30
「碧いドバイ」 (5 回「私だけの UAE 写真コンテスト」銅賞作品) ドバイ及び UAE 北部日本人会機関紙「かわら版」 353 号(2018 5 月号) ドバイ日本人会情宣部

ドバイ及び UAE 北部日本人会機関紙「かわら版」 · ドバイ及びuae北部日本人会の皆様へ こんにちは。 本年度、ドバイ及びuae北部日本人会の会長を務めさせていただきます

Embed Size (px)

Citation preview

「碧いドバイ」 (第 5回「私だけの UAE写真コンテスト」銅賞作品)

ドバイ及び UAE 北部日本人会機関紙「かわら版」

第 353 号(2018 年 5 月号)

ドバイ日本人会情宣部

ドバイ及び UAE北部日本人会の皆様へ

こんにちは。

本年度、ドバイ及び UAE北部日本人会の会長を務めさせていただきます独立行政法人日本貿易振興機構

(ジェトロ)の安藤雅巳と申します。

私は 2015年 7月にドバイに着任以降、中東・北アフリカ地域の地域統括として、UAEは勿論の事、東は

イランから西はモロッコまで日本企業の当該地域でのビジネス展開を支援すべく、東奔西走しておりま

す。私のこれまでの駐在地はニューヨーク、シンガポールであり、中東ビジネスに深く関与するのはこ

れが初めてのことであったため、戸惑うこともございましたが、ドバイ着任以降、ドバイ日本商工会議

所事務局長も拝命しており、当地の日本企業の皆様のご協力を得ながら邁進して参りました。

ご存じの通り、ドバイは中東・北アフリカのビジネスハブとして発展し、人口約 300万人の約 9割を在

住外国人が占めます。日系企業及び在住日本人も増加傾向にあり、2016年 10月時点でドバイ及び北部

首長国の日系企業は 274社、在住日本人は 2,912人と中東・アフリカ地域で最大の日本企業・日本人の

集積地の一つとなっています。この理由の一つに、周辺諸国と比較した際のドバイの生活環境の良さが

あると認識しております。実際に、ジェトロが在 UAE日系企業の皆様に対し行ったアンケートでも UAE

への進出理由の一つとして、「駐在員の生活環境」を挙げられた企業が半数以上いらっしゃいました。

この背景には、生活インフラ整備やレストラン等の誘致等、ドバイが官民を挙げて取り組む生活環境の

向上の成果に加え、当日本人会が果たしてこられた役割も大きいと思っており、会長としての責任の大

きさを痛感しております。引き続き会員の皆様のお役に立てる日本人会であり続けることを目指し、本

年度役員や関係者の皆様とともに、微力ではございますがこれから 1年間、会長としての職務を誠心誠

意務めて参る所存でございますので、何卒ご支援ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。

ドバイ及び UAE北部日本人会

2018年度会長 安藤雅巳

総務会計部からのご挨拶

2018 年度の日本人会総務会計部長を拝命しましたジェトロ・ドバイの土屋智洋と申します。

今年度は、会計担当の(株)タダノの樋渡一海様、名簿担当のブラザー工業(株)の新海 貴

浩様、安全対策担当の住友ゴム工業(株)の中村領治様の 3 副部長、並びに、部長補佐として

弊機構の田辺直紀の計 5名で、総務会計部を担当させて頂くことになりました。

総務会計部は、日本人会を円滑に運営するための総会や役員会の開催、会員の皆様の入退会

管理、外部からの各種問い合わせへの対応、会費の管理、会員名簿の作成、緊急連絡網の整

備・テストの実施など、日本人会全般に関わる業務を中心に担っております。また、今年度は、

前年度より引き継いだ日本人会の法人化に向けた作業が大きな業務としてあります。

先日、昨年度の総会に参加させていただき、情宣部、婦人部、教育部、文化部、体育部、ゴ

ルフ部、野球部、サッカー部、日本語学習部、剣道部の各部活動報告をお聞きしましたが、実

に様々な活動を行い、会員皆様のドバイでの生活に大きな貢献をされていることを知りました。

こうした諸先輩方のご努力を引き継ぎつつ、この一年を通じて、少しでも日本人会を発展させ

られれば幸いに思います。

日本から遠く離れた異国の地ドバイで、このような機会を頂いたのも何かのご縁かと思いま

すので、総務会計部一同、微力ではありますが、会員の皆様と一緒にドバイでの生活を楽しく

有意義なものとできるよう尽力する所存です。この一年間、皆様のご支援ご協力の程、何卒よ

ろしくお願い申し上げます。

最後になりますが、以下のメールアドレスが総務会計部の連絡先となっておりますので、何

なりとお気軽にお問い合わせ頂ければ幸いです。

入退会・変更届の提出先 : [email protected]

その他各種お問い合わせ先 : [email protected]

ドバイ及び UAE北部日本人会

総務会計部 部長 土屋 智洋

教育部からのご挨拶 2018年度日本人会教育部長の國兼康男です。教育部の仕事は、日本人学校運営理事会を通じ、ドバイ日

本人学校およびドバイ日本人幼稚園を円滑に運営することです。ドバイ日本人学校は創立が 1980年、

ドバイ日本人幼稚園は 2016 年となりますが、これまで代々の日本人学校運営理事会にて、より良い教

育環境の実現に向け、様々な課題に精力的に取り組み、現在に至っています。ここ数年の取り組みは、

幼稚園の立ち上げ、幼稚園園舎の建設、日本人学校の校舎の補修やリノベーション等が挙げられます。

2018年度の日本人学校運営理事会は約 20名のメンバーとなっており、6つの機能別グループに分かれ

て活動を開始しています(下図をご参照下さい)。今年度も様々な課題がありますが、更に良い日本人

学校及び幼稚園にするべく頑張っていきますので、どうぞご理解、ご支援の程よろしくお願いします。

次のページで日本人幼稚園の宣伝をさせて頂きます。

日本人学校運営理事会

~ドバイ日本人幼稚園 ~

昨年 2017年 12 月から新園舎にて新しく保育がスタートし、子どもたちは毎日元気に園舎や園庭で楽

しく過ごしています。今年度から更にカリキュラムの充実を行い、月に 1度の縦割り保育では、異年齢

児との交流の場を設けています。また朝の会の時間には、みんなで身体を動かし体操やリトミック、ヨ

ガも取り入れています。また集中力や想像力を高めるために、絵本の読み聞かせや日本の季節の唄や英

語の唄をうたっています。

海外の幼稚園でも日本と同じ教育を行うとともに、ドバイならではの貴重な体験や現地インター園と

の交流の場も設けています。

~年長(5 歳児)クラス園児募集~

現在年長(5歳児)クラスの園児を募集しています。ご興味のある方は、ご連絡ください。

対象年齢(年長:5歳児クラス)2012年 4 月 2日~2013 年 4月 1 日生まれ

【願書URL】

https://drive.google.com/file/d/0B-xcIjPy6g4RVTZ4RkJDN1QxM0U/view?usp=sharing

【連絡先】ドバイ日本人幼稚園 担当者宛 [email protected] 電話番号 +971525356718

※現在 3-4 歳児クラスはご応募多数のためウェイティングしていただいており、5歳児クラ

スのみの募集となります。

ドバイ日本人学校 新派遣教員の紹介

白木 一郎(しらき いちろう)教頭

平野 俊夫(ひらの としお)教諭

大久保 敬子(おおくぼ けいこ)教諭

内藤 竜也(ないとう たつや)教諭

この4月に,岩手県から参りました,平野俊夫と申します。驚くことに,平成

12年,イスラマバード日本人学校(パキスタン)勤務の際,修学旅行で本校を訪

問し,児童生徒と交流した経験があります。当時のドバイの街は,ここまで建物

が林立しているわけではなかったことを記憶しています。『君といっしょに』の

歌は,作詞・作曲,平成12年度児童生徒一同とありました。「心配なんかいら

ないよ 今日からなかまさ」と当時の子ども達から声をかけられている気がし

て,不思議な縁を感じます。どうぞよろしくお願いいたします。

4 月より大阪府から参りました,内藤竜也と申します。3 月まで中学校でサッカ

ー部の顧問をしていたので,暑さには慣れていると思っていましたが,ドバイの

暑さにとても驚いています。この度,ドバイ日本人学校の児童・生徒と共に学び

合うことになり,大変うれしく思います。不慣れな点が多く,ご迷惑をおかけす

ることも多々あるかと存じますが,どうぞよろしくお願い申し上げます。子ども

達のパワーを活力に,全力で頑張ります。また、日本人会では情宣部を担当させ

ていただきます。皆様に楽しんでいただけるようなかわら版をつくってまいりま

す。

はじめまして。この4月より,日本一暑い埼玉県の熊谷市から参りました,

(流石にドバイの暑さには負けますが…)大久保敬子と申します。体を動かすこ

とが好きで,学生時代は,器械体操やダンスをやっていました。今までは,千人

近くの大規模校での経験が多かったので,DJS の人数の少なさにびっくりしまし

た。しかし一人一人のパワーの大きさは素晴らしく,初日から明るく,元気で素

直な子供たちと一緒に学び合えることを,大変うれしく感じました。授業や行事

を通して DJS の子供たちと共に熱く,精一杯頑張ります。

どうぞよろしくお願いいたします。

4月に福井県から参りました白木一郎と申します。ドバイに来て,“暑い”気

候(7,8月などはまだまだこんなものではないと言われそうですね)そして児

童・生徒をはじめとしたDJSを取り巻くみなさんの“熱い”姿勢に驚きの日々

を送っています。暑さには弱い私ですが,刺激の多いこの環境の中で,ドバイ日

本人学校の子どもたちのために,“厚い”!?体で微力ながら努力していきたい

と思っております。どうぞ,よろしくお願いいたします。

はじめまして。日本人会婦人部です。

婦人部は現在、約120名の部員からなり、そのうち12名が担当役員をしています。今年

度も新たな役員の顔ぶれで婦人部の活動を開始いたしました。今年のテーマは『日々の暮らし

をより豊かに。体感するドバイ』です。ドバイにまだ慣れていない方から長くお住まいの方ま

で、部員の皆様が気軽に交流され、明るく楽しいドバイ生活を過ごせるような企画をご案内さ

せていただきます。

婦人部では、新しくドバイ生活を始められた方には生活により早く慣れていただくように、

長く滞在されている方にはより快適な生活を送っていただくようにと、独自でウェルカムメー

ルを送らせていただいております。病院、医療英語、学校、日本食材店などがまとめられてい

ますので、多くの皆さまにご活用いただければと婦人部一同、願っております。

役員一同、微力ではありますが、皆さまの生活に少しでもお役に立てるよう努めて参ります。

どうぞ一年間よろしくおねがいいたします。

-2018年度婦人部役員-

※入部ご希望の方は下記アドレスよりお申し込みください。

婦人部連絡先:e-mail アドレス: [email protected]

婦人部入会には、日本人会総務会計部に「日本人会入会届け」を

ご提出いただき、日本人会員になる必要があります。

5月 1日(火)に The Ritz-Carlton @Le Cirque にて今年度第一回目のイ

ベント「午前に素敵なアフタヌーンティー」を開催いたしました。

通常ですと午後遅めから始まるアフタヌーンティーも10時からご用意いた

だき、スタイリッシュで明るく素敵な空間の中でゆったり堪能することがで

きました。

今年度初のイベントでしたので名誉会長の梅澤総領事夫人にもご挨拶いた

だき、私たち役員の紹介もさせていただきました。

Le Cirque としてアフタヌーンティーの提供を始め

る最初のゲストが私たちでした。カラフルで小ぶりの

オープンサンドやスイーツはどれも美味しく、ついつ

い食べ過ぎてしましました。

また、ホテルから参加者全員にマカロンとチョコの

詰め合わせ、スパのバウチャーのプレゼントもありま

した。

イベントは終始和やかな雰囲気で進み、新たな交流

も生まれ笑い声の絶えない会となりました。

今後も婦人部では、皆さまに楽しんでいただける企

画をまだまだご用意しております。皆さまのご参加を

役員一同心よりお待ちいたしております。

(お問い合わせ先) 婦人部代表アドレス [email protected]

婦人部 5 月イベントのご報告『午前に素敵なアフタヌーンティー』

『イフタールビュッフェ』参加者募集のご案内

日本人会婦人部では、シャングリラホテルのボール

ルーム一室を貸し切り、イフタールビュッフェを楽しん

で頂けるイベントを開催致します。

特別に非部員の方もご参加頂けるイベントです。

ご家族とご一緒に、お友達同士はもちろん、お一人さま

でもお気軽にお越しください。

◎日時;6月7日(木)日没~自由解散(21:00終了)(受付開始 18:30~)

◎場所;Shangri-la Hotel Ballroom(9th Floor)

http://www.shangri-la.com/dubai/shangrila/about/

◎参加費;大人(12歳以上)AED 140/4~11歳 AED 70/4歳未満 無料

*アラビック料理、ビュッフェ形式、ソフトドリンク込、アルコールの提供無し

*お支払いは、お申込みされた各グループ単位でお願い致します。

◎募集人数;70名程度

◎お申込み方法;5月23日(水)までに下記リンクよりお申込み下さい。

https://goo.gl/forms/mZZyBnlWIuaDMr173

申込フォーム内容

・メールアドレス・お名前・ふりがな

・大人人数とお名前・お子様人数と年齢

・携帯電話番号(代表者のみ)

・駐車場ご利用台数(valet parking がご利用頂けます。ご利用台数お知らせ下さい。)

・写真撮影及びかわら版への掲載可否

・その他要望

*グループ代表者がまとめてお申込み下さい。また、グループ内に婦人部員がいる場合は

その方が代表でお申込み下さい。

*お申し込みから2日以内に返信がない場合は、お問い合わせ下さい。

*申込フォームをご利用出来ない場合は、必要事項記載の上、

[email protected] 宛にメールでお申込み下さい。

*定員になり次第、締め切らせて頂きます。

*キャンセルや変更は5月30日(水)で締め切らせて頂きます。人数変更含め、キャン

セルがある場合はお早めにご連絡ください。5月31日(木)以降のキャンセルや変更は

キャンセル料が100%発生します事、ご了承願います。

皆さまのご参加を心よりお待ちしております。

(お問い合わせ先)

[email protected]

婦人部役員 企画担当

池田、杉田、近郷

<体育部からご挨拶>

この度、2018 年度日本人会体育部の部長を拝命しました、出光ルブ中東アフリカの滝沢

と申します。

私は、ドイツのデュッセルドルフに 5 年間駐在した後、6 年前にドバイに参りました。

この 11 年間、2 つの国の日本人会活動を通じて多くの方と知り合いになり、生活の支え

になりました。 今回は、体育部をお手伝いさせて頂くことにより、少しでも皆様に恩返

しができればと存じますので、何卒宜しくお願いします。

体育部の担当する主な行事は、日本人学校と共同開催する大運動会と、ソフトボール大会

です。特に大運動会は、日本人学校3大行事の1つでもあり、子供達と共に楽しめ、感動

できる大会ですので、身の引き締まる思いです。

今年は、体育部部長、副部長計 4 名体制で「体を動かして楽しむ!」企画に取り組んで参

りますので、サポート頂ける皆様と一致団結し、大運動会、ソフトボール大会とも日本人

会の皆様のドバイ生活の思い出に残る大会にできればと思いますので、皆様のご支援、ご

協力を宜しくお願い申し上げます。

<本年度役員> 部長 出光ルブ中東アフリカ 滝沢 僚太

(敬称略) 副部長 ドバイ日本人学校 大久保 敬子

副部長 クボタ 大村 淳一

副部長 ヤマハ発動機 上口 英樹

ソフトボール大会

大運動会

ドバイ日本人会野球部 活動報告

『アブダビ遠征!打撃戦を制したのは!?の巻』

4月 27日、アブダビにおいて日本人アブダビチームのオイラーズと韓国チームのフェニックス

との三つ巴の熱い戦いが繰り広げられました。まずはオイラーズとの試合からです。

炎天下の 2時プレーボールという過酷な条件の中、先発はこれが引退試合となる稲葉選手。ま

もなく還暦とは思えないスピードとコントロールでしたが、それが災いしてか速球を狙われ、初

回にいきなりの満塁ホームランを浴びることに!!有終の美を飾らせてあげたいのに全く「忖

度」を感じさせないオイラーズの怒涛の攻撃!それでも 1回を投げ切った稲葉さん、お疲れ様で

した。

しかしそれでも我らワンダラーズは諦めません。稲葉選手を敗戦投手にしたくないという熱い

思いから、選手会長の久保山選手の奇跡的な 2打席連続タイムリーなどで一挙 8点を奪い返し逆

転に成功!しかしながらこのまま逃げ切れるかと思いきや、悪夢の 5回が待ち受けていました。

連続エラーと四死球が重なりオイラーズになんと逆に 8点を奪われる大失態…。結局試合はこの

大量失点が響き 16対 8の大差で敗れてしまいました。

試合の後には表彰式が行われ、オイラーズがワンダラーズの MVP を選出し、先発で試合を盛り

上げてくれた稲葉選手が見事 MVPに輝き、記念品が贈呈されました。ここぞという時にオイラー

ズからの「忖度」が出ました(笑)。

【試合結果:vsオイラーズ】

チーム/イニング 1 2 3 4 5 6 合計

オイラーズ 5 0 2 0 8 1 16

ワンダラーズ 4 4 0 0 0 0 8

力投する稲葉選手 試合後のワンダラーズの勇者たち

第 2試合は韓国のフェニックスとの試合です。連敗してはドバイに帰れない大事な試合!

先攻はワンダラーズ。初回、池田選手の火を噴くようなタイムリーツーベースヒットなどで一挙 4

点を奪い試合の主導権を握ります。その裏の守備、ここで先発で登場したのが 3年ぶりにドバイ

復帰を果たしたヘッドコーチの白石選手!エンゼルスの大谷選手を彷彿とさせる剛速球で韓国チ

ームを全く寄せ付けず、3イニングを 5奪三振、ノーヒットの完璧なピッチング!!その後ワンダ

ラーズが 4回にも 5得点のビッグイニングを作り、最終回で 10対 0と楽勝な展開。しかし野球は

最終回から!ここから韓国チームが怒涛の攻撃(ワンダラーズの怒涛の失策?)が始まり一挙 9

点!終わってみれば 10対 9 で辛くも逃げ切りといった危うい勝利でした(反省)。

【試合結果:vs韓国フェニックス】

チーム/イニング 1 2 3 4 5 6 合計

ワンダラーズ 4 0 0 5 1 0 10

韓国フェニックス 0 0 0 0 0 9 9

韓国チームとの記念撮影。みんな良い笑顔です。灼熱の中、大変お疲れ様でした。

暑い中のアブダビ遠征は大変でしたが、最後まであきらめず全員野球で戦った 2試合でした。

でもまだまだ練習をしっかりやって、もっと良いゲームができるよう頑張っていきましょう!

昨年活躍した名選手達が多数帰国され戦力的にも不安もありますが、その分、大人野球に上が

ってきた若い戦力が加わったり、新しく赴任してきた人たちも参加してくれ、新生ワンダラーズ

を盛り上げてくれています。皆さんもどうぞ一緒に楽しく野球をやりませんか?

これからも、Go! Wonderers だ~‼‼

野球部員、いつでも熱烈募集中!

大人、子ども、男女、野球経験も問わず、入部・体験・応援大歓迎!お気軽にお問合せ下さい。

【連絡先】

部長:天野 ([email protected] 050-139-5151)

主将:中野 ([email protected] 056-660-9182)

親子野球監督:吉本 ([email protected] 052-882-5852)

- かわら版 2018 年 5月号 -

今年度、剣道部部長を務めさせて頂く河西と申します。

昨年度より 2年目となりますが、昨年よりもさらに活動を盛り上げていくよう尽

力して参りたいと考えています。

さて、剣道部は 4月より土曜日の会場を Phoenix Black Belt Academy というテコ

ンドーの道場へ移動しました。畳のようなマットが敷かれており、踏み込み時の

ダメージが少なく剣士にとってありがたい環境となっています。金曜日はこれま

でと同じく日本人学校体育館にて活動しています。

場所は変わりましたが、これまでと同じように大きく 3つのグループに分かれて稽古を行っています。

① 防具無し初心者:基本作法(足さばき、素振り、打ち込み等)を指導

② 防具有り小学生:小学生同士での打ち込み、試合稽古、他

③ 防具有り成人:回り稽古(二人一組で技の打ち込み)

最近は基本動作を習得した小学生の多くが面を着けて稽古をするようになってきました。最初は戸惑う様子

も見られたものの、楽しく真剣に稽古している姿を見ると指導側としては喜ばしい限りです。

今年度は毎週の稽古に加え、昇級審査・対外/内試合などイベントを多く執り行っていきたいと考えています。

剣道を始めてみたい方、剣道を再開したい方、お子様に剣道を教えたい保護者の方など、見学は金・土いつ

でも受け付けております。

【稽古場所および日時】

金曜日:16時 30分~18時 30分(練習場所:ドバイ日本人学校体育館)

土曜日:16時 00分~18時 00分(練習場所:Phoenix Black Belt Academy @Al Quoz)

(土曜日会場地図:https://goo.gl/maps/WwUBu39WHg22)

(初心者指導対象年齢:小学生 1年生以上)

5月号寄稿:河西

問い合わせ先

部長 :河西 洋児

[email protected]

副部長:小笹 哲男

会計 :石田 美樹

<防具有り 少年の部>

一般(高校生以上)を相手に打ち込み

稽古。

徐々に生徒が増えており、皆で切磋

琢磨しています。

日本語サークル(日本人会日本語学習部)

今号は各部代表からの挨拶と題を頂戴しておりますが、4 月に初めてドバイに来られた方々も

いらっしゃると思いますので、挨拶に代えて日本語学習部(通称:日本語サークル)を紹介さ

せて頂きたいと思います。

日本語サークルは、10 年以上前にドバイ及び周辺首長国に住み、日本の文化や言語に触れるこ

との少ない子供達のために、『日本語で学びあう場を提供したい』と願う保護者たちによって

設立されたサークルです。活動内容ですが、幼稚部(年中から年長)、小学部(小学 1年生か

ら 6年生)、中学部(中学 1 年以上)の 9クラスに分かれて、文科省の教科書に沿って日本語

の勉強をします。また、日本の文化の紹介ということで、季節の行事(節分、ひな祭り、子供

の日、夏祭り、運動会など)も行なっています。運営は全て保護者のボランティアによりなさ

れています。活動場所は長らく現地校の教室を借りていましたが、今年 1 月より日本人学校と

日本人幼稚園に移転しました。活動時間は毎週土曜日 10時から 11時 15 分で、3学期制です。

楽しく日本語や日本の文化を学ぶことを目指しております。見学は随時受け付けておりますの

でご興味がございましたら、いつでもお気軽にお問い合わせくだい。

連絡先:[email protected]

<活動報告>

3 月に卒業式が行われました。一年間の集大成として各学年による催し物の発表がありました。

詩の暗誦、合唱、リコーダーの演奏などの練習を授業後の短い時間を利用して積み重ねてきま

した。本番では先生が期待以上と言うほど上手にでき、生徒たちの成長を感じました。また、

最後は 6年生と中学生による作文の発表がありました。内容は三者三様のそれぞれの個性がで

ていました。「自分らしさとは」というテーマで、言葉だけではなく絵でも自分を表現するこ

とができることを発見した喜びについて書かれた作文。「日本語と私」という題で、外国に長

年住んでいることで日本語を学ぶ必要性について疑問を感じていたこと、日本人として母国語

を学ぶ大切さへの気づき、ゆえに日本語サークルにて日本語を勉強することは有意義であるの

でがんばって欲しいという後輩へのエールで結ばれた作文。「母へ」という題で、長年にわた

りサークルに通い続けた日々を振り返り、途中で辞めたいと思ったことがあったけれど、サー

クル活動に関わる母親の姿を見てその気持ちが消えたこと、日本語を勉強したことで得たこと、

自分を支えてきてくれた母親、そしてサークルの保護者の方々への感謝の気持ちを綴った作文。

どの作文も共通して、大変だと思うことがあったものの、サークルに通い続けて良かったとい

う思いがこめられており、下級生にとっては大いに励みになったことと思います。聞いている

保護者の目頭が熱くなる場面が度々ありました。生徒一人一人の成長を感じた式でした。

「あめんぼあかいなあいうえお。。。」幼稚部による暗誦

4 年生のリコーダーによるオーラリーの演奏

中学部卒業生 卒業証書を手に持って教師と一緒に。

4 月には新年度が始まり、入学式が行われました。ドバイでは日本のように桜が咲くこともな

いので、会場はペーパーフラワーで華やかに飾り付けがなされました。新しく年中組に入る生

徒、新一年生は、拍手に迎えられて会場内に作られた花道を通って入場しました。

元気に入場する年中組

やや緊張した面持ちの新一年生

各学年の先生・補佐の先生の紹介

入学式が終わると生徒たちは早速新しい先生と一緒に授業に入りました。本年度も充実した 1

年となりますように。

入学おめでとう!

日本 UAE 文化センター 10 周年記念式典開催

(2018 年 3 月 11 日)

日本 UAE 文化センターは 2008 年に創設された、UAEと日本の文化交流を促進するボランティア団

体です。UAEの邦人社会には、アラブ文化講習や社会見学、フィールドトリップなどを通して、UA

E・アラブ文化を紹介しています。同時に地元コミュニティーには、日本語講習、サマーキャンプ、お正

月イベントなどを提供し、日本語および日本文化を紹介しています。

2018 年 3 月 11 日(土)、文化センターは 10周年記念式典を、シャルジャのヒルトンホテルで盛大に

行いました。この 10 年間で培った素晴らしい関係を持つ諸団体からは、理事や代表クラスの賓客が参

列し、アブダビやドバイ、ラッセルハイマなど全国からも招待客が訪れ、さらには日本からは日本ムス

リム協会の会長と副会長が参列されました。生徒たちを含めて 70 名以上の参加者が全国から集まって、

共に祝いました。

式典は UAE の習慣にのっとり国歌演奏、クルアーン朗誦で始まりました。代表の岸田が 10 周年を迎

える喜びと、長い時間を共有した各関係者への感謝を表し、その後、ビデオを見ながら 10 年間の道の

りを回顧しました。息の長い地道な活動を通して、日本と UAE の文化が交流し、実を結んできた様子、

人的交流の成果を説明しました。

次にドバイ・ウイメンズ・アソシエーション(DWA)の副所長が、日本人女性が UAE 文化を真摯に学

ぶ姿勢に祝辞を述べ、続いて、日本で最も歴史が古く大きなムスリム団体である日本ムスリム協会の会

長が、UAE からの援助活動を写真で説明しながら祝辞を述べました。日本語講習に参加する生徒代表か

らも祝辞があり、たくさんの花束が代表に渡されました。

続いて、UAE と日本のムスリムを強い力で結ぶムハンマド・ビンラシッド(ドバイ首長)人道慈善団

体の代表、DWA の代表、シャルジャ首長国が運営するアルカスバ文化施設の代表、また日本ムスリム

協会の会長へ、感謝状と記念品が贈られました。

さらに日本語教師たち、アラブ文化講習を担当する UAE 講師たちへの記念品の贈呈、その他、さま

ざまな関係者(フィールドトリップや社会見学、博物館案内などに協力してくれた個人、団体)への感

謝状贈呈がありました。

その後は和太鼓グループ Kharsha の演奏と、アブダビから

お茶の先生を迎えて、茶道のお点前披露と呈茶を行い、最後

を締めくくりました。

入国者の入れ替わりが激しい UAE では、地道な活動を長期

間続ける団体は多くありません。ほとんどが花火を打ち上げ

るように大きく宣伝し、一回きりで終わりです。予算がなく

なれば人もいなくなり、別の名称で新たに一度きりの花火を

挙げる場合が多いのです。しかし日本 UAE 文化センターは、

関係者各位の大きな協力のもと、地

道な草の根活動を 10 年の長きに渡

って続けてくることが出来ました。

このことは本当に皆様に感謝してお

ります。これからも、できる限りア

ラブ文化を日本の皆様に紹介し、ま

た同時に、日本文化を地元の方々に

紹介する活動を続けていきます。

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

日本 UAE 文化センターでは、日本語講師、お手伝いの方、ボランティアを募集しています。日本語講

師は免許保持者あるいは、経験のある方を募集中で、講義は毎週土曜日午前、連続して8回のクラスを担

当します。その他、ノートの添削作業、授業登録の事務など、お手伝いが必要です。次の講習は9月初頭

からです。(ボランティアの方は優先的に、アラブ文化講習の登録が出来るようになっています。)

UAE 側の講師たちも、皆さんボランティアです。双方が協力し合ってはじめて、このような活動が可能

になります。ぜひ、Take だけでなく、Give にも同じように力を注いでほしいと思います。お手伝い、日

本語教師などにご興味のある方は、以下にお名前と連絡先、希望するお手伝いの内容などを書いて送って

ください。お待ちしています。 (代表、岸田直子)

[email protected]

「バンドやろうぜ!」

活動内容・メンバー募集のお知らせ

The Deserts は、ドバイ在住の日本人を中心としたバンドです。スタジオやそれ以外のイベントでライ

ブを行い、ライブに向けて毎月練習、そして練習後はメンバー(+家族・友人参加有り)で食事会を行

い、楽しい時間を過ごしております。曲は邦楽・洋楽どちらも有り、懐かしの 70、80 年代の曲から最

近流行の曲、オリジナル曲まで幅広くカバーしています。他国籍バンドとの合同ライブイベントも計画

中です。

バンドを知って頂くには演奏を聴いてもらうのが一番!ということで、YouTube に映像をアップしま

した!

「And I love her」 (原曲:Beatles)、Deserts アレンジバージョン

https://youtu.be/6bVVItPM69E 注)上記リンク、VV の後は、大文字の I(アイ)です。。。

「Weekend Whip」 (LEGO Ninjago 主題歌)、忍者衣装込み

https://youtu.be/35azhgnOtNo

ドバイという場所柄、メンバーの異動・出入りが多いため、安定した活動を続けるために大々的に新メ

ンバーを(常に)募集しております。募集しているパートは、ボーカル/コーラス、ギター、ベース、

ドラムス、キーボード、管楽器など…とにかく全て!メンバーを増やして、音に厚みを加え、さらにい

ろいろなジャンルの曲にトライしようと考えています。スキル、音楽の好み、性別年齢は問いません

(21 歳以上)。

期間限定でも問題無し!とりあえず見学だけでも大丈夫!大切なのは音楽を楽しむハートです!音楽活

動で更に充実したドバイ生活を満喫したい方、是非下記までご連絡下さい、お待ちしております!!!

詳細は決まってからご連絡しますが、ラマダン後、家族・友人を招待し、スタジオ・ミニライブを計画

中です。観客として、もしくはパフォーマーとして、一緒に楽しいイベントとドバイ生活の思い出を作

りましょう!

【連絡先】酒井 利彰(電話 052-987-3726、 Email:[email protected]

Dubai日本人会 18年3月/4月入退会

ようこそ・マルハバン / また会うときまで・イラッリカー☆入会☆

氏名 世帯主勤務先

奧 麻希 MITSUI & CO., MIDDLE EAST LTD.奧 麻鈴 MITSUI & CO., MIDDLE EAST LTD.奧 瑠太 MITSUI & CO., MIDDLE EAST LTD.白石 亘 TOYOTA TSUSHO CORPORATION白石 未香 TOYOTA TSUSHO CORPORATION白石 壮 TOYOTA TSUSHO CORPORATION白石 七菜 TOYOTA TSUSHO CORPORATION森川 俊輔 TOYOTA TSUSHO CORPORATION直井 賢亘 TAKENAKA CORPORATION高木 健 PIONEER GULF FZE明壁 拓也 MOL Chemical Tankers Middle East明壁 聖子 MOL Chemical Tankers Middle East明壁 未奈 MOL Chemical Tankers Middle East竹迫 政寿 SUMITOMO MITSUI BANKING CORPORATION佐々木 直和 SUMITOMO MITSUI BANKING CORPORATION大坪 純 SUMITOMO MITSUI BANKING CORPORATION加藤 都 SUMITOMO MITSUI BANKING CORPORATION中根 千里 SUMITOMO CORPORATION MIDDLE EAST FZE中畑 佳大 SHAHEEN TYRES CO. (L.L.C)柚原 結花 CITIZEN WATCHES GULF CO.柚原 永茉 CITIZEN WATCHES GULF CO.土屋 晶子 JAPAN EXTERNAL TRADE ORGANIZATION (JETRO)土屋 真愛 JAPAN EXTERNAL TRADE ORGANIZATION (JETRO)土屋 悠愛 JAPAN EXTERNAL TRADE ORGANIZATION (JETRO)平位 文淳 SONY MIDDLE EAST AND AFRICA FZE内山  高志 NIPPON YUSEN KAISHA (NYK LINE)内山  幸代 NIPPON YUSEN KAISHA (NYK LINE)内山 華榎 NIPPON YUSEN KAISHA (NYK LINE)富澤 優貴 NIPPON YUSEN KAISHA (NYK LINE)岐部 秀光 NIKKEI INC.岐部 智恵子 NIKKEI INC.岐部 有亜 NIKKEI INC.岐部 朝矢 NIKKEI INC.仙石 麻美 MITSUBISHI MOTORS MIDDLE EAST & AFRICA FZE仙石 愛奈 MITSUBISHI MOTORS MIDDLE EAST & AFRICA FZE仙石 莉穂 MITSUBISHI MOTORS MIDDLE EAST & AFRICA FZE仙石 旺雅 MITSUBISHI MOTORS MIDDLE EAST & AFRICA FZE河合 春奈 MITSUBISHI MOTORS MIDDLE EAST & AFRICA FZE齋藤 睦美 MITSUBISHI MOTORS MIDDLE EAST & AFRICA FZE高橋 美穂子 MARUBENI CORPORATION高橋 優太 MARUBENI CORPORATION高橋 祐樹 MARUBENI CORPORATION高橋 謙大 MARUBENI CORPORATION土居 弘明 SOJITZ CORPORATION香西 智之 SOJITZ CORPORATION内田 真由美 HITACHI CONSTRUCTION MACHINERY MIDDLE EAST CORP.FZE内田 敬斗 HITACHI CONSTRUCTION MACHINERY MIDDLE EAST CORP.FZE内田 真斗 HITACHI CONSTRUCTION MACHINERY MIDDLE EAST CORP.FZE種谷 出 SUMITOMO ELECTRIC IND., LTD.宮田  裕司 DAIKIN MACQUAY ME FZE嘉屋 智紀 DAIKIN MACQUAY ME FZE中川 靖浩 DAIKIN MACQUAY ME FZE中川 真理子 DAIKIN MACQUAY ME FZE米川 貴史 IDEMITSU LUBE MIDDLE EAST & AFRICA FZE塙 健太郎 THE BANK OF TOKYO-MITSUBISHI UFJ, LTD.

Dubai日本人会 18年3月/4月入退会

ようこそ・マルハバン / また会うときまで・イラッリカー☆入会☆

氏名 世帯主勤務先

野村 充 KUBOTA CORPORATION野村 理沙子 KUBOTA CORPORATION野村 美友 KUBOTA CORPORATION野村 亮太 KUBOTA CORPORATION成清 正浩 SUMITOMO CORPORATION MIDDLE EAST FZE齋藤 勝 PANASONIC MARKETING MIDDLE EAST & AFRICA FZE鈴木 秀彦 MITSUBISHI CORPORATION渡邊 博之 MITSUBISHI CORPORATION桂木 菜那 MITSUBISHI CORPORATION入江 敬 YUSEN LOGISTICS (MIDDLE EAST) L.L.C木下 行人 TOKIO MARINE & NICHIDO FIRE INSURANCE CO. LTD浅野 琢司 SOJITZ CORPORATION多田 亮太 MAKITA GULF FZE神田 浩輝 MAKITA GULF FZE福本 勲 T.CHATANI & CO., LTD.西 京司 HONDA GULF FZE西 裕子 HONDA GULF FZE中村 嘉浩 HONDA GULF FZE小野寺 亮 SUMITOMO CORPORATION MIDDLE EAST FZE川原 大 SUMITOMO CORPORATION MIDDLE EAST FZE佐久間 聖名子 SUMITOMO CORPORATION MIDDLE EAST FZE早川 一樹 SUMITOMO CORPORATION MIDDLE EAST FZE嶌本 洋伸 SUMITOMO CORPORATION MIDDLE EAST FZE山本 守 SUMITOMO CORPORATION MIDDLE EAST FZE長野 展宏 SUMITOMO CORPORATION MIDDLE EAST FZE杉山 玲杉山 颯杉山 瑠梨河辺 健司萩原 瑞穂中嶋 聡カリア 倫子カリア 咲良江口 雄一江口 智子江口 絢海

江口 由夏

尾崎 文彰

大谷 慶仁

コスラ 沙由理

コスラ ニキル

コスラ ティアナ

コスラ アイナ

伊藤 かな子

伊藤 嵐丸

伊藤 琥珀

カプール 文

カプール スミット

カプール 恵都

カプール 絵良

Dubai日本人会 18年3月/4月入退会

ようこそ・マルハバン / また会うときまで・イラッリカー☆退会☆

氏名 世帯主勤務先

浜堂 勉 HITACHI, LTD.

宮脇 清 TOA CORPORATION

宮脇 敬子 TOA CORPORATION

宮脇 春花 TOA CORPORATION

宮脇 拓海 TOA CORPORATION

浜堂 道絵 HITACHI, LTD.

浜堂 仁 HITACHI, LTD.

向井 満 PANASONIC MARKETING MIDDLE EAST & AFRICA FZE

向井 裕子 PANASONIC MARKETING MIDDLE EAST & AFRICA FZE

向井 伶 PANASONIC MARKETING MIDDLE EAST & AFRICA FZE

高橋 陽介 DAIKIN MACQUAY ME FZE

高橋 綾 DAIKIN MACQUAY ME FZE

高橋 歩睦 DAIKIN MACQUAY ME FZE

高橋 瞭輝 DAIKIN MACQUAY ME FZE

増子 左登志 KUBOTA CORPORATION

増子 牧恵 KUBOTA CORPORATION

増子 柚季 KUBOTA CORPORATION

増子 漕大 KUBOTA CORPORATION

藤岡 寛 DAIKIN MACQUAY ME FZE

児島 成介 T.CHATANI & CO., LTD.

栗田 祐介 SUMITOMO MITSUI BANKING CORPORATION

九門 康之 THE BANK OF TOKYO-MITSUBISHI UFJ, LTD.

三王 良児 DAIKIN MACQUAY ME FZE

矢多 正人 YUSEN LOGISTICS (MIDDLE EAST) L.L.C

藤岡 夏代子 DAIKIN MACQUAY ME FZE

三王 ゆかり DAIKIN MACQUAY ME FZE

大澤 正樹 NIPPON YUSEN KAISHA (NYK LINE)

大澤 千絵 NIPPON YUSEN KAISHA (NYK LINE)

黒田 潔 SUMITOMO CORPORATION MIDDLE EAST FZE

堀江 充 SUMITOMO CORPORATION MIDDLE EAST FZE

中村 幸仁 HANKYU HANSHIN EXPRESS CO., LTD.

中崎 美幸 T.CHATANI & CO., LTD.

中崎 仁 T.CHATANI & CO., LTD.

尾崎 寛 SUMITOMO MITSUI BANKING CORPORATION

宮澤 克直 MARUBENI CORPORATION

宮澤 幸子 MARUBENI CORPORATION

小林 宏之 MITSUBISHI CORPORATION

山本 弦太 SUMITOMO MITSUI BANKING CORPORATION

河合 一 MITSUBISHI MOTORS MIDDLE EAST & AFRICA FZE

河合 由美子 MITSUBISHI MOTORS MIDDLE EAST & AFRICA FZE

小林 すなお MITSUBISHI CORPORATION

神戸 祐志 SUMITOMO MITSUI BANKING CORPORATION

西浦 克 JAPAN EXTERNAL TRADE ORGANIZATION (JETRO)

新沢 多恵 PANASONIC MARKETING MIDDLE EAST & AFRICA FZE

新沢 輝昭 PANASONIC MARKETING MIDDLE EAST & AFRICA FZE

石田 將人 SUMITOMO CORPORATION MIDDLE EAST FZE

岩瀬 繁 MITSUBISHI CORPORATION

岩瀬 小百合 MITSUBISHI CORPORATION

岩瀬 花音 MITSUBISHI CORPORATION

岩瀬 健 MITSUBISHI CORPORATION

秋葉 浩 SUMITOMO CORPORATION MIDDLE EAST FZE

Dubai日本人会 18年3月/4月入退会

ようこそ・マルハバン / また会うときまで・イラッリカー☆退会☆

氏名 世帯主勤務先

森田 雄輝 KCM CORPORATION MIDDLE EAST OFFICE

森田 みどり KCM CORPORATION MIDDLE EAST OFFICE

森田 陽葵 KCM CORPORATION MIDDLE EAST OFFICE

又木 寧子 MITSUI & CO., MIDDLE EAST LTD.

又木 杏里桜 MITSUI & CO., MIDDLE EAST LTD.

又木 一磨 MITSUI & CO., MIDDLE EAST LTD.

岩下 純一朗 SUMITOMO MITSUI BANKING CORPORATION

森井 百合子 MAKITA GULF FZE

森井 りゅん MAKITA GULF FZE

森井 ゆじん MAKITA GULF FZE

柳澤 光武 THE BANK OF TOKYO-MITSUBISHI UFJ, LTD.

三宅 俊司 PANASONIC MARKETING MIDDLE EAST & AFRICA FZE

荒木 健志 HANWA CO. LTD.

荒木 綾乃 HANWA CO. LTD.

石田 志乃 SUMITOMO CORPORATION MIDDLE EAST FZE

秋葉 暢子 SUMITOMO CORPORATION MIDDLE EAST FZE

高山 曜 RICOH Middle East FZE

小林 恭平 SHIMADZU MIDDLE EAST & AFRICA FZE

増子 秀直 MARUBENI CORPORATION

飯田 隼都 MARUBENI CORPORATION

中西 勝也 MITSUBISHI CORPORATION

中西 恵子 MITSUBISHI CORPORATION

南 浩一 MITSUBISHI CORPORATION

須田 玲子 ITOCHU CORPORATION

須田 亮平 ITOCHU CORPORATION

安田 友紀 SUMITOMO CORPORATION MIDDLE EAST FZE

石川 龍平 SUMITOMO CORPORATION MIDDLE EAST FZE

石川 幸恵 SUMITOMO CORPORATION MIDDLE EAST FZE

藤田 文登 MITSUI & CO., MIDDLE EAST LTD.

宮元 卓 MITSUBISHI MOTORS MIDDLE EAST & AFRICA FZE

竹田 旭伸 PANASONIC MARKETING MIDDLE EAST & AFRICA FZE

山本 純介 ITOCHU CORPORATION

星野 輝 SUMITOMO ELECTRIC IND., LTD.

星野 宏美 SUMITOMO ELECTRIC IND., LTD.

佐野 太彦 SOJITZ CORPORATION

佐野 瞳 SOJITZ CORPORATION

佐野 由愛香 SOJITZ CORPORATION

佐野 心瑞希 SOJITZ CORPORATION

中野 貴行 HONKI MIDDLE EAST LLC

佐野 智則 TOYOTA CENTRAL ASIA

佐野 亜理紗 TOYOTA CENTRAL ASIA

尾上 修平 TOYOTA CENTRAL ASIA

松本 雄介 TOYOTA CENTRAL ASIA

松本 SVETLANA TOYOTA CENTRAL ASIA

岡田 英嗣 MARUBENI CORPORATION

山内 伸 MARUBENI CORPORATION

山内 江美 MARUBENI CORPORATION

山内 梨緒 MARUBENI CORPORATION

山内 梨加 MARUBENI CORPORATION

唐澤 篤 PANASONIC MARKETING MIDDLE EAST & AFRICA FZE

唐澤 恵 PANASONIC MARKETING MIDDLE EAST & AFRICA FZE

唐澤 玲 PANASONIC MARKETING MIDDLE EAST & AFRICA FZE

Dubai日本人会 18年3月/4月入退会

ようこそ・マルハバン / また会うときまで・イラッリカー☆退会☆

氏名 世帯主勤務先

北濱 亨 SOJITZ CORPORATION

北濱 光子 SOJITZ CORPORATION

横山 英輝 ORIX CORPORATION

横山 えり子 ORIX CORPORATION

横山 真侑 ORIX CORPORATION

横山 珠和 ORIX CORPORATION

中嶋 聡 TOYO INK (MIDDLE EAST) FZE

岡田 秀子 MARUBENI CORPORATION

モンターグ 尚子

モンターグ ハリー

モンターグ オリビア

藪口 幸治

西田 浩紀

西田 郁子

西田 健吾

ホーガン 英利子

ホーガン ジョゼフ

桐生 冨巳子

小澤 和子

小澤 アレハンドロ凛乃介

小澤 カタリーナ桜子

小澤 クラウディア雛

岡田 恵子

上田 和也

上田 智里

上田 悠大

上田 優茉

編集後記

― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ―

<担当者連絡先>

松中 春樹 [email protected]

高橋 駿彦 [email protected]

内藤 竜也 [email protected]

編集部 (共有) [email protected]

部長:松中 春樹(まつなか はるき)

今号より「かわら版」発行を担当させて頂くことになりました、コマツ

中近東の松中と申します。宜しくお願いいたします。ドバイで二度目の

ラマダンを迎えますが、まだまだ知らないことだらけです。「かわら

版」の編集をきっかけに、さまざまなことに興味を持てたらと思ってい

ます。こんな特集をして欲しい、というご要望がございましたら、ぜひ

編集部までご一報下さい。

副部長:高橋 駿彦(たかはし よしひこ)

今年度「かわら版」を担当させて頂くことになりました、メタルワンの

高橋です。「かわら版」の様々な企画を通じ、自分自身もドバイという

街の更なる魅力を見つけられればと思っています。

これから一年よろしくお願いします。

副部長:内藤 竜也(ないとう たつや)

ドバイ日本人学校に赴任して約 1 か月。未だにドバイの様々な文化に

驚いています。これからも続きそうです。「かわら版」では皆様に楽し

んでいただける企画を掲載させていだたきます。どうぞよろしくお願い

いたします。