネット講演申込登録のデータを元に作成されています。また、講演者を○、◎印で示し、 ◎印は本会「学術奨励賞受賞候補者」の資格対象であることを示します。

○、◎の後ろに△がある場合はキャリアエクスプローラーの掲載を希望しています。

山本哲矢・湯田泰明・鈴木秀俊(パナソニック)B-5-48 5G下り制御チャネルの周波数リソース離散配置によるシミュレーション性能評価 ………………………○牧野寿之・岩井 敬・布目知也(パナソニックシステムネットワークス開発研)・ 湯田泰明(パナソニック)B-5-49 NR下り回線における位相推定用参照信号のセル間干渉に関する検討 ……………………………………………………………○眞木翔太郎・湯田泰明・鈴木秀俊(パナソニック)

3 月 21 日 9:45 〜 12:00 2号館 5 F 2505 教室 座長 鬼沢 武(NTT)B-5-50 適応型チャネル選択が可能な広帯域無線通信に関する検討 ……………………………… ◎原 大樹・吉河武文(長野高専)・土屋博之・佐藤寛之(マリモ電子工業)B-5-51 CSMA/CAにおける機械学習を用いた無線リソース割り当て手法………………………◎相原直紀・安達宏一(電通大)B-5-52 基地局スリープ技術が端末のエネルギー消費量に与える影響の評価……………………◎高橋一成・安達宏一(電通大)B-5-53 狭空間における無線LANの送信タイミング制御に関する一検討………… ○吉岡達哉・長谷川晃朗・杉山敬三(ATR)B-5-54 上り回線セルラにおける最大送信電力制限を考慮したユーザスケジューリングの確率幾何解析 …………………………………………………………◎神矢翔太郎・山本高至・西尾理志・守倉正博(京大) 休 憩(11:15 再開) 座長 旦代智哉(東芝)B-5-55 モーバイルマルチホップメッシュネットワークの一検討……………………………………………○田中 晶(東京高専)B-5-56 ディジタルプリディストーション信号処理の所要帯域幅の一検討………………………◎阿部友希・山尾 泰(電通大)B-5-57 TransmissionEfficiencyAnalysisforT-sectionImpedanceMatchingCircuitwithLossyCircuitElements …………………………………………… ○LifeiZheng・KeisukeKonno・QiangChen(TohokuUniv.)・ QiaoweiYuan(NationalInstituteofTechnology,SendaiCollege)

3 月 23 日 9:15 〜 12:00 2号館 5 F 2501 教室 座長 大塚裕幸(工学院大)B-5-58 無線LAN/セルラの回線選択および無線LAN電力制御によるシステム容量拡大の一検討 ………………… ◎猪木亮慶・若尾佳佑・アベセカラヒランタ・松井宗大・河村憲一・鷹取泰司(NTT)B-5-59 5G低SHF帯超多素子アンテナと用いた屋外DLMU-MIMO伝送実験 ………………………………………………………◎泉井康平・山崎健一郎・野勢大輔・佐藤俊文(NEC)・ 奥山達樹・増野 淳・須山 聡・奥村幸彦(NTTドコモ)B-5-60 5G低SHF帯超多素子アンテナによるDLMU-MIMO基本特性 ………………………………◎野勢大輔・菊間知裕・丸田 靖・佐藤俊文(NEC)・奥山達樹・増野 淳・ 須山 聡・奥村幸彦(NTTドコモ)B-5-61 5G超高密度分散アンテナシステムにおける協調無線リソーススケジューリング向け行列計算ハードウェアアクセラ

レータ ……………………………………………………………………… ◎有川勇輝・坂本 健・木村俊二(NTT)B-5-62 5G超高密度分散アンテナシステムにおける大容量化技術のアルゴリズム検討―OLLA適用時における移動UE優先スケ

ジューリングの評価―……○瀬山崇志・伊達木 隆(富士通)・松山幸二(富士通研)・関 宏之・箕輪守彦(富士通) 休 憩(10:45 再開) 座長 平 明徳(三菱電機)B-5-63 5G超高密度分散アンテナシステムにおける大容量化技術のアルゴリズム検討―共通BFによる協調クラスタ間干渉制御

の一検討― …○実川大介・瀬山崇志・伊達木 隆(富士通)・松山幸二(富士通研)・関 宏之・箕輪守彦(富士通)B-5-64 5G超高密度分散アンテナシステムにおける大容量化技術の実験的検証‐リアルタイム伝送装置を用いた協調MU-MIMO

屋内基礎実験‐ ……………………………………○小林崇春・筒井正文・伊達木 隆・関 宏之・箕輪守彦(富士通)・ 秋山千代志・椎崎耕太郎(富士通研)・奥山達樹・増野 淳・須山 聡・奥村幸彦(NTTドコモ)B-5-65 5Gシステム評価ツールの紹介 ………………… ベンジャブールアナス・◎坪井 淳・岸山祥久・北尾光司郎・今井哲朗(NTTドコモ)B-5-66 高速移動体向け 5G高SHF帯MassiveMIMO伝送の特性評価 ………………………………………………… ○須山 聡・奥山達樹・増野 淳・奥村幸彦(NTTドコモ)B-5-67 高速移動体向け 5G低SHF帯MassiveMIMO伝送の特性評価 ………………………………………………… ○奥山達樹・須山 聡・増野 淳・奥村幸彦(NTTドコモ)

3 月 23 日 9:30 〜 12:00 2号館 5 F 2505 教室 座長 小川将克(上智大)B-5-68 異周波HetNetにおける適応制御型CREの改善効果………………………清水一樹・○大澤 魁・長沼紀裕(工学院大)・ 増野 淳・須山 聡(NTTドコモ)・大塚裕幸(工学院大)B-5-69 AStudyonDynamicSmallCellBaseStationClusteringinUltra-DenseHeterogeneousNetworks ◎WanmingHao・

OsamuMuta(KyushuUniv.)B-5-70 複数携帯キャリア間のシステムスループット改善のための周波数リソース共用に関する一検討 ……………………………………………………………………◎黒岩俊希・森 慎太郎・大橋正良(福岡大)B-5-71 HetNet構成における送信干渉キャンセラーの検討……… ○藤井輝也・表 英毅(ソフトバンク)・谷口怜奈(東工大)B-5-72 HetNet構成における送信干渉キャンセラーの最適制御…………◎谷口怜奈・藤井輝也・表 英毅・阪口 啓(東工大) 休 憩(11:00 再開) 座長 安達宏一(電通大)B-5-73 車両内における高周波数帯端末間通信の伝送特性に関する一検討…………………………○荒井将弘・村田英一(京大)B-5-74 高周波数帯を活用した端末共同受信信号処理に関する一検討………………………………◎千葉竜樹・村田英一(京大)B-5-75 Alamoutiの送信ダイバーシチを適用した 4× 2MIMO-CoMP構成の提案とビット誤り率の評価 ………………………………………………………………………○荻 直樹・服部 武・小川将克(上智大)B-5-76 端末間の公平な通信容量のためのDPS-CoMPスケジューリング方式の提案 ………………………………………………………………………○小竹啓輝・服部 武・小川将克(上智大)

3 月 23 日 13:00 〜 16:00 2号館 5 F 2501 教室 座長 前原文明(早大)B-5-77 NOMA対応チップセット搭載の端末を用いた屋外伝送実験………………………… ベンジャブールアナス・岸山祥久・ ○奥村幸彦(NTTドコモ)・HwangChienhwa・FuI-Kang(MediaTek)B-5-78 5G屋外伝送実験による高信頼低遅延通信のカバレッジ評価……………………… ○岩渕匡史・ベンジャブールアナス・ 岸山祥久(NTTドコモ)・RenGuangmei・TangChen・

Page 12: のプログラム - pdf.gakkai-web.netpdf.gakkai-web.net/gakkai/ieice/2018gpro/0201_Bpro.pdf · 2月1日時点 のプログラム

22

2 月 1 日時点のプログラム

TianTingjian・GuLiang(ファーウェイ・テクノロジーズ)・ 高田輝文・崔 洋(ファーウェイ・テクノロジーズジャパン)B-5-79 39GHz帯を用いた 5G無線アクセスによる長距離移動通信実験…………………… ○ベンジャブールアナス・岩渕匡史・ 岸山祥久(NTTドコモ)・WangGuangjian・LiangGu(ファーウェイ・テクノロジーズ)・ 崔 洋・高田輝文(ファーウェイ・テクノロジーズ・ジャパン)B-5-80 28GHz帯を用いた 5G無線アクセスにおける基地局・移動局ビームフォーミング屋外伝送実験 …………………………………… ○栗田大輔・立石貴一・来山大祐・原田 篤・岸山祥久(NTTドコモ)B-5-81 28GHz帯を用いた 5G無線アクセスにおける送信ポイント間距離に対する下りリンク分散MIMOビームフォーミングの

屋外伝送実験…………………………………… ○来山大祐・立石貴一・栗田大輔・原田 篤・岸山祥久(NTTドコモ)B-5-82 低SHF帯超広帯域 5G無線アクセスの屋外環境におけるアップリンク特性の実験評価 ………………………………………………… ○高橋雄太・須山 聡・増野 淳・奥村幸彦(NTTドコモ) 休 憩(14:45 再開) 座長 須山 聡(NTT ドコモ)B-5-83 下り回線非直交多元接続(NOMA)における不完全SIC時の通信路容量:多値変調方式の評価 …………………………………………………………◎真山健大・秋元浩平・亀田 卓・末松憲治(東北大)B-5-84 QPSK/256QAMの重畳変調に対する一考察…………………………………○仙田航基・太田智貴・大塚裕幸(工学院大)B-5-85 時空間ブロック符号化送信ダイバーシチを用いるときのリンク容量に及ぼす分散アンテナ本数の影響に関する一検討 ……………………………………………………………………………………○齋藤智之・安達文幸(東北大)B-5-86 周辺マクロセルからのCCIを考慮したマルチユーザMMSE-SVDにおけるCCI誤差の影響に関する一検討 ……………………………………………………………………………………○関 裕太・安達文幸(東北大)B-5-87 遮蔽物のある屋内環境のマルチユーザ大規模MIMOシステムにおける基地局アンテナサブアレーの配置に関する検討 ……………………………………………○鈴木裕也・西村寿彦・大鐘武雄・小川恭孝・萩原淳一郎(北大)

3 月 23 日 13:00 〜 15:00 2号館 5 F 2505 教室 座長 光山和彦(NHK)B-5-88 光無線同一タイミングインバンドリレーのDUR特性 …… ○宇多津裕貴・中尾亮太(工学院大)・増野 淳・須山 聡(NTTドコモ)・大塚裕幸(工学院大)B-5-89 バックホールとアクセスリンクに 3D-BFを適用したリレー通信のスループット改善効果 ………………………………………………………………渡部 開・宇多津裕貴・○中尾亮太(工学院大)・ 増野 淳・須山 聡(NTTドコモ)・大塚裕幸(工学院大)B-5-90 DemonstrationofanOrbitalAngularMomentum(OAM)Multiplexingat28GHz …………………………………○DoohwanLee・HirofumiSasaki・HiroyukiFukumoto・YasunoriYagi・ TakanaKaho・HiroyukiShiba・TakashiShimizu(NTT)B-5-91 28GHz帯における多重円形アレーアンテナを用いたOAM多重伝送容量の実験評価 ……………………………………… ◎笹木裕文・DoohwanLee・福本浩之・芝 宏礼・清水敬司(NTT) 休 憩(14:15 再開) 座長 福田英輔(富士通研)B-5-92 高速ミリ波固定通信向け送信伝搬路変動推定の一検討……………◎依田大輝・内田大輔・秋田耕司・旦代智哉(東芝)B-5-93 200Mbps級 42GHz帯ワイヤレスカメラシステムに向けたSC-FDE方式とOFDM方式の比較実験 …………………………… ○松崎敬文・山岸史弥・伊藤史人・鴨田浩和・今村浩一郎・濱住啓之(NHK)B-5-94 SC-FDE方式におけるパイロット信号のブースト比の検討 …………………………… ◎山岸史弥・松崎敬文・伊藤史人・鴨田浩和・今村浩一郎・濱住啓之(NHK)

B-5. 無線通信システム B(無線アクセスネットワーク) 3 月 20 日 9:30 〜 12:00 2号館 5 F 2504 教室 座長 衣斐信介(阪大)

B-5-95 帯域内全二重におけるアナログ自己干渉除去のための補助送信機のUSRPによる実装 ……………………………………………………◎福井崇久・小松和暉・宮路祐一・上原秀幸(豊橋技科大)B-5-96 USRPを用いた帯域内全二重通信端末の試作機 ……………◎石井建至・小松和暉・宮路祐一・上原秀幸(豊橋技科大)B-5-97 深層ニューラルネットワークを用いたドハティアンプの歪補償技術…………◎本行礼奈・江頭慶真・山口恵一(東芝)B-5-98 MU-MIMOチャネルエミュレータの性能評価 ………………○久保恭介・ThiThaoNguyenTran・LaonardoLanante・黒崎正行・尾知 博(九工大)B-5-99 長遅延波環境でのシングルキャリアブロックMIMO伝送における瞬時SINRに基づく伝送速度最適化 ………………………………………………………… ◎栗山圭太・福園隼人・吉岡正文・立田 努(NTT) 休 憩(11:00 再開) 座長 牟田 修(九大)B-5-100 周期定常性に基づく 5.9GHz帯複数DSRCチャネルの一括検出 ………………… ◎長峰諒英(東工大)・樫木勘四郎(KDDI総合研究所)・渡辺文夫・広川二郎(東工大)B-5-101 BLEにおけるICAに基づくSDMAの端末間非同期送信タイミングの影響に関する一検討 …………………………………………………………………………◎瀧川将弘・衣斐信介・三瓶政一(阪大)B-5-102 大規模MIMO検出における非直交パイロット系列のための繰り返し伝搬路推定に関する一検討 ……………………………………………………………◎伊藤翔馬・高橋拓海・衣斐信介・三瓶政一(阪大)B-5-103 WiFiとBLEを用いた統合フィンガープリントによる屋内位置推定に関する一検討 …………………………………………………………………………◎土田舜典・衣斐信介・三瓶政一(阪大)

3 月 20 日 13:00 〜 17:00 2号館 5 F 2504 教室 座長 村田英一(京大)B-5-104 省電力高信頼無線マルチホップネットワークにおける大容量データ伝送方式 …………………………………………………………◎長久保咲絵・金 瑞旭・工藤浩喜・佐方 連(東芝)B-5-105 省電力高信頼無線マルチホップネットワークにおける大容量データ通信方式の実装及び評価 …………………………………………………………○工藤浩喜・金 瑞旭・長久保咲絵・佐方 連(東芝)B-5-106 省電力高信頼無線マルチホップネットワークにおける経路集中回避方式………………○佐方 連・長久保咲絵(東芝)B-5-107 省電力高信頼無線マルチホップネットワークにおける周波数ホッピング適用時の性能評価 …………………………………………………………◎金 瑞旭・工藤浩喜・長久保咲絵・佐方 連(東芝) 休 憩(14:15 再開) 座長 宮路祐一(豊橋技科大)

Page 13: のプログラム - pdf.gakkai-web.netpdf.gakkai-web.net/gakkai/ieice/2018gpro/0201_Bpro.pdf · 2月1日時点 のプログラム

23

2 月 1 日時点のプログラム

この目次は、インターネット講演申込登録のデータを元に作成されています。また、講演者を○、◎印で示し、 ◎印は本会「学術奨励賞受賞候補者」の資格対象であることを示します。

○、◎の後ろに△がある場合はキャリアエクスプローラーの掲載を希望しています。

B-5-108 ランダムアクセスにおけるクラウド協調を用いた衝突解決型無線センサネットワーク …………………………………◎野中敏希・藤井威生(電通大)・田久 修(信州大)・太田真衣(福岡大)B-5-109 自動車内におけるデータ集約を用いた高信頼無線通信手法 ………………………………………………○國立忠秀(矢崎総業)・木下和彦(徳島大)・渡辺 尚(阪大)B-5-110 製造現場の無線設備設計に向けたネットワークシミュレーションへの実測データ入力の一検討 ……………………… ○宮本進生・関口真理子(構造計画研)・大堀文子・板谷聡子・児島史秀(NICT)B-5-111 ビームによる分離を考慮した移動通信のDRX動作…………◎内野大地・福井範行・武 啓二郎・岡村 敦(三菱電機)B-5-112 BSR一括受信方式における制御信号量削減方法 ……………○加瀬賢司・福井範行・武 啓二郎・岡村 敦(三菱電機)B-5-113  CBGbased(re)transmissionforMultiplexingeMBBandURLLCin5GWirelessCommunications …………………………… ◎HongyangChen・TsuyoshiShimomura・JianmingWu(FujitsuLabs.Ltd) 休 憩(16:00 再開) 座長 西村寿彦(北大)B-5-114 複数サブアレー対向型高次空間多重伝送技術……… ○太田 厚・田中 健・白戸裕史・今泉 豊・北 直樹(NTT)B-5-115 DAABFを実装した 40GHz帯MassiveMIMO実ビット伝送実験装置による伝送特性 ………………………………………… ○田中 健・太田 厚・後藤和人・北 直樹(NTT)・谷口 徹・ 竹厚善生・赤堀耕一郎(日本無線)・白戸裕史(NTT)B-5-116 1 次反射波による 75GHz帯MassiveMIMOシステムにおける受信位相変動及びビームフォーミングに関する検討 ………………………………………………………… ○黄 俊翔・太田 厚・菅 瑞紀・北 直樹(NTT)B-5-117 60GHz帯並列伝送方式の実測確認 ………………………………… ○平賀 健・新井麻希・内田大誠・芝 宏礼(NTT)

3 月 21 日 9:15 〜 12:00 2号館 5 F 2504 教室 座長 丸田一輝(千葉大)B-5-118 無線LANOverlappingBSS環境下における干渉回避のための適応型AP連携方式の検討 ………………………………………………………………………………………○西村晴輝・藤原亮介(日立)B-5-119 無線LAN保護のための仮想専用チャネル構築法における媒体予約周期に関する一検討 ……………………………………………………………………◎藤澤健太・淵辺悠太・宮本伸一(和歌山大)B-5-120 無線LAN保護のための仮想専用チャネル構築法における所要QoSに応じた媒体占有期間の動的制御に関する一検討 ……………………………………………………………………○相良智也・淵辺悠太・宮本伸一(和歌山大)B-5-121 分散スマートアンテナを用いる無線LANのスタジアム特性評価 ………………… ○石原浩一・村上友規・アベセカラヒランタ・秋元 守・鷹取泰司・林 崇文(NTT)B-5-122 マルチビームMassiveMIMO伝送におけるオーバヘッドレスアクセス制御方式―動的なTDMA期間におけるユーザ選

択の有効性―……………………………………… ○森野善明・平栗健史・吉野秀明(日本工大)・西森健太郎(新潟大) 休 憩(10:45 再開) 座長 石原浩一(NTT)B-5-123 時間領域で拡張した多次元尺度構成法およびARモデルを用いたMassiveMIMOにおけるCSIオーバーヘッド削減技術 ………………………………………………………………………………………◎長嶋 嶺・大槻知明(慶大)B-5-124 ミリ波システムにおける遮蔽確率を用いたユーザアソシエーション………………………○堀 啓洋・大槻知明(慶大)B-5-125 ミリ波メッシュバックホールネットワークにおける干渉低減法に関する研究の一検討 ……………………………………………………………… ◎△中村 誠・タンザカン・阪口 啓(東工大)B-5-126 回転角分割多元接続を用いるUAV-BS無線ネットワーク ………………◎HendrikLumbantoruan・安達宏一(電通大)B-5-127 衛星機器間通信における低遅延マルチホップ無線伝送………○早馬道也・谷 重紀・元吉克幸・岡村 敦(三菱電機)

3 月 23 日 9:15 〜 12:00 2号館 5 F 2504 教室 座長 宮本伸一(和歌山大)B-5-128 複数周波数帯利用無線LANと単一帯域MIMO伝送を行う無線LANのスループット比較 …………………………………………… ○矢野一人・江頭直人・ウェバージュリアン・熊谷智明(ATR)B-5-129 複数周波数帯同時伝送無線LAN試作装置の暗室内伝送実験評価…………………………○江頭直人・矢野一人(ATR)・ 周東雅之・杉谷敦彦・雨澤泰治(モバイルテクノ)・熊谷智明(ATR)B-5-130 無線LANのOBSS環境における送信電力制御に関する一検討 ………………………………◎設樂 勇・平栗健史(日本工大)・矢野一人・江頭直人・熊谷智明(ATR)B-5-131 複数周波数帯同時利用無線LANにおける信号検出の評価 ……………………○寺島裕樹・橋本 綾・児玉昭宣・周東雅之・雨澤泰治・佐藤慎一(モバイルテクノ)B-5-132 複数周波数帯同時利用無線LANにおけるプリアンブルフォーマットに関する一検討 ……………………○橋本 綾・寺島裕樹・児玉昭宣・周東雅之・雨澤泰治・佐藤慎一(モバイルテクノ)B-5-133 複数周波数帯同時利用無線LANにおけるIR-HARQ制御 …………………………………○夜船誠致・薗部聡司・杉谷敦彦・雨澤泰治・佐藤慎一(モバイルテクノ) 休 憩(11:00 再開) 座長 矢野一人(ATR)B-5-134 戦略管理アーキテクチャ(WiSMA)におけるチャネル制御法 …… ○アベセカラヒランタ・村上友規・中平俊朗・猪木亮慶・若尾佳佑・鷹取泰司・林 崇文(NTT)B-5-135 戦略管理アーキテクチャ(WiSMA)における 802.11ax対応マルチRF制御法 …… ◎中平俊朗・村上友規・アベセカラヒランタ・猪木亮慶・若尾佳佑・鷹取泰司・林 崇文(NTT)B-5-136 戦略管理アーキテクチャ (WiSMA)におけるデータベース参照型の無線リソース制御に関する一検討 …… ◎若尾佳佑・アベセカラヒランタ・村上友規・猪木亮慶・中平俊朗・林 嵩文・鷹取泰司(NTT)B-5-137 802.11ax対応LSIによるULOFDMAスループット改善効果…………………………………○関谷昌弘・鍋谷寿久(東芝)

B-6. ネットワークシステム 3 月 20 日 13:00 〜 17:00 2号館 6 F 2601 教室 座長 宮坂昌宏(NTT 西日本)

B-6-1 通信品質を変動させるパス切り替え検証の自動化に関する一検討 ………………………………………………………… ○河崎純一・立花篤男・宮澤雅典(KDDI総合研究所)B-6-2 Software-DefinedNetworkingにおけるコントローラとスイッチの割り当てに関する検討 ……………………………………………………………………………◎△佃 優作・塩本公平(東京都市大)B-6-3 ユーザトラヒックを考慮したサービスファンクション移行順序の高速計算手法の提案

Page 14: のプログラム - pdf.gakkai-web.netpdf.gakkai-web.net/gakkai/ieice/2018gpro/0201_Bpro.pdf · 2月1日時点 のプログラム

24

2 月 1 日時点のプログラム

……………………………………………………………………… ○杉園幸司・山崎裕史・岩田英明(NTT)B-6-4 仮想ネットワークの大規模故障からの需要変化を考慮した最適復旧方法…………………◎笠原広希・源田浩一(日大)B-6-5 事業者を跨いだEnd-to-EndスライスにおけるQoS制御方式の提案 ………… ◎西原英臣・有田真也・奥川 徹(NTT) 休 憩(14:30 再開) 座長 松井健一(NTT)B-6-6 フロー引込制御と連動した動的なVNFリソース配置手法 …………………………………………… ◎井上里美・藤原貴之・西山聡志・大澤 浩・西木雅幸(NTT)B-6-7 サービスチェイニングにおけるデータスループットを考慮した最適VNF配置法 ………………………………… ◎鷲見恭仁(福井大)・本間俊介・奥川 徹(NTT)・橘 拓至(福井大)B-6-8 依存関係を持つVNFに対するCPU使用量と伝送帯域を考慮した最適配置方式…………◎山本 健・橘 拓至(福井大)B-6-9 サービスチェイニングにおけるVNFインスタンス管理のためのモデル予測制御 ……………………………◎廣島健亮(福井大)・小蔵正輝・杉本謙二(奈良先端大)・橘 拓至(福井大)B-6-10 VNF・ユーザ単位のトラヒックステアリングにおける冗長方式…………… ○西山聡史・西木雅幸・吉川高道(NTT) 休 憩(16:00 再開) 座長 四七秀貴(NTT)B-6-11 アクティブ・スタンバイシステムにおけるサービス断時間短縮方式の検討 ……………………………………………………………………… ○北野雄大・的場光平・荒岡 誠(NTT)B-6-12 省電力サーバシステムと複合サーババックアップシステムの複合動作について ……………………………………………………○清水陽太・北村光芳・中込仁志・谷 昂樹(東京工芸大)B-6-13 仮想サーバシステムにおけるPeer-to-Peer方式サーバ管理システムの開発について ……………………………………………………○中込仁志・北村光芳・清水陽太・谷 昂樹(東京工芸大)B-6-14 サーバ管理者育成システムの開発について…………………北村光芳・○谷 昂樹・中込仁志・清水陽太(東京工芸大)

3 月 20 日 13:00 〜 16:45 2号館 6 F 2602 教室 座長 中平佳裕(OKI)B-6-15 仮想全二重におけるパケット破棄を抑制する再送方式…………………◎冨田北斗・宮路祐一・上原秀幸(豊橋技科大)B-6-16 光トランスポート網における機能分離トレンドの利用法 ……………………………… ○植松芳彦・沖野 修・林 理恵・岡 利幸・木村正二・前田英樹(NTT)B-6-17 光終端部分離構成の光トランスポート装置におけるオペレーション方式 ……………………………………………………… ○石塚祐一郎・沖野 修・植松芳彦・木村正二(NTT)B-6-18 光トランスポート網におけるEMS共通化の可能性… ○山本 宏・沖野 修・林 理恵・岡 利幸・植松芳彦(NTT)B-6-19 機能分離型構成の光トランスポート装置の警報管理方式……… ◎大柳浩之・沖野 修・植松芳彦・木村正二(NTT) 休 憩(14:30 再開) 座長 笹部昌弘(奈良先端大)B-6-20 低遅延通信フローの経路選択問題へのSAT技術の応用……◎松下竜真・久保見 慎・堀田善文・川手竜介(三菱電機)B-6-21 マルチトポロジにおけるコスト設計手法に関する検討………………………○吉田達矢・橋本 仁・徳谷 静(秋田大)B-6-22 経路数メトリックを用いたルーティング手法の検討………………………………………○金野水央・橋本 仁(秋田大)B-6-23 ANY条件に対応したHash検索適用方法の提案 …………………………………………… ○内田博志・金子 斉(NTT)B-6-24 prefixを伴うrule検索への二分木とHash検索併用法の分析 …………………………… ○金子 斉・内田博志(NTT) 休 憩(16:00 再開) 座長 上 豊樹(パナソニックシステムネットワークス)B-6-25 ポリシー連携における適用ポリシーの競合解消方式 …………………………………………… ○栗田佳織・岩橋宏樹・西原英臣・松尾和宏・岩田英明(NTT)B-6-26 ポリシー連携における適用ポリシー競合検出方式の提案 …………………………………………… ◎岩橋宏樹・栗田佳織・西原英臣・松尾和宏・岩田英明(NTT)B-6-27 インバンドネットワークテレメトリによる加入者単位のパケットロス検知手法 ………………………………………………………… ◎吉川高道・大澤 浩・西山聡史・西木雅幸(NTT)

3 月 21 日 9:15 〜 11:45 2号館 6 F 2601 教室 座長 山本 寛(立命館大)B-6-28 NUMA構成におけるSPPのCPU割り当て方法に関する一考察…………… ○赤松雄貴・篠原健太・堀米紀貴(NTT)B-6-29 Active-Standby構成システムへの仮想リソース割当方式の検討……………………… ○岩佐絵里子・浜田 信(NTT)B-6-30 CPUオーバコミットを考慮した仮想リソース割当方式の評価………………………… ○浜田 信・岩佐絵里子(NTT)B-6-31 仮想環境におけるSIPサーバ数と処理性能に関する検討 …… ○朱 瑋・黒川恵介・川口 峻・佐久間美能留(NTT) 休 憩(10:30 再開) 座長 前川智則(東芝)B-6-32 仮想ネットワークにおけるデータバッファ溢れ対策についての一考察…… ○澤崎文彦・堀米紀貴・高田直樹(NTT)B-6-33 汎用NICを用いたアクセラレーション技術の検討 ………………………………………… ○中村哲朗・高田直樹(NTT)B-6-34 FPGAを活用したSPPの高速化検討 …………………………………………… ○大谷育生・澤崎文彦・堀米紀貴(NTT)B-6-35 リソース割当を考慮したDPDKアプリケーションの性能推定手法 ……… ◎福田達也・石田晋哉・佐藤陽一(NEC)B-6-36 データ分離型通信ソフトウェアの性能評価に用いるデータ属性値の抽出… ◎杉木優太・山田剛史・星野幸司(NTT)

3 月 21 日 9:15 〜 12:00 2号館 6 F 2602 教室 座長 水野 修(工学院大)B-6-37 ブラウジングおよびストリーミングのWebサービスのQoE管理法の研 究 ……………………………………………………………○△阿部圭佐・興野 巧・塩本公平(東京都市大)B-6-38 コンテンツ流通のためのBitcoinTransactionの拡張 ……………………………………◎大島直也・小林亜樹(工学院大)B-6-39 複数のアプリ認証/認可情報を束ねたAPI実行方式に関する検討………………………… ◎高瀬琢磨・寺田賢二(NTT)B-6-40 D2D型SNSのカスケード故障を考慮した交友関係制御に基づくトポロジ設計法 ………◎横井花深・橘 拓至(福井大) 休 憩(10:30 再開) 座長 谷田直輝(日立)B-6-41 MECにおける無線可用帯域情報の通知方法……………………○川崎 健・小島祐治・堀井基史・福田健一(富士通研)B-6-42 外部センサ情報に基づく移動型カメラの画像パケット処理方式の検討… ◎小野孝太郎・石橋亮太・桑原 健(NTT)B-6-43 Multi-accessEdgeComputingを用いた多地点間通信最適化の提案 ………………………………………………………… ○玉置真也・岩澤宏紀・徳永和宏・桑原 健(NTT)B-6-44 Multi-accessEdgeComputingを用いた多地点間通信最適化の評価 ………………………………………………………… ◎岩澤宏紀・玉置真也・徳永和宏・桑原 健(NTT)B-6-45 BGPFlowSpecプロキシを用いた広域サービスチェイニング手法 ………… ○大澤 浩・藤原貴之・井上里美(NTT)

Page 15: のプログラム - pdf.gakkai-web.netpdf.gakkai-web.net/gakkai/ieice/2018gpro/0201_Bpro.pdf · 2月1日時点 のプログラム

25

2 月 1 日時点のプログラム

この目次は、インターネット講演申込登録のデータを元に作成されています。また、講演者を○、◎印で示し、 ◎印は本会「学術奨励賞受賞候補者」の資格対象であることを示します。

○、◎の後ろに△がある場合はキャリアエクスプローラーの掲載を希望しています。

B-6-46 サービスチェイニングにおける最小リソース使用率の改善方法の評価…… ○山崎裕史・本間俊介・杉園幸司(NTT)

3 月 21 日 13:00 〜 16:45 2号館 6 F 2601 教室 座長 小川猛志(東京電機大)B-6-47 ICNを利用した処理機能ルーチングの無線適用に向けた一検討 ………………………………………………… ◎速水祐作(関西大)・永田 晃(iD)・山本 幹(関西大)B-6-48 CCNにおけるハンドオーバ時輻輳パラメータ初期化方式の提案 …………………………………◎岩本大輝・菅原大輔(関西大)・萬代雅希(上智大)・山本 幹(関西大)B-6-49 有無線統合仮想ネットワークの自動制御アーキテクチャ …………………………… ○桑原幹夫(日立)・松田英幸(富士通)・中里秀則(早大)・中尾彰宏(東大)B-6-50 無線センサ網における無線チャネル予約に基づく緊急データ優先伝送手法の提案と基礎評価 ………………………………………………………………………○井上 翼・谷川陽祐・戸出英樹(阪府大) 休 憩(14:15 再開) 座長 大坐畠 智(電通大)B-6-51 物理位置調和型アドレスに基づくGeo-CentricNetworkingの検討 ………… ○永田 晃・中村勝一(iD)・妙中雄三(東大)・田村 瞳(福岡工大)・塚本和也(九工大)B-6-52 近接空間内IoTデータのスクラム連携の実効性検証実験 …○中村芳美・長尾健太郎・樋口伸伍・塚本和也(九工大)・ 妙中雄三(東大)・永田 晃・中村勝一(iD)B-6-53 コネクション削減による位置依存形P2Pネットワークの安定化 …………◎藤間貴史・下村勇介・三好 匠(芝浦工大)B-6-54 位置情報を用いたP2P形近接ネットワークの検討 ……………………………………○下村勇介・三好 匠(芝浦工大)・ オリヴィエフルモー(ピエール&マリ・キュリー大学情報学研究所)B-6-55 位置情報に基づく階層形P2Pにおける車車間通信 …………………………○大町功輝・下村勇介・三好 匠(芝浦工大) 休 憩(15:45 再開) 座長 山崎 託(早大)B-6-56 無線センサネットワークにおける遅延と到達率を考慮したバッファ制御………………○清 将貴・木下和彦(徳島大)B-6-57 転送待機時間に基づくOpportunisticRoutingにおける平滑化した乱数値を利用したパラメータ制御 ……………………… ○山崎 託(早大)・山本 嶺(電通大)・國立忠秀(矢崎総業)・田中良明(早大)B-6-58 真正粘菌の経路選択アルゴリズムを用いた負荷分散形アドホックルーチング………◎片田寛志・三好 匠(芝浦工大)B-6-59 MANET-DTNにおけるノード次数に基づくデータ再配置手法 ……………………………………………… ◎岩上新之介・三好 匠(芝浦工大)・朝香卓也(首都大東京)

3 月 21 日 13:00 〜 16:45 2号館 6 F 2602 教室 座長 谷川陽祐(阪府大)B-6-60 ネットワークスライシングにおける動的なスライス割当て方式……………◎鈴木茉美・松本倫子・吉田紀彦(埼玉大)B-6-61 ソフトウェアによるモバイルネットワーク構築とフィールド検証 ……………………………………………… 秋山裕子・小林一成(富士通)・○中尾彰宏・山本 周(東大)B-6-62 ミクロスケールとマクロスケールのモビリティを考慮した人流・交通流の分析予測技術の研究 ……………………………………………………○榎波晨悟・阿部圭佐・斎藤健太・塩本公平(東京都市大)B-6-63 2.4GHz帯無線LANに干渉を与えるトランス式、インバータ式電子レンジからの漏洩電波の時間領域、周波数領域特性 ……………………………………◎小林武史・喜田健司(東洋大)・石川博康(日大)・篠永英之(東洋大) 休 憩(14:15 再開) 座長 上田清志(日大)B-6-64 複数モバイル端末による近距離協調データオフロードシステム ……………………………………………◎浅野一真(芝浦工大)・山崎 託(早大)・三好 匠(芝浦工大)B-6-65 近距離協調データオフロードシステムにおける分散ダウンロード手法 ……………………………………………◎新井聡史(芝浦工大)・山崎 託(早大)・三好 匠(芝浦工大)B-6-66 無線LAN高密度配置環境における伝送スループットを端末局間で公平化させる送信スケジューリングの検討 ………………………………………………………………………○川島 健・谷川陽祐・戸出英樹(阪府大)B-6-67 自律的な移動を促進する最大伝送レート調整法の伝送帯域に対する性能解析…………◎杉井智哉・橘 拓至(福井大)B-6-68 適正速度での走行を支援するサイクリング用アプリの開発………………………………◎山戸直耶・橘 拓至(福井大) 休 憩(15:45 再開) 座長 橘 拓至(福井大)B-6-69 無線LANと携帯電話回線を併用したクラウドへの並列データ伝送の最適化 ……………………………………○古沼勇人(千葉大)・榊原巧也・村瀬 勉(名大)・塩田茂雄(千葉大)B-6-70 リアルタイムなデータストリームの選択的複製マルチパス転送方式の実装と評価 …………………………………………………………………… ○石橋亮太・小野孝太郎・桑原 健(NTT)B-6-71 マルチパスTCpのスループット公平性の検討…………………………………◎廣山航洋・福島行信・横平徳美(岡山大)B-6-72 SMPCの通信公平性の検証 ……………………………………………………◎真野 航・稲熊健太・原山美知子(岐阜大)

3 月 23 日 9:15 〜 11:45 2号館 6 F 2601 教室 座長 川手竜介(三菱電機)B-6-73 IP-over-Fiberマルチレイヤネットワークの障害原因特定のための因果関係モデルの構築 …………………………………………………………………◎荒井隆成・春田佳輝・塩本公平(東京都市大)B-6-74 データセンタのスイッチファブリックにおけるVPN経路交換方式の一考察…………… ○松田 暁・入野仁志(NTT)B-6-75 複数拠点接続データセンタにおけるIPアドレス割当に関する検討 ………………………………………………………… ◎齋藤公利・入野仁志・高橋 賢・吉岡弘高(NTT)B-6-76 DPDKの高速性を用いたタップアグリゲーション機能の実現 …………………… ◎板垣 卓・丸山 充(神奈川工科大)・君山博之(東京電機大)・高橋宏和(NTT) 休 憩(10:30 再開) 座長 小島祐治(富士通研)B-6-77 NNI-GWにおける他社網障害検知方法に関する一考察 …………………………………… ○山本高大・谷田康司(NTT)B-6-78 ENUMによる呼接続先の切り替え方法に関する検討………………………… ◎花澤雄紀・青島史郎・清水智史(NTT)B-6-79 簡易に商用環境をエミュレートする検証環境の提案…………………………………………………… ○渡辺悠太(NTT)B-6-80 ISDNメタル通信回線更改の効率化 ……… ○佐藤教之(NTT)・嶋崎祥平・石沢 昭・江川祐一(NTT-AT)・長井 健・柴田高穂(NTT)B-6-81 通信系伝送装置における音声系障害検出方式の検討…………………………………………………… ○金光卓生(NTT)

3 月 23 日 13:00 〜 15:30 2号館 6 F 2601 教室 座長 萩谷範昭(NTT ドコモ)

Page 16: のプログラム - pdf.gakkai-web.netpdf.gakkai-web.net/gakkai/ieice/2018gpro/0201_Bpro.pdf · 2月1日時点 のプログラム

26

2 月 1 日時点のプログラム

B-6-82 セキュリティ攻撃に対する複数キャリア網の連携方式の提案 ………………………………………… ○工藤伊知郎・鈴木裕志・西岡孟朗・阪井勝彦・橘 雄三(NTT)B-6-83 緊急時の網間連携によるDNS救済方式の提案………………… ○阪井勝彦・西岡孟朗・鈴木裕志・工藤伊知郎(NTT)B-6-84 攻撃検知のためのサンプリングレート決定方法… ○鈴木裕志・林 裕平・西岡孟朗・阪井勝彦・工藤伊知郎(NTT)B-6-85 トラヒック分割・逐次転送による経済化DDoS攻撃緩和方式 ……………………………………………………… ○西岡孟朗・林 裕平・阪井勝彦・工藤伊知郎(NTT)B-6-86 多様なプロトコルスタック高速判別方式の計算量評価 ………………………………………… ○林 裕平・工藤伊知郎・阪井勝彦・鈴木裕志・西山聡史(NTT) 休 憩(14:30 再開) 座長 末田欣子(NTT)B-6-87 仮想CPE適用時におけるセキュリティ機能配備の提案……………………… ○土屋英雄・木村明寛・宮本克真(NTT)B-6-88 キャリア網情報とCPE機能の連携による感染端末特定手法の提案 ………………………………………… ○橘 雄三・鈴木裕志・西岡孟朗・阪井勝彦・工藤伊知郎(NTT)B-6-89 仮想CPEにおける障害時のDHCPサービス継続方式 …………………………………………… ◎宮本克真・木村明寛・河野伸也・土屋英雄・岡田昭宏(NTT)B-6-90 フロー特性に基づくvCPEサーバの負荷分散方式 … ◎木村明寛・宮本克真・河野伸也・土屋英雄・岡田昭宏(NTT)

B-7. 情報ネットワーク 3 月 20 日 9:00 〜 12:00 2号館 6 F 2603 教室 座長 今井尚樹(KDDI 総合研究所)

B-7-1 MANETにおける改良型貪欲前進法におけるノード移動速度の評価 ……………………◎路 順利・石井啓之(東海大)B-7-2 動体追跡用の無線センサネットワークにおける間欠的停止故障への対応…◎鶴和義之・松本倫子・吉田紀彦(埼玉大)B-7-3 劣悪な無線環境における能動型アクセスポイント位置制御………………………………◎菅沼昂平・川原憲治(九工大)B-7-4 デバイスの制御をアシストするネットワーク機能の検討 ……………………………… ○越地弘順・肥後直樹・椿 俊光・中野将尚・石原達也・末田欣子(NTT)B-7-5 将来的なIoTサービスにおける経路冗長化と圧縮を利用した情報伝達に関する一検討 ……………………………………………………………………… ◎肥後直樹・椿 俊光・末田欣子(NTT) 休 憩(10:30 再開) 座長 原田薫明(NTT)B-7-6 自律分散型メッセージングシステムにおけるメッセージ送受信検証に関する検討…◎市川博彬・小林亜樹(工学院大)B-7-7 OLSRプロトコルにおける予測リンク継続時間に基づくMPR選択手法と経路制御アルゴリズム …………………………◎長田 航・花田真樹(東京情報大)・金光永煥(早大)・永井保夫(東京情報大)B-7-8 受信電力に基づく経路メトリックに対する無線通信性能フィールド評価 ……………………………………◎小林卓矢・澤 健太郎・大塚義浩・石原功之郎・山内尚久(三菱電機)B-7-9 APredictivePowerControlMethodofEnergyHarvestingBaseStationsinDisaster-ResilientWirelessMesh

Networks ………………………………………◎HidekiKuribayashi・HirokiNishiyama・NeiKato(TohokuUniv.)B-7-10 ゲートウェイ累積遅延と許容遅延を考慮したフロー収容数の最大化 …………………………◎△宮 太地(東工大)・大島浩太(東京海洋大)・北口善明・山岡克式(東工大)B-7-11 被災復旧を考慮したルート算出手法の一検討…………………… ◎鍔木拓磨・石塚美加・井上洋思・安川正祥(NTT)

3 月 20 日 13:00 〜 15:45 2号館 6 F 2603 教室 座長 吉田裕志(NEC)B-7-12 受信者代弁型情報伝送プロトコルの多重化時性能限界 ……………………………………………… ◎岡本卓也(東工大)・田上敦士(KDDI)・山岡克式(東工大)B-7-13 L1ノルム最小化によるパケット損失率推定の高速化 ……………………○手崎達也・渡部康平・中川健治(長岡技科大)B-7-14 インターネットにおけるエンド・エンド遅延分布の解析に関する研究……………………◎笹谷 明・石井啓之(東海大)B-7-15 開発者負担を軽減するmTCP導入基盤の実装 ………………………………………………◎加藤豊大・齋藤彰一(名工大) 休 憩(14:15 再開) 座長 水谷后宏(NTT)B-7-16 プロセス相関を用いた異常検出によるOpenStack障害管理 … ◎丹羽朝信・加須屋悠己・北原 武(KDDI総合研究所)B-7-17 クラウドフェデレーションにおける管理用VMの動的移動による負荷均衡化と障害対応 ………………………………………………………………………◎井城渓介・松本倫子・吉田紀彦(埼玉大)B-7-18 ユーザ行動に起因するログを用いた障害要因推定技術の検討… ◎池内光希・渡邉 暁・川田丈浩・川原亮一(NTT)B-7-19 ベイジアンネットワークを適用した非定型故障の故障箇所推定技術 ………………………………………… ◎松尾洋一・渡邉 暁・中野雄介・渡辺敬志郎・川原亮一(NTT)B-7-20 ニューラルネットワークを用いた非線形因果推論 …………………………… ○池田泰弘・松尾洋一・石橋圭介・中野雄介・渡辺敬志郎・川原亮一(NTT)B-7-21 エッジクラウド連携を用いた機械学習によるネットワーク広域異常検知に向けた一検討 …………………………………………………○田尻兼悟・池田泰弘・川原亮一(NTT)・新熊亮一(京大)

3 月 21 日 9:00 〜 12:00 2号館 6 F 2603 教室 座長 木村達郎(NTT)B-7-22 大量トラヒック発生に関する外部情報を活用した経路制御の評価 ………………………………………………………… ◎鈴木晃人・小林正裕・原田薫明・川原亮一(NTT)B-7-23 HBH最適ファイル配送方式の中間ノードにおける配送順序変更の可能性……………◎△赤岡 武・山岡克式(東工大)B-7-24 トラヒック状況に応じたルーチング効率化手法の一検討……………………………………………… ○銭谷由彦(NTT)B-7-25 一般通話の待時を考慮した非常時回線留保制御による呼損率低減効果 ……………………………◎川合健太(工学院大)・田辺和輝・山岡克式(東工大)・馬場健一(工学院大)B-7-26 VoIP受付制御における状態確率を考慮したQoSを満足する最大収容数決定法 ………………………………○村上亮太・田辺和輝(東工大)・馬場健一(工学院大)・山岡克式(東工大) 休 憩(10:30 再開) 座長 川原憲治(九工大)B-7-27 将来需要を考慮した仮想ネットワーク埋込み手法の実行時間評価………… ○小林正裕・原田薫明・川原亮一(NTT)B-7-28 ライブマイグレーションを用いた仮想マシン最適配置に関する検討………◎櫻井邦彦・佐野浩士・石井啓之(東海大)B-7-29 稼働サーバとリソース使用率に応じたサービスチェイン動的配置手法 ……………………………………………………… ◎阿久津直樹・馬場健一(工学院大)・南 弘征(北大)

Page 17: のプログラム - pdf.gakkai-web.netpdf.gakkai-web.net/gakkai/ieice/2018gpro/0201_Bpro.pdf · 2月1日時点 のプログラム

27

2 月 1 日時点のプログラム

この目次は、インターネット講演申込登録のデータを元に作成されています。また、講演者を○、◎印で示し、 ◎印は本会「学術奨励賞受賞候補者」の資格対象であることを示します。

○、◎の後ろに△がある場合はキャリアエクスプローラーの掲載を希望しています。

B-7-30 NFVにおけるマルチコアサーバのコア制御機能を用いたリソース割当方式…………◎岡部直人・馬場健一(工学院大)B-7-31 P4 スイッチによるデータプレーンのメタデータ制御試験… ○山本 周・中尾彰宏(東大)・宮澤亮成(ソフトバンク)B-7-32 SDNにおけるユーザ属性に基づく混雑時のネットワーク制御手法……………………○高橋拓己・馬場健一(工学院大)

3 月 21 日 13:00 〜 15:45 2号館 6 F 2603 教室 座長 大下裕一(阪大)B-7-33 情報指向型ネットワークにおけるノード位置に基づいたキャッシュ配置法 ………………………………………………………◎井上勇気・望月寛大・小池将史・水野 修(工学院大)B-7-34 MANETへのContentCentricNetworkingの適用におけるキャッシュの効率化 ………………………………………………………………………◎市川亮佑・松本倫子・吉田紀彦(埼玉大)B-7-35 CCNにおけるコンテンツへのアクセス時間/参照回数と再生順序を考慮したキャッシング方式 ……………………………………………………… ◎豊崎 朗・花田真樹(東京情報大)・金光永煥(早大)B-7-36 PCベースNDNルータのための高速なキャッシュアルゴリズムに関する一考察 ……………………………………………………………………○△武政淳二・小泉佑揮・長谷川 亨(阪大)B-7-37 情報指向ネットワークにおける大容量コンテンツのパケット単位キャッシュの解析 …………………………………………………………◎山本瑶司・武政淳二・小泉佑揮・長谷川 亨(阪大) 休 憩(14:30 再開) 座長 平山孝弘(NICT)B-7-38 NDN網における共有木の根の複製を用いたマルチキャスト方式 …………◎栗原佳輝・小泉佑揮・長谷川 亨(阪大)B-7-39 Tb-ICNにおける効率的なコンテンツ削除を実現する経路表……………………………◎大安智也・小林亜樹(工学院大)B-7-40 IoT向けのICN上のPub/Sub技術における名前規則に関する一検討…………………… ○ルキタリキセニア・相川進一・ 宮本進生・吉田芳明(構造計画研)・田上敦士(KDDI)・小泉佑揮・長谷川 亨(阪大)B-7-41 ICN上で拡張性の高い配信を実現するPub/Sub技術の実装 …………………………… ○相川進一・リキセニアルキタ・宮本進生(構造計画研)・田上敦士(KDDI)B-7-42 情報指向型ネットワークに適用するためのコンテンツ人気度推定方式 ………………………………………………………◎坪井祐人・望月寛大・小池将史・水野 修(工学院大)

3 月 23 日 9:00 〜 11:30 2号館 6 F 2603 教室 座長 吉原貴仁(KDDI 総合研究所)B-7-43 通信事業者網での特定端末・地域への感染拡大攻撃検知方式の検討 ………………………………………………………… ○鋒 幸洋・前田浩明・小島久史・末田欣子(NTT)B-7-44 グローバル規模のASへの適用を想定した大規模DDoS攻撃対処方式の一検討 ……………………………………………………………………… ◎前田浩明・小島久史・末田欣子(NTT)B-7-45 自律分散型インターネットセキュリティ基盤における境界ルータ向けアドレス詐称パケットフィルタ生成方法の検討 ………………………◎百々明花・佐野 香・堤 智昭・君山博之・米崎直樹・小林 浩(東京電機大)・ 丸山 充(神奈川工科大)B-7-46 単一ノードによるボトルネックリンクの検出………………………………………………………○磯崎裕臣(北九州高専)B-7-47 ホームゲートウェイ利用時における感染端末特定方式の提案…………………………… ○村田哲彦・加島伸悟(NTT) 休 憩(10:30 再開) 座長 松本延孝(KDDI 総合研究所)B-7-48 連続クエリに対して位置プライバシーを保護するマルチキャストアルゴリズムに関する一考察 ……………………………………………………………………◎北 健太朗・小泉佑揮・長谷川 亨(阪大)B-7-49 不正アクセス対策マトリックステーブルを用いた不正アクセス分析精度向上方式の検討 ……………………………………………………………………… ○浦田悠介・白井信也・末田欣子(NTT)B-7-50 モバイル端末ベースの公開鍵認証方式における基点端末を用いた新規端末の登録手法 …………………………………………… ○西村豪生・大森芳彦・山下高生・吉村康彦・古川 聖(NTT)B-7-51 機械学習によるキャンペーン参加者ネットワークの構造特性の抽出………………◎大久保恭太・種田和正(福岡工大)

B-8. 通信方式 3 月 20 日 9:15 〜 12:00 2号館 8 F 2803 教室 座長 金井謙治(早大)

B-8-1 EVPNMultihomingNetworkにおけるLoop対策手法の一検討 …………………………… ○矢沢 豪・木村英明・竹下絵莉奈・森田章弘・吉原慎一・大高明浩(NTT)B-8-2 EVPNMultihomingにおける切替通知方法に関する一検討 …………………………… ○木村英明・矢沢 豪・竹下絵莉奈・森田章弘・吉原慎一・大高明浩(NTT)B-8-3 EVPNMultihomingにおけるPE間故障時のBUMトラヒック損失を低減するDF再選出方式の提案 …………………………… ◎竹下絵莉奈・矢沢 豪・木村英明・森田章弘・吉原慎一・大高明浩(NTT)B-8-4 スライス構築のための通信リソース割当管理方式 ……………………………○長沢明子・名倉健一・末廣 雄・平野幸男・小崎成治・石田和行(三菱電機)B-8-5 低遅延スイッチにおけるトラヒック周期検出方法の提案 -改良型フォールディング解析手法- ……………………………………………… ○西村和人・廣田正樹(富士通)・佐別當祥和(富士通QNET)B-8-6 高エラー下のレイヤ 2パケット認証方法のエラー検出性能の評価……………………………○妹尾尚一郎(徳島文理大) 休 憩(11:00 再開) 座長 寺田 純(NTT)B-8-7 GPS衛星マルチパス信号シミュレーション環境による時刻同期精度の評価 …………… ○吉田誠史・藤原正勝(NTT)B-8-8 二芯双方向光時刻伝送方式の一検討 ……………… ◎佐久間大樹・新井 薫・久島孝昭・杉山隆太・坪井俊一・黒川 修・松村和之(NTT)B-8-9 時刻同期網におけるMTIEに基づいた時刻経路最適化の検討 ……………… ○杉山隆太・新井 薫・佐久間大樹・久島孝昭・坪井俊一・黒川 修・松村和之(NTT)B-8-10 光OOK重畳ファイバ無線による時刻同期のためのGPS信号中継 ………………………………………………… ◎金子裕哉(沼津高専)・東野武史・岡田 実(奈良先端大)

3 月 21 日 9:00 〜 12:00 2号館 8 F 2803 教室 座長 藤原稔久(NTT)B-8-11 UDP通信時における電力線通信(PLC)システムの固定長周期探索アルゴリズム‐その 1:固定長周期探索アルゴリズム

Page 18: のプログラム - pdf.gakkai-web.netpdf.gakkai-web.net/gakkai/ieice/2018gpro/0201_Bpro.pdf · 2月1日時点 のプログラム

28

2 月 1 日時点のプログラム

‐ …………◎阿部 航・後藤碩志・上村 綾・喜田健司(東洋大)・石川博康(日大)・篠永英之(東洋大)B-8-12 UDP通信時における電力線通信(PLC)システムの固定長周期探索アルゴリズム‐その 2:テストベッド、同相間、異相間

実通信環境下での検証‐ …………◎後藤碩志・阿部 航・上村 綾・喜田健司(東洋大)・石川博康(日大)・篠永英之(東洋大)B-8-13 電力線通信システムにおけるUDP通信時IP通信品質評価手法の提案と適用例-その 1UPA- ……………………………………◎上村 綾・喜田健司(東洋大)・石川博康(日大)・篠永英之(東洋大)B-8-14 電力線通信システムにおけるUDP通信時IP通信品質評価手法の提案と適用例 -その 2HD-PLC- ……………………………………上村 綾・喜田健司(東洋大)・石川博康(日大)・○篠永英之(東洋大)B-8-15 電力線通信システムにおけるUDP通信時IP通信品質評価手法の提案と適用例―その 3HomePlugAV― ……………………………………上村 綾・○喜田健司(東洋大)・石川博康(日大)・篠永英之(東洋大) 休 憩(10:30 再開) 座長 豊田健太郎(慶大)B-8-16 ICN上のコンテンツ分布 …………………………………………………………………………◎大山将輝・中里秀則(早大)B-8-17 CCNにおける帯域幅確保とキャッシュ連携制御の検討………◎横谷温子・大坐畠 智・山本 嶺・加藤聰彦(電通大)B-8-18 キャッシュ容量とネットワーク遅延に基づくキャッシュ方式………………………………◎高宮彰吾・中里秀則(早大)B-8-19 SoCCeRを用いたキャッシュへの動的ルーティング …………………………………………○酒寄 舜・中里秀則(早大)B-8-20 自律移動型ネットワークにおける機械学習スケジューリング ……………………○中山 悠(東大)・丸田一輝(千葉大)・堤 卓也(neko9Lab.)・瀬崎 薫(東大)B-8-21 ON-OFF状態を考慮したOpenFlow制御によるDASH配信時のスループット特性評価 …………………………………………………………………………◎河上晃司・金井謙治・甲藤二郎(早大)

3 月 22 日 13:00 〜 17:00 2号館 8 F 2803 教室 座長 藤原正満(NTT)B-8-22 ユニキャスト・マルチキャスト変換を用いたライブ映像配信に関する一検討 ………………………………………………………… ○藤原稔久・清水秀和・笠原康信・池田 智(NTT)B-8-23 MPEG-2TS方式映像/音声のためのMMTコンバータ開発…………………… ○持田康弘・山口高弘・藤井竜也(NTT)B-8-24 間欠受信を行うISDB-T自動起動信号受信機における相互情報量の解析…………………………○高橋 賢(広島市立大)B-8-25 ルータによる動画ファイル再生速度制御方式……………………………………平井 匠・◎井上 励・中里秀則(早大) 休 憩(14:15 再開) 座長 高橋 賢(広島市立大)B-8-26 1bitアナログ-ディジタル変換器による 16QAM信号の復調原理…………◎中島康雄・平岡真太郎・山里敬也(名大)・ 荒井伸太郎(岡山理科大)・田中宏哉・田所幸浩(豊田中研)B-8-27 ニューラルネットワークを利用したチャネル推定・補償………○大村高輝・小島 駿・丸田一輝・安 昌俊(千葉大)B-8-28 ブロック符号における繰り返しチャネル推定の処理遅延低減と性能改善 ………………………………………………………◎米井賢太郎・渡辺滉也・丸田一輝・安 昌俊(千葉大)B-8-29 成功優先DCFによるダウンリンク帯域割当に関する一考察………◎西川悠太朗・梅原大祐・若杉耕一郎(京都工繊大)B-8-30 無線LANシステムの端末収容法によるスループット改善の検討………………………○淺原 隆・山内尚久(三菱電機) 休 憩(15:45 再開) 座長 牟田 修(九大)B-8-31 多数デバイスを収容する携帯電話網に関する高効率通信方式 -逐次型干渉除去における量子化ビット数に関する検討

- ……………… ○森山雅文・滝沢賢一・大堂雅之・手塚隼人・石津健太郎・村上 誉・児島史秀(NICT)B-8-32 SpatialCoupling-basedClassPrioritizationforIoTNetworksUsingCodedRandomAccess …………………………………………………………………………………○KhoirulAnwar(TelkomUniv.)B-8-33 DataCollectioninResource-limitedWirelessSensorNetworkusingNodeCollaboration ………………………………………………………◎KaiyuanRen・MasatoTsuru(KyushuInst.ofTech.)B-8-34 無線LANを用いた遠隔制御型車椅子の走行特性…………………◎奥田和也・後藤和正・中村僚兵・葉玉寿弥(防衛大)B-8-35 大学構内の位置推定のためのデータベース管理手法の検討 ……………………………………………○佐藤哲哉・大川英樹・鈴木淳平・吉崎和真・関 亜紀子(日大)

3 月 23 日 9:15 〜 12:00 2号館 8 F 2803 教室 座長 久保亮吾(慶大)B-8-36 多数デバイスを収容する携帯電話網に関する高効率通信方式-アンテナ間の受信電力相関の測定- … ○手塚隼人・森山雅文・滝沢賢一・大堂雅之・表 昌佑・村上 誉・石津健太郎・児島史秀(NICT)B-8-37 多重化トラヒックにおける簡易な擾乱検出方法 …………………………… ○横谷哲也・田代雅稔・児玉 司・齋藤正史(金沢工大)・寺島美昭(創価大)B-8-38 MQTTのVLANを用いた通信制御に関する検討………………………………………◎佐々木裕也・横谷哲也(金沢工大)B-8-39 監視カメラトラヒックの模擬環境の精度検証……○桑原剛希・土屋航輔・表 孝治・向井宏明・横谷哲也(金沢工大)B-8-40 カラーセンサを用いた工場監視システムの検討 ……………………… ◎竹村大輝・牧野大悟・横谷哲也(金沢工大)・小林靖典・小林靖弘(小林製作所) 休 憩(10:45 再開) 座長 名倉健一(三菱電機)B-8-41 光伝送装置の部分単位アップデートのための切替方式の一検討 ……………………………………………………… ◎保米本 徹・松田俊哉・片山 勝・松村和之(NTT)B-8-42 アクセスネットワーク装置の切替制御に関する検討…………… ○吉野 學・原田拓弥・可児淳一・大高明浩(NTT)B-8-43 仮想化OLTを対象とした動的ソフトウェア更新適用時の影響評価 …………………………………………… ◎原田拓弥・吉野 學・山田崇史・可児淳一・大高明浩(NTT)B-8-44 EthernetLAN用ASICのソフトウェア制御によるPONシステムアーキテクチャの提案 ………………… ◎栩野貴充・光井 隆・西本恵太・秦野智也・浅香航太・可児淳一・大高明浩(NTT)B-8-45 IoTサービスに向けた遠隔ループバック型光給電システム … ○原 一貴・日下部貴之・木村康隆・新居丈司(NTT)

3 月 23 日 13:00 〜 15:45 2号館 8 F 2803 教室 座長 原 一貴(NTT)B-8-46 5Gの多様なサービスを収容する柔軟なvRANの試作 ……………………………… ◎塚本 優・難波 忍・サハクマーロニー・西村公佐(KDDI総合研究所)B-8-47 WDM-PONにおけるAMCCを用いた上り波長校正手法………………………………… ◎本田一暁・中村浩崇(NTT)・ 曽根恭介・中川剛二・廣瀬佳生・星田剛司(富士通)・寺田 純・大高明浩(NTT)B-8-48 TDM-PONシステムのMFH適用に向けた上り伝送遅延の低減方式 ……○名倉健一・平野幸男・小崎成治(三菱電機)

Page 19: のプログラム - pdf.gakkai-web.netpdf.gakkai-web.net/gakkai/ieice/2018gpro/0201_Bpro.pdf · 2月1日時点 のプログラム

29

2 月 1 日時点のプログラム

この目次は、インターネット講演申込登録のデータを元に作成されています。また、講演者を○、◎印で示し、 ◎印は本会「学術奨励賞受賞候補者」の資格対象であることを示します。

○、◎の後ろに△がある場合はキャリアエクスプローラーの掲載を希望しています。

B-8-49 モバイル連携情報の伝送誤り発生時におけるTDM-PON向け帯域割当方法 …………………………… ◎原田臨太朗・野村紘子・鵜澤寛之・中村浩崇・寺田 純・大高明浩(NTT)B-8-50 TDM-PONシステムのMFH適用に向けた光・無線連携リソース制御機能の実装方法 ……………………………………………………………………○平野幸男・名倉健一・小崎成治(三菱電機) 休 憩(14:30 再開) 座長 相河 聡(兵庫県立大)B-8-51 5G/IoTアクセス網における周波数利用効率を向上する仮想化技術…………中尾彰宏・山本 周・○桐葉佳明(東大)・ 斉藤洋之・更科昌弘・鹿嶋正幸(OKI)・平野幸男・石田和行・小崎成治(三菱電機)B-8-52 モバイルフロントホールの無線リンク収容に関する一検討 …………………………… ◎久野大介(阪大)・中山 悠(東大)・丸田一輝(千葉大)・丸田章博(阪大)B-8-53 WeightedRankConstrainedRankMinimizationIAfor3-TierDownlinkHetNets… ◎AhmedDiab(KyushuUniv.)・ MahaElsabrouty(Egypt-JapanUniv.forScienceandTechnology)・ OsamuMuta(KyushuUniv.)B-8-54 多素子MIMOシステムにおける周波数と遅延時間領域の 2次元パイロット割当を用いる上り回線チャネル推定に関する

一検討(2) ……………………………………………◎松崎洸貴・牟田 修(九大)・HarisGacanin(NokiaBellLabs)B-8-55 マルチキャリア電力線通信における選択マッピングに基づくPAPR低減とインパルス性雑音抑圧に関する検討 ………………………………………………………………………………………◎景山知哉・牟田 修(九大)

B-9. 電子通信エネルギー技術 3 月 21 日 13:00 〜 16:15 5号館 5 F 5501 教室 座長 山本真義(名大)

B-9-1 磁界ベクトルセンサ校正用基準磁界発生装置の開発…………○山中 諒・八木谷 聡・尾崎光紀・池畑芳雄(金沢大)B-9-2 グリーン基地局における日射量変動予測に関する一検討 ……………………………………………… ◎細川裕士・小宮一公・白戸陽一郎・竹野和彦(NTTドコモ)B-9-3 グリーン基地局における太陽光発電余剰電力の効果的活用制御に向けた一考察 ……………………………………………… ◎村 友里恵・蓑輪浩伸・田村隆幸・竹野和彦(NTTドコモ)B-9-4 オフグリッド地域におけるグリーン基地局の自立運転特性評価…… ○中村祐喜・木村和明・竹野和彦(NTTドコモ)B-9-5 モニタセルの反応遅れを考慮したレドックスフロー電池のモデリング……………………◎萬成遥子・引原隆士(京大)B-9-6 SPICEを用いたEMSモデルによる電力自給率の蓄電容量依存性 …◎伊藤美彩・大島佑太・河合 怜(富山高専)・石原 昇・益 一哉(東工大)・小熊 博(富山高専) 休 憩(14:45 再開) 座長 黒川不二雄(長崎総合科学大)B-9-7 統一電源プラグ・システムの電源コード長に関する検討……………………◎木村栄智・大木一史・山田博仁(東北大)B-9-8 次世代通信衛星適用に向けた電力制御器の小型軽量化……………………………………◎近藤大将・岩佐 稔(JAXA)B-9-9 高速な立ち上がり・立ち下がりと電力回生が可能な昇降圧型ゲートドライバの提案 ……………………………………………………◎北岡 晃・柳沼大貴・山田恭平・大平 孝(豊橋技科大)B-9-10 遅延時間を考慮したピーク電流モード制御昇圧型DC-DCコンバータの限界動作周波数 ……………………………………………………………◎藤原和也・右手 凌・今岡 淳・庄山正仁(九大)B-9-11 高周波スイッチング昇降圧型DC-DCコンバータの電流モードディジタル制御手法 ………………… ◎三嶋淳史・滝口麗王・今岡 淳・庄山正仁(九大)・山口晃弘・木村友則(デンソー)B-9-12 位相シフト制御を用いたLLC電流共振コンバータにおける伝達関数の導出について ………………… ◎広瀬正侑・相良卓馬・今岡 淳・庄山正仁(九大)・西川幸廣・鷁頭政和(富士電機)

B-10. 光通信システム A(光ファイバ伝送路) 3 月 20 日 10:45 〜 11:45 5号館 3 F 5301 教室 座長 山本義典(住友電工)

B-10-1 白色耐候性外被材を用いた細径低摩擦インドア光ケーブル ……………………………………○△多木 剛・山木裕介・中村詳一郎・鯰江 彰・大里 健(フジクラ)B-10-2 細径、軽量架空配線光ケーブル……○土屋健太・梁 國雄・佐藤文昭・長田尚理・長尾美昭・武田健太郎(住友電工)B-10-3 ノンメタリック高密度光ファイバケーブルの開発………○佐藤真之介・伊佐地瑞基・富川浩二・大里 健(フジクラ)B-10-4 間欠接着型テープ心線を用いた 400,1000 心光ケーブル○松浦昂平・石村友洋・安冨徹也・横溝健二・星野 豊(古河電工)

本セッションはB-13 との関連セッションであり、先行の講演はB-13-●よりご覧ください。

3 月 21 日 15:30 〜 16:00 5号館 3 F 5301 教室 座長 市井健太郎(フジクラ)B-10-5 数モードファイバのLP11 固有モード伝播の主軸形成要因に関する考察 ………………………………… ○國分泰雄(横浜国大)・千葉貴史・川上彰二郎(フォトニックラティス)B-10-6 短尺リンク接続に適した六方細密構造の12コアファイバ………………○前田幸一・川崎浩平・杉崎隆一(古河電工)

本セッションはB-13 との関連セッションであり、先行の講演はB-13-●よりご覧ください。

3 月 23 日 10:30 〜 11:30 5号館 3 F 5301 教室 座長 杉崎隆一(古河電工)B-10-7 ゼロ分散波長域における光パルス歪と|γ| 2

…………………………………○柴田 宣・渡部仁貴(日大)・大橋正治(阪府大)・愛川和彦(フジクラ)B-10-8 クラッド一括合成法により作製した 2LPモードマルチコアファイバのモード特性 ……………… ○斉藤翔太・安間淑通・竹永勝宏(フジクラ)・野添紗希・坂本泰志・中島和秀(NTT)・ 愛川和彦(フジクラ)B-10-9 異種コア間クロストークのボビン巻き条件依存性 …………………◎安間淑通・竹永勝宏(フジクラ)・藤澤 剛・齊藤晋聖(北大)・愛川和彦(フジクラ)B-10-10 ランダム結合型 12 コアファイバの曲げ損失特性 ……………………………… ○坂本泰志・和田雅樹・青笹真一・山本貴司・辻川恭三・中島和秀(NTT)

本セッションはB-13 との関連セッションであり、先行の講演はB-13-●よりご覧ください。

Page 20: のプログラム - pdf.gakkai-web.netpdf.gakkai-web.net/gakkai/ieice/2018gpro/0201_Bpro.pdf · 2月1日時点 のプログラム

30

2 月 1 日時点のプログラム

B-10. 光通信システム B(光通信方式 , 光通信機器 , デバイスのシステム応用 , 光通信網・規格) 3 月 20 日 13:00 〜 17:00 5号館 3 F 5302 教室 座長 吉田 剛(三菱電機)

B-10-11 直交振幅符号化PAM方式の適用による帯域制限耐力の向上…… ◎増田 陽・山本秀人・河合伸悟・福徳光師(NTT)B-10-12 高感度TIA内蔵APDROSAを用いた 100GQSFP28ER4Lモジュールの 40km伝送実現 ……………………………………○江良拓郎・高橋健祐・佐藤哲司(富士通オプティカルコンポーネンツ)B-10-13 非対称多次元PAM方式の適用による波長分散耐力の向上……… ○山本秀人・増田 陽・谷口寛樹・福徳光師(NTT)B-10-14 短距離光伝送における非線形最尤系列推定による帯域制限耐力向上 ………………………………………………………… ◎谷口寛樹・増田 陽・山本秀人・福徳光師(NTT)B-10-15 Tomlinson-Harashima符号(THP)を用いた帯域制限/短距離NyquistPAM信号及びFaster-ThanNyquistPAM信号伝

送 …………………………………………………… ○菊池信彦・平井理宇(日立)・福井孝昌(日本オクラロ) 休 憩(14:30 再開) 座長 今宿 亙(近畿大)B-10-16 単一チャンネル 7.68Tbit/s-150km,64QAMコヒーレントナイキストパルス伝送 ………………………………◎新田純平・木村光佑・吉田真人・葛西恵介・廣岡俊彦・中沢正隆(東北大)B-10-17 4096QAM(72Gbit/s)-160kmディジタルコヒーレント光伝送 ……………………………………………◎寺山雅樹・岡本聖司・葛西恵介・吉田真人・中沢正隆(東北大)B-10-18 特異値分解を用いたモード依存性損失のインサービス推定に関する一検討 ……………………………… ○別府翔平・若山雄太・相馬大樹・角田聖也・釣谷剛宏(KDDI総合研究所)B-10-19 クラッド励起MC-EDFAにおけるコア間利得変調に関する考察 ………………………………………………………… ○小野浩孝・福徳光師・河合伸悟・宮本 裕(NTT)B-10-20 異種励起光源可変共有方式による光増幅器の低消費電力動作に関する実験検証 ……………………………………… ◎松本恵一・ル・タヤンディエ・ドゥ・ガボリエマニュエル(NEC) 休 憩(16:00 再開) 座長 谷澤 健(玉川大)B-10-21 利得飽和PPLN光増幅器の雑音特性解析………………………………………◎岳村拓哉・野口 駿・今宿 亙(近畿大)B-10-22 利得飽和パラメトリック光増幅器を用いた非線形位相雑音の抑圧 …………………………………○今宿 亙・野口 駿・岳村拓哉(近畿大)・森 邦彦・福徳光師(NTT)B-10-23 PPLN導波路を用いた高利得・低雑音位相感応増幅の実証 ……………………………… ○風間拓志・圓佛晃次・柏崎貴大・梅木毅伺・笠原亮一・宮本 裕(NTT)B-10-24 PDM-16QAM信号の高利得・WDM一括位相感応光中継増幅 ……………… ○梅木毅伺・風間拓志・小林孝行(NTT)・高坂繁弘(古河電工)・岡村康弘(徳島大)・ 圓佛晃次(NTT)・杉崎隆一(古河電工)・高田 篤(徳島大)・笠原亮一・宮本 裕(NTT)

3 月 21 日 9:00 〜 12:00 5号館 3 F 5302 教室 座長 小林孝行(NTT)B-10-25 光QPSK信号のディジタルコヒーレント受信における全変動雑音除去の効果 …………○塙 雅典・小玉崇宏(山梨大)B-10-26 複素ニューラルネットワークを用いた自己位相変調の補償実験 …………………… ◎福本悠太・大脇翔太郎(明大)・坂本高秀・山本直克(NICT)・中村守里也(明大)B-10-27 逆伝達関数を用いた光非線形歪補償技術の特性改善条件に関する研究………………○熊本知優・植之原裕行(東工大)B-10-28 分散シフトファイバ光増幅中継伝送系におけるディジタルコヒーレントDWDM信号の非線形伝送特性の検討 ……………………………………………………………………………………◎童 謙・青木恭弘(埼玉工大)B-10-29 導波音響波型ブリルアン散乱(GAWBS)の観測とコヒーレントQAM伝送におけるそのデジタル補償 ………………………………○中沢正隆・吉田真人・寺山雅樹・岡本聖司・葛西恵介・廣岡俊彦(東北大) 休 憩(10:30 再開) 座長 小玉崇宏(山梨大)B-10-30 水中伝搬したレーザー光の揺らぎ評価 ……○高橋成五(トリマティス)・高山佳久(東海大)・奥澤宏輝・西川直希・野田健太(トリマティス)B-10-31 水槽を用いた自然水の透過率測定…………………… ◎河合健勝(長岡技科大)・高橋成五・野田健太(トリマティス)B-10-32 海洋生物バイオログ転送のための空間光伝送システム設計 …………………………今宿 亙・◎小佐井 薫・光永 靖・日比野良彦・角至悠希・前田佳伸(近畿大)B-10-33 回転体向け空間光通信アーキテクチャの検討…………………………………………………○篠田博史・李 英根(日立)B-10-34 HD-PLC技術を用いたLED可視光通信の長距離伝送方式の一検討 ……………………………………………○秋澤伸幸・田口順也・須山弘太・上村達也・藤本暢宏(近畿大)B-10-35 空間光伝送技術の高精度位置検出センサへの応用に関する一検討 ………………………………………………………小佐井 薫・◎平田勇紀・古田 翼・今宿 亙(近畿大)

3 月 21 日 13:00 〜 15:45 5号館 3 F 5302 教室 座長 葛西恵介(東北大)B-10-36 直交符号とCAP方式による 10Gbit/s用デバイスを用いた 120Gbit/s光伝送 ……◎蠣崎 賢・佐々木慎也(千歳科技大)B-10-37 変調方式の異なる信号光間クロストークによる受信特性劣化に関する考察………………◎篠原成貴・井上 恭(阪大)B-10-38 ストークスベクトル受信器向けブラインド偏波追従アルゴリズム………… ◎石村昇太・西村公佐(KDDI総合研究所)B-10-39 光偏波多重におけるデータシンボル硬判定値を利用した偏波回転補償に関する一検討 ……………………………………………………………○田中誠二・大澤 昇・衣斐信介・三瓶政一(阪大)B-10-40 位相変調Y-00 光通信量子暗号のデジタル搬送波位相推定…………………………………○谷澤 健・二見史生(玉川大)B-10-41 直接検波によるQAM光信号の復調に関する検討………………………………………………………○松本正行(和歌山大) 休 憩(14:45 再開) 座長 田中聡寛(NEC)B-10-42 光ファイバ通信システムにおける相互情報量に関する一考察…………………………………… ○菊池和朗(NIAD-QE)B-10-43 光注入同期法を用いた次世代モバイルフロントホール用 160Gbit/s,256QAMデジタルコヒーレント伝送 ………………………………○葛西恵介・王 怡昕・吉田真人・廣岡俊彦・岩月勝美・中沢正隆(東北大)B-10-44 マイクロ波帯光ファイバ無線システムにおける誘導ブリルアン散乱の位相変調による抑圧 ……………………………………… ○滝田貴也・榊 悠示・アミラサムパット・前田譲治(東京理科大)B-10-45 100G-EPONOLTのバースト信号受信におけるSOA利得制御方法 ……………………○川瀬大輔・梅田大助(住友電工)

Page 21: のプログラム - pdf.gakkai-web.netpdf.gakkai-web.net/gakkai/ieice/2018gpro/0201_Bpro.pdf · 2月1日時点 のプログラム

31

2 月 1 日時点のプログラム

この目次は、インターネット講演申込登録のデータを元に作成されています。また、講演者を○、◎印で示し、 ◎印は本会「学術奨励賞受賞候補者」の資格対象であることを示します。

○、◎の後ろに△がある場合はキャリアエクスプローラーの掲載を希望しています。

B-11. コミュニケーションクオリティ 3 月 20 日 13:00 〜 16:45 5号館 3 F 5303 教室 座長 作元雄輔(首都大学)

B-11-1 偏光方式による 3Dディスプレイの主観評価 …………………◎後呂美里・北端眞美・稲積泰宏・堀田裕弘(富山大)・木戸口里美・青木玲央(EIZO)B-11-2 隠れマルコフモデルを用いた心拍変動からのQoE推定の一検討 ………………………○大田健紘・吉野秀明(日本工大)B-11-3 ながら視聴を想定した映像品質に対する瞳孔径変動の一考察…………………○坂本貴幸・菅沼 睦・亀山 渉(早大)B-11-4 4K及びFullHD映像に対する主観評価特性の検証 ………………………… ○川嶋喜美子・山岸和久・岡本 淳(NTT)B-11-5 アダプティブビットレート映像配信サービスの視聴時間に影響を与える要因に関する一検討 …………………………………………………………………… ○高橋彰子・川嶋喜美子・山岸和久(NTT) 休 憩(14:30 再開) 座長 山岸和久(NTT)B-11-6 EVSに対する音声品質客観評価技術ITU-T勧告P.863 の有効性検証………… ○倉島敦子・青木仁志・岡本 淳(NTT)B-11-7 ハンズフリー通話におけるユーザ体感品質の評価手法の検討… ○栗原祥子・島内末廣・福井勝宏・原田 登(NTT)B-11-8 企業ユーザ向け帯域確保サービスにおける事業者収入の増大化 ……○岡本 司(NTT-AT)・三宅 功(NTTデータ先端技術)・矢守恭子(朝日大)・田中良明(早大)B-11-9 道路網における情報共有とユーザの利己的行動が分散型経路選択方式に与える影響に関する一検討 …………………………………………………………………◎原 崇徳・笹部昌弘・笠原正治(奈良先端大) 休 憩(15:45 再開) 座長 須加純一(富士通研)B-11-10 ResourceEfficiencyinMobileEdgeComputing:Cross-AccelerationStudyofParticleSwarmOptimization …………………………○TiagoGamaRodrigues(TohokuUniv.)・KatsuyaSuto(Univ.ofWaterloo)・ HirokiNishiyama・NeiKato(TohokuUniv.)・KatsuhiroTemma(NICT)B-11-11 エリアQoE管理フレームワークのフィールド検証 ………………………………………… ○佐竹 孝・恵木則次(NTT)B-11-12 無線パラメータおよびRTTを用いたスループット推定モデルの提案 …………………………………………………○吉村憲子・菊地繁実・恵木則次(NTT)・岩本真尚(阪大)B-11-13 ドローンによる無線メッシュネットワーク構築に関する検討 …………………………………………◎徳江健太・設樂 勇・森野善明・進藤卓也・平栗健史(日本工大)

3 月 21 日 9:45 〜 12:00 5号館 3 F 5303 教室 座長 伊藤暢彦(NEC)B-11-14 無人航空機のフォーメーション制御における差動モードを用いた改ざん検知……………◎星野 仁・久保亮吾(慶大)B-11-15 ネットワーク化制御におけるしきい値を用いた低遅延改ざん検知……………◎山田健太・星野 仁・久保亮吾(慶大)B-11-16 力覚を用いた遠隔制御システムにおける粘弾性の適応制御 …………………………………○阿部拓哉・小松佑輔(名工大)・大西 仁(放送大)・石橋 豊(名工大)B-11-17 力覚を用いた遠隔ロボットシステム間の協調作業実験 ……………………………○田口英次郎・石橋 豊(名工大)・黄 平国(星城大)・立岩佑一郎(名工大) 休 憩(11:00 再開) 座長 松木辰真(富士通研)B-11-18 センサデータ集約方式のシミュレーション評価の一検討 ……………………………………◎高橋巌由愛・根岸瑛志郎・大田健紘・平栗健史・吉野秀明(日本工大)B-11-19 VANETにおける方向転換の多発を考慮した長時間通信可能な経路構築手法 …………………………………………………………○松本宙也・古 博・水野 修・小池将史(工学院大)B-11-20 映像品質選択のためのサーバ支援型スループット予測手法…… ○奥山隆文・遠藤乾一・増田征貴・安川正祥(NTT)B-11-21 マルチCDN導入による品質改善の検討………………………………………… ◎木村拓人・松本存史・岡本 淳(NTT)

B-12. フォトニックネットワーク 3 月 22 日 13:00 〜 15:00 5号館 3 F 5302 教室 座長 笠 史郎(明大)

B-12-1 新規光学接着剤の耐湿信頼性試験………… ◎梁川勝弘・三田地成幸(東京工科大)・影山裕一・木村和資(横浜ゴム)B-12-2 光A/D変換の高分解能化に向けたソリトン自己周波数シフトを用いたASE雑音抑制効果のパルス幅依存性の検討 ………………………………………………………………………………………◎山崎 佑・小西 毅(阪大)B-12-3 EDFA過渡応答特性におけるオーバーシュート量評価 ……………………………… ◎益本佳奈・中川雅弘・松田俊哉・恩田英俊・片山 勝・松村和之(NTT) 休 憩(14:00 再開) 座長 松浦基晴(電通大)B-12-4 BPSK信号およびOOK信号から 8QAM信号への変調フォーマット変換の検討…………○岸川博紀・後藤信夫(徳島大)B-12-5 64Gbaud64QAM信号の波長多重伝送におけるバランス型検波を用いたカラーレス受信で生じるペナルティの検討 …………………………………………… ○河原光貴・齋藤航平・関 剛志・久保 勉・前田英樹(NTT)B-12-6 前置分散補償による伝送特性改善の補償率依存性の伝送実験… ◎山口 秀・齋藤航平・久保 勉・前田英樹(NTT)B-12-7 WDM信号光強度の海底区間のインライン偏差抑圧による海底光通信網の利用効率改善 …………… ○藤澤慎介・竹下仁士・柳町成行・ル・タヤンディエ・ドゥ・ガボリエマニュエル(NEC)

3 月 23 日 9:00 〜 11:45 5号館 3 F 5302 教室 座長 瀧田 裕(富士通研)B-12-8 マルチドメインエラスティック光ネットワークにおける分散制御による光パス設定手法の評価 …………………………………………………………………………………○平岩侑也・馬場健一(工学院大)B-12-9 エラスティック光ネットワークにおける通信継続時間を考慮した断片化抑制手法…◎高橋侑煕・馬場健一(工学院大)B-12-10 エラスティック光ネットワークにおける波長デフラグを考慮したパス設定手法……○篠澤亮介・馬場健一(工学院大)B-12-11 エラスティック光ネットワークにおけるILPによる光パス重畳回数最大化に関する検討 …………………………………………………… ◎永富 賢(阪大)・廣田悠介(NICT)・渡辺 尚(阪大)B-12-12 FlexEthernetにおける中間帯域リンク監視方法の実装評価…… ○田中貴章・桑原世輝・山田義朗・小林正啓(NTT) 休 憩(10:30 再開) 座長 馬場健一(工学院大)B-12-13 メトロ網におけるEnd-End光TDMパスの有効性評価…………… ○中川雅弘・益本佳奈・恩田英俊・松村和之(NTT)B-12-14 リング網における超高密度波長多重と光パス収容法…………◎白木隆太・森 洋二郎・長谷川 浩・佐藤健一(名大)

Page 22: のプログラム - pdf.gakkai-web.netpdf.gakkai-web.net/gakkai/ieice/2018gpro/0201_Bpro.pdf · 2月1日時点 のプログラム

32

2 月 1 日時点のプログラム

B-12-15 多地点伝送アプリケーションのためのFDLを用いた光パケット高信頼伝送方式に関する一検討 …………… ◎高木康平(阪大)・廣田悠介(NICT)・戸出英樹(阪府大)・渡辺 尚・永富 賢(阪大)B-12-16 光パケット・光パス統合網におけるQ学習を用いた光パケットオフローディング手法の検討 ………………………………… ○小島 諒(阪府大)・廣田悠介(NICT)・谷川陽祐・戸出英樹(阪府大)B-12-17 分散ゆらぎ制御を用いた仮想通信処理プロセッサリソース割当…○岡本 聡・神尾美里・原 千晶・山中直明(慶大)

B-13. 光ファイバ応用技術 3 月 20 日 9:30 〜 10:45 5号館 3 F 5301 教室 座長 愛川和彦(フジクラ)

B-13-1 MMSを用いた支線抽出技術―モービルマッピングシステムを用いた 3次元所外アクセス設備管理技術第 11 報― ………………………………………………………… ○五藤幸弘・和氣正樹・後藤 隆・片山和典(NTT)B-13-2 MMSにより取得した電柱の 3Dモデルのたわみに関する検証… ○松田重裕・後藤 隆・本多竜二・梶原佳幸(NTT)B-13-3 AR技術を活用した通信設備の現地点検補助ツール……………… ◎松本千春・和氣正樹・本多竜二・梶原佳幸(NTT) 休 憩(10:30 再開) 座長 山本義典(住友電工)B-13-4 X線CTによる高密度光ファイバケーブル内心線実装状態把握-外径情報を用いた高精度中心位置測定 ………………………………………………………… ◎菊池 雅・山田裕介・泉田 史・片山和典(NTT)

本セッションはB-10Aとの関連セッションであり、後続の講演はB-10-●よりご覧ください。

3 月 21 日 9:00 〜 11:30 5号館 3 F 5301 教室 座長 伊藤文彦(島根大)B-13-5 光ファイバ側方出力技術のための受光素子の受光面積拡大検討 ………………………………………………………… ◎植松卓威・廣田栄伸・飯田裕之・真鍋哲也(NTT)B-13-6 光導波路を用いた手動切替型光スイッチの低損失化に向けた検討 ………………………………………………… ○半澤信智・國吉翔平・海住卓生・古川智章(NTT東日本)B-13-7 砥粒を用いた光ファイバ切断方法に関する検討………………… ○小山 良・深井千里・高谷雅昭・片山和典(NTT)B-13-8 ファイバヒューズによって生じる溶融領域の推定評価方法……………… ○辻川恭三(NTT)・黒河賢二(北見工大)・ 半澤信智(NTT東日本)・野添紗希・松井 隆・中島和秀(NTT)B-13-9 矩形中空導波路を用いた赤外中空光ファイバ用分岐素子……………………◎田村 紳・片桐崇史・松浦祐司(東北大) 休 憩(10:30 再開) 座長 戸毛邦弘(NTT)B-13-10 光学的酸素測定法とナノ粒子による信号増強………………………………………………○関 篤志・渡辺一弘(創価大)B-13-11 エルビウム添加ファイバリング回路を用いた高感度光センシング方式の提案…………○増田浩次・北村 心(島根大)B-13-12 エルビウム添加ファイバリング回路の非線形応答特性……………………………………増田浩次・○北村 心(島根大)B-13-13 1 μm帯モード検出OTDRを用いた管路内溜水凍結による光ケーブル損失増加の早期検出 …………………………………………………………………… ◎中村篤志・古敷谷優介・真鍋哲也(NTT)

3 月 21 日 13:00 〜 15:30 5号館 3 F 5301 教室 座長 忠隈昌輝(古河電工)B-13-14 PSP-BOTDRにおけるスペクトル計算に関する一考察 …………… ◎増井優貴・ザンモハマドサイフルズルケフリ・ 堀口常雄(芝浦工大)・西口憲一・岸田欣増・ArturGuzik・Che-HsienLi(ニューブレクス)B-13-15 CodedPhase-ShiftPulseBrillouinOpticalTimeDomainReflectometry(PSP-BOTDR) ………………………………………… ○MohdSaifulDzulkeflyZan・YukiMasui・TomokiNishikawa・ TsuneoHoriguchi(ShibauraIns.ofTech.)B-13-16 GI型光ファイバのブリルアンスペクトルに基づくGeO2ドープコア内の音速推定 …………………………… ◎川上翔平・鷺坂優介・伊藤文彦(島根大)・丸山 遼・桑木伸夫(フジクラ)B-13-17 高次モードにおけるブリルアン増幅の電界分布依存性に関する検討 ………………………………………………………… ◎小田友和・高橋 央・戸毛邦弘・真鍋哲也(NTT)B-13-18 FMF測定のための誘導ブリルアン散乱のクロストーク制御の検討 ………………………………………………………… ○高橋 央・小田友和・戸毛邦弘・真鍋哲也(NTT) 休 憩(14:30 再開) 座長 市井健太郎(フジクラ)B-13-19 強結合型マルチコアファイバの空間モード分散分布測定法における測定精度向上に関する検討 ………………………………………………………… ◎大野槙悟・戸毛邦弘・飯田大輔・真鍋哲也(NTT)B-13-20 高時間分解能インパルス応答のモード多重一括測定による接続点でのモード間結合量推定 ………………………………◎△荒川拓也・河野直人・伊藤文彦(島根大)・飯田大輔・真鍋哲也(NTT)B-13-21 モードフィルタを用いたモード間クロストーク低減によるLP02 モード伝送の信号品質改善 ……………………………………◎長谷川(漆原) 梓・坂本泰志・和田雅樹・山本貴司・中島和秀(NTT)B-13-22 空洞欠陥付き導波路を用いたモード間損失差補償の検討……… ◎山下陽子・和田雅樹・松井 隆・中島和秀(NTT)

本セッションはB-10Aとの関連セッションであり、後続の講演はB-10-●よりご覧ください。

3 月 23 日 9:00 〜 10:30 5号館 3 F 5301 教室 座長 井崎 学(住友電工)B-13-23 マルチコアファイバへのコア間空孔付与による充填コア数拡大の検討 …………………………………………… ◎野添紗希・坂本泰志・松井 隆・辻川恭三・中島和秀(NTT)B-13-24 結合型 12 コアEDFAの曲げ半径と増幅特性に関する検討 …………………………………………… ○和田雅樹・坂本泰志・青笹真一・山本貴司・中島和秀(NTT)B-13-25 3 次元導波路を用いたMT型マルチコアファイバファンアウトコネクタ …………………………………………… ○松井 隆・山下陽子・和田雅樹・阿部宜輝・中島和秀(NTT)B-13-26 省スペース配線に適した小型多心MTコネクタ付MCFファンアウト ……………………………◎川崎浩平・末松克輝・吉岡和昭・渡辺健吾・前田幸一・杉崎隆一(古河電工) 休 憩(10:15 再開) 座長 杉崎隆一(古河電工)B-13-27 縮小コア構造を用いた低遅延光ファイバの検討……………… ◎寒河江悠途・松井 隆・辻川恭三・中島和秀(NTT)

本セッションはB-10Aとの関連セッションであり、後続の講演はB-10-●よりご覧ください。

Page 23: のプログラム - pdf.gakkai-web.netpdf.gakkai-web.net/gakkai/ieice/2018gpro/0201_Bpro.pdf · 2月1日時点 のプログラム

33

2 月 1 日時点のプログラム

この目次は、インターネット講演申込登録のデータを元に作成されています。また、講演者を○、◎印で示し、 ◎印は本会「学術奨励賞受賞候補者」の資格対象であることを示します。

○、◎の後ろに△がある場合はキャリアエクスプローラーの掲載を希望しています。

B-14. 情報通信マネジメント 3 月 22 日 13:00 〜 17:00 5号館 4 F 5404 教室 座長 吉原貴仁(KDDI 総合研究所)

B-14-1 仮想化ネットワークサービスの保守運用におけるClosedloopアーキテクチャの提案 ……………………………… ○中島 求・須藤侑一・尾居愛子・坂田浩亮・副島裕司・堀内信吾(NTT)B-14-2 ネットワークスライスの動的選択手法に関する一検討……………………… ◎尾居愛子・中島 求・副島裕司(NTT)B-14-3 障害復旧SLAを考慮したVNF配置手法の提案………………………………… ◎坂田浩亮・中島 求・副島裕司(NTT)B-14-4 DNNを適用したNFV障害業務プロセス管理モデルの提案 …………………………………………… ◎宮本達史・黒木圭介・宮澤雅典・林 通秋(KDDI総合研究所)B-14-5 仮想NWにおけるSLAに応じた監視手法 …………… ○大谷未稚・中村瑞人・坂田浩亮・山越恭子・古川 毅(NTT) 休 憩(14:30 再開) 座長 栗本 崇(NII)B-14-6 故障対応の効率化に向けた文書からの作業内容解析手法……… ◎渡邉 暁・池内光希・川田丈浩・川原亮一(NTT)B-14-7 障害予兆検出時のSLAを考慮した設定規制……… ○山越恭子・大谷未稚・可児島 建・古川 毅・木村正二(NTT)B-14-8 サービス特性に応じた動的な分析ロジック適用方式…………… ○丹治直幸・高橋謙輔・矢崎啓之・加藤 浩(NTT)B-14-9 位置情報と基地局の混雑度を用いたスループット分析……………………◎横井秀行・林 晃司・三好 匠(芝浦工大)B-14-10 mMTCにおけるキャリアデータ活用の一提案………………………………… ○川上健太・古賀一也・藤原正勝(NTT) 休 憩(16:00 再開) 座長 登内敏夫(NEC)B-14-11 複数事業者間サービス連携オーダの予約実行管理手法 …………………………………………… ○田中宏幸・高橋謙輔・小内伸夫・矢崎啓之・加藤 浩(NTT)B-14-12 ビッグデータの社間取引における通信SLA管理方式に関する一考察…… ○森谷高明・西尾 学・冨士井裕之(NTT)B-14-13 APIアダプタ開発におけるSwaggerCodegenの適用性 ……………………………… ○武 直樹・高橋謙輔・田中宏幸・小内伸夫・矢崎啓之・加藤 浩(NTT)B-14-14 ネットワークオントロジによるノードトポロジ制御手法の検討 …………………………………………………○鎌谷 修・明石 修・山口高弘(NTT)・寺岡文男(慶大)

B-15. モバイルネットワークとアプリケーション 3 月 20 日 9:30 〜 11:30 2号館 7 F 2703 教室 座長 齊藤隆仁(NTT ドコモ)

B-15-1 スマートフォンを活用した歩行者および車両のリアルタイム行動検知に関する検討 ………………………………○秋川亮太・西村友佑・内山 彰・廣森聡仁・山口弘純・東野輝夫(阪大)・ 鈴木理基・北原 武(KDDI総合研究所)B-15-2 個人追跡を困難にした無線LANによる人流計測方式 …………………………………………… ○細田真道・今井良太・花籠 靖・毛利 忠・宮本 勝(NTT)B-15-3 歩行者の向きを考慮した受信強度による位置推定手法の検討……………………………○棟朝寛文・小川将克(上智大)B-15-4 屋内狭空間における位置誤差を考慮したポテンシャル法による移動体経路制御アルゴリズム ………………○新野 淳・浅田晃年・上出 葵・田中信甫・田村直樹・山口慎太郎・四方博之(関西大) 休 憩(10:45 再開) 座長 二瓶浩一(NEC)B-15-5 通話音声テキスト化サービスへの”相手にみせる機能”の実装検討 …………………………………………○小磯卓児・三上和愛・佐藤 篤・太田昌宏(ドコモ・テクノロジ)B-15-6 通話音声テキスト化サービスへの“自分の発話もみえる機能”の実装検討 …………………………………………○三上和愛・小磯卓児・佐藤 篤・太田昌宏(ドコモ・テクノロジ)B-15-7 通話音声テキスト化サービスのガイダンス短縮化検討 …………………………………………三上和愛・小磯卓児・○佐藤 篤・太田昌宏(ドコモ・テクノロジ)

3 月 20 日 13:00 〜 15:30 2号館 7 F 2703 教室 座長 倉沢 央(NTT)B-15-8 地形データを表す三次元点群からのオブジェクト抽出手法の検討 …… ◎△小倉且也・山田遊馬・梶田宗吾・山口弘純・東野輝夫(阪大)・高井峰生(カリフォルニア大)B-15-9 置局設計効率化のための複数ドローンを活用したリンク性能測定 ……… ◎梶田宗吾・小倉且也・山田遊馬・山口弘純・東野輝夫(阪大)・高井峰生(カリフォルニア大)B-15-10 携帯端末を用いたグループ配信システムと方法………………………………………………………○中井 孝(甲子園大)B-15-11 遠隔運転システムに向けた動的マルチルート通信方式の性能評価…………………………○柚木祥慈・久保広行(日立) 休 憩(14:15 再開) 座長 小川将克(上智大)B-15-12 周期雑音に対する畳み込み符号による誤り訂正能力の評価 ……………………………○須佐康太郎・郡 武治・小川将克(上智大)・奥川雄一郎・秋山佳春(NTT)B-15-13 LDMサービス向け無線メッシュネットワークの構築に関する検討 ………………………○前野 誉(スペースタイムエンジニアリング)・高橋智輝・大島 宙・矢野 渚・ 高木由美・太田 能(神戸大)B-15-14 無線メッシュ網におけるアクセス局所性を考慮したキャッシュ置換方式の評価……森瀬 舜・○森野博章(芝浦工大)B-15-15 ImplementationofaRadioWaveConditionCollectionSystemforDisasterMeshNetworkRecovery … ○JovilynFajardo(Space-TimeEngineeringJapan,Inc.)・KazuhikoKinoshita(TokushimaUniv.)B-15-16 Themethodstoconstructparity-checkmatrixforLDPCcodes…○Kuan-WeiLee・Chia-ShengTsai(TatungUniv.)

B-16. インターネットアーキテクチャ 3 月 20 日 13:00 〜 16:30 1 号館 2 F  1214 セミナー室 座長 大島浩太(東京海洋大)

B-16-1 自律分散型インターネットセキュリティ基盤のためのトラストアーキテクチャ ……………………… ◎石川 毅・堤 智昭・米﨑直樹・君山博之・八槇博史・上野洋一郎・佐野 香・ 佐々木良一・小林 浩(東京電機大)

Page 24: のプログラム - pdf.gakkai-web.netpdf.gakkai-web.net/gakkai/ieice/2018gpro/0201_Bpro.pdf · 2月1日時点 のプログラム

34

2 月 1 日時点のプログラム

B-16-2 DAGを用いたルールリスト最適化法…………………………… ○邵 嘯龍・田中 賢(神奈川大)・三河賢治(新潟大)B-16-3 車載TCP向け実効データ高速再送方式…………………………………………………○山崎康広・大崎博之(関西学院大)B-16-4 パケットリオーダリングを考慮したTCPCubicの改良 …………………………………○福田 豊・池永全志(九工大) 休 憩(14:15 再開) 座長 山田祥之(NEC)B-16-5 QoSの変動の抑制を目的としたMPTCP輻輳制御の提案……………………◎野田健介・伊藤嘉浩・伊津見光樹(名工大)B-16-6 MPTCPのためのSDNによる経路制御を補助する方式の提案 …………………………◎伊津見光樹・伊藤嘉浩(名工大)B-16-7 IoTデバイスによるSDN技術を適用したNFSによるUDPのマルチパス化方式の提案 ………………………………………………………………………◎岩田夏織・伊藤嘉浩・吉田優希(名工大)B-16-8 WebにおけるIoT機器を用いたSDNによるTCPのマルチパス化方式の提案 ……………○吉田優希・伊藤嘉浩(名工大) 休 憩(15:30 再開) 座長 渡部康平(長岡技科大)B-16-9 WebQoE向上のためのEDCAパラメータチューニング ………………………◎丹羽晃介・伊藤嘉浩・吉田優希(名工大)B-16-10 IEEE802.11g無線LANにおけるWebQoEに基づく伝送速度の最適値の推定 ………………………………………………………………………○田渕茉也・伊藤嘉浩・吉田優希(名工大)B-16-11 表情分析によるQoE評価方式の提案 …………………………………………◎金 永主・伊藤嘉浩・伊津見光樹(名工大)B-16-12 組み込み機器のプロトタイピングに適した電子モジュールのインターフェイス仕様および定義仕様 ……………………………………………………………………◎△影山智明・牧田岳大・三浦政司(鳥取大)

B-17. スマート無線 3 月 20 日 9:30 〜 11:45 2号館 8 F 2804 教室 座長 タン ザカン(東工大)

B-17-1 交差点環境を想定した基地局共用時のスループット性能に関する一検討 ……………………………… ○村上 誉・沢田浩和・石津健太郎・児島史秀(NICT)・森川博之(東大)B-17-2 DualConnectivityinSharedResourceAccessHighCapacityWirelessNetworks … ○MirzaG.Kibria・KienNguyen・GabrielP.Villardi・KentaroIshizu・FumihideKojima(NICT)B-17-3 5Gシステム環境下におけるD2Dリレー通信実現手法の一検討 ……………… ○北川幸一郎・藤本 貴・趙 兵選・堅岡良知・柚木克夫・新保宏之(KDDI総合研究所)B-17-4 ソフトウェア無線基地局構成の検討…………………………………………○小林 登・安藤和明・中村 正(富士通研) 休 憩(10:45 再開) 座長 大橋章範(三菱電機)B-17-5 5Gミリ波HetNetにおける有限なバックホール容量を考慮したプリフェッチング制御法の提案 ………………………………………………………………… ◎西内大晃・タンザカン・阪口 啓(東工大)B-17-6 CoverageProbabilityAnalysisofMulti-OperatorSharedMillimeter-WaveRadioAccessNetwork ………………………◎BoYin・KojiYamamoto・TakayukiNishio・MasahiroMorikura(KyotoUniv.)B-17-7 混雑環境における人体ブロッキングを考慮したミリ波帯WBAN間干渉環境の検討 …………………………………………………………◎秋元浩平・本良瑞樹・亀田 卓・末松憲治(東北大)B-17-8 遮蔽者の位置情報を活用した強化学習によるミリ波通信予測的ハンドオーバ ……………………………………………………………◎香田優介・山本高至・西尾理志・守倉正博(京大)

3 月 21 日 9:30 〜 11:45 2号館 8 F 2804 教室 座長 太田真衣(福岡大)B-17-9 LTE制御チャネルを活用したスペクトルセンシング法の検討 ……………………………………………………… ◎川崎 耀・伊深和雄・石津健太郎・児島史秀(NICT)B-17-10 周波数共用を想定したスプリアス検出の実験的検討……… ○松野宏己・鈴木信雄(ATR)・前山利幸(ATR/拓大)B-17-11 周波数センシングのための移動端末間データ集約における端末間通信負荷軽減 …………………………………………………………………… ○玉井森彦・長谷川晃朗・鈴木信雄(ATR)B-17-12 プライベート空間にて運用される無線LAN保護のための仮想専用チャネル構築法における集中管理型媒体アクセス制

御方式 …………………………………………………………………………………◎淵辺悠太・宮本伸一(和歌山大) 休 憩(10:45 再開) 座長 芝 宏礼(NTT)B-17-13 5GHz帯無線LANにおけるIoT端末収容能力と帯域幅に関する一考察 ………………………………………………………… ○大堀文子・板谷聡子・丸橋建一・児島史秀(NICT)B-17-14 無線LANを使用する列車制御通信の検討………………………………… ○西田賢史(京三製作所)・高田潤一(東工大)B-17-15 920MHz帯LoRaを用いた伝搬路特性の一報告 …………………………………◎太田真衣(福岡大)・太田昇吾・田久 修(信州大)・藤井威生(電通大)B-17-16 種々の天空率条件下のGPS/BeiDouの位置捕捉精度 …◎篠崎 蓮・辰口 尚・小熊 博(富山高専)・山形文啓(釧路高専)・亀田 卓・末松憲治(東北大)

3 月 21 日 13:00 〜 16:45 2号館 8 F 2804 教室 座長 斎藤利行(日立)B-17-17 ProbabilisticNeuralNetworkforPredictingChannelofUnmannedGroundVehicleinSmartFactory ……… ○JulianWebber・NorisatoSuga・NaotoEgashira・KazutoYano・TomoakiKumagai(ATR)B-17-18 狭空間における無線通信システムのアノマリ検出に関する一検討 ……………………………… ○菅 宣理・ウェバージュリアン・江頭直人・矢野一人・熊谷智明(ATR)B-17-19 LPWA通信における異種無線システムの周波数共用における干渉耐性能力の評価 …………………◎太田昇吾・田久 修(信州大)・太田真衣(福岡大)・安達宏一・藤井威生(電通大)・ 笹森文仁・半田志郎(信州大)B-17-20 センシングデータが揺らぐ環境における物理量一括収集法の検討……………………○酒井健宏・田久 修(信州大)・ 藤井威生(電通大)・太田真衣(福岡大)・笹森文仁・半田志郎(信州大)B-17-21 無線機のシステム間干渉耐性能力の明確化と識別方法……… ◎神戸寛典・田久 修(信州大)・太田真衣(福岡大)・ 安達宏一・藤井威生(電通大)・笹森文仁・半田志郎(信州大) 休 憩(14:30 再開) 座長 李 斗煥(NTT)B-17-22 無線LANにおけるCollisionAvoidance制御方式の実装と評価……………………… ○平栗健史・遠藤 匠・森野善明・ 設樂 勇(日本工大)・松田崇弘(阪大)・西森健太郎(新潟大)・吉野秀明・満井 勉(日本工大)B-17-23 2.4GHz帯ISMバンドにおける電子レンジからの電磁波識別法の一検討

Page 25: のプログラム - pdf.gakkai-web.netpdf.gakkai-web.net/gakkai/ieice/2018gpro/0201_Bpro.pdf · 2月1日時点 のプログラム

35

2 月 1 日時点のプログラム

この目次は、インターネット講演申込登録のデータを元に作成されています。また、講演者を○、◎印で示し、 ◎印は本会「学術奨励賞受賞候補者」の資格対象であることを示します。

○、◎の後ろに△がある場合はキャリアエクスプローラーの掲載を希望しています。

◎藤田悠希・太田真衣(福岡大)・藤井威生(電通大)・田久 修(信州大)・太郎丸 真・棚田智也(福岡大)B-17-24 電力推定方式を応用した波源推定の一検討……………◎細井宏樹(拓殖大)・前山利幸・松野宏己・鈴木信雄(ATR)B-17-25 スペクトルセンシングにおける信号レベル推定に関する一検討………………………◎松田開良・佐々木重信(新潟大) 休 憩(15:45 再開) 座長 亀田 卓(東北大)B-17-26 非線形占有率測定を利用したACIを回避するマルチチャネル通知法 ………………………………………………○田久 修(信州大)・太田真衣(福岡大)・藤井威生(電通大)B-17-27 マルチチャネル通知法を利用した制御信号交換プロトコルの提案…………………◎佐々木友里・田久 修(信州大)・ 太田真衣(福岡大)・藤井威生(電通大)・笹森文仁・半田志郎(信州大)B-17-28 IFDMAと非線形増幅を利用したアクセスチャネル不整合補償法の実験的検討 ……◎黒沢 諒・田久 修(信州大)・ 太田真衣(福岡大)・藤井威生(電通大)・笹森文仁・半田志郎(信州大)B-17-29 振幅情報フィードバックを用いたHPA非線形等化システムの提案 ………………………………………………………◎岡本拓也・鈴木智也・王 瀟岩・梅比良正弘(茨城大)

B-18. 知的環境とセンサネットワーク 3 月 20 日 9:15 〜 12:00 2号館 6 F 2605 教室 座長 服部聖彦(埼玉工大)

B-18-1 フィンガープリント収集効率化のためのRSSIによる端末特性の測定…………………○岩舘武寛・小林秀幸(仙台高専)B-18-2 スマートフォン内蔵センサを用いた位置測定機能の省電力化に関する検討…………○西田忠孝・田中康一郎(九産大)B-18-3 登山者位置検知システムの開発………○石坂圭吾(富山県立大)・本真義博(北陸電気工業)・小栗悠兵(富山県立大)B-18-4 DeepLearningによるWi-Fi位置推定アルゴリズムに関する研究……………………○村松琢磨・相河 聡(兵庫県立大)B-18-5 SMARTiBrushによる位置推定のためのMLPを用いた特徴選択 ………………………………………………○小網代 悠・雨車和憲・吉田孝博・半谷精一郎(東京理科大) 休 憩(10:45 再開) 座長 岡田 啓(名大)B-18-6 室内における多量の小型ドローンに対する位置測位手法に関する検討 ……………………………………………………………◎福島 健・村上 遼・猿渡俊介・渡辺 尚(阪大)B-18-7 振幅遅延制御回路とRoFによるIoT端末同士の通信エリア拡張に関する検討 …………………… ○猿渡俊介(阪大)・福井達也・成川 聖・桐原誉人・南 勝也・池田 智(NTT)・ 木崎一廣(阪大)・木下和彦(徳島大)・渡辺 尚(阪大)B-18-8 屋外ドローンサーキットのためのチェックポイント通過タイム計測システムの開発 ………………………………………………………………………………○駒田航平・大村 廉(豊橋技科大)B-18-9 駅構内案内アプリのノード間の関係性のデータ作成支援システム …………………………◎工藤 尊(東京電機大)・伊藤昌毅(東大)・柴原直也・岩井将行(東京電機大)B-18-10 電力増幅器の高調波歪みと掃引正弦波を利用した端末識別……………◎平岡朋晟・宮路祐一・上原秀幸(豊橋技科大)

3 月 20 日 13:00 〜 15:15 2号館 6 F 2605 教室 座長 渡辺 尚(阪大)B-18-11 同時送信型フラッディングにおけるラウンドダイバーシチに基づく転送上限回数制御手法の評価 ……………………………… ○山本匠馬・廖 椿豪・TheeratSakdejayont・成末義哲・森川博之(東大)B-18-12 IoTセンサのノーマリーオフ動作設計法に関する検討―環境発電によるセンサ給電に向けて― ……………………………………………………………………◎△杉谷誠弥・松宮海斗・川島 信(中部大)B-18-13 多数端末環境下における端末間連携・省電力システムの初期的検討 …………… ◎天間克宏(NICT)・服部聖彦(埼玉工大)・単 麟・趙 欧(NICT)・安達文幸(東北大)B-18-14 機器別消費電力推定結果に基づく短期先需要予測手法の検討……◎中山優佳・土屋祐太・藤本 悠・林 泰弘(早大) 休 憩(14:15 再開) 座長 山本高至(京大)B-18-15 二次元共振器アレイを用いた給電領域を自由に変更可能な無線給電システムの構成 ………………………………◎△角谷和宣・西澤勇輝・笹谷拓也・成末義哲・橋詰 新・川原圭博(東大)B-18-16 エナジーハーベスティング評価のためのダイレクトキャパシタ充電効率について……………○吉川 隆(近畿大高専)B-18-17 RFバックスキャッタリングによる低電力ワイヤレスセンサ端末モジュールの試作評価結果 …………………◎宮内 楓・田口泰地・石川洋介・伊藤浩之・道正志郎・益 一哉・石原 昇(東工大)B-18-18 太陽電池を用いたBeat方式無線照度センサ………………………………………………○鈴木康介・石橋孝一郎(電通大)

3 月 21 日 9:15 〜 12:00 2号館 6 F 2605 教室 座長 清水芳孝(NTT)B-18-19 無線LAN受信信号強度を用いた下水管内自己位置推定に関する基礎検討 ……………………………………………………………◎住山 真・武居悠樹・劉 志・石原 進(静岡大)B-18-20 複数ノード協調型下水管内映像収集プロトコルの信頼性向上手法 ……………………………………………………………◎西島達哉・武居悠樹・劉 志・石原 進(静岡大)B-18-21 機械学習を用いた水道管漏水検知手法の評価 …………………………………… ○赤埴淳一・川島晴美・瀬下貴加子・宮川広子・平松 淳(NTT-AT)B-18-22 LPWAによる港内の水温モニタリング… ○吉田将司・内村哲也(サレジオ高専)・池畑裕太郎・千葉 元(富山高専)B-18-23 土壌センサと天候情報を用いた露地栽培適応灌水実験システムの構築…………………○田邉直大・山﨑達也(新潟大) 休 憩(10:45 再開) 座長 猿渡俊介(阪大)B-18-24 Sigfoxを活用した農業支援システムの検討 ………………………………………○△安永 寿・吉野純一(サレジオ高専)B-18-25 伝統的建造物群保存地区の地震防災システムに関する研究………………○飯島洋祐・山口拓海・横内 基(小山高専)B-18-26 Akiyagri:スマートホーム機器を利用した低価格植物工場による空き家の有効活用 ……………………………………………………………◎繁田 亮・飯塚達哉・石毛真修・川原圭博(東大)B-18-27 スマートフォン内蔵マイクの周波数特性に関する機種依存…………………………………◎高木 雅・川原圭博(東大)

Page 26: のプログラム - pdf.gakkai-web.netpdf.gakkai-web.net/gakkai/ieice/2018gpro/0201_Bpro.pdf · 2月1日時点 のプログラム

36

2 月 1 日時点のプログラム

B-18-28 スマートコントラクトを用いた実際のやりとりを相互に確認する方式の検討 ………………………………………………………◎小堀 輝・大坐畠 智・山本 嶺・加藤聰彦(電通大)

3 月 23 日 9:15 〜 12:00 2号館 6 F 2605 教室 座長 大坐畠 智(電通大)B-18-29 マルチホップネットワークにおいてループを回避する優先方路決定アルゴリズム ……………………………………………………………○熱田 隆・高橋弘樹・落合庸央(モバイルテクノ)B-18-30 隠れ端末問題に起因するシステム内干渉の見える化………………◎高橋弘樹・熱田 隆・落合庸央(モバイルテクノ)B-18-31 アドホックネットワークにおける端末数及びMACプロトコルを考慮した通信性能評価 ………………………………………………………………………◎傳田 渉・皆川忠相・井家上哲史(明大)B-18-32 エネルギー効率改善のためのフラッディング制御法の特性評価 ……………………………………………………○桑原悠太・久保田雅也・板庇 翼・山崎悟史(沼津高専)B-18-33 ImprovingtheCapacityofMulti-hopLoRaNetworkusingSpreadingFactorClustering ……………………………………○GUIBINGZHU・CHUN-HAOLIAO・THEERATSAKDEJAYONT・ YOSHIAKINARUSUE・HIROYUKIMORIKAWA(TheUniv.ofTokyo) 休 憩(10:45 再開) 座長 藤田裕志(富士通研)B-18-34 複数周波数帯を使用したデータ同時送受信における伝送レートの平衡化に関する一検討 ………◎羽生文香・川本雄一・西山大樹・加藤 寧(東北大)・江頭直人・矢野一人・熊谷智明(ATR)B-18-35 走行車両を活用したオンデマンドセンシングデータ収集におけるウェイクアップ制御法 ……………………………………………………………………………………◎松村勇汰・四方博之(関西大)B-18-36 大規模災害被災地におけるドローンを用いた臨時通信システムードローンの離脱タイミングを考慮した遅延特性評価ー …………………………………………………………◎矢内宏樹・岡田 啓・小林健太郎・片山正昭(名大)B-18-37 深層強化学習を用いた車両移動によるミリ波路車間通信のカバレッジ拡大 ……………………………………………………………◎田谷昭仁・西尾理志・守倉正博・山本高至(京大)B-18-38 アドホックネットワークにおける複数RREPを用いたブラックホール攻撃防御策 ………………………………………………………………………………○早川真由子・野口 拓(立命館大)

3 月 23 日 13:00 〜 15:45 2号館 6 F 2605 教室 座長 荒川 豊(NTT)B-18-39 IEEE802.15.4 規格を用いる複数端末による探索手法の提案 …………………………………… ○AHMADRADIBINABDKADIR・岩舘武寛・小林秀幸(仙台高専)B-18-40 計測深度調節が容易な平行二線伝送路を用いた水位計測のための時間領域反射計測手法 …………………………………………………………………………○鈴木康大・繁田 亮・川原圭博(東大)B-18-41 無線LANの無線使用率に応じた負荷分散方式……………………○新井宏明・藤田裕志・温 允・木村 大(富士通研)B-18-42 IoTエリアネットワークの運用管理技術の開発 ………………○福田茂紀・矢野 愛・角田 潤・松倉隆一(富士通研)B-18-43 異種センサ統合による生産ライン向けセンシングシステム ………………………………………………○出川宗里・矢野 隆・大内勝美・藤森 司・松本久功(日立) 休 憩(14:30 再開) 座長 松井加奈絵(東京電機大)B-18-44 遠隔設備監視向け無線ネットワーク管理ツールの開発 ……………………………………………◎中野 亮・五十嵐悠一・本田淳平・柏原広茂・西村卓真(日立)B-18-45 製造器機IoT化のためのシステムとビッグデータ解析の検討 …………◎名取隆廣(東京理科大)・星野文彦・伊藤裕紀(赤羽電具製作所)・石垣 綾(東京理科大)・ 田邉 造(諏訪東京理科大)・古川利博(東京理科大)B-18-46 離散ウェーブレット変換を用いた車両検出時の窓関数の影響 ……………久保一雄・李 承諭・◎内野雅人・石田繁巳(九大)・田頭茂明(関西大)・福田 晃(九大)B-18-47 移動ロボットを用いたサーバルーム温度監視システムの測定実験 ………………… ◎貞末尚慶・野依祐太・高崎裕斗・大橋正良(福岡大)・蕨野貴之(KDDI総合研究所)B-18-48 移動ロボットを用いたサーバルーム温度監視システムの設計と構築 ………………… ◎野依祐太・貞末尚慶・高崎裕斗・大橋正良(福岡大)・蕨野貴之(KDDI総合研究所)

B-19. 短距離無線通信 3 月 21 日 9:30 〜 11:30 1 号館 2 F  1214 セミナー室 座長 齋藤健太郎(東工大)

B-19-1 監視用無線ネットワーク向けアクセス分散制御方式………◎松永 亮・大賀正夫・武 啓二郎・岡村 敦(三菱電機)B-19-2 貼付対象金属による逆Lアンテナの正面方向利得の違い ………………………………○伴 泰光・甲斐 学(富士通研)B-19-3 BluetoothLowEnergyビーコンをウェアラブル用途に使用した場合の伝播特性について ………………… ○梅本武司・木原祐弥(富士通QNET)・春口勇介・松岡亜希(済生会飯塚嘉穂病院)・ 松岡章吾(富士通QNET)B-19-4 BluetoothLowEnergyの通信時間遅延低減法の評価……………………○渡辺幸太朗・大塚義浩・山内尚久(三菱電機) 休 憩(10:45 再開) 座長 山内宏真(富士通研)B-19-5 マルチビーム伝送システムにおけるサイドローブレベルの影響に関する検討 ……………………………………◎加瀨裕真・関 智弘(日大)・新井麻希・平賀 健・加保貴奈(NTT)B-19-6 LED可視光通信の非線形歪補償における受信機雑音の影響 ……………………………………………○岡田武史・近森太洋・冨里 繁・田野 哲・上原一浩(岡山大)B-19-7 拡張現実技術を用いた無線エリア品質表現手法…………………………………………◎齋藤健太郎・高田潤一(東工大)

B-20. ヘルスケア・医療情報通信技術 3 月 21 日 9:30 〜 11:45 2号館 7 F 2704 教室 座長 花田英輔(佐賀大)

Page 27: のプログラム - pdf.gakkai-web.netpdf.gakkai-web.net/gakkai/ieice/2018gpro/0201_Bpro.pdf · 2月1日時点 のプログラム

37

2 月 1 日時点のプログラム

この目次は、インターネット講演申込登録のデータを元に作成されています。また、講演者を○、◎印で示し、 ◎印は本会「学術奨励賞受賞候補者」の資格対象であることを示します。

○、◎の後ろに△がある場合はキャリアエクスプローラーの掲載を希望しています。

B-20-1 入射電界ビーム形成を用いた電磁波イメージングによるカプセル内視鏡位置推定法 ……………………………………………………………………◎△小林恒人・安在大祐・王 建青(名工大)B-20-2 UWBレーダを用いた生活環境における心拍・呼吸・運動推定技術………………………◎三谷壮平・奥村成皓(京大)・ 阪本卓也(兵庫県立大)・佐藤 亨(京大)・酒井啓之・水谷研治・福田健志・井上謙一(パナソニック)B-20-3 伝搬路特性を用いた人体動作同定における特徴量の検討……………………………◎市川裕貴・金 ミンソク(新潟大)B-20-4 UWB電波センサを用いたSVMによる浴室内監視システムの提案 …………………◎魚本雄太・梶原昭博(北九州市大)B-20-5 ヘテロコア光ファイバを織り込んだスマート衣服による関節動作モニタリング ………………………………………………………………………◎小山勇也・西山道子・渡辺一弘(創価大) 休 憩(11:00 再開) 座長 中山奈津紀(名大)B-20-6 汎用MPUを用いたウェアラブルバイタルセンサの消費電力低減に関する研究 ………………………………………………………◎△松宮海斗・杉谷誠弥・加藤宏明・川島 信(中部大)B-20-7 3.5GHz帯TD-LTEおよび 5G候補帯域の電波による医用電気機器への電磁干渉 ……………………………………………………○井山隆弘・大西輝夫(NTTドコモ)・長瀬啓介(金沢大)B-20-8 LED照明による医用テレメータの電磁干渉評価の検討 ……………………………………………… ◎有江 授(北里大)・石田 開(NICT)・廣瀬 稔(北里大)

3 月 21 日 14:45 〜 15:45 2号館 7 F 2704 教室 座長 大西輝夫(NTT ドコモ)B-20-9 光電容積脈波法に基づく心拍センシングにおける締付圧の影響 ……………………………… 島崎拓則・桑原 柚・木本雅也・○原 晋介(阪市大)・四方博之(関西大)B-20-10 心臓ペースメーカーのための 94GHzミリ波帯を利用した経皮エネルギー・情報伝送 ………………………………………………………………… ○小林宏明(防衛省)・山本隆彦(東京理科大)B-20-11 10-60MHzカプセル内視鏡通信システムのアンテナ設計 …………………◎彭 云霄・齊藤一幸・伊藤公一(千葉大)B-20-12 広帯域インプラント通信路がUWB-IR伝送特性に及ぼす影響 ……………◎△太田昌宏・安在大祐・王 建青(名工大)

B-21. 無線電力伝送 3 月 21 日 9:00 〜 11:45 2号館 7 F 2705 教室 座長 平山 裕(名工大)

B-21-1 直流電力最大化のためのレクテナアレーの電力合成法 …………………………… ○内田海斗(岩手県立一関第一高校)・長江眞平・鈴木暁士・陳 強(東北大)B-21-2 無線電力伝送のためのDC/DCコンバータを用いた複素インピーダンス変換手法についての一検討 …………………………………………………………………………◎笹谷拓也・成末義哲・川原圭博(東大)B-21-3 拡張kQとkQ積の比較ー平面コイルの送受間距離特性の解析ー…………◎阿部晋士・坂井尚貴・大平 孝(豊橋技科大)B-21-4 整流動作を用いた 10W高周波スイッチの提案と試作評価 …………………………◎宜保遼大・阿部晋士・西岡正悟・北林 智・坂井尚貴・大平 孝(豊橋技科大)B-21-5 狭ビーム電力伝送におけるレクテナの高調波歪み合成に関する研究 ………………………………………◎鹿志村亮介・関 智弘(日大)・鈴木恭宜・岡崎浩司(NTTドコモ) 休 憩(10:30 再開) 座長 居村岳広(東大)B-21-6 災害救助用ロボット実現に向けたマイクロ波無線電力伝送マルチコプタ中継システムの損失に関する評価 …………………………… ○安原裕登・河合祐弥・大島正彦・井上真澄(名城大)・安藤浩哉(豊田高専)B-21-7 遠方界による無線電力伝送用八木・宇田アンテナアレーの最適化設計 ……………………………………… ○熊倉凜南(宮城第一高校)・長江眞平・鈴木暁士・陳 強(東北大)B-21-8 ダイオードのブレークダウン電圧を考慮した 500MHz帯整流回路の解析 ……………………………………………………………◎長江眞平・鈴木暁士・佐藤弘康・陳 強(東北大)B-21-9 マイクロ波無線給電用人体近接型アンテナの研究 ………………………………◎茂木大和(京大)・谷 博之・田中勇気(パナソニック)・篠原真毅(京大)B-21-10 HySIC技術とバラクタダイオードを用いたC帯周波数可変整流器 ……………………………………… ◎石寺啓一・吉田賢史・西川健二郎(鹿児島大)・川﨑繁男(JAXA)

3 月 21 日 13:00 〜 16:45 2号館 7 F 2705 教室 座長 日景 隆(北大)B-21-11 アームロボット非接触給電システムの開発…………… ◎二ッ矢幹基・石崎俊雄(龍谷大)・粟井郁雄(リューテック)B-21-12 周期回路理論に基づいた海底掘削ドリルへの非接触通信システム ………○平岩達也・石崎俊雄(龍谷大)・井上朝哉・石渡隼也(JAMSTEC)・粟井郁雄(リューテック)B-21-13 無線電力伝送におけるシールデッドループアンテナを用いたSAR低減…………………◎山田健太・平山 裕(名工大)B-21-14 磁界結合型無線電力伝送システムにおける磁界強度低減のための負荷インピーダンス設計 ……………………………………………◎成末義哲・松浦賢太郎・渡辺健也・川原圭博・森川博之(東大)B-21-15 新規高周波用超伝導線材を用いた高Q値コイルの検討 ……………………………………◎小林晋也・關谷尚人(山梨大) 休 憩(14:30 再開) 座長 花澤理宏(UL Japan)B-21-16 ワイヤレス給電を用いた複数負荷の同時給電と負荷間の干渉の検証…………………○山口和也・飯田賢一(奈良高専)B-21-17 自己共振型ソレノイドコイルの巻き方向による電磁界の差異……………◎淀川翔太・丸山達也・森下明平(工学院大)B-21-18 フレキシブル基板コイルを用いた高効率な無線給電のためのDivide-and-Merge構造の実装評価 …………………………………………………………………………○西澤勇輝・成末義哲・川原圭博(東大)B-21-19 切断により形状の変更が可能な無線電力伝送シートの設計の一検討 ………………………………………………○高橋 亮・笹谷拓也・奥谷文徳・成末義哲・川原圭博(東大) 休 憩(15:45 再開) 座長 関 智弘(日大)B-21-20 磁界結合型無線電力伝送システムにおける磁界強度低減のためのリアクタンス制御回路に関する一検討 …………………………………………………………◎松浦賢太郎・成末義哲・川原圭博・森川博之(東大)B-21-21 直交座標型ロボットへの電界結合WPTシステムの開発… ◎大黒康平・植村 渉(龍谷大)・粟井郁雄(リューテック)B-21-22 海中ワイヤレス電力伝送実験を考慮したコイル伝送系の検討 ……………………………………○枷場亮祐・岡本克也・江口和弘・川田壮一・小柳芳雄(パナソニック)

Page 28: のプログラム - pdf.gakkai-web.netpdf.gakkai-web.net/gakkai/ieice/2018gpro/0201_Bpro.pdf · 2月1日時点 のプログラム

38

2 月 1 日時点のプログラム

B-21-23 複数コイルを用いた10m海中ワイヤレス電力伝送実験 ……………………………………○江口和弘・川田壮一・岡本克也・枷場亮祐・小柳芳雄(パナソニック)

<シンポジウムセッション>

BS-1. コネクテッドカーを支えるアンテナ・伝搬技術(アンテナ・伝播研専)

3 月 21 日 9:15 〜 12:00 2号館 10 F 21003 教室 座長 広川二郎(東工大)BS-1-1 車内端末環境における 19GHz帯MassiveMIMOの性能評価…………………… ○西森健太郎・村松郁也・谷口諒太郎・ 小川翔太(新潟大)・平栗健史・満井 勉(日本工大)・森沢茂紀(RFtestlab)・広川二郎(東工大)BS-1-2 超 70bps/Hz級コネクテッドカー向けビーム走査 8× 8MIMOアンテナ …………………………………………………………○本田和博・福嶋大希・岩本大史・小川晃一(富山大)BS-1-3 円形配列 4× 4MIMOアレーアンテナのクラスター環境伝送容量測定……◎福嶋大希・本田和博・小川晃一(富山大) 休 憩(10:45 再開) 座長 榊原久二男(名工大)BS-1-4 28GHz帯における遮蔽物回折特性の評価(講演時間:15 分)………………………伊藤優希・○岩井誠人(同志社大)・ 中野 哲(KDDI)・末柄恭宏・柴山昌也・梅原雅人(KDDI総合研究所)BS-1-5 車載用準ミリ波アレイアンテナの受信特性の一検討(講演時間:15 分) ……………○大西政彦・志村竜宏(住友電工)BS-1-6 遅延・ドップラースプレッドを低減する指向性アンテナの最適ビーム幅(講演時間:15 分) ……………………………………………………………………………………◎安藤由純・藤元美俊(福井大)BS-1-7 車載ミリ波SARにおけるイメージング方式に関する比較検討(講演時間:15 分) ……………◎小林拓光・山田寛喜(新潟大)・杉山裕一(デンソーテン)・村松正吾・山口芳雄(新潟大)BS-1-8 超時間分解能ドップラー速度推定法とCSフィルタを統合したレーダ立体画像化法(講演時間:15 分) ……………………………………………………………………………………○林 拓海・木寺正平(電通大)

BS-2. Innovative Information Communication Technologies for Future Network System Supporting Information-oriented Industry

(ネットワークシステム研専)3 月 20 日 9:00 〜 11:50 2号館 6 F 2604 教室 座長 塚本和也(九工大)

BS-2-1 StudyonRelationshipbetweenQoEandQoSinMobileCommunication …………………………………………………………… ○△HanQiu・TatsuyaYamazaki(NiigataUniv.)BS-2-2 MODIFICATIONSOFTHROUGHPUTESTIMATIONMODELFORCONCURRENTCOMMUNICATIONSOF

MULTIPLEHOSTSINWIRELESSLOCAL-AREANETWORK …………… ○SumonKumarDebnath・FunabikiNobuo・SoeLwinKyaw・IsmaelMuneneKwenga・ MousumiSaha(OkayamaUniv.)BS-2-3 MODIFICATIONOFMIMOHOSTLOCATIONOPTIMIZATIONFORACTIVEACCESS-POINT

CONFIGURATIONALGORITHMINELASTICWLANSYSTEM …◎△MousumiSaha・FunabikiNobuo・SumonKumarDebnath・SoeLwinKyaw(OkayamaUniv.) 休 憩(10:35 再開) 座長 内田真人(早大)BS-2-4 Stream-wiseBlindSelectedMappingforSingleCarrierMU-MIMO …………………………………………………… ◎AmnartBoonkajay・FumiyukiAdachi(TohokuUniv.)BS-2-5 GlobalPLNCBasedonHighSNRMIMOYChannel……………… ○YonghuiChen・ChengZhang(WasedaUniv.)・ BoGu(KogakuinUniv.)・YoshiakiTanaka(WasedaUniv.)BS-2-6 AHeuristicAlgorithmforMulti-FlowMobileDataOffloading ………………○ChengZhang(WasedaUniv.)・BoGu(KogakuinUniv.)・ZhiLiu(ShizuokaUniv.)・ KyokoYamori(AsahiUniv.)・YoshiakiTanaka(WasedaUniv.)

3 月 20 日 13:00 〜 16:40 2号館 6 F 2604 教室 座長 山本 寛(立命館大)BS-2-7 ARoutingMethodforWirelessMeshNetworksbasedonIEEE802.11InfrastructureModeinDisasterSituation ……………………………………………… ◎ErdenetuyaDorj・KazuhikoKinoshita(TokushimaUniv.)BS-2-8 ExperimentalEvaluationofCooperativeChannelControlMethodinZigBee/Wi-FiNetworks ……………………○HungWeiLai・KazuhikoKinoshita(TokushimaUniv.)・Yih-RanSheu(STUST)BS-2-9 AdvancedBayesianWatchdogMechanismBasedonBayesianBeliefNetworktoPreventMaliciousNodesin

MANETs …………… ◎△BoYang(WasedaUniv.)・RyoYamamoto(TheUniv.ofElectro-Communications)・ YoshiakiTanaka(WasedaUniv.)BS-2-10 Switching-basedDataAggregationTreeOptimizationonTotalEnergyConsumption… ○HiroshiMatsuura(NTT) 休 憩(15:00 再開) 座長 木下和彦(徳島大)BS-2-11 IntegratingAlexaVoiceServiceIntoECHONET-basedHomeNetworks …………………………………………………………… ◎VanCuPham・YutoLim・YasuoTan(JAIST)BS-2-12 AnImprovementofMotionEstimationonSequentialFisheyeImages ……………………………○AriefSuryadiSatyawan・JunichiHara・HiroshiWatanabe(WasedaUniv)BS-2-13 InstanceSegmentationonOmni-directionalImagesBasedonMaskR-CNN ……………………………………○MengchengSong・JunichiHara・HiroshiWatanabe(WasedaUniv.)BS-2-14 SwitchingbetweenStabilizationControlbyViscosityandReactionForceControluponHittinginRemoteRobot

SystemwithHaptics…………………○QinQIAN・YuichiTOYODA・YutakaISHIBASHI(NagoyaInst.ofTech.)・ PingguoHUANG(SeijohUniv.)・YuichiroTATEIWA(NagoyaInst.ofTech.)

Page 29: のプログラム - pdf.gakkai-web.netpdf.gakkai-web.net/gakkai/ieice/2018gpro/0201_Bpro.pdf · 2月1日時点 のプログラム

39

2 月 1 日時点のプログラム

この目次は、インターネット講演申込登録のデータを元に作成されています。また、講演者を○、◎印で示し、 ◎印は本会「学術奨励賞受賞候補者」の資格対象であることを示します。

○、◎の後ろに△がある場合はキャリアエクスプローラーの掲載を希望しています。

3 月 21 日 9:30 〜 11:35 2号館 6 F 2604 教室 座長 キットスワン ナッタポン(電通大)BS-2-15 ApproximateAnalysisofAverageContentDeliveryDelayinLarge-ScaleCCNNetworks ……………………………………………… ◎RyoNakamura・HiroyukiOhsaki(KwanseiGakuinUniv.)BS-2-16 OntheEffectivenessofPosition-basedRoutinginDelay/Disruption-TolerantNetworking …………………◎NatsukoKawabata・YasuhiroYamasaki・HiroyukiOhsaki(KwanseiGakuinUniv.)BS-2-17 ANewImplementationofDataTransmissionoverICNNetwork …………………… ○TAIRONG・ChengkaiYan・ZhengWen・XinQi・TakuroSato(WasedaUniv.)BS-2-18 VideostreamingbasedonICN …………………… ○△ChengkaiYan・TaiRong・ZhengWen・XinQi・TakuroSato(WasedaUniv.)BS-2-19 AnIntelligentReal-TimeSurveillanceSystemBasedonInformation-CentricNetworking …………………………………………… ◎YingshuangDu・ZhengWen・TakuroSato(WasedaUniv.)

3 月 21 日 13:00 〜 15:50 2号館 6 F 2604 教室 座長 横平徳美(岡山大)BS-2-20 PerformanceEvaluationofSecurity-AwareVirtualNetworkEmbeddingwithVNFPlacement ………………………………………………………○DhanuDwiardhika・TakujiTachibana(Univ.Fukui)BS-2-21 GlobalOptimizationforVirtualResourceManagement …………… ○AbuHenaAlMuktadir・TakayaMiyazawa・ PedroMartinez-Julia・VedP.Kafle・HiroakiHarai(NICT)BS-2-22 UsingExternalEventDetectorstoAnticipateResourceRequirementsinVirtualComputerandNetworkSystems ……………………………………………… ○PedroMartinez-Julia・VedP.Kafle・HiroakiHarai(NICT) 休 憩(14:35 再開) 座長 平田孝志(関西大)BS-2-23 ADynamicProgrammingBasedSchemeforServiceFunctionChainPlacement …………………………◎YANSENXU(TheUniv.ofElectro-Communications)・VedP.Kafle(NICT)BS-2-24 HierarchicalHeavyHitterAnalysisWithApplicationSlicing ……………………………………………………… ○AkihiroNakao・BeiBeiYang(TheUniv.ofTokyo)BS-2-25 FlareLTE:ACost-efficientPlatformforDeployingLarge-scaleExperimentalMobileNetworks …………………○PingDu・ShuYamamoto・YoshiakiKiriha・AkihiroNakao(TheUniv.ofTokyo)・ RyotaShinojima・YoshioInoue・KazunariKobayashi・YuukoAkiyama(FUJITSULimited)

3 月 22 日 13:00 〜 16:40 2号館 6 F 2604 教室 座長 布目敏郎(名工大)BS-2-26 IR-UWBSensorBasedMultipleHumanStatusAnalysisandIdentification ………………………………………◎TingsongChen・ChengZhang・YoshiakiTanaka(WasedaUniv.)BS-2-27 AnIncentiveMechanismofCrowdsourcingFingerprintingforIndoorLocalizationwithDeviceHeterogeneity

Reduction …………………………………… ◎WeiLi・ChengZhang(WasedaUniv.)・ZhiLiu(ShizuokaUniv.)・ YoshiakiTanaka(WasedaUniv.)BS-2-28 StudyoftheSecurePDSServiceusingSIGFOXandPerformanceEvaluation…………………… ◎ChikaOnodera・ Shun-ichiroTakakuwa・TakeshiOgawa・NoriharuMiyaho(TokyoDenkiUniv.)BS-2-29 ADistributedClusteringSchemeforLocalInformationSharinginHierarchicalRoboticWirelessNetworks ……………………… ○RuiTeng・KazutoYano・TomoakiKumagai(ATRWaveEngineeringLabs.) 休 憩(15:00 再開) 座長 須永 宏(阪工大)BS-2-30 ANovelMolecularCommunicationthroughDiffusiveDNAMolecules ……………………………………………… ◎YaoSun・MasakiIto・KaoruSezaki(TheUniv.ofTokyo)BS-2-31 PerformanceAnalysisforNonlinearApproximationunderBlindSourceSeparation ……………………………………………………………………○LuWang・TomoakiOhtsuki(KeioUniv.)BS-2-32 ADeepLearning-BasedApproachforMulti-ClassSentimentAnalysisinTwitter …………………………………………………………○MondherBouazizi・TomoakiOhtsuki(KeioUniv.)BS-2-33 AWebApplicationforAnalyzingStressAssociationFactorsAmongStudents ……………………………………………………… LysEgholmAndersen(TechnicalUniv.ofDenmark)・ ◎ZiluLiang・KumikoMorimura(TheUniv.ofTokyo)

3 月 23 日 9:00 〜 11:05 2号館 6 F 2604 教室 座長 河西憲一(群馬大)BS-2-34 Application-LevelQoSofH.264VideoandAudioIPTransmissionwithMMTAL-FECandErrorConcealment …………………………………………………………………… ○ToshiroNunome(NagoyaInst.ofTech.)BS-2-35 AStudyofInternetTrafficClassificationBasedonNaïveBayesianMethod ……………… ◎YUANZHISHAO(TheUniv.ofElectro-Communications)・VEDP.KAFLE(NICT)BS-2-36 Modellingmulti-serviceoverflowPascaltraffic ……………………… ○MaciejStasiak・MariuszGlabowski・KmiecikDamian(PoznanUniv.ofTech.)BS-2-37 AnApproachtoAnalyticalModellingofOpticalSwitchingNetworks …………………………………………… ○MariuszGlabowski・MaciejSobieraj(PoznanUniv.ofTech.)BS-2-38 MinimizingtheCostofSDMOpticalNetworkswithMulti-CoreandSingle-CoreFibreCables …………………………………………○FilipposBalasis・SugangXu・YoshiakiTanaka(WasedaUniv.)

BS-3. AI を活用した次世代ネットワーク技術(ネットワークシステム研専)

3 月 20 日 10:00 〜 11:40 2号館 6 F 2601 教室 座長 山垣則夫(NEC)BS-3-1 外部光により受動動作するDNN向けニューロン素子の一検討………………………… ○大塚卓哉・小仁所志栞(NTT)BS-3-2 機械学習アルゴリズムを用いた呼制御プロトコルにおけるエラー識別 ………………………………… ○兎本圭脩・阿多信吾(阪市大)・千村保文・中村信之・八百健嗣(OKI)BS-3-3 機械学習を用いた異常通信の検出法…………………………………………………○△萬年 司・塩本公平(東京都市大)

Page 30: のプログラム - pdf.gakkai-web.netpdf.gakkai-web.net/gakkai/ieice/2018gpro/0201_Bpro.pdf · 2月1日時点 のプログラム

40

2 月 1 日時点のプログラム

BS-3-4 (依頼講演)遠隔制御のための動的状態予測制御手法…………… ○吉田裕志・熊谷太一・安田真也・里田浩三(NEC)

BS-4. ネットワーク技術特別ポスターセッション(ネットワークシステム研専、情報ネットワーク研専 共催)

3 月 22 日 13:10 〜 15:10 1 号館 2 F  1214 セミナー室 座長 四七秀貴(NTT)BS-4-1 動的なデバイス連携サービスの連携ロジック記述と実行の検討 …………………………………………… ○山登庸次・干川尚人・野口博史・出水達也・片岡 操(NTT)BS-4-2 無線マルチチャネルメッシュネットワークのためのフローを考慮した彩色問題解法に基づくチャネル割当方式に関する

一検討 …………………………………… ◎矢野 渚(神戸大)・前野 誉(スペースタイムエンジニアリング)・ 高木由美・鎌田十三郎・太田 能(神戸大)BS-4-3 IoTデータの短寿命・ローカリティを考慮したメタデータ登録・削除のための負荷分散制御 ……………………………………… ◎伊藤智稀(名大)・野口博史・山登庸次(NTT)・村瀬 勉(名大)BS-4-4 衝突警告アプリケーションにおけるUu-basedおよびPC5-basedCellular-V2Xの性能評価および比較 ………………………………………………………………………………………◎川崎綾也・村瀬 勉(名大)BS-4-5 情報指向型センサネットワークにおける重要度付きデータ転送方式……◎木村圭吾・小池将史・水野 修(工学院大)BS-4-6 無線センサネットワークにおけるセキュア分散データ転送による経路構築率向上手法 …………………………………………………◎藤田和希・谷 隆磨・河野英太郎・角田良明(広島市立大)BS-4-7 AndroidとRaspberryPi端末間で相互運用可能なBluetoothMANETによる通信システムの実装と検証 ……………………………………◎大谷天馬・梶川伸廣・中尾優真・河野英太郎・角田良明(広島市立大)BS-4-8 低温環境下のリチウム系電池の特性評価…………………………………○菅原拓也・伊藤 篤・羽多野裕之(宇都宮大)BS-4-9 5G時代における 3rdパーティ事業者との協業に向けた考察 …………………………… ◎永徳はるか・小川宗晃(NTT)BS-4-10 コンテナ技術のネットワークシステムへの適用性に関する一考察 ………………………………………………………… ○篠原健太・高田直樹・堀米紀貴・四七秀貴(NTT)BS-4-11 5Gコア網の相互接続におけるセキュリティ……………………………………………… ○小川宗晃・荒井健二郎(NTT)BS-4-12 高密度環境における遅延・切断耐性をもつBluetoothMANETのパフォーマンスの実験的評価 ……………………………………◎坂 涼平・梶川伸廣・林 弘毅・河野英太郎・角田良明(広島市立大)BS-4-13 無線メッシュネットワークにおける制限時間付きファイル転送のための経路制御……○上本勇希・木下和彦(徳島大)BS-4-14 災害時における無線メッシュネットワークのチャネル割り当て…………………………○池田晃輝・木下和彦(徳島大)

BS-5. 超スマート社会のためのエネルギーの変換・制御・マネージメント技術(電子通信エネルギー技術研専)

3 月 21 日 9:00 〜 10:40 5号館 5 F 5501 教室 座長 鷁頭政和(富士電機)BS-5-1 高温動作SiC-MOSFETパワーモジュールの開発………………………… ○佐藤伸二・谷澤秀和・孝井健一・加藤史樹・ 渡辺衣世・村上善則・小林勇介・佐藤 弘・原田信介(産総研)BS-5-2 系統連系用マトリックスコンバータの系統電流ひずみ低減時におけるFRT範囲拡大手法 ◎浅井亨太・伊東淳一(長岡

技科大)BS-5-3 直流電源システム用双方向マルチポートコンバータの制御法…………………○庄山正仁・今岡 淳・坂本俊悟(九大)BS-5-4 分散型電源を導入した小規模系統の電力供給システム ……………………………………○雪田和人・大脇大輝・濱中真和・松村年郎・後藤泰之(愛知工業大)・ 廣瀬圭一(NTTファシリティーズ)・三好宏明・太田拓弥(山洋電気)

BS-6. インターネットアーキテクチャ若手ポスターセッション(インターネットアーキテクチャ研専)

3 月 21 日 13:00 〜 15:00 1 号館 2 F  1214 セミナー室 座長 飯田勝吉(北大)BS-6-1 多種の電波ビーコンとUAV自律飛行による遭難者検出システムの検討…… ○△アンドン聖司・山本 寛(立命館大)BS-6-2 複数周波数帯における電波センシングを活用した有害鳥獣検知システムの検討…○△大上涼太・山本 寛(立命館大)BS-6-3 BLEビーコンによる位置推定を活用したスマートパーキングシステムの検討……○△江渕卓郎・山本 寛(立命館大)BS-6-4 広帯域の電波センシングと機械学習による人流観測システムの検討………………○△柴田恭輔・山本 寛(立命館大)BS-6-5 CCNにおける確率的Interestパケット集約手法に関する一検討 ……………………………………………………○安田裕一・薮内剛志・中村 遼・大崎博之(関西学院大)BS-6-6 スパースモデリングによる制約付き最小リンクフロー問題の解法に関する一検討 ………………………………………………………………◎松尾涼太郎・中村 遼・大崎博之(関西学院大)BS-6-7 DTNにおける抑制的エピデミックルーティングの制御パラメータ感度に関する一考察 …………………………………………………○佐藤裕真・川端奈津子・山崎康広・大崎博之(関西学院大)BS-6-8 ランダム行列理論を利用した社会ネットワークにおけるフィードバック効果の解析 ………………………………………………………………………………○作元雄輔・会田雅樹(首都大東京)

BCS-1. Digital RF 技術とそれを支える要素技術の最新動向(マイクロ波研専、スマート無線研専 共催)

3 月 22 日 13:25 〜 15:05 5号館 4 F 5402 教室 座長 本良瑞樹(東北大)BCS-1-1 SDRにおけるデジタルRF技術の役割………………………………………………………………………○荒木純道(東工大)BCS-1-2 SDR受信機のシステム設計とディジタル信号処理の雑音の扱い……………………………………○太郎丸 真(福岡大)BCS-1-3 ダイレクトディジタルRF技術 ―ナイキスト周波数を超える挑戦―………○末松憲治・本良瑞樹・亀田 卓(東北大)BCS-1-4 1ビットバンドパスデルタシグマ変調器の開発… ○前畠 貴(住友電工)・本良瑞樹・亀田 卓・末松憲治(東北大)