5
Contents はじめに 01 本書の使い方 04 これだけは最初に押さえておきたい 基本文法チェックリスト 06 DAY 01 14 DAY 02 18 DAY 03 22 DAY 04 26 DAY 05 30 DAY 06 34 DAY 07 38 DAY 08 44 DAY 09 50 DAY 10 54 本書で扱ったターゲット文法 60 苦手ポイントチェックシートの使い方 61 苦手ポイントチェックシート 前半 (DAY01 ~ DAY05) 62 苦手ポイントチェックシート 後半 (DAY06 ~ DAY10) 64 集計 66 苦手克服集中強化プラン 67 STAGE 01 FINAL STAGE 02 STAGE 03 02 03

07Contents はじめに 01本書の使い方 04これだけは最初に押さえておきたい 基本文法チェックリスト 06DAY 01 14DAY 02 18DAY 03 22DAY 04 26DAY 05 30DAY

  • Upload
    others

  • View
    2

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Contents

はじめに 01

本書の使い方 04

これだけは最初に押さえておきたい基本文法チェックリスト 06

DAY 01 14

DAY 02 18

DAY 03 22

DAY 04 26

DAY 05 30

DAY 06 34

DAY 07 38

DAY 08 44

DAY 09 50

DAY 10 54

本書で扱ったターゲット文法 60

苦手ポイントチェックシートの使い方 61

苦手ポイントチェックシート 前半(DAY01 ~ DAY05) 62

苦手ポイントチェックシート 後半(DAY06 ~ DAY10) 64

集計 66

苦手克服集中強化プラン 67

STAGE 01

FINAL

STAGE 02

STAGE 03

02 03

001-005_はじめに目次.indd 2-3 13/04/18 15:46

中学1年生~中学3年生+αレベルの英文法項目をシャッフルして出題しています。次に何が問われるか分からない状態で問題に臨むので、自分の「本当の実力」が試せます。

シャッフル出題   「本当の実力」が試せる

問題を解き進めていく中で、同じ文法項目について何度も問われます。このことで、文法項目の「本当の定着」を図ることができます。

同じ文法項目に何度でも出会う   定着力がアップする

「苦手ポイントチェックシート」(P.62~65)を使えば、1冊全てを終えたときに自分がどんな文法項目が苦手なのかが一目瞭然となります。今後の学習に生かしましょう。

苦手な文法項目を知る   「克服」のための復習ができる

問題の英文は「日常的で自然な会話」を基にしています。問題を解いたら、声に出して音読すると効果的です。「英語を使う」体験を通じて文法項目のさらなる定着が図れます。

音読しやすい問題文   使える英語が身に付く

STAGEの考え方

本書の使い方

本書の問題は1日40問(4ページから6ページ)、合計10日間分あります。10日はSTAGE01、STAGE02、STAGE03、FINALの4つのステージに分かれています。これは問題の難易度を表します。 各ステージの大まかな目安は以下の通りです。

各DAYには制限時間と合格点が設定されています。これに従って問題に臨んでください。合格点に至らなかった場合は必ず再チャレンジしてください。同じDAYを3周出来るように、日付、所要時間、得点の記入欄を3つ設けました。

10日分が終わり苦手ポイントのチェックが済んだら最後にP.66で「集計」を行います。この集計を元に、P.67「苦手克服集中強化プラン」で、これから自分がどのような勉強をしていけばよいかを知りましょう。「苦手ポイントチェックシート」の使い方の詳細はP.61を参照

別冊の各問題の解説には、それぞれ「T○○」という番号がふってあります。これがその問題で問われている文法項目、「ターゲット(Target)文法」です。問題を解き終え、答え合わせをして、もし間違えていたらこの番号をチェックし、「苦手ポイントチェックシート」の該当するターゲット文法に記載されている問題番号をチェックしましょう。なお、「総合力」を試すため、同じ問題の中で部分点が与えられている場合でも、1つでも間違えていたら「苦手ポイントチェックシート」の方には全てチェックをつけましょう。

間違えていたら、ここをチェック!

苦手ポイントチェックシートでターゲット文法を探す。

対応する問題番号に○を付ける(またはチェックを入れる)!

制限時間、合格点について

苦手克服集中強化プランをチェック

苦手ポイントチェックシートで間違えた問題をチェック

苦手ポイントチェックシート 前半(DAY01~05) ターゲット文法 DAY01 (1-40) DAY02 (41-80) DAY03 (81-120) DAY04 (121-160) DAY05 (161-200)

T01 be動詞 002 004 005 018 035 057 060 061 064 076 078 079 084 091 093 097 105 110 115 118 123 135 140 183 189

T02 一般動詞 003 006 012 014 029 032 036 039 046 047 054 068 075 080 127 133 141 149 161

T03 進行形 013 014 028 033 041 048 052 059 066 073 082 102 159 177 186 190

T04 過去形 017 019 020 024 030 031 034 043 056 060 065 069 074 080 123 136 168 171 184 189 190 191 197

T05 未来の表現 083 096 103 145 151 157 162 184 189

T06 現在完了形 162 172 176 186 189 190

T07 否定文 005 006 020 022 027 028 048 049 052 053 055 069 076 092 107 111 132 137 142 147 157 176 181 186

T08 疑問文 003 004 013 019 032 108 143 149 168 172

T09 疑問表現 029 030 031 033 034 039 093 096 105 116 117 118 121 131 133 134 135 153 155 156 161 180 184 185

T10 命令文 063 091 115 138 142 188

T11 名詞 011 022 023 025 056 058 062 072 075 084 086 089 090 092 098 101 103 123 152 158 196

T12 代名詞 007 008 009 010 011 023 034 035 040 081 094 110 112 122 124 128 146 154 173 178 179

T13 数の一致 018 023 025 044 064 070 081 094 098 110

T14 冠詞 038 058 062 075 089 090 106 124 140

T15 形容詞と副詞 043 045 056 062 065 067 072 074 080

T16 不定詞 097 099 101 104 109 115 120 128 134 138 158 160

T17 動名詞 085 125 146 198

T18 比較 095 105 113 121 129 135 141 148 160

T19 比較表現 126 132 174

T20 助動詞 026 027 037 040 049 053 055 077 088 107 108 119 120 174 178 185

T21 受け身 114 122 136 153 191

T22 接続詞 035 046 063 100 102 106 123 148 151 154 157 159 170 177 182 191 194 195 196 198

T23 分詞 164 169 183 200

T24 関係代名詞 177 179 193 194

T25 前置詞 015 021 030 042 043 046 076 078 087 088 102 112 113 114 117 161 162 187 195 198

T26 動詞と文型 007 008 009 010 011 038 040 085 087 088 097 099 104 109 112 042 043 045 059 062 074 075 076 077 078

041 044 045 047 056 057 059 060 061 064 079 080

046 050 051 052 053 065 066 068 071 073 077

042 044 051 052 053 054 057 064 070 071 074 077 079

001 012 015 016 017 019 022 024 036 038 039

62

[1] 001. safe 002. is 003. Do 004. Are 005. not 006. don’t (×)safely[2] 007. He 008. her 009. Mine 010. They 011. it[3] 012. I usually watch 013. Are 014. I want 015. in 016. carefully 017. watched 018. are 

019. Did 020. didn’t 021. at 022. any[4] 023. Those 024. took 025. children 026. speak[5] 027. You can’t[cannot] go out today. 

028. Yuko isn’t[is not] using her computer now. 029. What[What kind of food] do they like?

[6] 030. Where did, in 031. What did 032. Do 033. What are  034. How was, it 035. or, It’s

[7] 036. speaks, well 037. Can[Could/Would/Will] you [8] 038. It’s an old coin 039. How many brothers and sisters do you have 

040. Can I ask your e-mail address

[1] P.14

001. safe [T15(形容詞と副詞の区別)]

名詞place(場所)が「どんな場所なのか」を説明する形容詞safe(安全な)です。safelyは副詞で、副詞

は名詞を説明(修飾)できません。「形容詞+名詞」という基本セットを押さえましょう。形容詞、副詞はど

ちらも修飾語(他の単語を説明することば)ですが、修飾する対象が異なる点に注意しましょう。形容詞は

名詞を、副詞は名詞以外を修飾します。※否定の命令文「Don’t+Vg 」(…するな、…しないで)

Don’t worry, Aina. This is a safe place.(心配するな、アイナ。ここは安全な場所だ)

002. is [T01(be動詞の現在形)]

「(主語)は…だ」のように主語の様子や状況を表現する「S+be動詞(is/am/are)+形容詞/名詞」です。

be動詞は主語 i t(それ)と形容詞new and c lean(新しくてきれい)をイコールの関係で結びます。主語

が3人称単数(he/she/it)であればbe動詞は isです。※still(まだ…)

I bought a fridge at an auction. It is still new and clean.

(オークションで冷蔵庫を買ったんだ。まだ新しくてきれいだよ)

003. Do [T08/02(一般動詞の疑問文)]

「(主語)は…する」のように主語の動作を表す他動詞speak(…を話す)です。今回はその疑問文です。一

般動詞(be動詞以外の動詞)の疑問文「(主語)は…しますか?」は「Do/Does+S+Vg ... ?」の形です。

主語が3人称単数であればDo→Does。 ※don’tを用いた否定疑問文「Don’t you+Vg?」(…しないの

ですか?)も文法的には可能ですが答え方に注意が必要です。cf. Don’t you speak Japanese?(あなたは

日本語を話さないのですか?)Yes, I do.(いいえ、話します)/ No, I don’t.(はい、話しません) この形

の疑問文(否定疑問文)は話し手の驚きや怒りなどの気持ちを表します。

Do you speak Japanese?(あなたは日本語を話しますか?)

DAY 01 解答・解説STAGE 01

02

合格点

制限時間

85

30分100

分 分 分

100 100

1 32

本書の特徴

STAGE 01

STAGE 02

STAGE 03FINAL

中学1年生レベルの文法項目+α

中学1~2年生レベルの文法項目+α

中学1~3年生レベルの文法項目+α

全てのSTAGEをシャッフルした実力測定!

04 05

001-005_はじめに目次.indd 4-5 13/04/18 15:46

14 15

100

分 分 分

100 100

合格点

制限時間

文の意味を考え、(  )に当てはまる適切なものを選択肢から1つずつ選びましょ

う。同じものを二度用いることはできません。1つだけ不要なものがありますので

注意してください。(3点×6)

001. Don’t worry, Aina. This is a (         ) place.

002. I bought a fridge*1 at an auction*2. It (         ) still new and clean.

003. (         ) you speak Japanese?

004. (         ) you busy now?

005. I’m (         ) a student. I work at this school.

006. I (         ) eat natto*3. It tastes bad.

is  are  safely  not  don’t  do  safe

次の英文の下線部を適切な代名詞1語で書き換えましょう。(2点×5)

007. Kumi’s father is a doctor. (         )

008. Yui knows Rie well. They are good friends. (         )

009. Your teacher is good. My teacher is terrible*1. (         )

010. Takashi’s parents are not here. His parents are in Hawaii now.

(         )

011. We need some money for this*2. (         )

1.

2.

自然な英文になるように、どちらか適切なものを○で囲みましょう。(2点×11)

012. ( I’m usually / I usually watch ) TV after dinner.

013. ( Do / Are ) you listening to me?

014. ( I’m wanting / I want ) new socks and gloves.

015. Sometimes we study ( on / in ) the library.

016. His father drives very ( careful / carefully ).

017. I ( watched / watch ) a DVD today. It was a French movie.

018. Satoshi and I ( am / are ) busy now.

019. ( Do / Did ) you see her last week?

020. Your sister ( isn’t / didn’t ) talk to me.

021. My brother usually gets up ( on / at ) 6 o’clock.

022. I don’t have ( some / any ) plans for the future.

次の(  )内の単語を必要であれば正しい形に直しましょう。直す必要がなけれ

ばそのまま書いてください。(2点×4)

023. Hey look! ( That ) pictures are upside down*1. (         )

024. I ( take ) this picture with my cellphone*2 a week ago. (         )

025. The ( child ) are very tired and hungry. (         )

026. He’s able to ( speak ) some Japanese. (         )

*1 terrible …形容詞「ひどい、怖い」*2 for this …「これのために」

*1 fridge …名詞「冷蔵庫」(=refrigerator)*2 at an auction …「オークションで」*3 natto …名詞「納豆」

*1 upside down …「逆さまの」*2 cellphone …名詞「携帯電話」

3.DAY 011 32

STAGE 01

STAGE 01

20分

80

DAY 01

4.

014-059_本文.indd 14-15 13/04/18 15:49

苦手ポイントチェックシート 前半(DAY01~05) ターゲット文法 DAY01 (001-040) DAY02 (041-080) DAY03 (081-120) DAY04 (121-160) DAY05 (161-200)

T01 be動詞 002 004 005 018 035 057 060 061 064 076 078 079 084 091 093 097 105 110 115 118 123 135 140 183 189

T02 一般動詞 003 006 012 014 029 032 036 039 046 047 054 068 075 080 127 133 141 149 161

T03 進行形 013 014 028 033 041 048 052 059 066 073 082 102 159 177 186 190

T04 過去形 017 019 020 024 030 031 034 043 056 060 065 069 074 080 123 136 168 171 184 189 190 191 197

T05 未来の表現 083 096 103 145 151 157 162 184 189

T06 現在完了形 162 172 176 186 189 190

T07 否定文 005 006 020 022 027 028 048 049 052 053 055 069 076 092 107 111 132 137 142 147 157 176 181 186

T08 疑問文 003 004 013 019 032 108 143 149 168 172

T09 疑問表現 029 030 031 033 034 039 093 096 105 116 117 118 121 131 133 134 135 153 155 156 161 180 184 185

T10 命令文 063 091 115 138 142 188

T11 名詞 011 022 023 025 056 058 062 072 075 084 086 089 090 092 098 101 103 123 152 158 196

T12 代名詞 007 008 009 010 011 023 034 035 040 081 094 110 112 122 124 128 146 154 173 178 179

T13 数の一致 018 023 025 044 064 070 081 094 098 110

T14 冠詞 038 058 062 075 089 090 106 124 140

T15 形容詞と副詞 043 045 056 062 065 067 072 074 080

T16 不定詞 097 099 101 104 109 115 120 128 134 138 158 160

T17 動名詞 085 125 146 198

T18 比較 095 105 113 121 129 135 141 148 160

T19 比較表現 126 132 174

T20 助動詞 026 027 037 040 049 053 055 077 088 107 108 119 120 174 178 185

T21 受け身 114 122 136 153 191

T22 接続詞 035 046 063 100 102 106 123 148 151 154 157 159 170 177 182 191 194 195 196 198

T23 分詞 164 169 183 200

T24 関係代名詞 177 179 193 194

T25 前置詞 015 021 030 042 043 046 076 078 087 088 102 112 113 114 117 161 162 187 195 198

T26 動詞と文型 007 008 009 010 011 038 040 085 087 088 097 099 104 109 112 042 043 045 059 062 074 075 076 077 078

041 044 045 047 056 057 059 060 061 064 079 080

046 050 051 052 053 065 066 068 071 073 077

042 044 051 052 053 054 064 070 071 074 077 079

001 012 015 016 017 019 022 024 036 038 039

62

各DAYの問題の答え合わせが終わったら、「苦手ポイントチェックシート」に間違えた問題番号をチェックしていきます。1つの問題が複数の文法項目に関わることもあるので、T01からT26まで、よく見て番号を発見しましょう。

本書で扱ったターゲット文法 苦手ポイントチェックシートの使い方

間違えた問題をチェック!

ターゲット文法 ターゲット文法の詳細

T01 be動詞 ■be動詞の現在形 ■There is ...構文

T02 一般動詞 ■一般動詞の現在形 ■be動詞と一般動詞の区別

T03 進行形 ■進行形(現在進行形/過去進行形) ■進行形にできない状態動詞

T04 過去形 ■過去形 ■時制の一致

T05 未来の表現 ■未来の表現(will/be going to) ■現在進行形の未来表現

T06 現在完了形 ■現在完了形(完了/経験/継続用法)

T07 否定文 ■否定文

T08 疑問文 ■be/一般動詞の疑問文 ■様々な疑問文(否定疑問文/付加疑問文)

T09 疑問表現 ■疑問詞5W1Hの疑問文 ■間接疑問文 ■感嘆文

T10 命令文 ■命令文 ■Let’sを用いた文

T11 名詞 ■名詞の数(単数形/複数形/不規則変化)

■可算名詞と不可算名詞の区別

T12 代名詞 ■代名詞(「人」「物事」を示す人称代名詞)  ■その他の代名詞(指示代名詞/不定代名詞/再帰代名詞)

■時・天気・距離などを示す代名詞 it

T13 数の一致 ■数の一致(主語と動詞の関係/数量)

T14 冠詞 ■冠詞の区別(不定冠詞/定冠詞/無冠詞) ■冠詞の表現

T15 形容詞と副詞 ■形容詞の働き ■副詞の働きと位置 ■形容詞と副詞の区別 ■時を示す副詞(時制に影響する副詞)

T16 不定詞 ■不定詞

■不定詞の表現

 (it is ... to Vg/疑問詞+不定詞/不定詞の意味上の主語)

T17 動名詞 ■動名詞と不定詞 ■動名詞の表現

T18 比較 ■比較級と最上級 ■不規則変化(better/bestなど)

T19 比較表現 ■asを用いた同等比較 ■比較の表現

T20 助動詞 ■助動詞 ■助動詞の表現

T21 受け身 ■能動態と受け身[受動態]

T22 接続詞 ■接続詞 ■未来でも現在時制ルール ■接続詞の表現

T23 分詞 ■分詞(現在分詞/過去分詞)の働きと位置

■現在分詞と過去分詞の区別

T24 関係代名詞 ■関係代名詞(主格/目的格) ■関係代名詞(所有格) ■関係代名詞 thatと一緒に用いる先行詞 

■関係代名詞の解釈(省略/語順/接続詞との区別)

T25 前置詞 ■前置詞(時) ■前置詞(場所) ■前置詞(その他)

T26 動詞と文型 ■5文型 ■自動詞と他動詞の区別

問題を解き終えたら間違えた箇所をチェックし、集計しましょう。 自分がどの文法項目が苦手なのかをきちんと把握し、これからの英語の勉強に生かしましょう。

苦手克服集中強化プラン

 時制が苦手な人は日本語を英語に直訳する傾向があります。例えば、「私が電話をすると、母はご機嫌でした」の「電話をする」は現在形ですが、英語では過去形cal ledになります。過去形と判断するには、日本語だけではなく「状況」(文脈)を押さえる必要があります。まずはター

ゲット文法T01~06に該当する問題文の日本語を英語にしてみてください。ある程度復習できたら、他の問題の英作文(日→英)をしましょう。動詞の形と時を示す副詞の表現に注目して行えば、基本的な英語の時制感覚を養うことができるはずです。

1 時制をしっかり!プランプラン

2 英単語の学習が、日本語の意味と綴りの暗記だけで終わっていませんか?品詞=単語の使い方ですから単語学習も品詞なしでは意味がありません。本書P.6~7

の品詞の要点をしっかり押さえて、ターゲット文法T11~15/22~24に該当する問題の英作文(日→英)をしてください。

英作文の中で、品詞の位置や品詞同士の結びつきを強く意識しましょう。そうすれば次第に頭が整理されてきます。最終的に句や節など2語以上のカタマリで品詞を捉えることが重要になってきますが、まずは1語1語の単語ベースで慣れるようにしましょう。

品詞をおさらい!プラン

3プラン

 英文の中心は「主語+動詞」で、文型は動詞によって決まります。文型の知識不足は読解効率や単語並び替え問題の正答率を確実に下げてしまいます。まずは本書のターゲット文法T07/08/10/25/

26に該当する問題の日本語を利用して英作文をしてください。その際、動詞の種

類(自動詞と他動詞)によって変化する意味や語順に注目しましょう。一般的な辞書には文型ごとに動詞の解釈が整理されています。文型を意識しながら読解演習やリーディングの予習・復習をすれば、自然と「英語の文」がすんなりと頭に入ってくるようになるでしょう。

文型を見直す!プラン

4プラン

 基本文型に単語を当てはめるだけで相手にある程度の情報を伝える事はできますが、助動詞や疑問詞など、気持ちの表現や状況描写のための文法知識を備えてこそ真の英語力と言えます。まずは本書のターゲット文法T09/16~21に該当する問題の英作文をしてください。表現力

を鍛えるには例えばask O to Vg(O[人]に…することを頼む)のように、「目的語の後ろに不定詞が続く」などの「動詞の語法」も大切です。また暗記系と思われる表現も実は、文型と品詞の知識で基本はほぼカバーすることができるので、常に文法を念頭に置きましょう。

表現力を磨く!プラン

プラン

67

集計 DAY10まで終えたら、間違えたターゲット文法の総数を書き込みましょう。

1. T01

T06

T02

50個以上?

YESなら→ページ「プラン1」を参考にしよう!

NO・YES合計

T03 T04 T05

4.60個以上?

YESなら→ページ「プラン4」を参考にしよう!

NO・YES

T09

T10

T20

T16

T25

T21 合計

T17

T26

T18 T19

2.

100個以上?

YESなら→ページ「プラン2」を参考にしよう!

NO・YES合計

T22

T15T11 T12 T13

T23 T24

T14

3. T07 T08

70個以上?

YESなら→ページ「プラン3」を参考にしよう!

NO・YES合計

66

[1] 001. safe 002. is 003. Do 004. Are 005. not 006. don’t (×)safely[2] 007. He 008. her 009. Mine 010. They 011. it[3] 012. I usually watch 013. Are 014. I want 015. in 016. carefully 017. watched 018. are 

019. Did 020. didn’t 021. at 022. any[4] 023. Those 024. took 025. children 026. speak[5] 027. You can’t[cannot] go out today. 

028. Yuko isn’t[is not] using her computer now. 029. What[What kind of food] do they like?

[6] 030. Where did, in 031. What did 032. Do 033. What are  034. How was, it 035. or, It’s

[7] 036. speaks, well 037. Can[Could/Would/Will] you [8] 038. It’s an old coin 039. How many brothers and sisters do you have 

040. Can I ask your e-mail address

[1] P.14

001. safe [T15(形容詞と副詞の区別)]

名詞place(場所)が「どんな場所なのか」を説明する形容詞safe(安全な)です。safelyは副詞で、副詞

は名詞を説明(修飾)できません。「形容詞+名詞」という基本セットを押さえましょう。形容詞、副詞はど

ちらも修飾語(他の単語を説明することば)ですが、修飾する対象が異なる点に注意しましょう。形容詞は

名詞を、副詞は名詞以外を修飾します。※否定の命令文「Don’t+Vg 」(…するな、…しないで)

Don’t worry, Aina. This is a safe place.(心配するな、アイナ。ここは安全な場所だ)

002. is [T01(be動詞の現在形)]

「(主語)は…だ」のように主語の様子や状況を表現する「S+be動詞(is/am/are)+形容詞/名詞」です。

be動詞は主語 i t(それ)と形容詞new and c lean(新しくてきれい)をイコールの関係で結びます。主語

が3人称単数(he/she/it)であればbe動詞は isです。※still(まだ…)

I bought a fridge at an auction. It is still new and clean.

(オークションで冷蔵庫を買ったんだ。まだ新しくてきれいだよ)

003. Do [T08/02(一般動詞の疑問文)]

「(主語)は…する」のように主語の動作を表す他動詞speak(…を話す)です。今回はその疑問文です。一

般動詞(be動詞以外の動詞)の疑問文「(主語)は…しますか?」は「Do/Does+S+Vg ... ?」の形です。

主語が3人称単数であればDo→Does。 ※don’tを用いた否定疑問文「Don’t you+Vg?」(…しないの

ですか?)も文法的には可能ですが答え方に注意が必要です。cf. Don’t you speak Japanese?(あなたは

日本語を話さないのですか?)Yes, I do.(いいえ、話します)/ No, I don’t.(はい、話しません) この形

の疑問文(否定疑問文)は話し手の驚きや怒りなどの気持ちを表します。

Do you speak Japanese?(あなたは日本語を話しますか?)

DAY 01 解答・解説STAGE 01

02

別冊の解答・解説で間違えた問題のターゲット文法をチェック!(ターゲット文法が複数の場合もあり)

苦手ポイントチェックシートで、該当の問題番号に印をつける!

STEP 1

STEP 2 STEP 3DAY10まで終わったら、ターゲット文法ごとに間違えた個数を集計します。66ページで、指示通りに間違えた個数を書き込み、4つのパートごとに個数を合計していきましょう。

集計!集計結果をもとに、67ページで自分がやらなければいけない勉強法を確認しましょう。ここで一気に苦手ポイントを克服してしまいましょう!

苦手克服集中強化プランで勉強法を知る!

60 61

060-067_苦手チェックシート.indd 60-61 13/04/18 15:49

苦手ポイントチェックシート 前半(DAY01~05) ターゲット文法 DAY01 (001-040) DAY02 (041-080) DAY03 (081-120) DAY04 (121-160) DAY05 (161-200)

T01 be動詞 002 004 005 018 035 057 060 061 064 076 078 079 084 091 093 097 105 110 115 118 123 135 140 183 189

T02 一般動詞 003 006 012 014 029 032 036 039 046 047 054 068 075 080 127 133 141 149 161

T03 進行形 013 014 028 033 041 048 052 059 066 073 082 102 159 177 186 190

T04 過去形 017 019 020 024 030 031 034 043 056 060 065 069 074 080 123 136 168 171 184 189 190 191 197

T05 未来の表現 083 096 103 145 151 157 162 184 189

T06 現在完了形 162 172 176 186 189 190

T07 否定文 005 006 020 022 027 028 048 049 052 053 055 069 076 092 107 111 132 137 142 147 157 176 181 186

T08 疑問文 003 004 013 019 032 108 143 149 168 172

T09 疑問表現 029 030 031 033 034 039 093 096 105 116 117 118 121 131 133 134 135 153 155 156 161 180 184 185

T10 命令文 063 091 115 138 142 188

T11 名詞 011 022 023 025 056 058 062 072 075 084 086 089 090 092 098 101 103 123 152 158 196

T12 代名詞 007 008 009 010 011 023 034 035 040 081 094 110 112 122 124 128 146 154 173 178 179

T13 数の一致 018 023 025 044 064 070 081 094 098 110

T14 冠詞 038 058 062 075 089 090 106 124 140

T15 形容詞と副詞 043 045 056 062 065 067 072 074 080

T16 不定詞 097 099 101 104 109 115 120 128 134 138 158 160

T17 動名詞 085 125 146 198

T18 比較 095 105 113 121 129 135 141 148 160

T19 比較表現 126 132 174

T20 助動詞 026 027 037 040 049 053 055 077 088 107 108 119 120 174 178 185

T21 受け身 114 122 136 153 191

T22 接続詞 035 046 063 100 102 106 123 148 151 154 157 159 170 177 182 191 194 195 196 198

T23 分詞 164 169 183 200

T24 関係代名詞 177 179 193 194

T25 前置詞 015 021 030 042 043 046 076 078 087 088 102 112 113 114 117 161 162 187 195 198

T26 動詞と文型 007 008 009 010 011 038 040 085 087 088 097 099 104 109 112

082 084 088 093 100 102 105 107 111 114 117

083 086 091 092 095 101 103 104 107 109 111

042 043 045 059 062 074 075 076 077 078

126 129 135 141 148 149 150 155 158

163 164 167 169 171 172 176 178 183 197 199 200

041 044 045 047 056 057 059 060 061 064 079 080

046 050 051 052 053 065 066 068 071 073 077

042 044 051 052 053 054 064 070 071 074 077 079

001 012 015 016 017 019 022 024 036 038 039

125 127 128 130 133 141 144 150 152 158 159

163 165 166 170 173 175 178 179 180 181 182 184 193 195

DAY01~05計

164 165 166 171 175 181 182 185 187 188 192 196 199

131 137 139 142 143 147 148 150 160

122 127 130 136 144 152 153 154 155 156

62 63

060-067_苦手チェックシート.indd 62-63 13/04/18 15:49